旧関東版から移動しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2006-09-15 13:06:00
コスモポリス品川
221:
入居済み住民さん
[2007-07-07 03:31:00]
|
||
222:
入居済み住民さん
[2007-07-07 10:22:00]
あなたが反対派なのはよく分かりました。
なんでカフェ付きマンション買ったの? 早く反対意見が住民の多数派になるといいですね。 |
||
223:
入居済み住民さん
[2007-07-07 22:19:00]
>221 誰も飲まないカフェに、皆が毎月千円払わされるのはおかしいでしょう。
貴方が利用しないというだけの話じゃないですか?「誰も?」自己中心的な発言は控えて下さい。貴方はカフェを利用しない人という事でしょう? 一緒にしないで欲しいです。 |
||
224:
入居済み住民さん
[2007-07-08 00:03:00]
私はよく利用していましたよ。
友人が来た時なども重宝していました。 このマンションを購入する際にカフェがあることに重点を置いて買った方もいらっしゃるはずです、屋上に出られることに価値を感じて買った人もいます、ジムがあることに重きを置いた人もいます。 それぞれの人の価値観があります。 それら全ての施設の内容を納得して購入されたはずですよね。 個々の方々の価値観を押し付けあうのはやめませんか? 読んでいてあまり良い印象を受けません。 |
||
225:
入居済み住民さん
[2007-07-08 08:37:00]
カフェは私は週末時々利用していましたが、なくなった今でも特に困ってはいません。
経費と販売数量から計算するとコーヒー1杯数千円(5000円?)のコストだと以前の組合総会で発言があったと思います。やっぱり利用者が圧倒的に少なかったんですね。 カフェについては理事会で検討していただけるでしょうからしばらくは見守っていきましょう。 さて、先日マンションのメンテナンス等についての簡単なまとめが送られてきましたね。 知らなかったこともあったりして重宝しています。理事会の方々頑張っていますね。 |
||
226:
入居済み住民さん
[2007-07-08 08:41:00]
ここで話しているのは、今現実に直面しているカフェの諸問題に対してどうするかということです。
購買時に何を求めて買ったかという各自の嗜好の話をしても、またいくら「自分は利用していた」と言っても、残念ながら運営に困っているという現状やコスト高の問題がなくなるわけではありません。 カフェを存続したい方がすべきことは、どうすればこの現状を打開できるか、具体案を考えることでしょう。 一方で、カフェのコストと価値が見合わないなら、廃止や変更を検討するのは当然のことです。 また、222や223のように、短行で攻撃的な投稿をされるのは控えていただきたいと思います。 |
||
227:
入居済み住民さん
[2007-07-09 00:14:00]
↑それはカフェを存続させたい人は個々に業者を探し運営方法を含め起案せよと言う意味なんでしょうか?それができないのなら廃止せよという事ですか?
話は変わりますが営業時間を日中の時間を減らして朝夕夜にすればよかったのにといつも思いました。マンション住人対象なのに住人が1番在住してる時間帯に営業してないのは?って感じしたのは私だけでしょうか? 勿論土日がお休みの住民が多いなら土日は日中も営業するべきでしょうし…配達してる時間は札でも立てて1人で営業するとか経費を節約する方法もあったでしょうし…(離席時はレジに鍵かければいいんだし…) 同じ事繰り返して売れないと決め付けるのではなくどうやったら住民がより利用し易いか売り上げを伸ばせるか、なども調査すればいいのになと思いました。 |
||
228:
入居済み住民さん
[2007-07-10 18:44:00]
214です。
管理費を値上げしても・・・と書いたのは、 今の組合負担金や利用率では業者の利益が出ないのであれば ・カフェの利用率を上げる ・組合負担金を増やす(業者に支払う費用を増やす)=管理費値上げ かどちらかの手段で、業者としての利益が出るようにしないとダメなのではないかということです。 業者だって慈善事業でやっているわけではないのですから。 購入時の動機が「カフェがある」だったにせよ、 今の利用状況で存続させるには、後者の案しかないのかなと思いますが。 >>227 確かに、営業時間の短縮(朝と夜だけ)というのもアリかも知れないと思いました。 実際、早朝営業だったらどのくらい利用されるんでしょうかね? 最終結論を出す前に、実態やニーズを調査してみる必要はありそうですね。 |
||
229:
匿名さん
[2007-07-12 12:36:00]
カフェから話題がそれますが・・・
角部屋の皆様へ 参考に伺いたいのですが、角部屋のリビングの窓掃除はどれくらいの頻度でされていますか?また、方法も教えて頂けたらうれしいです。 強風を伴って雨が降るとたちまち汚れが目立ちますよね。当初、私は2か月間隔で掃除していましたが、最近は3〜4か月ペースです。 また、方法は、長い柄の先端に水切りゴムとスポンジの付いたモップ用のものを使っていますが、ベランダにシンクがないので水を持っていくのが大変です。 ちなみに、窓ではなくて、手すりのガラス(もちろん、内側のみ)は半年に1回くらいしか掃除していません。 この頻度は、やはりズボラでしょうか? |
||
230:
入居済み住民さん
[2007-07-12 23:44:00]
>>229 さんへ
角部屋住民ではありませんが・・・. 窓掃除には,バケツで水を汲んで,洗車用ブラシ(取っ手の長さが1.2m位のデッキブラシのようなやつ)に水を付けてゴシゴシ洗っています.また,洗車ブラシで網戸も洗っています. 窓に残った水滴は,100円ショップで買った水切り(トンボ)で拭き取っています. 仕事のため,日中不在がちなので,頻度は半年に1回程度でしょうか? そのため,窓掃除した後はとてもキレイで,充実感があります.(^^;) ベランダに蛇口が一つあるといいんですけどね. |
||
|
||
231:
入居済み住民さん
[2007-07-13 12:41:00]
角部屋です。
私はキャンプ用の携帯シャワーを水道代わりに掃除してます。 ガラスは天辺までは届きませんが、頑張って背伸びできるところまで トンボで一気に!手軽ですよ。 その側のガラスは掃除をしたいのですが、下の階の方歩行者の方の迷惑を考え、掃除していません。 |
||
232:
匿名さん
[2007-07-14 13:10:00]
No.230さん、N0.231さん
ありがとうございました。 洗車用のブラシですか・・・いいかも知れませんね。 しかし、半年に1回って少ないのでは?私よりも 頻度が少ない人がいらっしゃって分かって、なんか 安心しました(笑)。すみません。 No.231さん、そうなんですよねぇ、水をジャブジャブ 使ったら、下の階の方に迷惑に違いないから、あまり 水を使わずにやるのでうまくできないですよね。 また台風が来ているから、窓が汚れちゃうよ〜。 2週間前に掃除したのに・・・ |
||
233:
匿名さん
[2007-07-16 10:50:00]
みなさん、こんにちは。
本日の地震いかがでしたか? 私は高層階に住むものですが、びっくりするほど揺れました。 本音、ものすごい怖かったです。 船に乗っているような感じでした。 怖がりなのかな〜 |
||
234:
匿名さん
[2007-07-16 17:14:00]
外出していたので地震の体験の機会を逃してしまい
ました。残念! 開け放していた筈の寝室と風呂場のドアが閉まって いましたが、これって、地震のせいかも? だとしたら、けっこう揺れたのでしょうね? 物が落ちたりずれたりしている様子は何もないです けど・・・相当にゆっくり大きく揺れたのでしょうか。 |
||
235:
匿名さん
[2007-07-16 22:38:00]
今回はじめて自宅で経験しましたが、船に乗っている気分でした。
以前エレベータが止まった時は不在だったので経験していませんでしたが、 今回もうビックリです。 ドアが開いたり閉まったり・・・。 |
||
236:
匿名さん
[2007-07-16 22:44:00]
233です。
本当に恐怖で一杯でした。 235さんがおっしゃっているように、まさに船に乗っているようです。 家内は揺れは自分のめまいと思い込み、部屋でしゃがんでおり、タンスが倒れる恐れがあったため、家内を助けに行くまでも足が千鳥足状態で怖かった。でも今回はエレベーターは止まらなかったようですね。 |
||
237:
入居済み住民さん
[2007-07-29 12:30:00]
あの、話題になったことがないので、皆さんは
満足されているのかも知れませんが、出入りの クリーニング屋さんに私は不満を感じています。 ワイシャツの仕上がりが雑なんです。襟の折返し 部分がだんだん短くなってしまうのはなぜ?自動 で洗濯するからかも知れませんが、向かいのポニー だとそんなことないようです。ただ、面倒だから どうしてもメールボックス脇の洗濯ボックスを 使ってしまうんですけど。 それと、ワイシャツと同じようなつくりの普段着 のシャツをワイシャツと一緒に出したら、勝手に約 倍の値段で扱われました。業者として失礼な態度だと 思うんですけど・・・不満は私だけでしょうか? 他にも不満の人があるようだったら、管理組合に 対して、出入りのクリーニング業者の見直しを 検討事項として提案したいと思っています。見直し の結果、また今の業者なったとしたら、まあ、それも 仕方ないと受け入れることはできる範囲の不満です けど・・・「今の業者さんには、あまり満足して いないって程度の半端な不満」ですので、皆さんの ご意見を伺ってみたいです。 |
||
238:
匿名さん
[2007-07-29 23:23:00]
ビジネス用のワイシャツはスーパーの卵といっしょで、客引き用の価格なんですよ。
|
||
239:
入居済み住民さん
[2007-08-02 17:11:00]
私も随分前に出入りのクリーニング業者を利用するのをやめました。
今はもっぱらポニーさんです。 というのは、仕上がりがあまりキレイでないことはまだ良いとしても、Yシャツがビリビリに引き裂かれて戻ってきたからなんです。 それも丁寧にクリーニングの仕上がり品として。 朝、袋から出してみてびっくり。 穴が開いているというレベルではなく、ビリビリなんです。 たたみだったので気づきませんでした。 その後、業者へ状況を説明し、損害賠償の交渉をしましたが、こちらが破れたシャツを出したの一点張りで結局泣き寝入り。 証拠もないですから。 謝罪も一切無しです。 逆に言いがかりをつけないでくれと言われました。 たまたま起こった事故の1つなのかもしれませんが、それよりも、その後の対応に不信感を覚え、二度と利用することはなくなりました。 その点、ポニーさんはトラブルがあっても誠心誠意対応してくださるので、満足しています。 長文失礼しました。 |
||
240:
入居済み住民さん
[2007-08-02 20:36:00]
マンションに設置しているクリーニングBOXは、管理組合のものではなく業者のものだそうです。業者を変更するのでしたらBOXを管理組合で買い取るかBOXを使わず他の業者と直接各自が行う事になるそうです。
|
||
241:
入居済み住民さん
[2007-08-03 00:12:00]
No.239さん、びりびりとはあんまりでしたね。しかし、
それより、後の対応が信じられないです。 わたしは、そんなにひどいことは経験ありませんが、 白いワイシャツ2枚に墨のような斑点がついていた ことがあります。そのときは、最初は「そんなことは、 あり得ない。そんなことがあったら、他のお客さんの シャツにも付いている可能性があるから大変だ!」 などと言っていましたが、結局「もう一度洗濯に出し てください」ということになって、(廉価バーションで 出したものでしたが)きれいになって「たたみ」バー ジョンで返ってきました。 毎回、依頼書に電話番号を書かせているのだから、 ワイシャツで洗濯に出したものを、倍誓い値段の普通 のカジュアルシャツで扱うなら、電話の一本もしたら どうか?と思います。 基本的に質の問題が気になるのですが、それと共に 態度がすこしおかしいと感じています。 まあ、ちょっとしたことかも知れませんが。 ところで、ポニーは、マンション出入り業者よりも 質が良い気がしますね(普通に仕上がるという意味)。 そう感じている人は多いのではないでしょうか。 サニトーンってのもいいです。 最初、店内の宣伝を見て「何それ?水で丸洗い!自分で 頼むことはないな」と思っていましたが、汚れが目立つ スラックスを(もう捨ててもいっか!)と思いながら サニトーンで頼んでみたら、「あれっ!」と思うほど きれいになりました。 丸洗いして痛みそうな気がしますけど、汚れが目立つ ほどになってしまった場合、いいかも知れません。 出入りの業者でも、そんなのがあったらいいんですけどね。 No.240さん、そうなんですかーっ! ちっとも知りませんでした。 マンション販売時にそんな説明あったかな? |
||
242:
入居済み住民さん
[2007-08-03 06:06:00]
クリーニングの出入り業者がそんなに悪いのでしたら、意見書を理事会に出したら良いと思います。今期の理事会はけっこう細かい事を取り上げているしすぐ動きます。ポニーやサニトーンに変更することも理事会で検討すると思います。
|
||
243:
入居済み住民さん
[2007-08-03 23:45:00]
ポニーのサニトーン、私も大好き。
やっぱり薬剤よりも水洗いがすっきりしますよね。 |
||
244:
入居済み住民さん
[2007-08-03 23:48:00]
NO243=239でした。
質の良い業者に入ってほしいですね。 まぁ、今の業者でも満足していらっしゃる方もいると思うので、 一部の意見だけで白熱するのもNGですね。 他にも意見を聞けるといいんですけど。。。 この掲示板を見ていらっしゃる方がどれだけいるかが問題ですよね。 |
||
245:
入居済み住民さん
[2007-08-06 12:26:00]
クリーニングの出入り業者の質が悪かったことはありませんが、
1年半前くらいの値上げを機にポニーにしました。 今はミナトクリーニングに取りに来てもらってます。 ポニーが出入り業者になってくれたら、 私も出入り業者に戻すかもしれません。 |
||
246:
入居済み住民さん
[2007-08-06 13:23:00]
NIKKEI NETにてコスモポリスのDVD自動レンタル機の写真が載っていました。
急増? DVD自動レンタル機 http://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20070802t2000t2&pa... |
||
247:
住民
[2007-08-11 09:54:00]
「ディスポーザーのシンク下」
みなさんのおうちはどうですか? 季節柄?ディスポーザーのシンク下が臭うんですが・・・ 日常使用するボール等々収納しているので すぐ臭いが移ってしまい困っています。 臭いは仕方ないのでしょうか? その場合、臭い消しとか使用していますか? 心あたりがある方、アドバイスお願いします! |
||
248:
入居済み住民さん
[2007-08-12 11:56:00]
そう?と思って、早速、ディスポーザーのシンク下のにおいを嗅いで
みました。 木とプラスチックのにおいしかしませんよ。 においは、どこから来ているのか分かりませんか? ディスポーザのパイプでしょうかね。 収納しているものかも知れませんし、ビルトインの ゴミ箱もあやしいかも。 |
||
249:
入居済み住民さん
[2007-08-16 01:22:00]
うちも
「やばい!」 と思って嗅いで見ました(笑) 結果248さんと一緒です。 ディスポーザーに粉砕かすとか詰まっていませんか? パイプフィニッシュとか効かないかな。 うちはお風呂場が旅行中に少し臭った際にてきめんに効きましたよ。 |
||
250:
住民
[2007-08-16 06:04:00]
コメントありがとうございます!
普通はにおわないのですね・・・ ビルトインごみ箱とパイプをもう一度チェックしてみます。 ありがとうございました。 |
||
251:
マンション住民さん
[2007-08-23 19:49:00]
最近話題が無いようなので、些細なことですが皆さんの意見を聞きたいです。
管理組合でホームページを運営しようとしていますが、そうすると、インターネットをする人としない人の間で、情報や利便性の格差が生じるのではないでしょうか。 逆説的になりますが、格差が生じるくらいの運営をしないと、ホームページのメリットは生かせません。 ただ、コスモスライフを儲けさせて終わりとならないように願ってます。 |
||
252:
入居済み住民さん
[2007-08-29 19:57:00]
コスモスライフと言えば、管理会社としての姿勢に疑問を感じます。
1例をあげると他の大手の管理会社は、マンション内はスタッフ全員禁煙です。コスモスライフは隠れて多くのスタッフがたばこを吸っています。 |
||
253:
入居済み住民さん
[2007-09-01 00:41:00]
隠れて吸うのならいいのでは?
そこまで言っちゃいけないと思います。 |
||
254:
入居済み住民さん
[2007-09-01 12:11:00]
禁止されていることを、隠れて行う事は問題では?
もし、それが原因で事故が起こったら、それでも良いと。 地下の問題も今まで理事会に報告してなく、今期の理事会が問題にして 慌てて行動をおこす。こういう姿勢が管理会社として問題なのです。 |
||
255:
入居済みさん
[2007-09-01 19:30:00]
カフェってその後何のアナウンスも無いですが、
どうなったんでしょう? このままなし崩しに廃止は酷いですねー。 ここは理事長さんや理事会の人もよく来られてるみたいだし、 何か進捗報告位はあると嬉しいです。 そういえば以前の総会で今の理事長さんが管理会社訴えるって言ってましたけど、もう訴訟されたんでしょうか? |
||
256:
マンション住民さん
[2007-09-04 16:24:00]
先週の水曜あたりに、ロビーの段差解消機で事故があったのをご存知の方いらっしゃいますか?
夕方くらいですが、救急車が来て、小さな子どもが助け出されているのを見ました。 今、段差解消機が故障中になっているのは、その事故が原因と思われますが、何があったか公開されないのでしょうか? |
||
257:
マンション住民さん
[2007-09-09 16:22:00]
最近、近くのタワーマンションが売りに出ていて参考に見に行ったりしているのですが、ここいらと比較すると、コスモポリスは、管理費がどうも割高に感じます。(WCTは、90㎡超で、修繕費込み、約21,000円、
ここは35,000円くらい) それと、エントランスの床掃除ですけれども、どうもあの床材にあの掃除方法はマッチしていないように思われます。 何か、コスモスライフはあまり良く無いように思います。 あと3年ほどで管理契約の見直し時期ですので、今あたりから色々と比較検討しておいた方がいいと思います。 |
||
258:
マンション住民さん
[2007-09-13 09:46:00]
修繕費分が高いのだと思いますよ。
ここは修繕積み立て一時金も無いですし。 他のマンションでは定期毎に一時金を取ることが計画に入っているところがありますよね。 管理費は相当だと思いますよ。 |
||
259:
マンション住民さん
[2007-09-13 19:19:00]
東京都の「(仮称)品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン(案)」
(http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2007/09/22h9a100.htm) では、コスモポリス品川が「公園・緑地等」となっています。コスモポリス品川の周囲を公園として整備していることが評価されたものと思いますが、建物の部分が区別されず全部公園となっています。 扱いの差は、ソニーと比べると明らかです。 皆さん、ガイドラインの中身を検討し、必要な意見を述べるべきではないでしょうか。 |
||
260:
マンション住民さん
[2007-09-13 21:32:00]
住まいサーフィンで中古価格査定が出来るみたいなので、さっそく調べてみました。
ここに結果を書くことはできないけど、興味のある人は調べてみたらどうですか? |
||
261:
マンション住民さん
[2007-09-14 19:30:00]
東京都の「(仮称)品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン(案)」に次の意見を提出しました。
① P9,10 風の道に都が進めている港南4丁目立替プロジェクトがかかっているので、計画との 整合性を確保されたい。 ② P14,20,39,40、46,47、59、61、63の図 図ではコスモポリス品川(港南 3−6−21)が公園・緑地等となっている。建物の周囲を公園・緑地として公開しており、それが評 価されたものと考えるが、ソニーと同様に建物や車寄せの部分は公園・緑地等から外すべき。 ③ P56 地区内交通システムの整備対象地区を明示して欲しい。その際、港南3.4丁目地区を含 めて欲しい(理由:住民が急増している) ③は、賛同者がいるとうれしいです。 ②は深刻な問題です。公園・緑地等に整理されると、将来、建替えができなくなる可能性があります。「民有地なので、公園・緑地等とすべきではない」と意見をいうことも考えられます。 |
||
262:
入居済みさん
[2007-09-16 17:31:00]
258さん、
修繕費については、入居時に一時金を払ってますよ。 コスモって基本的には良いんですけど、細かいところでせこいというか 抜けている、というか、気をつけないと。 たとえば、入居の引越しで紹介していた業者(昆虫がトレードマークの)、他に比べて、倍ぐらいボロウとしてましたしね。 |
||
263:
マンション住民さん
[2007-09-17 05:28:00]
>262さん
258です。言葉が足りませんでした。入居時には確かに払っていますね。 お伝えしたかったのは入居後の一時金の話です。 引越しの業者は確かに高かったですね。 相見積もりで半額以下には値引いてもらいましたが、見積もり金額で引越しをされたら、結構痛かったと思います。 大手の引越し業者はどこもファーストプライスは高いですね。 |
||
264:
周辺住民さん
[2007-09-17 11:12:00]
No.261さん、意見の提出ご苦労様でした。
気の付いたことを誰かが指摘するのは重要だと思います。 私も、チェックしてみました。確かに、ソニーは周辺部 をマークしているのに、コスモポリスは全体を緑にマーク していますね。しかし、この緑のマーキングは地図の区画 から滲んだようにはみ出ていたりしていて、かなり適当に 色づけしているように見えます。 それと、コスモポリス周辺の緑地は、実際には何人くらい 収容することが可能でしょうかね?災害時に、一時的に立っ ているとしても、200人が限度でしょうか。コスモポリス の住民でさえ十分に収容できるスペースではありません。 テントでも張って、一夜を過ごすような事態を想定したら 裏側の通路まで使っても、それほどの人数を受け入れるスペース があるとは考えられません。 そこに、住民以外の人を受け入れるのは無理でしょうね。 コスモポリス品川の緑地が、災害時の一時避難所として 役立つことは誇るべきことと思いますが、それはほんの一時的な 避難所でしかなくて、この周辺だと、やはり小中学校とか海洋大学 に期待ということでしょうか? |
||
265:
マンション住民さん
[2007-09-17 11:14:00]
No.264です。
まちがって、「周辺住民」にしてしまいました。 「マンション住民」です。 |
||
266:
住人
[2007-10-02 22:42:00]
先週末からインターネットがつながらなくなりました。原因はクローゼット内にあるネットワーク用?のボックス内の電源部分の故障でした。電源部分を交換してもらったら直りました。ちなみに故障時PC画面には「ネットワークケーブルがつながっていません」というエラーメッセージが出ていました。
|
||
267:
マンション住民さん
[2007-10-04 08:22:00]
最近理事会の議事録、送られてこないですね。
うちだけかなー? |
||
268:
マンション住民さん
[2007-10-06 19:01:00]
|
||
269:
入居済みさん
[2007-10-07 20:37:00]
先月の理事会開催のお知らせが掲示板に貼っていた内容にカフェの件が議題になっていたと思いますが、理事会の方内容を教えてください。
|
||
270:
マンション住民さん
[2007-10-09 10:05:00]
>268
それってハブのことですか? 我が家もハブが故障しました。 でもUSENはハブについては責任外だろうと思って 自分で別のものに交換しました。 USENが対応してくれるならしてもらえばよかったかな? でもコールセンターの人の口調だと、ネット接続不良なのは マンション内ではうちだけって感じで何もしてくれそうもなかった ので、自力で対処しました。 返金についても何も言ってくれませんでしたよ。 USENってあまり誠意のある会社じゃないなぁとちょっとがっかりです。 それとハブについてですが、ネットで調べたところ、入居時から設置 されているものは、2年くらいで故障が多発するみたいです。 これから交換される方は別の会社のものにしたほうがいいかもしれませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今よりさらに組合負担金を増やして援助しないと、(もともと収益見込み薄なので)業者がつかないのではないか、という前提での話でしょう。
組合負担金を増やすため、管理費も上がるということは、筋道としてありえます。
ところで「一戸当たり月千円程度だから」とは随分寛容な感じですが、理事会ではこうした感覚で物事を決めないようお願いします。
どんぶり勘定になりそうで正直こわいです。
月千円といっても、誰も飲まないカフェに、皆が毎月千円払わされるのはおかしいでしょう。そういう話ですよ。
ジムなどの他の共用施設と比較しても無意味。
他に毎月千円も維持費を負担しなければ、運営が立ち行かないようなものはないですから。
とにかく今のような、対面式で業者委託のマンション内カフェは、コストがかかるので業者も採算合わないし(だから探すのも大変)、単価は高い、組合負担は大きいで、とにかくもうやらない方がいいと思います。
(うまくいっているところがあるのですか?)