東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモポリス品川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. コスモポリス品川
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-06 09:30:28
 

旧関東版から移動しました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2006-09-15 13:06:00

現在の物件
コスモポリス品川
コスモポリス品川
 
所在地:東京都港区港南3丁目8-2(地番)
交通:山手線品川駅から徒歩10分
総戸数: 590戸

コスモポリス品川

401: マンション住民さん 
[2008-04-16 21:47:00]
397さん

そんなに変えたいのなら、

自分の部屋だけ変えて納得して部屋を閉めて気にしなければいいのです。

自分の好きなよ〜に出来る一軒家に引っ越してみればいかかですか?
402: マンション住民 
[2008-04-17 19:28:00]
それでは理事会が正式に成立し、そこで理事会が決定すれば納得するわけですね。
てっきり、花壇の件やソファー(安物)購入の件は絶対反対かと思いました。
ですから正式に理事会にクレームをつけるべきでは言い続けたし、何も行動を起こさずネットで書き込みするだけの事は何の意味も無いと指摘してきたのですが。
403: 他マンションが気になる人さん 
[2008-04-17 20:10:00]
変えるも変えないも、一部の人だけで話していても意味ないですよ。

実際に目の前に都営マンションが建ってみて、ショックを受けた人が別のところで不満を爆発させているようにも見えます。
404: マンション住民さん 
[2008-04-17 22:35:00]
なんで突然都営マンションの話が出てくるのですか??
405: マンション住民さん 
[2008-04-18 13:52:00]
追加でおかれている3階カフェのソファー、購入された物ではなく
いらなくなった物をいただいたと聞きましたが本当ですか?掲示板
には何もお知らせがなく、いきなりおかれてるようですが・・・
406: 検討中 
[2008-04-18 20:27:00]
このマンション検討したましたが止めたほうがよさそうですね・・・・
ほんとここの住人は仕様がない人ばかりですね
407: マンション住民 
[2008-04-19 10:07:00]
406さんへ
自分勝手でわがままで、本当にマナーの悪い人が多いです。
自分さえ良ければ何でも有りでマンションは共同生活の場として我慢すべきは我慢することや他人を思いやる気持ちがありません。
もちろん全員ではありませんが多いです。
408: マンション住民さん 
[2008-04-19 13:37:00]
3階のライブラリに置いてあるソファと子供用椅子を早く撤去してほしい。(カフェ横の子供用の机と椅子は可愛いけど。)
ライブラリが統一感ないし、粗大ゴミ置き場化しているみたい。早く元に戻してほしい。ビジネスラウンジの前に置いてあったテーブルも元に戻してー。
そんな余計なことしないで販売時のシンプルな仕様のままでいいじゃないですかねー。
409: マンション住民さん 
[2008-04-19 13:54:00]
>408サン
私も戻して欲しいです。
理事会に投書しました。
ホント、シンプル&リッチのままでいいですね。
あと、カフェは嬉しいんですが、におい防止のダクトも
もう少しなんとかならないかなぁ。
明日理事会なので、投書するなら今日ですよ。
410: 408 
[2008-04-19 14:41:00]
もちろん、投書しましたよ。
子供が増えてきたことは良いことですし、理事会の方々が知恵をしぼって試みた努力もとても感謝してます。
共有部分も気に入って購入したので、今のライブラリはとても残念です。
カフェ横の長方形のダイニングテーブルもがっかりです。森永寄贈なんて書いてありましたっけ?
物が増え、シンプルで無くなってきてしまってるような気がします。
411: マンション住民さん 
[2008-04-20 10:02:00]
私もシンプルな時のライブラリーの方がよかったです。

しかも以前の議事録に書かれていた”ブックオフでの購入
を検討”もやめて欲しいです。本は今のままでいいと思っ
てるので、こちらで書いた事と同じ事をアンケートに書き
ます。
ダイニングテーブルに貼られている”森永寄贈”のテプラ
もはずしてくれたら・・・
毎年理事を引き受けてくださってる方には感謝してますが、
手をつける前に住民の意見も聞いていただけるとさらによ
かったと思ってます。
412: マンション住民さん 
[2008-04-20 11:29:00]
森永寄贈・・・・気になりますよね。
あれは外せないのですかね。
せめてテーブルの裏とかに張ってあればよかったのに。

ブックオフの購入もやめて欲しいですね。
今まで通り新聞と雑誌があればいいですよ。
413: マンション住民さん 
[2008-04-20 12:22:00]
ブックオフ購入は子供向け絵本だけだったはずですよ。

ライブラリーの雰囲気に合った本だったらいいのですけどね。
子供向けの本など、ファミリー仕様はちょっとご遠慮いただきたいです。

あと、住民なのでしょうがないのかもしれませんが、
ライブラリーを我が物顔で占領しているお子様連れの主婦の集団も
ちょっと苦手です。

マナーも悪いし、雑誌や新聞を読もうとライブラリーに行っても
座る場所すらありません。
414: マンション住民 
[2008-04-20 17:26:00]
新聞・雑誌を静かに読みたいのなら自宅で読んだら如何ですか。
何も3Fのライブラリーまで降りてきて読む事ないでしょう。
子連れの主婦の団体を締め出す事になり、コミュニティを奪うことになります。
少しぐらい子供が騒いでも大目にみる寛大さもないのでしょうかねこのマンジョンの人達は。
415: 検討中の者 
[2008-04-20 19:57:00]
>少しぐらい子供が騒いでも大目にみる寛大さもないのでしょうかねこのマンジョンの人達は

っていうか子供が騒いだら注意するのが親でしょ。世の中の人全員が子供好きって
わけではないんですよ。しかも他人の子供なんて。
自分の都合にいいように解釈するのはやめましょう。少なくても公共の場なんです。
子供を遊ばせるんだったら他でやりなさい。
416: マンション住民さん 
[2008-04-20 20:01:00]
ここでガタくれているやつはみんなアスペルガー症候群なのか?
思い通りにならないとひたすら文句だけ言い、自分が先頭に立って改善しようとも思わない。

悪い所ばかり指摘し、頭でっかちの日本人の象徴みたいな奴しかいないのか?

心が貧乏な奴は消えて欲しい。ほんとうるさくてしょうがない
417: マンション住民さん 
[2008-04-20 21:56:00]
>悪い所ばかり指摘し、頭でっかちの日本人の象徴みたいな奴しかいないのか?
>心が貧乏な奴は消えて欲しい。ほんとうるさくてしょうがない

聖人ぶっているが、あなたが一番ウザイよ。
世の中いろんな人がいるんだから
418: マンション住民さん 
[2008-04-20 23:18:00]
このマンションは本当に××が多いですね。嫌になっちゃった。
419: 住民でない人さん 
[2008-04-20 23:30:00]
>思い通りにならないとひたすら文句だけ言い、自分が先頭に立って改善しようとも思わない。
>悪い所ばかり指摘し、頭でっかちの日本人の象徴みたいな奴しかいないのか?

おっしゃるとおり、日本人の典型ですね。
日本人らしい日本人が集まっているマンションということで、ヘンなマンションではないと思います。
420: 物件比較中さん 
[2008-04-20 23:38:00]
ここ港南物件の中では比較的駅に近いし、フロントなどのイメージも
都会的でおしゃれなマンションですね。
昨年あたりはかなり中古も高かったですが、南側の部屋を中心に最近
坪300万を大きく割る部屋もでてきましたので注目しています。
いい間取りがあったら検討したいです。
駐車場はなかなか空きがないと仲介屋はいうのですが、待たれている
方どれくらいで順番回ってきましたか?
421: マンション住民さん 
[2008-04-21 00:06:00]
>420さん
駐車場の空きはありますよ。
但し、ハイルーフ仕様の機械式の駐車場が中心だったと思うので、
平置きや安い普通車の機械式を希望される場合は待ちになるのかな。
ハイルーフでも一番安いところと比較して、月に5000円くらいしか
変わらないので、いいと思いますよ。

駅に比較的近いのはいいですよね。
あとバスの便数がとても多くて便利です。
10月には目の前のミニスーパーもオープンします。
自分のマンションに店舗を持つとセキュリティ面で心配ですが、
目の前のマンションのものを利用できるのはオススメかな。
422: マンション住民さん 
[2008-04-21 00:10:00]
>新聞・雑誌を静かに読みたいのなら自宅で読んだら如何ですか。

釣られちゃってるのかもしれないけど。。


ライブラリーで購入しているものを読みたいんですよ。
持ち帰ることができないので、ライブラリーで読むんですけどね。
もともとライブラリーは新聞や本を読むところだったと記憶してますがね。

マンション内に子供を遊ばせるところは用意されていたと思いますが。
なぜそこだとダメなんでしょうか。

当初の仕様どおりの使い方をしたいだけです。
423: 物件比較中さん 
[2008-04-21 00:42:00]
>>421

ありがとうございます。
駐車場空いているのですね。シティータワー品川との距離感は
いかがですか?皆さん納得して購入されたと思うのですが、
まあこればっかりは自分で見ないとなんともいえないので。
426: マンション住民 
[2008-04-21 22:42:00]
ライブラリーで購入しているものを読みたいんですよ。

それだったら自分で買って読んだら。
安い本ですから。
自分では金を出さないケチな人間ですね。
427: マンション住民さん 
[2008-04-21 23:23:00]
なんで共有施設を使っちゃいけない話になってるんですか?
むちゃくちゃですね。
428: マンション住民さん 
[2008-04-22 00:42:00]
426さん
あなたは自分の意見にそぐわない意見を言う人を全て否定する「ケチ」な了見しか持たない可哀想な人ですね。

590世帯もあるマンションの共有施設の取り扱いを変えようとすると、必ず個々人の利益の相反が発生するもの。
相反する意見を正規手続きを経ずに少数意見と切って捨てることは、「財産権を侵害」するものとなります。(「憲法」により保障されている「財産権」は「公共の福祉」に制限されるが、ここでは詳しくは述べない)

マンションの場合の「憲法」は、管理規約となります。よって、この前のアンケートの結果をもって、「多数決」などで短絡的に決めないように。

ちなみに共有部分の変更(形状または効用の著しい変更を伴わないものを除く)は理事会の決議ではなく、総会での特別決議事項とななることをお忘れなく。
430: マンション住民さん 
[2008-04-22 00:49:00]
>423さん

私は南面じゃないので、距離感は外からと屋上からしか分かりませんが、
それほど気になりませんよ。
戸建てや小規模のマンションの見合いに比べれば威圧感こそあれども
日照問題などは大きな問題にならないかなぁと楽観視してます。
※そもそも高層での南向きはかなり暑いです。

でも、もしこれから購入されるのであれば敢えて南を選ばなくても
いいかもしれませんね。
気に入った間取りや価格などとの相談もあるかもしれませんけど。

いい買い物をされますように!
432: マンション住民 
[2008-04-22 09:56:00]
なんで共有施設を使っちゃいけない話になってるんですか?
むちゃくちゃですね。

お互いに我慢すべきは我慢すべきと言っているのです。
共用施設ですから当然お子様連れのお母様も利用できますよね。
小さいお子様が集まれば少しは騒がしいでしょうけど、大目に見る寛大さを持つ事がマンション生活では必要ではないですか。
うるさいからと言って締め出し、自分さえ良ければいいと思うことさえわがままと思えます。
もっと人間らしい心を持ってみたら如何ですか。
433: マンション住民さん 
[2008-04-22 12:28:00]
問題
ライブリーとは?
A:図書室
B:談話室
さてどちらでしょう?
434: マンション住民さん 
[2008-04-22 16:02:00]
>共用施設ですから当然お子様連れのお母様も利用できますよね。
もちろん使えます。
>小さいお子様が集まれば少しは騒がしいでしょうけど、大目に見る寛大さを持つ事がマンション生>活では必要ではないですか。
当然お子様は騒ぐのは理解できます。そうやって大きくなっていくのでしょう。

しかし私はライブラリーで新聞を読んでいたときに、同じソファーにお子様が乗ってジャンプされました。またお子様同士奇声をあげられてライブラリーを走り回っている時にも遭遇しました。
両方とも親は親同士話していて知らん顔です。今時の親は注意も出来ないのでしょうか?
とてもこの状況は大目にみれません。
お子様を自由に遊ばせて、親同士も会話するならキッズルームで十分じゃないですか?
なぜわざわざそのような事をライブラリーでやらなくちゃいけないのでしょう?

お子様には非はありません。
マナーを守ってお子様もお行儀良く利用するなら文句は出ないでしょう。
435: マンション住民さん 
[2008-04-22 21:55:00]
>>432
ライブラリの本を読みたいって言う人に、
自分で買って読めって言ってたのは何なんでしょう?
支離滅裂ですね。
436: マンション住民さん 
[2008-04-23 00:38:00]
要は、該当する親達が自分たちを正当化したいだけでしょ。
確かに子供たちが騒ぐのを仕方ないとしても、限度がありますよね。
私もこの間、子供が乗った自転車に激突されたのですが、
一緒にいた親は子供のしたことなんで・・・とのことでした。
こんな親がばかりだと世の中おわりですね。
437: マンション住民さん 
[2008-04-23 01:26:00]
432さんみたいな人は、自分に子供がいるときは、「子連れには寛容に」と主張し、子供が巣立ってから静かに本を読みたくなったら、「静かに本が読めない」と主張するような人なのでしょう。
だから支離滅裂になるんですよ(合掌)
438: マンション住民 
[2008-04-23 18:41:00]
437さん
私に子供はいませんよ。(大笑い)
貴方みたいに自分勝手な人間ではありませんし
それに確証もなく人を非難しません。
静かに本を読みたい時は自宅で誰にも邪魔されずよみます。(合掌)
439: マンション住民さん 
[2008-04-23 20:10:00]
434さんの意見に同感です。
私も子供はいますが、子供が騒ぐのはしょうがないことですし元気で良いことだと思います。
でも、キッズルームもありますし、ライブラリーでは子供を遊ばせて親同士は談笑とういうのは他の方のご迷惑になると思います。
ライブラリーで子供が走り回ると、熱いコーヒーをこぼしてヤケドしたり、テーブルの角にぶつかっって怪我したりとても危険です。
それでしたらキッズルームで子供を気兼ねなく遊ばせて、キッズルームの前にソファとテーブルもありますし、そこでお話されたら子供を見守りながらゆっくりできるのでその方が安心できるのではないでしょうか。
440: マンション住民さん 
[2008-04-23 20:32:00]
ライブラリーで購入したものをライブラリーででゆっくり見て何が悪いのでしょうか。
読みたければ家に帰って見なければいけないのでしょうか。
だって、最初マンションを購入した時は、ライブラリーがあるということを承知で皆様買われたのではないのでしょうか。
お子様のいる家庭を考慮して後からキッズルームを作ったのでしたのよね。
それで何が問題なのでしょうか。
今まで通り、静かに読書したい方はライブラリーで、子供を遊ばせたいのならキッズルームでというのでコンセプトを変えずお願いします。
441: マンション住民さん 
[2008-04-23 22:41:00]
ライブラリーに置かないでキッズルームに置く分では、ブックオフで子供用の絵本を買うのはいいのではないか。
442: マンション住民さん 
[2008-04-23 23:28:00]
441さん

キッズルームに置く子供用の絵本を、590世帯の共有資産である管理費から拠出する必然性がいまいちよくわからないのですが?

・ライブラリーにセンスのいい本を、雑誌;新聞を
・ビジネスセンターにパソコン・コピー機を
・フィットネスルームにフィットネスマシンを

これはすべて買ったときの仕様に入っていましたよね?だから使う人も
使わない人も文句を言わないと違います?
443: マンション住民さん 
[2008-04-23 23:34:00]
438さん
私は自分勝手ではありませんよ。(大笑い)
貴方みたいに支離滅裂な人間ではありませんし
それに確証もなく人を非難しません。
静かに本を読みたい時は自宅の風呂に入りながら誰にも邪魔されずよみます(合掌)
444: マンション住民さん 
[2008-04-24 00:24:00]
家で静かに読むかどうかというのはそもそも論点からずれていないでしょうか。

また釣られている自分が悲しいですが。。。。

ライブラリーで静かに本を読みたいのです。
そもそもライブラリーやビジネスラウンジは大騒ぎしたり、井戸端会議をするための場所として用意されたのではないと理解しています。

もちろん、自分のお気に入りの雑誌や新聞を家で読むことには良いことでしょう。
家で読むのに適したシチュエーションであればもちろんそれを選択します。

キッズルームで静かに読書をしたいと主張すればそれは反対意見が大半を占めると思いますが、ライブラリーで静かに本を読むのはごくごく普通の行動、想定範囲のものだと思いますよ。

ちなみにうちも子供がいます。
当然しつけが悪いのかいつも大人しくしているわけではないので、公共の場に連れて行くときには、極力周りの方の迷惑を考えながら行動しているつもりです。
足りない部分も多々あるかもしれませんが。

ただし、私自身はこのマンションのライブラリーで子供を長時間遊ばせたり、親御さん同士でお茶を飲みながら長話はしません。
それこそ部屋にお呼びしてゆっくりお茶を楽しみます。

子供の行動に目くじらをたてているのではなく、お互いが気持ちよく使えるようもともと考えられていた設備の使い方をできればいいなぁと考えています。
445: マンション住民さん 
[2008-04-24 20:26:00]
443さん

少しピントがずれてると思います。
静かに読みたいのなら家で読めというのなら、最初からライブラリーは無くたってよかったわけで。
でも、共有施設にライブラリーがあり、お願いだからライブラリーで静かに本を読ませてくださいよ。
やっぱり、そんな私も自分勝手ですかね。
446: マンション住民 
[2008-04-24 22:17:00]
445さん
それでしたら、騒がしい場合は注意する勇気を持ってください。
それでも本人達が他人に迷惑をかけているのを気づかないのでしたら、理事会にてライブラリーの使用細則をはっきり決めて頂いたら誰からも文句は出ないと思いますが。

あれれ〜花壇を作ってしまいましたね。
どうしよう。
447: マンション住民さん 
[2008-04-24 23:31:00]
理事さんは、一生懸命に私たちのマンションを良くしようと
して努力されたと思います。
 それは認めますが、ちょっと行きすぎたかも?と感じています。
 費用の節減を図られたのは、立派と言ってもいいかと思う
のですが、どのくらいやればいいか疑問を感じるところもあり
ます。自分が理事会の役回りを受け持つとした場合、判断が難し
いだろうな、という意味です。批難をする意図はありません。

 が、例えば、管理会社を替える必要あったかな?と思います。
 エントランスの水が緑色になってきてしまいましたね!
完成した年の夏だったか、秋だったかも知れませんが、やはり
苔が生えてきてしまって慌てて大掃除をしていましたが、その
後はずっときれいでした。
 新しい会社になって、経験が引き継がれていないのでしょうね。
コスモスライフさんが間に入っても、具体的な作業などは監督
する訳ではないでしょうからね。
 また、エントランスの下の雨のかからない部分の「竜の髭」も
水さえやれば枯れないだろうに。枯らしては、植え替えることに
しているらいしですが・・・ちょっと頭わるいかも知れません。
 安い業者は、やはり安いなりかも?なんて思ってしまいます。
 ソファーでも何でも、「上質な生活を目指すこと」をキーワー
ドに判断して欲しいと思います。
448: マンション住民さん 
[2008-04-25 00:17:00]
あら、花壇作っちゃっうんですね!!
せめてアンケートとってほしかった。
ちょっと強引ですね
449: マンション住民さん 
[2008-04-25 01:20:00]
445さん

すいません。438さんへの皮肉をこめて、「お風呂で読書」としてしまいました。図書館(ライブラリー)で静かに本を読みたいという気持ちは決して自分勝手なことではありません。
私も、複数の新聞が読みたいときがあるのでライブラリーはたまに使用しています。

思うに、理事会とは管理組合総会で決議された予算を着実に実行することが簡単に言えば主業務です。
今期の理事会は主業務よりも、他の事に精を出しすぎだことが一部(私も含めて)の人たちの不信をかっていることだと思います。
新しいことにエネルギーを費やすよりも、今期の予算を着実に実行し、来期の予算をキチンとつくって総会の承認を得ることに精を出すべきだったと思います。
来期は裏庭の路地の路面が剥げてきたり、芝生・タマリュウが枯れ、土が削れてきたことを考えるとこれらを直すための予算を十分に計上することが重要だと思います。ちなみに来期の予算を作るのは現理事会の仕事です。もちろん管理会社が実務・アドバイスをしますが。

花壇については、本来理事会の決議だけで実施できることなのか、管理規約をひっくり返して読んでみよっと。(そもそも成立した理事会の決議は経ているんだっけ?)
450: マンション住民さん 
[2008-04-25 07:24:00]
花壇を作る事は決まったのですか!?
皆さんその事は何で知ったのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる