BEACON Tower Residence
709:
契約済みさんB
[2008-11-27 22:50:00]
|
710:
匿名さん
[2008-11-27 23:28:00]
708
ろくに日本語も話せないくせに、他人が購入した物件を貶すのはよせ。 わかったアルカ? |
711:
匿名さん
[2008-11-27 23:34:00]
|
713:
匿名さん
[2008-11-28 00:04:00]
ここの外国人比率はどれ位なんだろう?
|
714:
匿名さん
[2008-11-28 00:08:00]
なりすましの管理人かも知れないし・・・
ようわからん。 |
715:
匿名さん
[2008-11-28 00:10:00]
やっぱり正式なのを待ったほうが無難だね。
|
716:
匿名さん
[2008-11-28 00:13:00]
いや契約者の外国人比率なんだけど
|
717:
匿名さん
[2008-11-28 09:30:00]
外国人比率じゃなくてサイトの話でしょ
|
718:
契約済みkさん
[2008-11-28 11:02:00]
こんにちは、ミクシイ管理人のカズウです。サイトはお試しで立ち上げております。いろいろと問題はあるでしょうが、とりあえず以下ご参照ください。
ミクシイ参加を迷っている方 日曜日のビッグサイトで私に声をおかけくださるか、私を見て入るかどうかご判断ください。 午後3時からの方に妻と出席しております。黒のど派手な革ジャン(黒&ゴールド)を着て、半分白髪頭です。こういう風体は私以外いないでしょう。一応ミクシイ参加案内と書いた用紙を持ち歩いております。 まずサイトを見たくてもミクシイ自体にアクセスできない方 日曜日のビッグサイトで私に声をおかけください。 そこで私のほうからミクシイに入る手続きをご案内させていただきます。(ミクシイは知り合いからの招待がないと入れない仕組みになっています) ちなみに午後3時からの方に妻と出席しております。黒のど派手な革ジャン(黒&ゴールド)を着て、半分白髪頭です。こういう風体は私以外いないでしょう。一応ミクシイ参加案内と書いた用紙を持ち歩いております。 上記時間が合わない方 当日昼ごはんを兼ねて午後1時30分くらいから会場付近をうろちょろしてますので、お気軽にお声をおかけください。 という風にすれば、いかがでしょう?わかる人にはわかると思いますが… あとはもう人それぞれのお考えですから個別にご判断いただければと思います。 では日曜日遠慮なく声かけてくださいませ!! |
719:
契約済みさん
[2008-11-28 12:28:00]
なんで住民板まで来てネガレスするんですかね?
仕事にのか、ただのストーカーなのか。 何れにしよ、管理組合が立ち上がったらストーカー対策をしっかりやりましょう。 |
|
721:
契約済みさん
[2008-11-28 17:02:00]
わぁ〜是非声をかけさせていただきます!
と言いたい所なんですが、私は急用ができて行けなさそうなんです(T-T) でも主人にkさんのこと話しておきます (主人は人見知りするので声をかける事が出来るかわかりませんが…) |
722:
匿名さん
[2008-11-28 17:23:00]
モリモトの経営破綻は影響ないのでしょうか。
|
723:
匿名さん
[2008-11-28 17:57:00]
モリモトの分を他のデベが大成建設に払わなきゃ
引き渡しされないのでは? 幽霊マンション? |
726:
匿名さん
[2008-11-28 18:53:00]
有楽土地に引き受けるだけの体力が残っているかな。
|
727:
匿名さん
[2008-11-28 19:03:00]
民事再生だって!
ベーコン残念!オープンルーム楽しみにしてたのにー! |
729:
契約済み
[2008-11-28 19:11:00]
住民板まで出張おつかれさま
|
730:
契約済みさん
[2008-11-28 19:34:00]
|
731:
契約済みさん
[2008-11-28 19:35:00]
|
732:
匿名さん
[2008-11-28 19:48:00]
ベーコン、大丈夫だよね。
|
733:
匿名さん
[2008-11-28 20:02:00]
↑なんかゴキブリがホイホイに捕まりにきてるようだね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
Kさん、どうもありがとうございます。
実はmixiを使ったことがないため、申し訳ありませんが、
お作り頂いたサイトには、未だに行っておりません。
(行けないかもしれません)
匿名性に関する私の認識が甘過ぎたため、状況を複雑化、
混乱させてしまい、本当に恐縮しております。
とはいえ、私個人の考えにあまり変化はありません。
所詮はネットによる情報交換にて、デジタル署名でもしない限り、
(実は例えデジタル署名をしたとしてもなのですが)
セキュリティーを完全に担保することは、事実上不可能です。
ネット上ではなくとも、例えば、卒業アルバムの販売とか、
年賀状のアドレスを郵便関係者が控える可能性とか、
クレジットカードの情報を店員が知るとか、電話帳による
住所検索とか(いろいろと対策が練られてはおりますが)、
アナログの世界であっても秘匿していたはずの情報漏洩は
至る所にあり得ます。(例えが悪くて、申し訳ありません)
私も、2ちゃんねるのように完全に公開された空間内での、
匿名性を利用した情報交換は価値あるものと認めております。
一方で、匿名性をある程度損ないつつも、閉ざされたネット内で、
より確度が高く貴重な情報交換は、更に価値が高いと
思っております。要は、そこから生まれる参加者の利益と
損なわれた匿名性のどっちを選ぶかという、参加者個人の
判断だと思うからです。まぁ、この点の認識が甘いため、
ご批判を受けたのだと思いますが。
ところで、最近の投稿は、正直なところ、とても「住民版」とは
思えない発言が多いと感じます。そのため、本当の「住民有志版」
を作りたいと思った次第です。