東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモポリス品川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. コスモポリス品川
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-06 09:30:28
 

旧関東版から移動しました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2006-09-15 13:06:00

現在の物件
コスモポリス品川
コスモポリス品川
 
所在地:東京都港区港南3丁目8-2(地番)
交通:山手線品川駅から徒歩10分
総戸数: 590戸

コスモポリス品川

301: 匿名さん 
[2008-01-15 00:42:00]
定借マンションの中のスーパーはなんというお店がオープンしますか?

コスポリの皆さんは、普段はどこのスーパーをご利用ですか?

この地区は、生活するのに便利でしょうか?

駅までの道は物騒ではないですか??

質問ばかりですみません。。。
302: 匿名 
[2008-01-15 17:32:00]
確か「ポロロッカ」だと聞きました。
どこまで本当か分かりませんが・・・
303: マンション住民さん 
[2008-01-15 23:06:00]
フェイバリッチの後ろに建設中の建物はどの位の高さになるのか、ご存知の方
いらっしゃいますか?
304: 匿名さん 
[2008-01-16 17:23:00]
302さん、ありがとうございました。
早速、どのようなお店か調べさせていただきます。
305: 匿名さん 
[2008-01-16 22:57:00]
何はともあれ、真正面に汚くなる可能性のある商店街があるのはなんともこの辺には場違いな気がします。照明、や看板見ればここはどこと言いたくなる。トホホ
306: 港南地元民 
[2008-01-17 14:40:00]
何はともあれ、豪華絢爛なタワーマンションがあるのはなんともこの辺には場違いな気がします。広いロビー、やホテルのようなエントランスを見ればここはどこと言いたくなる。トホホ
307: 匿名さん 
[2008-01-21 11:23:00]
定借にスーパーが出来れば、ここはほんとに便利になる。

今でも、ちょっとしたものなら近場でできる。
向いの八百屋に隣のローソン、その他周辺コンビニ。
実は巡回の移動販売車が都営に来ている。

イオンの無料巡回バスが、ローソン前で止まるので楽ちん。
クイーンズ伊勢丹で買い物しても、バス停が目の前なので快適。
自転車で、WTCやアイランドのマルエツに行くのも可能。
銀座で買い物しても、タクシーですっと帰れる。
最近ハンズも有楽町にできた。
選択肢はけっこう多い。

品川駅からソニービルまで人通りも多い。
その後の道も、まっすぐで広く見通しがよい。
路地などなく、車道と歩道が完全に分離しているので、むしろ安全。
旧海岸通りを渡れば、マンションはすぐ。
歩道が広く整備されているので、ベビーカーのお散歩ママも多い。
運河のトリを横目で見て、ちょっとなごむ。
意外にゆったりと暮らせる。
308: Michael 
[2008-01-24 00:31:00]
No.307さん

 その通りですが、誰に向けて書いているのですか?
 ここを覗いているよそのマンションの人?

 ところで、最近、エントランスを入るとケーキ屋さんの
ような香りが漂っていますね。夜まで。
 いいのか悪いのか。
309: 特命さん 
[2008-01-24 02:04:00]
でもやっぱり駅まで近いとは言えない
歩いて行くには遠い距離
裏の日通もこの先売られて北側もタワーの可能性
建物に入ればいいが逆に周囲の敷地外構は見劣りする

まあいろいろだわな
310: 匿名さん 
[2008-01-24 13:52:00]
日通のタワー化ってマジですか?
311: 匿名さん 
[2008-01-24 21:20:00]
>>310
すぐに釣られないでください。
312: 周辺住民さん 
[2008-01-25 23:59:00]
>310
まぁ、309みたいなネガキャン田舎者にはつられないで。
知ってる人は、知ってるから(^^♪
浜路橋あたりまで行けば別だけど、日通にタワーはもうムリ。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_6.pdf
313: 入居済みさん 
[2008-01-26 10:49:00]
>>312

全然無理じゃないよ。ウチの会社も日通によく通っている・・・。
314: マンション住民さん 
[2008-01-27 00:46:00]
>313
へぇ・・まぁ法令上開発禁止じゃないので、トライするのは自由だけど・・
行政に逆らってでも商売しよう、ってほど追い詰められてるデベさんってどちらですか?
御社の株、空売りしたいので、教えてください!
315: 匿名さん 
[2008-01-27 01:16:00]
現状倉庫等が程ほどの敷地があれば、
それに応じた高さのタワーに建替えられても
なんの不思議もないのでは・・
316: 住民さんA 
[2008-01-27 01:32:00]
>315
空想するのは自由だけどね。

素人さんはご存じないかもしれないけど、不動産開発ってさ、なかなか大変なんですよ。
行政と、うまく折り合わないといけないからね。

313さんの会社みたいな、笑える会社もあるから面白い業界なんだけど。
事情も知らずに買いにいって、泣く泣く投売りさせられる・・・
317: マンション住民さん 
[2008-02-03 00:53:00]
そういえばインパルスの堤下ってここに住んでた?
318: 入居済みさん 
[2008-02-06 23:54:00]
いたいた。何度かお見かけしました。うち2回ほど「元カノ」と一緒のところを見かけました〜
319: 住民さんC 
[2008-02-07 11:43:00]
突然ですが、お風呂場の鏡ってキレイですか?
あと、お風呂場の床も白く跡が残り、市販の洗剤ではキレイにならないのですが、
何かよい方法があったら教えてください。
320: 匿名さん 
[2008-02-08 01:43:00]
近くから都営バス出てますか??

行き先名教えてください。
321: 匿名さん 
[2008-02-08 06:40:00]
品川埠頭行き循環、品99です。朝なんかひんぱんにでているので、ぜんぜん困りません。
楽々です。
322: 匿名さん 
[2008-02-08 06:42:00]
コスモポリス品川からですと、品川駅東口行きで、道を渡ってすぐです。
帰りはマンションの目の前に止まります。
323: マンション住民さん 
[2008-02-08 14:09:00]
>318
中層階に住んでましたよね。ところでここに赤西君が住んでいると前に友達が言っていたのですがまだ1回も見たことが無いんですが本当なんですかねぇ・・・
324: 周辺住民さん 
[2008-02-09 00:10:00]
いいな〜
芸能人が住むマンション
325: 入居済みさん 
[2008-02-11 13:44:00]
汚泥処理場の跡地が整備されていますね。
あそこには何ができるんでしょう。
都に問い合わせてみたけど、まだ未定とか。
何か商業施設や大きな公園ができるといいなぁ。
326: 匿名さん 
[2008-02-19 12:47:00]
18F/73㎡の2LDKが5630万で出てますな。南向きでシティータワー
とお見合いになるせいかはたまたシティータワー分譲前の売りぬけ
かわかりませんが、比較的リーズナブルな価格になってきましたね。
327: マンション住民さん 
[2008-02-22 10:09:00]
>>319 さん
私は最近ネットで見つけたカルキーナという商品を買ってみました。
少しお高いですが効果抜群でした。
お試し版がありますのでチェレンジしてみたらいかがですか?

http://bo-ken.com/uroko/index.htm
328: 327 
[2008-02-22 17:11:00]
↑の追伸
コスモポリスのお風呂の鏡は広いので、お試し用の30gでは足りず私は追加注文しました。
一応お知らせします。
331: 住民さんC 
[2008-02-24 23:26:00]
No.327さんへ
貴重な情報ありがとうございます。
早速注文してみました!
ずーと悩んでいたので、届くのが楽しみです。
332: マンション住民さん 
[2008-03-01 15:37:00]
今期の理事さんは、若干不安なところもありますが、
よくやってくれていると思います。
些細なことで文句をいってすみません。
333: マンション住民さん 
[2008-03-01 22:36:00]
>>331 さん
カルキーナいかがですか?
追加情報です。
我が家はあまりにも放置しすぎていたのか、一度では落としきれませんでした。
(薄くうろこがのこってしまいました)
そのため、薬局でクエン酸を買ってきて(300円ぐらい)水に希釈し、ティッシュペーパー
を鏡に貼り付けて吹きかけ、一時間ぐらい放置したのち、カルキーナで軽くこすったら
新品(入居時)の鏡になりました。
さらに今回カルキーナコートという商品を購入し、それで塗布したらもう完璧でした。
もし我が家と同じように少し残った状態でしたら、是非試してください。
ちなみに私は業者の回し者ではありません。(笑)
334: マンション住民さん 
[2008-03-02 07:16:00]
私も今期の理事会は良くやっていると思いますよ。
特に理事長さんは、よく動きます。
カフェも組合費からの負担を無くして再開しましたし。
前期の理事長さんは、どうも自分の商売に結び付けようと
しているのが見え見えでした。
335: 住民でない人さん 
[2008-03-02 08:38:00]
>325
水再生センターの移転先だったはずでは??
336: マンション住民さん 
[2008-03-02 10:22:00]
また始まった・・・
理事会を持ち上げたいならどこか別でやってください。
337: マンション住民さん 
[2008-03-02 16:11:00]
理事会の議事録小学生の文章みたい・・・
338: Michael 
[2008-03-03 01:39:00]
同じマンションの住民だったら、理事会を応援する
姿勢でのぞみましょうよ。
339: 入居済みさん 
[2008-03-03 19:10:00]
本当に自分では何もしないくせに批判ばかり、
一生懸命マンションの為に無償で行動している理事会を
応援しましょう。
340: マンション住民さん 
[2008-03-04 16:19:00]
全ての行動は自分たちの資産に返って来ることですから、
住民であれば理事会を応援したいですね。
不平不満を言えばきりがありませんよ。
590世帯もあるのですから、全員の満足を求めるのは難しいですよね。
341: マンション住民さん 
[2008-03-04 18:39:00]
↑その通り
もし不満があるのでしたら来期の理事長に
立候補してやってみたら苦労が解ると思いますよ。
342: マンション住民さん 
[2008-03-06 14:41:00]
駐車場に携帯の電波が入るようにして欲しい・・・
ささやかなお願いです。
343: マンション住民さん 
[2008-03-07 12:27:00]
駐車場で繋がるといいですね!
ところで、みなさん家の中で携帯の繋がり状況はいかがですか?
我が家は高層階南側ドコモFOMAで、受信感度が2〜圏外で安定していません。
窓際にいくと多少安定しますが、それでもメール等が受信しないときが多いです。
シティータワーがたつまえには比較的良かったのですが、建ったあとからひどくなりました。
ドコモに状況を報告したのですが、改善されませんでした。
他キャリアはどうでしょうか?
344: 入居済みさん 
[2008-03-07 23:27:00]
我家は北側高層階でauですがほぼダメです。ウィルコムは全く問題なく繋がります。
ドコモもほぼ無理な感じです。何かいい手はないものかと…
345: マンション住民さん 
[2008-03-08 00:30:00]
家は中層階西側です。
ドコモもauも全然問題なく入りますよ。高層階の方が入りが悪いのですかね〜
それとも、部屋の向きですかね?
346: 匿名さん 
[2008-03-10 22:01:00]
前のマンションを検討してるものです。

北側って寒いですか?メリット・デメリット教えていただけたら幸いです。

突然すいません、マンション購入は初めてです。現在は南向きに住んでいます。
アドバイスヨロシクです。
347: 北側住民 
[2008-03-17 12:36:00]
北側寒くないですよ。
高層階だと明るいですし。
夏は朝のわずかな時間とわずかな場所だけ日が入ります。
直射日光が入らないのがよいと思います。
348: 南側住民 
[2008-03-18 13:27:00]
>347
コスポリの北側高層階は前に建物がないので明るいと思いますが、
前のマンションの北側はコスポリとお見合いなので果たしてどうでしょうか?
コスポリ南側高層階に住む者としては、見た目寒そうで暗そうに感じています。
コスポリ南側高層階が日当たり良すぎるからそう感じるのかもしれませんが・・・

以上、参考になれば。
349: キタカド部屋 
[2008-03-23 08:41:00]
過去10年間、高層の南向きを2部屋経験してここに引っ越してきました。

ありがたいはずの日照も高層においては冬でも暑く、リビングのカーテンは閉めっぱなし。眺望も開放感も無くなってしまい、何のための高層マンションだかわからなくなってしまいました。遮熱スプレーもいまひとつ、
「書斎でカーテン開けて眼下に広がる景色を眺めて仕事のデキる奴ごっこ」するものの、真冬でも汗ダラダラになります。仕事になりません。サウナです。ある意味健康です。バルとひさしの奥行きにもよるかと思いますが。
どーせ洗濯物も布団も高層では干すことはできないので日照不用。

というわけで、3軒目の高層マンションは絶対に北がらみ!と決めておりました。安いし。
私も過去2部屋と比べて冬の寒さを心配しておりましたが、気密性があり下層の熱も頂戴してますので問題しです。むしろ以前の南向きの夏の方がとってもつらかったです。

デメリット:「日光浴びなきゃ不健康」とお考えならば当然×です。しかし体内時計に訴えるだけの明るさは十分です。高層の魅力です。
私にはガーデニングの趣味は無いのですが、お花さんには必要なのでしょうね。わかりません、ごめんなさい。
それに「南向き」の方がなんだかかっこいいですよね、「北向き」より・・・。

以上、あくまで高層階のハナシです。
経験による個人のの主観です。失礼しました。
350: アッピー 
[2008-03-27 02:42:00]
段差解消機の事なんですが…
先日数分ですが、あの中に閉じ込められてしまいました(ノ_・。)
下に着いたのですが、ドアが開かなくなり、しばらくしてやっと開いたのですが、きちんと床まで停止しておらず20センチ位上に上がったまま停止してました。
又あまり調子が良くないみたいですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる