旧関東版から移動しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2006-09-15 13:06:00
コスモポリス品川
561:
マンション住民さん
[2008-06-25 00:41:00]
|
||
562:
マンション住民
[2008-06-25 18:49:00]
受付の人の対応が良い?
とても良いとは言えません。 下を向いてメールをしたり雑誌を読んでいる事が良いのですか? 受付はマンションの顔です。 挨拶だけではなく、居住者の対応も重要な点です。 その対応がなっていないのでもっと勉強してください。 前のコスモスライフのお姉さん達の方がてきぱきで即答していました。 清掃の人達は清掃が仕事です。 受付と同じ対応を求める自体ナンセンスです。 |
||
563:
マンション住民さん
[2008-06-25 22:24:00]
> 下を向いてメールをしたり雑誌を読んでいる事が良いのですか?
それは本当ですか?本当だったとしたら問題です。 しかし、多くの人から監視されている受付デスクで、コンビニのア ルバイトみたいなまねをしますでしょうか。 一度だけでなく何度も目撃したのですか? 前の受付が良かったという先入観がありませんか? 雑誌を読んでいることを確認できたのですか。依頼があって何かを 調べていたのかも知れませんね。 「勉強してください」なんて言い方をするあなたって、自分をそうとう 立派な人物と思っているようだけど、いつも自分が言われていることでは? |
||
564:
マンション住民さん
[2008-06-25 23:05:00]
>562
批判することは簡単です。 ご自分の意見として受付の対応に不満を抱くのは勝手ですが、 感じが良いと感じている人を批判することはないのではありませんか。 感じ方はあくまでも主観です。 実際に問題現場を目撃したらそのように判断すればよいと思います。 |
||
565:
マンション住民
[2008-06-26 18:33:00]
>>「勉強してください」なんて言い方をするあなたって、自分をそうとう
立派な人物と思っているようだけど、いつも自分が言われていることでは? 仕事をする上で勉強することは当たり前でしょう。 貴方の会社は勉強しないのですか? もしようであれば、相当怪しげな零細企業にお勤めなのですね。 |
||
566:
マンション住民
[2008-06-26 18:43:00]
>感じが良いと感じている人を批判することはないのではありませんか。
よく文章を読んで下さい。 これが批判ですか? 仕事中にメールをしたり雑誌を読んでいるのが普通ですか? 管理費でフロントの仕事をやってもらっているのですよ。 遊びで管理費から費用を出しているわけではありません。 3Fのライブラリーから下を覗いてください。 フロントのディスクがよく見えますから。 フロントはただディスクに居て笑っていればいいと思っているのですか? 居住からの質問にきちんと答えられるように管理規約・使用細則ぐらいは最低限必要では。 |
||
567:
住民でない人さん
[2008-06-26 19:29:00]
>これが批判ですか?
批判だと思う。 「人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること」 「誤っている点やよくない点を指摘し、あげつらうこと」 |
||
568:
マンション住民さん
[2008-06-27 00:33:00]
>受付の人の対応が良い?
>とても良いとは言えません。 これを批判だというのです。 |
||
569:
マンション住民さん
[2008-06-27 01:26:00]
No.561です。
見たら、なんか、とげとげしい雰囲気が出てきていて驚きです(苦笑 No.562さんのおっしゃりたいこと、分かりましたよ。 確かに、いきなり攻撃的な発言でしたが、言いたいことは、批判という よりも、フロントの方の褒められない姿を実際に目撃しているので、 「もっと、しっかりやってもらいたい!」ということですね? 3Fのライブラリーから下を見たら、メールをしたり雑誌を読ん でいる現場を目撃した、ということ分かりました。 おっしゃる通り、フロント係りの方は、そこに立って笑っていれば いいというものではないですね。けど、愛想はいいほうがいいと思 いますし、今の方々も愛想は悪くないと感じています。 私は、朝、通勤のためにフロントを通るときくらいしか、受付のお 姉さんを見る機会がありませんが、毎朝、愛想はいいと思っていた ので、その印象を書き込んだだけです。 ところで、私も、フロント係りの方々が、本当に仕事中に個人的な メールをしたり仕事と関係のない雑誌を読んでいるようだったら、 それはまずいんじゃあないの、もっとしっかりしろよ!と思います。 しかし、管理会社がダメだといきなり結論をだすのではなくて、こ ういうよからぬ事実を目撃したヨ!と指摘して、「もっと頑張って ね」と改善を促すような姿勢でのぞむ方が良い結果につながるので はないでしょうか。 わたしも、より良いマンションにしていきたいと思っております。 |
||
570:
入居前さん
[2008-06-27 03:06:00]
ちょっとここの方々って、「金出してるんだから、仕事だから、完全にやるのが当たり前だ」という、刺々しさというか、了見の狭さというか、普段のフラストレーションを受付の人たちにぶつけてるような気がします。彼女らに時間中完璧を求めるほどの、賃金水準や雇用の保障を確保してないと思うのですが。
当方、海外経験が長いのですが、こういう中流階級を対象としたマンションの受付がある程度ラフなものというのが、日本以外の常識です(当然上流向けは別ですよ)。 なんというか、ネット右翼住民番を見ているようで、こういう方々と上手くやっていけるか不安になってきました。ちょっと表現が良くないかもしれませんが、利害関係のない人から見るとこう見えてしまうと思います。すいません。。 |
||
|
||
571:
マンション住民さん
[2008-06-27 09:53:00]
ここは日本です。日本以外の板に行ってください。
|
||
572:
マンション住民さん
[2008-06-27 14:13:00]
デリのHPみたんだけど
もろウチじゃん! ビンゴ〜って感じ! |
||
573:
マンション住民
[2008-06-27 19:49:00]
>570さんへ
別に完璧を求めているのではなく、仕事として契約している以上、遊び感覚は止めて欲しいといっているのですよ。 仕事中に雑誌を読んだり、携帯でメール・ワンセグを見ていることは管理組合との契約違反だと思います。 確かに全員ではないですけど、ライブラリーにある雑誌(東京スタイル等)を持ち出す事は管理規約で居住者でも禁止しています。まして居住者でない人が持ち出し仕事中に読む事はやめてほしいと思っています。この考えはおかしいですか? 賃金水準が低い清掃の人や防災センターの仕事に比べたらフロントの仕事は楽だと思いますよ。 |
||
574:
マンション住民
[2008-06-27 20:17:00]
清掃スタッフが遊び感覚で仕事をされ、各階のごみステーションにごみがあふれていたら、みなさん批判すると思います。
フロントでも同じでないでしょうか。 賃金水準が低いからと言ってマンションの中が汚れていたら許せますか? |
||
575:
住民でない人さん
[2008-06-28 01:35:00]
あたかも受付の人がライブラリーにある雑誌を持ち出して勤務中に読んでいるように書かれていますが、確かですか。
本当に勝手に持ち出しているのですか。 |
||
576:
住民さんC
[2008-06-28 06:10:00]
>571
あなたみたいなのがいるから、ネット右翼とか憂さ晴らしじゃないかって言われるんだよ。 >572,573 570が言ってるのは、ず〜と単調に座ってるんだから、少しぐらい大目に見てやれってことだろ。携帯や本に夢中で挨拶すらしないというのなら問題だが、そういうわけでもないのに目くじらたてたり、「こっちは金はらっってんだら!!」ってモンスター患者みたいなマネは止めろっていうことだろ。それをすぐ遊び感覚と言ったり、挙げ句の果てに「ステーションにごみがあふれていたら」なんて極論持ち出して自己正当化して、受付非難なんてちょっと病的だよ。 >3Fのライブラリーから下を覗いてください。フロントのディスクがよく見えますから。 これなんて、もうストーカーレベルだって。テレビドラマに出てくるごみチェックおばさん並だ。 上の方で545が言ってるけど、こういう類の輩がここの評判を下げているんだよ。品、情け、分別が欲しいね。 |
||
577:
マンション住民
[2008-06-28 11:52:00]
↑が一番批判しているように見えます。
文章も品がないですね。 |
||
578:
マンション住民
[2008-06-28 13:32:00]
悪い事があれば別に批判を書いても良いじゃないですか。
これを理事会や管理会社が見て正してくれれば良いわけで、それをストーカーなどと批判する方が品がないと思います。 前にもライブラリーの件でこの書き込みに指摘され改善されたわけですから、どんどん書き込みすべきです。 よくマンションは管理で買えと言います。 管理の行き届いていないマンションは資産価値があがりません。 会社の受付嬢がそのような事をしていたらその会社の信用がされません。 マンションも同じ事です。 悪い事は悪いと反省し改善してもらえばいいわけで、指摘した人をストーカーなどと批判する必要はないと思いますが。 |
||
579:
マンション住民さん
[2008-06-28 13:49:00]
みんな勤務時間内の移動時にプライベート携帯いじる事くらいあるでしょ?
フロントの方がそれに夢中で業務が滞ってるなら問題だけど。合間みて息抜きする位はさほど問題ないと思うけどね。マンション内の雑誌だって別にそんなに目くじらたてる事?って思います。確かに細かく言ってしまえば×なのかもしれないけど自分達の日常でも厳密に言えば×だけど別にいいじゃない的な事で実際してる事多いと思いますよ。 普通の会社だって勤務時間中に喫煙所でタバコ吸ってる人いるし。これだって勤務時間中なんだから仕事に関係ないって事で厳密に言えば×しょ?でもフロントは人数少ないから持ち場を離れるわけにはいかない業務だしある程度は大目に見てもいいと私個人としては思います。愛想もいいと思いますよ。 |
||
580:
マンション住民
[2008-06-28 18:20:00]
この板を見て改善してください。
もし雑誌を見たい場合は裏に行って昼休みに見ればいいし、メールをしたい場合はやはり裏に行って居住者に見られないようにすれば良いのでは。 |
||
581:
マンション住民
[2008-06-28 20:23:00]
580さんの意見に賛成です。
まともな会社でしたら、ディスクで私用の電話をしたりメールをしたりしません。 たばこも禁煙の会社が多くなって、喫煙所にてしていると思います。 昼休みを利用して雑誌を見るとか、裏に行って電話(私用)するとかするのが普通の会社です。 受付でそのような行為するのは他の会社・マンションではないでしょう。 |
||
582:
住民でない人さん
[2008-06-29 13:18:00]
雑誌ぐらい堂々と読んでいいことにすればいいのに。
編み物をしたり雑誌や文庫本を読んでいるフロントってアットホームでいいと思うけど。 とはいえ、携帯メールは見た目悪いから禁止にして欲しい。 |
||
583:
マンション住民さん
[2008-06-30 20:28:00]
ここで文句を言ってるみなさんは心が貧しい
直接言えばいいのになぜここに書く?小さい人間達ですな 本当に雑誌を読むとかしてるならば一言いえばやめるでしょ。 下らない・・・・・・ |
||
584:
マンション住民さん
[2008-07-01 08:31:00]
イタリアの落書き騒動で、ネットで騒ぎたてたり、写真取って流したりする人たちと同じですね。恥ずかしいし情けない。陰湿さを感じてしまう。。。でも、これが平均的な日本人なんでしょうね。
|
||
585:
マンション住民
[2008-07-01 18:31:00]
下らないなら、この掲示板を見なければいいでしょう。
584も同類です。 |
||
586:
住民でない人さん
[2008-07-01 23:57:00]
もう少し、大らかに!
穏やかに! 明るく! にこやかに! 神経質は、駄目! イライラも駄目! 陰湿は、もっと駄目! 所詮、他人との共同生活、言っていることが正論でも言うことが良いこととは、限らない! もう少し 大人になりましょう!!! |
||
587:
マンション住民さん
[2008-07-02 12:42:00]
>585
受付の人たちをさんざん批判するくせに、自分が批判されると掲示板見なければいいなんて。 一般論として、その様な行為を「恥知らずもいいところ」と表現します。これからの世代の子供達を育てる、このマンションの住人として忠告いたします。 |
||
588:
マンション住民さん
[2008-07-02 14:06:00]
ライブラリーの件は掲示板で改善されたわけではないですよ。
意見箱に投書があったので改善されました。 ここに書くのであれば、意見箱に出せばいいのに。 匿名じゃないと言えないんですかね。 |
||
589:
マンション住民
[2008-07-02 18:36:00]
批判した人を批判する人も恥知らず!
|
||
590:
マンション住民
[2008-07-02 18:39:00]
>意見箱に投書があったので改善されました。
本当に意見箱に意見が入ったのですか? 確約とれています? |
||
591:
他のマンション住民
[2008-07-02 19:23:00]
このマンションは凄いですね。
デリヘルがあったり、 理事会を公然と批判したり、 住民同士批判合戦があったり、 他のマンションでは考えられません。 |
||
592:
マンション住民さん
[2008-07-02 22:01:00]
フロントに人がどうとかもいいけど、未だゴミの分別がちゃんとできてない住人やカートの返却ができない住人についての話の方が議題の優先度が高いような…まあカートの件は前にもあったみたいだけどね。
|
||
593:
マンション住民さん
[2008-07-02 22:07:00]
そうだ!フロント係りを批判している人は、まさか
ゴミの分別できてないなんてこと、ないでしょうねっ(笑 カートの返却って、まだ問題あるの?いつも同じ人 なんでしょうか・・・・・・情けないですねーっ |
||
594:
入居済みさん
[2008-07-03 14:34:00]
ゴミの分別大変ですよねー マヨネーズの入れ物や納豆のパックなど
いちいち洗うのが大変で 家事の時間が増え ホント泣きたい気分です。 受付の方や マンション内で共同居住者の方とすれ違うときは こちらからもご挨拶するように心がけています。 お向かいに「レンタルビデオ」が出来ると言う噂がありましたが 看板が「レンタルスペース」になっていたので驚きました。 港南地区もコスモポリスも 快適で便利で気持ちの良い場所に発展して いくといいですね♪個人的にはとても気に入っています。 |
||
595:
ご近所さん
[2008-07-03 16:22:00]
私も!港南地区とっても気に入ってます。こんなに快適とは思っていませんでした。
特に無機質な感じが好き。べたべたしたのは余り好きじゃないので。 |
||
596:
他のマンション住民
[2008-07-03 18:45:00]
>>そうだ!フロント係りを批判している人は、まさか
ゴミの分別できてないなんてこと、ないでしょうねっ(笑 確証もない事を書く方の方が情けないですね。 B2Fのカート貸し出し台帳にいつもボールペンでぐちゃぐちゃにいたずら書きをしている人がいますが、なんのつもりでしているのでしょうか? 精神年齢を疑います。 |
||
597:
他のマンション住民
[2008-07-03 18:47:00]
594さんのような方が増えていただけたら、このマンションも品位が上がるのですが・・・・
|
||
598:
入居済みさん
[2008-07-03 23:41:00]
カートの貸し出し帳のいたずら書きは、子どもがやってるんだと思いますよ。
|
||
599:
マンション住民さん
[2008-07-04 02:09:00]
>本当に意見箱に意見が入ったのですか?
入っていましたよ。 |
||
600:
マンション住民さん
[2008-07-04 02:10:00]
リニアの駅、品川が有力になったようですね。
またまた発展かなぁ。 商業施設が増えて欲しいです。 |
||
601:
住民さんA
[2008-07-04 12:11:00]
すみません。今さらだとは思うのですが・・・
なぜフロントの人たち変わっちゃったのですか???? |
||
602:
他のマンション住民
[2008-07-04 20:35:00]
>>なぜフロントの人たち変わっちゃったのですか????
第3期理事会期間中に臨時総会を開いて決定しました。 議案は、カフェを再開するために、変更しました。 コスモスライフでは、カフェを出来ないという事で、アスクという会社がカフェとフロント業務を行うことが出来るという事で決めたみたいです。 その為12月まではコスモスライフの人達がフロントを行っていましたが、1月からアスクに変更になったため、前の人達は全員辞めざる得ない状態になり、変わってしまったのです。 総会で決まったことですので、今更異論を唱えることは出来ません。 ちなみに、アスクと管理組合と直接契約ですので、コスモスライフはフロントに関してはノータッチとなっています。 |
||
603:
他のマンション住民
[2008-07-04 20:41:00]
>カートの貸し出し帳のいたずら書きは、子どもがやってるんだと思いますよ。
子供がやっているのでしたら親が注意してほしいですね。 せっかく、カートの貸し出し台帳を記入することになって、カートの戻りが良くなったのに残念です。 今だ記入しない人がいますが、決まった事ですので必ず記入しましょう。 |
||
604:
住民さんE
[2008-07-08 21:24:00]
子供なんて注意してもやるものだし、注意するころにはやってしまっているものだし。
親は親で注意してるひともいれば、注意しないひともいるでしょう。 そもそも論で言うとカートを返さない非常識な人のためにこうなっているので、 その非常識な人を糾弾するのが優先だと思います。 ただ、これだけ子供の多いマンションですから、 ひごろから準共同生活しているという自覚をもって マナー、常識を人一倍こころがけていないと、 10年後15年後、彼ら彼女らがいっせいに思春期になったときに マンションが大荒れになるのではないかという心配はあります。 |
||
605:
他のマンション住民
[2008-07-08 22:05:00]
1回の落書きでしたら、親が注意する前にしてしまう事もあるでしょうが、何回も落書きされていますので、もし子供がやっているのであれば親が次ぎからやらないよう注意すべきと思います。
子供にマナーを論じる前に大人が見本を見せるべきだと思います。 たとえば、ごみの分別・ごみの出し方・ダストステーションに平気で粗大ごみを放置する人、駐車場で喫煙をしている人・ペットの飼育の仕方等々・・・規約違反をしている人が多すぎます。 マンションは共同生活です。自覚してほしいです。 |
||
606:
マンション住民さん
[2008-07-17 00:31:00]
>1回の落書きでしたら、親が注意する前にしてしまう事もあるでしょうが、何回も落書きされてい
>ますので、もし子供がやっているのであれば親が次ぎからやらないよう注意すべきと思います。 すみませんでした。ウチの子供も落書きしたことがあります。 鍵や荷物をいじっていてちょっと目を離した隙に落書きしていました。 ペンを見つけたら落書きしたがる年頃、ちょうど目線の高さにペンと紙があれば・・・ ある程度の年齢なら理解できると思いますが、まだまだ注意してわかるような年ではありません。 お子さんのいる家庭ならおわかりだとは思いますが、「子供に触られて困るような物や危険な物は 子供の手の届かない所に置く」というのが基本なのです。 気をつけるようにしますが、できれば貸し出し台帳を小さい子供の手の届かないような場所に 設置していただけませんか?よろしくお願いいたします。 |
||
607:
入居済みさん
[2008-07-17 01:26:00]
台帳の置き場所の要望は フロント設置のご意見箱に入れたら
即改善されると思います。 子供はいたずら大好きですが 二歳くらいになると 「これは マンションの大事なものだから いたずらしてはダメ」 と繰り返し言い聞かせると段々しなくなります。 一瞬 目を離した隙に 起きている事故や怪我が多いので 現実的には 大変なことですが やはり親は一瞬たりとも 小さな子供から目を 離さないようにすることが肝要ですね。 子育ては大変ですが頑張りましょう。 |
||
608:
マンション住民さん
[2008-07-17 09:02:00]
606さんへ
正直に名乗り出たまでは良しですが、その後いい訳ですか。 子供が子供なら親も親ですね。 「子供に触られて困るような物や危険な物は子供の手の届かない所に置く」というのが基本なのは、あなたの自宅内の話でしょ。 ならポロロッカの野菜や肉も子供がいたずらしないように高いところに置けというのですか。 世の中はあなたを中心に回っているわけではございません。 しかも、最後の要望は、そう思ったあなたが直接ご自身が管理組合に言うべきです。 ここで提案して誰かが言うだろうではこのマンションは一生良くなりません。 |
||
609:
住民さんE
[2008-07-17 17:48:00]
まあまあ608さんもあげあしとりなさんな。
606さんいいほうじゃないですか。 そんなこといったらこのマンションどころか 日本中世界中きり有りません。 もっと大きなことに目を向けましょう。 もとはといえばカートを返さない人間。 今でいえば、台帳を平気で書かない人間を まずは注意するべきです。 おっしゃっていることは正論ですが、 本質を見失うような議論はすべきではありません。 掲示板と心が荒れるだけです。 |
||
610:
マンション住民さん
[2008-07-17 17:57:00]
私もそう思います。
間違ったご意見ではありませんが、 この掲示板の意義に沿っていないと思います。 子育て板でやってください。 それより有意義な情報を交換しましょう。 ところでみなさんは 東京湾大華火大会の時に、 屋上の抽選や港区の抽選にはずれた場合、 どちらで観られますか? せっかくの場所にすんでいますので、 穴場情報があったら交換しましょう。 ちなみに私たちは去年ベイクレストタワーの先で観ました。 少し遠い感じがしたのと、樹がジャマでベストポジションでは ありませんでした。 結局晴海会場がいままでで一番良かったのですが、 品川に越したあとですと、なんだか負けたようなきがして・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
しぷっくらした人なんて笑顔がいいじゃないですか。
住民のほうで、挨拶されても無視するのがいるのに
ちょっと違和感を感じます。なんで、そんな態度とる
必要あるの?
そういえば、お掃除の人たちは、マニュアルに書い
てあるからってんで「おはようございま〜〜す」とか、
よそ見しながら形だけの挨拶してくれてますね。
挨拶しないよりはいいけど・・・