東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【日暮里駅前】ステーションガーデンタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 【日暮里駅前】ステーションガーデンタワー
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2012-11-13 15:19:20
 削除依頼 投稿する

こんにちは!ステーションガーデンタワーを購入された方、地権者の方、来年入居ですね。新規スレ立てたので意見交換しませんか!?

[スレ作成日時]2007-03-07 00:07:00

現在の物件
ステーションガーデンタワー
ステーションガーデンタワー
 
所在地:東京都荒川区西日暮里2-405
交通:JR山手線 日暮里駅 徒歩1分

【日暮里駅前】ステーションガーデンタワー

651: 入居済みさん 
[2008-07-28 23:43:00]
東南面の11F、賃貸に単身赴任で入居中です。
 隅田川の花火の報告をいたします。
 左側(第一会場)の花火はよく見えましたが、右側(第二会場)の花火は、手前のホテル(ラングウッド)が邪魔になり下半分が見えない状況でした。
 それよりガッカリしたのは、上京してきた子供たちが花火に興味を示さなかったことです。花火が小さすぎとのことです。
652: 住民さんC 
[2008-07-28 23:47:00]
<<649さん

残念ですが、隅田の花火を見るのはちょっと無理ではないかと思います。
北角はSGTが邪魔になると思いますが?
間違っていたらどなたか書き込みお願いします
653: プラザ契約済みさん 
[2008-07-29 01:34:00]
そうですよね。回答ありがとうございます。
地図を見ると逆方向なので、無理だと思ってました。
でも北角から見えたとの書き込みがあったので、ベランダから90度右をみれば、もしかしたら?と思いましたが、ちょっと無理そうですね。
変わりに足立の花火を楽しみにすることにします。
654: 住民さんA 
[2008-08-01 10:13:00]
今シーズンマンションから見られる花火はもう終わりでしょうか??

どなたか情報もっている方教えてください。

また、見える方向などもわかればなお嬉しいです。

当方、ビューラウンジと同じ並びの部屋になります。

よろしくお願いします。
655: 南西側 
[2008-08-01 10:32:00]
http://www.walkerplus.com/hanabi/kanto/
上記サイトで情報あります
8月2日(土)は SGTから 西日暮里駅方面 11〜12km いたばし花火大会
              南千住の右方面 11〜12km 江戸川花火大会
地図でのだいたいの距離ですが 小さすぎて見えるかどうか?
656: 住民さんA 
[2008-08-01 14:29:00]
見えても夜景の一部くらいの大きさでしょうが
今後の大きな花火大会ということで

8月10日 東京湾大華火祭
http://www.city.chuo.lg.jp/ivent/toukyouwanndaihanabisaimeinn/
657: 656 
[2008-08-01 18:36:00]
656です
654さんと名前かぶりました。いま気が付きましたすいません
658: 南西側 
[2008-08-02 19:26:00]
午後7時30分 いたばし花火大会 江戸川花火大会
小さいけれど見えます

江戸川花火大会はエレベーターホールからよく見えてますよ!
659: 住民さんZ 
[2008-08-02 19:28:00]
板橋の花火、ちょっと小さいですがよく見えますね
660: 匿名さん 
[2008-08-04 22:12:00]
困ったもんですね

火災報知器にも
661: 住民さんC 
[2008-08-04 22:30:00]
なんでもなかったのかな?
この間のボヤの時には火災報知器は鳴らなかったのに
今回鳴ると言うのはちょっと問題があるのではないですかね。
また、心配が増えましたね
662: 喫茶北向き 
[2008-08-04 22:55:00]
防災センターの音声は、部屋だとよく聞こえませんね。
セコムの網で案内あると助かりますね。
それにしても本当の火災だったら、と思うとぞっとしますね。
663: 住民さんC 
[2008-08-04 23:05:00]
今放送があり、なんでもなく一安心

ホント
廊下での放送は部屋が静かではないと聞こえません

この件も改善する余地がありますね
664: 住民さんA 
[2008-08-04 23:38:00]
部屋の中では放送は聞こえませんでした
防災センターに状況を説明し要望書を出しておきました。
聞こえなかった、聞きづらかった他の方も是非要望書を出してください
みんなで提案をして改善してもらいましょう
665: マンション住民さん 
[2008-08-05 22:14:00]
こういう事が続くと、本当に火事が起きた時に狼少年状態になってしまいそうで怖いです。
666: プラザ契約済みさん 
[2008-08-07 23:05:00]
神宮外苑の花火は皆さんどうでした?
667: 住民のひとりです 
[2008-08-11 09:30:00]
昨夜の東京湾花火かなりきれいでしたね〜。
見えないだろーなと思っていたのであまり期待してなかったのが
良かったのか?隅田川より幅が広いからかなり大きな尺玉があがるのですね〜。
友人がたまたま遊びに来ていてしばらくベランダで見入ってました。。
(花火好きの人だと喜んでくれますね)
これだけいろいろな花火大会が見えるのも高層マンションならではですね。
668: 北角の住人のひとりです 
[2008-08-11 10:08:00]
7/22の葛飾の花火を皮切りに、昨日の川口の花火まで、遠〜くに見えるのまで含めれば11箇所見れました。こんな楽しみがあるとは、予想外の嬉しさです★
669: 匿名さん 
[2008-08-11 16:07:00]
日暮里の☆金メダル
670: マンション住民さん 
[2008-08-20 09:16:00]
一番良く見える花火はどこ?
671: マンション住民さん 
[2008-08-20 20:30:00]
お昼頃、エントランスの軒下に
サラリーマンが寝ていますね。あれはとても不快です。
テナントに入っている人(女性社員が煙草を投げ捨てていた時など)は注意したのですが、、
休憩ではなく、靴を脱いでだらしない姿を見ると情けなくなってしまいます。
皆さんはマンション付近のマナーについて、思うところはないでしょうか?
マンション内は、管理組合に陳述できるようになったのでその他についてありましたら
お話合えたらなと思いますがどうでしょうか?
672: 佐助 
[2008-08-20 22:31:00]
エントランス付近での飲食、昼寝は管理人や防災センターに申し入れると注意してくれます
私もテナントの従業員がエントランスの目の前の植栽のところで寝ていたので注意しました。
居住区の区切りがハッキリしていないことが原因なのでしょう
可能であれば3Fのエントランスに向かうところに「ここから居住区、立ち入り禁止」みたいな立て看がほしいくらいですね。
673: マンション住民です 
[2008-08-20 23:59:00]
ああ、わかります。
自分も普段は仕事に出かけてますので気づかなかったのですが、こないだたまたま平日休みの時に、昼頃マンションを出たら植木のところにサラリーマン2人が寝そべって昼寝をしていました。
さすがに「う〜ん・・・・・・」と思ったのですが、注意する勇気がありませんでした。
注意してくださった方、ありがとうございました。
674: さくら 
[2008-08-21 13:02:00]
同感ですね、ホント。暑い日はシャツを捲り上げて大きなお腹丸出しで寝てるおじさんとかいて。

私も昨日、久しぶりに明るいうちに帰宅したら、そこ(エントランス軒下)で小学校高学年らしき
男の子達が野球の真似事(ピッチャーとキャッチャーとバッターが構えてあとは適当に守備??)をしていて、先を歩いていた住人の方々は避けて通っていたので「ここは遊び場じゃないよ」と注意しました。人にボールが当たったり、プラスティック?の半透明の壁なども万が一壊したり
したら大変だし、とついでに付け加えて。誰も注意しないとたかをくくっていたのか、少しあっけ
に取られて退散して行きました(笑)

高校生カップルも色々見ましたが、先日のは男子が女子にまさにしつこくせまっているところに
遭遇して、さすがにひどい!と思い、ずっと凝視しながら通りました。これについては相変わらず
注意できる大義名分が中々思いつきません。。。
675: 入居済みさん 
[2008-08-21 13:15:00]
日暮里近郊で、サッシ屋・ガラス屋で良いのかな?どこか知りませんか?

網戸を付けたいのですが、どこかオススメの業者などあれば教えて下さい。
アコーディオン系?って言うのでしょうか、そういう網戸を付けたいのです。
676: マンション住民さん 
[2008-08-21 20:21:00]
佐助さまに同感です。
エントランス付近が、広場のようになってしまってはマンションの資産価値にも影響すると思います。
サラリーマンの昼寝所・カップルのいちゃつき場・子供の遊び場
特に今日の夕方、エントランスのところで遊んでいた子供は
もし事故でも起こったら、管理責任問題になると思います。
プラザとの境でカクレンボをしてたのですが
もし墜落事故にでもなったら、大きくニュースになって叩かれますね。
再開発地区失敗と。
大人の考え付かないことを子どもはしますし。

とにかくエントランス屋根下だけでも立ち入り禁止の掲示を明確にして頂きたいです。

昼寝の件は、防災センターまたは管理人に見つけ次第連絡するつもりです。
いつも同じ人なので(テナントの人を含みます)こちらの掲示板を見ている方にもぜひご協力お願い致します!
677: 住民さんE 
[2008-08-21 22:26:00]
エントランスまでの屋根付きの通路部分などには防犯の面からも防犯カメラ(見ていることがアピールできるような大きめの物)などをつけてはどうなのでしょう。
一つ目の自動ドアの外など奥まっていて、ほかから死角であり夜遅いときには少しカメラなど無いと怖いと感じるときがあります。
もし自分が気づかない物がついているのであればすみません・・・
678: 住人の1人 
[2008-08-22 13:23:00]
角部屋に住んでいる者です。
ベランダの出入り口を開けっ放しにしていたら、セミが入ってきました。。。
中高層階だから、大丈夫だろうと思っておりましたが。。
リビングはベランダの出入り口を開けないと風が通らなくて暑いんですよね。
かといって網戸もついていないから、開けると虫が入ってくるし。

どなたか、良い対処法をご存知ではないですか。(実は網戸を取り付けるとか)

ちなみに、セミはゴキブリ用のスプレーを20秒ほど噴射し、始末してしまいました・・・
懸命に出そうと試みたのですが、無理でした。ごめんなさい。
679: 675 
[2008-08-22 23:19:00]
678さん、私も角部屋で、リビングからベランダに出る所のドアをあけっぱにしてたら、
虫が入ってきました。うちは中層階です。

アコーディオン系の網戸なら、たためて邪魔にならないし良いのではと思いました。
ただ、検索の仕方が下手なのか、どこに頼めば良いのか、いまいちわかりません。。。

どなたかご教示願います。できれば近場の業者さんが良いのですが。。。
680: 佐助 
[2008-08-22 23:33:00]
角部屋も思わぬ苦労があるのですね。我が家も中住戸ですがベランダに二匹ほどセミがご臨終でした。
サッシ、ベランダ周りは専有部分ではないので網戸後付とか出来ましたっけ?
だいぶ涼しくなってきたようなのでこんな簡易型ではいかがですか
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/lkgug0130/
楽天でちょっと見かけただけなのでほかによいのがあると思いますがご参考まで。
681: 入居済みさん 
[2008-08-23 10:08:00]
網戸は、サッシの内側の木枠に取り付けるタイプなら問題ないです。
釘を使用しないで取り付けられる網戸もあります。

オーダーでピッタリサイズにしてもらい、取り付けると良いと思います。
アコーディオンタイプなら、使用しないときはたためてスッキリです。
682: アコーディオン網戸 
[2008-08-23 15:22:00]
設計変更の時点で、網戸を全てアコーディオンに変更することをお願いしたのですが、
タワーマンションは強風で壊れやすく、危険なので、NGが出てしまいました。
ということで、我が家は諦めてそのままにしています。

私は設計変更でかなり色々なものをお願いしましが、いくつかは断られました。
アコーディオン網戸はその中の一つです。
一応、ご報告しておきます。
683: 高層階 
[2008-08-24 00:27:00]
うちも、ベランダにセミが2匹転がってました。
ずいぶん上まで来るんですね。
684: 住民さんA 
[2008-08-25 11:23:00]
セミならまだいいですよ。

中層階角に住んでいますが、2週間夏休みで留守をして帰宅したら玄関に
ゴキブリが死んでいてショックでした。うちは、昼間ほとんど留守で、
食事もほとんど外食で、生ごみも出ないどころか冷蔵庫も大体空っぽ状態です。
で、割ときれい好きな方で、お風呂の排水口も毎日入浴後あけて掃除しているし、
換気をよくするため、下駄箱なども見た目はよくないけど、いつも半開きにしています。
虫が入るのがイヤで、ベランダの扉も開けてませんし、洗濯物も昼間いないこともあり、
ほとんど乾燥機です。

それなのに、一体どこから???という感じです。春に入居した新築で、
もうゴキブリに出会うなんて想像もしていませんでした。
685: マンション住民さん 
[2008-08-25 23:36:00]
>>684

それはマジっすか!?
中層階の角部屋、生活スタイルもほぼ同じ・・。
ゴッキーが出たらショック死しそうです。。
686: 住民さんE 
[2008-08-26 01:02:00]
エッ!!!
個人的には、今までの掲示板の内容で最も嫌な話を聞いてしまいました。
そんなものに出会わないために高層階を購入したのに・・。

しかし、入居前から旦那に「無理無理、ヤツはどこにでも現れる。
ゴミエレベーター(すみません、あの通常使えないエレベーターのことです)に
乗って、いい匂いがする方へやってくるよー。」と脅されていました。
どの階でも関係ないんでしょうね。

定期的に館内一斉消毒とかやってくれればいいのに。
って、寮じゃあるまいし、無理ですよね。
あぁ、ブルー。
687: 住民さんA 
[2008-08-26 08:12:00]
684です。

3ヶ月点検のフォローアップの際、積水の方と技術者の方にもどんなゴキブリルートが考えられるか
聞いてみたのですが、まさか、と言う感じで二人とも言葉を失っていらっしゃいました。
「こんなにきれいにされているお宅も他にない位なのに・・・」と言ってらしたので、客観的にも
家はきれいな(モノがない?)方だと思うのですが、686さんが書かれているように、どこからでもやってくるのでしょうね。しかも食べる物も少なそうなうちにも。。。

嫌な話ばかりで恐縮なのですが、もう1つ。
週末夜、雑誌・カタログ類を紐で十文字に束ねて、新聞紙と別にフロアの資源ゴミに置いた
のですが、翌朝別のゴミを出しに訪ねたら、前夜私が出した雑誌類の束の紐がはずされて散ら
ばっていました(古新聞は大丈夫でした)。恐らく何か欲しいものがないか探したのだと
思いますが、ショックでした。同じフロアで、人のゴミをあけて見る人がいることも、更に
元に戻しておくこともしないで散らかして行く神経の人がいることも。再び紐で縛り直して
おきましたが、皆さんも注意された方がいいかもしれません。(嫌な話ばかりで申し訳ありません・・・。)
688: マンション住民さん 
[2008-08-26 19:39:00]
確かにゴミ置き場のマナーは、ひどいような気がします。
段ボールをたたまない。ペット・ボトルの蓋と側面のカバーを取らない。など。
荒川区のごみ収集ルールは3Fに掲示されていますが、
それとは別に、各フロアのゴミ収集所に具体的にルールを掲示したほうがいいと思います。

ゴミのマナーもですが、
管理費用の滞納は今現在ないのでしょうか??

管理組合の仕組みがクリアーでないというか、
ネットの掲示板も情報なしですし、
もし管理費用の滞納物件があれば、早めに公表していただくのが
マンション管理の対応策だと思うのですが。
管理会社のシステムも、随時見直しが必要だと思います。


ちなみに賃貸物件の、ペットの件数についてお答がありませんね。
ヌンチャクさまは、プラザにお住まいの予定のようですが
これについてどうお考えですか?
ガーデンタワーの規約では一戸について、2匹までですが
KTKでは違いますよね。
もちろんその分、管理費用はいただいているんですよね!

先日3Fで犬のうんちを踏んでしまいました〜。
689: じゃがポックル 
[2008-08-27 08:41:00]
久々に投稿します。
『人の振り見て我が振り直せ』
子供の頃から、今は亡き母に随分言われました。
“見ている人がいないからいっか”とか“皆やってるからいっか”という考えが、
他人の前では決してしないような常識的判断を誤るのだと思います。

フロントやエレベーターホールで出会っても挨拶をしない人がいますが、
一言挨拶をするだけでも、見知らぬ人と同じエレベーターに乗る時の
緊張感がほぐれますよね。
せめて自宅エリアに帰ったときには、気持ちよくリラックスしたいものです。

ちなみに我が家も中層階角部屋ですが、ベランダ出入り口のドアを開けっ放しに
すると“招かれざる客”が入るため、風を通したいのをひたすら我慢してました。
日中はかなり暑かったようです・・・
690: 匿名さん 
[2008-08-28 07:22:00]
なんだか選挙ポスターがみえますが.
691: マンション住民さん 
[2008-08-28 09:46:00]
なんで??
692: 住民さんC 
[2008-08-28 10:09:00]
デッキからよく見えますよ。
選挙事務所なのでしょうか?
見苦しいから、即刻取り外してもらいたいです。
693: マンション住民さん 
[2008-08-28 18:48:00]
私有地内だったら何もいえない
694: 佐助 
[2008-08-28 19:51:00]
たいていの事はあまり気にしないようにしていたけど
あのポスターはひどいですね。
管理規約の看板の項目に引っかけられないですかね
美観を損なわないという規定がありますよね。
実際デッキの看板は一度外している訳ですから。
これを許したら極論すると上から下まで各部屋の窓ガラスに金を出す法人があったとしたら
ビル縦一列に看板風に着けてもなにも言えないことになっちゃう。

よく見えなくて誰のポスターかわからないですが、わかればその事務所にメールでも直接でも忠告申し上げたいです
逆にイメージダウンになっていますよと。
695: マンション住民さん 
[2008-08-28 23:20:00]
雨の日になるといつも廊下の手すりにカッパをかけ、傘を開いて干しているかたがいます・・・
角部屋とは言えほかの住民の目に入る場所に広げるのはモラル的にどうでしょう?
わざわざチャイム押してまで注意していませんが。
やっぱり気分良くないですよね。
696: マンション住民さん 
[2008-08-28 23:49:00]
選挙ポスター見ました!
18階の線路側の部屋に貼ってあります。
あれは確かに酷いですね。
誰のポスターか調べて通報しようかと思います。
697: マンション住民さん 
[2008-08-29 00:38:00]
ポスターは確かに酷いですが、南西ポート側16Fのスカパーアンテナは
本当に危険だと思います。
これから台風シーズンを迎えると言うのに、管理人さんはご存じ無いのでしょうか?
事故が起こってからでは遅いです!
698: じゃがポックル 
[2008-08-29 08:27:00]
中層階東角部屋の方は、入居後ずっと玄関前に傘立てを置きっぱなしです。
4月の入居当時は“引越しの荷物が片付いたら、玄関の中に入れてくれるだろう』と
思っていましたが、どうやらそのお宅は玄関前が傘立ての定位置らしいのです。

エレベーターを降りた後“間違いなく自分のフロアーだ”という目印にはなりますし、
東角の玄関前は広いスペースなので置きたくなるのはわかりますが、ご自分の都合
だけで共有スペースを私有化するのはいかがなものでしょうね。
699: マンション住民さん 
[2008-08-29 15:15:00]
玄関前の傘立てって、そんなに駄目ですか?
私は一向に構いませんが。。。
玄関の中は狭いから傘立てを置いては狭くなるし、と理解できます。
状況がよく理解できていないかもしれませんが、そんなに目くじら立てなくても
よいのではないかと思います。

ちなみに、我が家は傘立て置いてません。
700: 住民さんA 
[2008-08-29 16:06:00]
私も傘立ては嫌です。

玄関のドアを一歩外に出たら全て「外」です。同じ建物内で他者と空間を共有するのですから
玄関の外に私物を出すのはやはり配慮すべきだと思います。私も雨の後、正直、傘を一晩だけでも
外に出したい衝動に駆られますが、例え一晩でも、それを見た人は「生活感丸出し」で嫌だろう、
と思って我慢して屋内に置いています。自分の家で嫌なものは、当然他の人にとっても嫌なもの
だ、という当然の視点を持つべきだと思います。

以前住んでいた賃貸マンションでは、玄関の外にごみや古新聞を捨てる日が来るまで出している方
がいて、「もう少し公共心というものを持って欲しいな」と思ったものです。
701: 住民さんC 
[2008-08-29 18:50:00]
傘立てだけならましですよ。
傘をひろげて廊下に干している方がいます。
702: ヌンチャク 
[2008-08-29 19:09:00]
たまに掲示板を見ると、かなり話題が進んでいますね・・・

>688さん
パンフなどの犬の飼育件数は勘違いで3匹と書いていますが、
これは間違えです(地権者がタワー居住前から飼っているペットはOKです)。
貸すときに貸主には伝えています。
ただ、3匹飼う借主には遭遇していません。

>もちろんその分、管理費用はいただいているんですよね!
このあたりが、なぜそんな発想になるのか全くわかりません???
管理費は面積ベースで計算されているはずだし、
このマンションには規約上ペットクラブなどはないはずですが。。。
感情的な問題ですか?

あと、プラザに住宅を持ちますが、プラザにもという感じです。
ガーデンにも一部屋、自分名義で使う部屋を残します。話は変わりますが18階の選挙ポスター、私も気になっています。
規約違反だと思います。。。。。。

少し話題に乗り遅れててすみませんm(U_U)m
703: 住民さんC 
[2008-08-30 12:54:00]
うちのベランダにもセミが1匹ご臨終でした。中高層階でも飛んでくるのね。

まだ見てませんが、ポスターって貼っても意味無いですよね。
違反するかどうかは、わからないけど景観が損なわれるなら貼るのはご遠慮願いたい。

傘立ては邪魔になってないなら、良いんじゃないかな。
うちは傘立て自体ないから、最初から付いてる下足入れの使ってるけど。

ペットは規約でOKになってるから、何匹でも飼ってもらっても私は構わないと思う。
実際何匹飼ってても、わからないしね。けど、躾や後始末はしっかりしてもらわないと困る。
飼い主のモラルや道徳が犬猫レベルじゃ困るよ。
ペットのひどい光景に遭遇してないから何とも言えないが、
もし不始末を見かけたら、私は部屋番号や名前確認させてもらうからね。
エレベーターの中が濡れてて、ペットの小便や臭いがして毛が落ちてたからさ。
704: 住民さんA 
[2008-08-30 14:23:00]
いつも掲示板にて、みなさんの書き込み参考にしてます。

そんな事気にするんだ。。。
みたいな事が多くてびっくりしてます。
705: 佐助 
[2008-08-30 14:58:00]
気にしない方も多いとはおもいます。正直自分の生活に影響がないことも多々ありますし。
だからこそマンションでは共用部の使い方などは意識的に気にしていかないと
何年かたつと後悔するほど荒れる可能性があるので
やっぱり規約を守って、みんなで気持ちよく生活していかなくてはという思いはあります。
706: 入居済みさん 
[2008-08-30 16:46:00]
このマンションは、中古で実際に売買されているのでしょうか?
707: じゃがポックル 
[2008-08-31 00:42:00]
>No.699 by マンション住民さん
傘立に目くじらを立てているわけではありませんが、
“共有スペース”という認識はあるのかな?と疑問に思ったのです。
佐助さんが仰るように、共有スペースは意識的に気をつけていかないと“傘立ならいい”
とか“アレはいいけどコレはだめ”という判断は誰ができるのですか?
赤ちゃんがいるご家庭では、たたんだベビーカーを玄関の外に置きたいのを我慢して、
玄関の中に置いていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
戸建のように“玄関前もこの線までは私有地”というわけではないのですし、大きな
傘立てではないからこそ『天気が続く時くらい玄関の中に入れておけばよいのに』と、
私は思ったわけです。
708: マンション住民さん 
[2008-08-31 02:09:00]
18階の選挙ポスターを放置しておくと、今度はクリスマスシーズンに
窓際を悪趣味な電飾とかで飾り立てる家とか出てきそうで心配です。
709: shimora 
[2008-08-31 09:08:00]
SPT入居予定の者です。義務教育課程を出ていても、人には様々な考え方があるのだと思い知らされます。と同時に現在の日本社会と照らし合わせて見ると、やはり今までの義務教育には社会的道徳(モラル)や倫理の教育が全くなされていないということが浮き彫りになってきています。結局、自己判断で物事を考えている時点で、秩序はなくなってきますね。それは戸建でも同じでしょう。ここ十数年の間、学校教育を皮切りに、「自由」を履き違え「利己主義」を主張してきた結果が、今の混沌とした世の中なのでは。世の中が良くなるどころか、悪くなる一方ですよね。(良くなったところがあれば是非お聞かせ願いたいです。)その縮図が、生活圏であると思います。自宅という領域(戸建では敷地内)では、何をされても(自分のルール)構いませんが、ひとたび”境界線”を出たらその社会のルールに従うのが当然。あれは良くてこれは駄目という、いろいろな解釈や判断ができるグレーゾーンを作るのは、社会の教訓に照らせば結果的に悪くなるだけです。グレーという中立の意見を、限りなく黒という自分に都合の良いように解釈していく人が世の中どれだけいるのかをもう少し考えていかなければいけないと思います。残念ながら現在のザル法(←憲法)の受け皿は、個人の人間としてのモラルでしか補うことはできません。レスの内容にある、傘立てのお話で言えば、傘立ても大きさや素材も様々。またそれが事件(犯罪や幼児に対する不慮の事故等)の引き金になる事も考えなければなりません。起きてからでは遅いですが、予測できるものを放置するのは一番罪が重いのでは・・・。でも、実はこういう掲示板を知らない人や意見を言わない人の中にこそ、マナー違反者が潜んでいるんですよね。悲しい現実です。だから、そんな行為を見かけたら勇気を出して注意することが何より大事で一番の解決法。入居マンションの価値観を共有するための人格テストみたいな入居審査があれば変わるのでしょうかねぇ。。。不動産業界の方、是非試みを!最後に、管理組合はどうなっているのでしょうか?レスのような問題を解決すべくしっかりと機能しているのですか?
710: 佐助 
[2008-08-31 12:05:00]
私も前に指摘されてしまいましたが、shimoraさんこの投稿はあまりに長すぎです。次回からご配慮ください。
管理組合はきちんとしていますよ、ここで出ている問題はほとんどの場合、話題の当事者によって管理組合や管理会社に申し入れも同時に行われていると見て大丈夫だと思います。
理事会の議事録では掲示板であがっていた気になる点がかなり網羅されていましたので。
711: 住民さんB 
[2008-08-31 21:51:00]
shimoraさん

>そんな行為を見かけたら勇気を出して注意することが何より大事で一番の解決法

上の意見だけは同意。

それ以外は話の展開を広げすぎ。全然論理的じゃない。暇なのか。
712: shimora 
[2008-09-01 09:20:00]
佐助 本当に済みません。部外者でありながら、ついつい熱くなってました。
住民さん 有難うございます。確かに論理的に書いたわけではないので、その通りです。でも、やっぱり、高いお金を払って、共用費も払って(年々上乗せ)購入しようとしているので、かなり皆さんのレスが気になり。。。以後、気を付けます。
713: さくら 
[2008-09-01 13:35:00]
今日の防災訓練、みなさん出られましたか?

私は6時過ぎにSTG前(1階と3階)にそれぞれ行ってみたのですが誰もいなくて、
出勤の都合があるので、うろうろして結局6:20頃引き上げてしまったのですが。。。
どうすればよかったのか、もし参加された方、ご存知の方、いらしたら教えて頂けますか。
(何か勘違いしていたのでしょうか。。。)

PS 今日からマルマンさんが25時まで営業ですね。とっても助かります!
714: 住民さんC 
[2008-09-01 22:51:00]
防災訓練は一階広場で六時五分前に爆竹を鳴らし、六時頃には色々な町会の方々と谷中墓地
にあつまりました。
毎年同じだそうです。(雨の時はちょっとわかりませんが)
715: 入居済みさん 
[2008-09-01 23:41:00]
>No.699 by マンション住民さん

傘立ての話です。

前回の総会の議事録から、廊下部分は全て共有部分のため私物禁止→管理人が個別注意すると理解しました。

個人的に気になるかどうかではなく、総会で共有部分での私物禁止を確認したのではないのですか?

区内の他のマンションから越してきましたが、例え玄関扉に密着していても二日以上私物が出ていたらその都度管理人の方からの文面注意がありました。

管理の良いマンションは、小さい決まりごとがしっかり守られていて、そのために管理会社が細かく注意を喚起しています。割れ窓理論ではないですが、小さいことの積み重ねで大きな事故や事件につながります。

どの家のものかはっきりしている話なので、ルール違反に対しては管理人が個々に注意を促す必要があるかと思います。
716: 入居済みさん 
[2008-09-02 00:02:00]
もう一つ掃除が気になっています。

共有部分の掃除をしている様子をしばらく見てみました。

掃除機をざっとかけるのと、エレベーター内を拭くので終わりのようでした。

これも前回の総会の議題にあがったようですが、この規模のマンションで週一回の掃除とのこと。
現状ではとても間に合っていないのではないでしょうか。

どの程度予算を割いているのでしょうか?
明らかに質量ともに不十分です。

廊下の出窓がどこも埃だらけで、汚れがついたら数週間そのままです。
ちょっと手をつくのもはばかられます。

各階のゴミ箱の掃除で、タイムオーバーになってしまっているのでは???

特に一階、三階のエントランス、エレベーター内外の床が汚いと思います。


しみが日に日に増えていっています
明らかにきちんと水掃除をしていない印象で、入居後半年足らずとは思えない汚れです。

植え込み部分は管理者が違うのかもしれませんが、三階にしても一階にしても
枠にも内部にも雑草がはびこって、植木の刈り込みも不十分です。

これが新築マンションかと通る度にがっかりします(;=;)

見るに見かねた入居者の方が雑草を取っていらっしゃるのも目にしました。

次回の総会でまた取り上げていただきたいと思います。
717: さくら 
[2008-09-02 09:11:00]
>714さん

どうもありがとうございます。あの爆竹がそうだったのですか。
全然わかっていませんでした。来年は覚えておいて行ってみます。
718: 住民さんC 
[2008-09-02 15:50:00]
確かに掃除には納得いかないですね。私も出窓の汚れ(ジュースのこぼれ染みや子供の手形など)が一ヶ月くらいそのまま放置されていたのでフロントに伝えました。それでも掃除されるまで数週間かかりましたね。
719: 匿名さん 
[2008-09-02 18:40:00]
ここの管理会社って「三井不動産住宅サービス」ですよね?
自分の所(三井不動産)のマンションではないから、管理がいい加減ってことはあるのかな?
720: 駄菓子長屋 
[2008-09-02 21:52:00]
マンション内の清掃については、何とかしていただきたいと常に思っています。
特に、共有部分の清掃は管理会社の仕事ですし、全体の事項だと思います。
NYの窓割れ理論ではないですが、治安悪化や人の住まないゴーストタワー化することにつながると非常に危惧しています。
ただ単に、掃除をしたではなく、きれいになった→掃除したと思いますので、掃除をしたといわれても結果、きれいになっていなくてはしたことになりません。

ひどいところは、
①タワー周りの植え込みが雑草だらけ、枯れたものもそのまま
②1および3Fエントランス、石廊下がしみだらけ
③各階廊下のじゅうたんにごみが多数見られる1ヶ月たっても変わらず
④窓の手垢&ほこり、手すりほこり、壁紙の汚れ
まともに清掃すれば、きれいになるものではないかと思います。
管理会社変えませんか!
もっと安くてよいところあると思います。いくらでもホント
721: マンション住民さん 
[2008-09-03 06:36:00]
18階のポスターがなくなりました。
ここ見たのかな?
722: 住民さんE 
[2008-09-03 18:15:00]
清掃について
①植込みの手入れ、③廊下の掃除については管理会社との契約上の
回数の見直しでいいと思います。

ただ②1F・3Fのエントランス床のしみについては、掃き掃除・水ふき掃除のような通常の掃除では除去できないものだと思われます。
ペットの排泄物、エントランスにいたサラリーマンや・カップルのこぼした食事シミなどは、成分上特殊な洗剤を使わないと無理なのではないのでしょうか?
④については、そこまで清掃の幅を想定していないのではないでしょうか?
窓の手垢・壁紙の汚れ。もちろんほこりはふけば済みますが、それ以外は掃除箇所に含まれていないと思われます。
多分掃除の方たちも、チェック項目だけしているんだと思いますよ。
それ以上は有料ではないでしょうか?オプションみたいに。

管理会社の見直しは随時していきたいですね。特に使途不明金などでたら取り返しが付きませんからねー。
3Fのトイレって必要ありますかね?
私は一度も使用したことないので何とも言えませんが、仕様もゲスト向けではなく内部関係者用ですよね。こちらの経費も削減できるのではないでしょうか?
光熱費も値上げすることですし、少しでも見直しは必要だと思います。
(複数社から見積もりを取り、それを議事録にも載せるなど)。長文すいません。
723: 住民さんA 
[2008-09-03 19:30:00]
3Fのトイレ、非常用に頼りにしています...
朝とか降りてきてからグッ!と来たときに上まで戻るのは大変、まぁ使ったのは1度ですが。
ほかの三井の物件でも共用部の清掃は時折話題になるようですからやはり質の問題ですね。
あと消防点検した業者も心配してます。勤め先のビルと同じなのですが、そこの担当者はダメダメで管理会社の変更を検討したくらいのところですから。
724: 入居済みさん 
[2008-09-03 19:40:00]
お子さんがいる家庭で、真っ黒の大型犬を飼っている家庭、
1階エントランスに入る前ですれ違い、あ、大きな犬だと思って、
エントランス初めのドア前で気づいたが、エントランス入口横に大量の小便が・・・。
中学生くらいの子が犬の散歩してる家庭。
注意しようと数秒後に振り返ったが、見失う。教育しとけよ。次会ったら、私が教育しとくよ。
725: 駄菓子長屋 
[2008-09-03 20:56:00]
住民の方々も同じ感想だったことがわかり安心しました。
エントランスの鍵当ての白い半球が黒いことや、1&2Fエレベータの腰の高さにあるライト部分の埃など、結構気になります。血液型なのかななどと思ってもいます。
9/24ですか 総会があるのは!
参加したいと思っています。

前回の総会議事録では、清掃は1週間に一度だそうです。
廊下の紙ごみは、1ヶ月ありましたがなくならず、私が拾いました。
726: 匿名さん 
[2008-09-05 00:41:00]
>>720
三井不動産住宅サービス以外にこのマンションを管理できる会社は少ないと思いますよ。
商業施設と住居が一体。
防災設備の管理も必要。
むしろ割りにあわないんじゃないでしょうか?
安いだけの管理会社はいくらでもあるでしょうが、
商業施設と住宅施設の要望を取りまとめるエネルギーがある
管理会社は多くないでしょうから
東急ファシリティーくらいしかできないでしょう?
727: 入居済みさん 
[2008-09-05 09:22:00]
No.726 by 匿名さん 
商業施設と住居が一体。
防災設備の管理も必要。

ということは間違いなく同じ会社で総合管理されているんですよね。
ここの問題は総合管理されているにも関わらず、「総合窓口」がなく、
問題をそのまま棚上げにすることではないでしょうか。

受付か防災センターにいる三井の方が総合窓口になるのかと思っていましたが
機能していないことは明白です。

No.720 by 駄菓子長屋さんのご指摘のどころか
受付目の前のオートロック部分も既に汚れや傷が目立ちます。
また郵便受けの壁(特に下部)は横にすったような汚れがひどい状態です。
たまたま屈む機会があり、目に入りましたが悲しくなりました。

先日、受付の方が投函用のチラシを折っているのを目撃しましたが、
目の前の汚れにも気がつかつかない状況で・・・と驚きました。

悪い方ではないと感じますが、事前教育やマニュアルはどうなっているんでしょうね。
担当者の問題なのかもしれませんが、そのレベルの方を派遣する会社に対して、
これ以上は望めないでしょうね。
728: 入居済みさん 
[2008-09-05 20:18:00]
わたし的にはそういう感じかと思います。
コンシェルジュについては。(多分バイトだろうし)。
それより不安なのは防災センターですね。

一度secomの方とお話したのですが、まったくの素人だそうです。
指示・説明など等。
此方の方が、非常ベル云々より有事時怖いです。
ひとごとっていう雰囲気がありありでしたので。。

とにかくこちらの出ている要望は、理事会ですべてクリアーにして頂きたいですね。

管理会社の云々より、マナーを無視している人のほうが先方からはoutらしいですよ。
どうでもいいですが、3Fを犬と通るのはやめて欲しいです。いつも同じところで犬が地団駄してますよね。染みのところですし。

エントランス外の汚れに関しては、立ち入り地域地区を設けなかったので、仕方ないことではないことでしょうか??
今は、クレームのせいか汚れも減ってきています。
前からの汚れはすごいですが。早く落とさないとこびりついてしまいますね。大理石は特に。。

とても安普請な施工のようで切ないです(雨洩り
729: 駄菓子長屋 
[2008-09-05 23:39:00]
No.726 by 匿名さん へ

三井不動産はそれこそ財閥系デベロッパーで素晴らしい会社であると思います。
しかし、その子会社である管理会社が良いわけでなく、また担当毎に能力もあると思います。
ちなみに、2月16日号の週間ダイヤモンドに「マンションが危ない」という特集記事と恒例のマンション管理会社ランキングが掲載されていましたが、一度見てみてください。そこには、三井の文字はありません。
荒川区の図書館にあります。

マンション管理能力とデベロッパーには整合性はありません。
管理しないから→管理費かからない→儲かる の図式が現在マンション業界にはあると思われます。最近は、建築費のマイナス差額を管理費や大規模修繕にて回収する会社が多くなりつつあることはご存知でしょうか?
よく見極めないと、われわれもそうなりかねません。
730: 入居済みさん 
[2008-09-07 12:09:00]
昨夜、深夜帰宅したらエレベーター内に嘔吐の跡が・・・・

参りました。
731: 住人の1人 
[2008-09-08 10:56:00]
まじですか。。。
防犯カメラに写っているでしょうから、嘔吐物の持ち主も判明できそうですね。
オイニーが残りそう。。
732: じゃがポックル 
[2008-09-10 08:39:00]
昨夜22時頃帰宅しましたが、後ろから明らかに人(私)が歩いている事に気付いていたはずなのに、先を歩いていた方にエレベーターの扉を閉められてしまい、悲しい気持ちになりました。
過度なご近所付き合いは避けたい方ですが、日常のご挨拶や同じマンション住人としての
マナーやちょっとした気遣いは心がけているつもりです。
子供に言うようなことですが、自分が不快に感じることは他人にもしないようにしましょうよ。
733: 住民さんC 
[2008-09-10 10:12:00]
本当に情けないことですね。
 
疲れて帰って来た挙句そんなことをされてはさぞ
不快だったでしょう。お気持ち察します。
前にもどなたか同じようなを言ってましたが、このマンション住民挨拶態度悪いですね。
心の余裕がないのかな?

自分も一歩家を出るときは、気をつけてますけど・・
734: 住民さんA 
[2008-09-10 11:00:00]
22時くらいのエレベーター乗り合わせは落ち着かないので私は先に歩いている人がいたら少し間を空けて先の人を行かせてしまいます。その人も早く家に行きたいだろうから待たせては申し訳ないし。
私が先にエレベーターに入ってもそのとき視界に人が見えなければ気配を感じても先に行きます。
明らかに自分同様に間を取っていると感じ取れるときもあり、それだと待っている方が後ろの方に悪いですから。

挨拶についても私はどちらかというとお互い軽い会釈程度ですませたいので、声をかけられると正直鬱陶しいです。18時くらいにエレベーターで降り際に「おやすみなさい」って言われてもどう返していいやら。
挨拶しないから態度が悪い、心の余裕がないというのは一方的に決めつけすぎだと思います。
マンションを選ぶ人の中には近所づきあいが面倒だからという理由をもっている人もいるのではないでしょうか。

自分の考えが正しいとは言いません。
ただ自分が良いと思っていることでも、違う感じ方をする人が居るのでマンション生活って難しいですねって話です。
735: 佐助 
[2008-09-10 11:44:00]
私はエレベーターも挨拶もそのときの状況によりますね
日中20時くらいまでは待つかな、それ以降は自分も相手も一人乗りになるようにエントランス前から調節してます。特に女性であればお一人で乗りたい可能性が高いので特に気を使います。
挨拶も相手がそういうの苦手そうなら会釈程度、元気よく声かけをいただいたら元気よく返すスタンスです。

ところで総会の議題になっている看板って必要なのでしょうか
それほど大規模でもない施設で本当に迷っている人が多いのか
見積もり金額は妥当なものなのか、他業者の見積もりはとったのか
また天井からスポットあてる仕様ではなく看板上部に照明直付けのほうが安くできるのでは
設置予定場所の迷惑駐輪が解消できず結局見ることができないのではないか
設置しても店舗が利用しなければ利用料も徴収できず設置費用の持ち出しで終わるのではないか
疑問点が多く賛同しかねます、総会で反対しても止められない流れなのでしょうか
事情通のかたがいらっしゃったら情報ください
736: 駄菓子長屋 
[2008-09-10 22:26:00]
総合案内看板については、私も疑問があります。事情は知りませんが

①そもそも必要ですか?
②対店舗テナントのための案内看板なのに、総合案内と称して住居部からの支出割合の多い「積立金」より費用が捻出される。(店舗広告として必要であれば、費用は店舗の占有面積で按分すべきではないか、あと4階以上の事務所は関係ないのか?)
③費用が高くないですか?
④施工方法がよくわかりませんが、一般的には風で飛ばないようアンカーで留めるため、大理石の壁面に穴あけるけどいいの?
⑤広告の有効性に疑問がある店主が使用料を拒否した場合の補填先はどうするの?
⑥数年で陳腐化してしまう可能性ありますが、撤去費用やその後の補修のお金はどこから
などと問題多いと思うため、設置には反対です。

個人的には、色んなお店が続もともといてくれることを期待していますが、現在集客性があるのは、チェーン店で安めのところだけです。この店舗開発元の入店センスがないのが原因だと思います。
①賃料が高すぎて、ある意味店舗出せるところが大手に限られる。
②食べ物は食べ物、雑貨は雑貨、服は服と集めるのがよい。(これは3棟を全体で考えて、階毎での話だけではない。)
③客は、日暮里駅から家に帰る人が対象なのか、それとも全然関係ない集まった人が対象なのか、ターゲットが判らん。
④③に関して個人的には家に帰る近所の人を対象にするべきと思うが、動線として通り抜けられない。せっかく3棟同時開発なのに、その店舗フロアーの動線がつながっていない。JR-舎人との動線でも間に店舗がない。つながらない。
⑤④にもかかわらず初めてならば様子見でくるが、一度来たら目的もなしに、袋小路の私道には普通入ってこない。
⑥と言っていまさら作り直すことができないのであれば、目的になるものを、一番不便な奥に置き、無理にでも人の流れを作る必要がある。つたや・ブックオフ・スーパー・保育園なんかも3階に置けば話が変わったかも知れません。
以上
素人コンサルでした。
737: 匿名 
[2008-09-11 09:11:00]
ごもっとも!
住居積立からの支出はおかしいと思います。
一部の方のお願い事なので店舗保有者で出してもらいたいです。
738: 住民さんA 
[2008-09-11 09:51:00]
ちなみに、、、月2、200円/1看板として、
全部で44看板あるので、全部埋まれば月に96、800円
年間で約116万円の収入です。
維持費がどのくらいかわかりませんが、2年もすれば黒字だろうという
ことで試算しているのでしょうか??

ところで、既存の看板(名前だけのやつと、EV横にあるやつ)も
使用料をテナントは支払っているのでしょうか??

そういった収入は、逆に住宅共用部分の積み立て金になってるのでしょうか??

どなたか詳しい方教えてください。
739: 住民さんA 
[2008-09-11 11:54:00]
管理人に反対の意思を有する理事の名前を
教えてもらわないと、委任状形式の議決権
行使ですから自動的に賛成になりますね

または総会当日に反対表明しないと
いけませんね
740: 住民さんC 
[2008-09-11 19:34:00]
ならHPでも作ればいいんじゃない?
どこか儲けようとしている人が、議題を出しているとしか思えましぇーん。
ネットを見ていない人は、とりあえずOKしてしまうかもしれませんなあ。
お年寄りなど。
この掲示板の情報も、3Fに掲示すべきだと思います。
741: 匿名 
[2008-09-13 22:20:00]
最悪!
網戸にゴキブリがへばりついてる。
これで2匹目です。 他の階の方も何匹か殺したとか聞きましたが、タワーマンションなのに
こんなにいるもんなんですかね?
やはり下に飲食店が入っているから多いのかな?
前住んでいたマンションでベランダにゴキブリの姿見なかったので
大変ショックです。
皆さんも気をつけてください。
742: 契約済みさん 
[2008-09-13 23:36:00]
何階近辺ですか?ゴキちゃんは何階までくるんだろう
743: 住民さんA 
[2008-09-14 08:51:00]
35解まで出現中。
744: 匿名 
[2008-09-14 10:07:00]
35ですか。 あちゃぁ〜〜
745: マンション住民さん 
[2008-09-14 10:52:00]
ゴキちゃん・・・

マジ助けてくれ。オレ絶対無理!
中層階なら大丈夫だろうと思って購入したのに。。
前に住んでいたマンションは今の階より少し低い階だったのに
虫は一匹も出なかったよ。
このマンションは蝿や蛾、セミがよくベランダに出るけど、ゴキまで出るとは・・。
やっぱり飲食店が下にあるから?
オレ虫関係はさっぱりダメなんだよねー。
746: プラザ契約者 
[2008-09-14 14:36:00]
貴重な情報をいつも参考にさせております。
35階までやってくる虫の生命力の強さ?に驚きを禁じえません。
プラザ10階代買ったんですよね。。。>_<
ゴキは飲食店の影響なのでしょうか?
下に飲食店があれば、どの方向でもそうですか?
それとも飲食店の直上の方向だけ?
プラザのテナントどうなるんだろう。
虫触れないんですよ。
クモもゴキもセミも全て。。。
747: 匿名 
[2008-09-14 21:24:00]
焼肉屋の匂いマルマンのあたりに行くと結構臭う。
どうにかしてほしいものだ。
ゴキも臭いで活発化
748: 745 
[2008-09-15 00:42:00]
ちなみに網戸にへばり付いていた蝿は通常の大きさの3倍はあるものでした。
通常の大きさであればまだ我慢できるものの、さすがにあの大きさは気持ち悪い。。
蛾も中程度の大きさで、万が一でも家に入ってきたと考えたら・・。
日暮里は虫にとって栄養が豊富なところかしら?
巨大なゴキだけは勘弁してほしい。
749: 契約済みさん 
[2008-09-15 01:15:00]
谷中の緑で育つんでしょう。
750: 住民さんE 
[2008-09-15 15:41:00]
第1回臨時総会に出席できない方で、賛成ではなく反対の方へ

添付されている用紙に欠席だけ書いて提出すると、
たいていの管理組合側の用紙は、賛成に同意か、議長に任せるとなってますので、
おおかた賛成になってしまいます。。。

反対の方で当日出席できない方は、議決権行使書として、手書きでも結構ですので、
出席できない旨、号室、署名捺印し、反対の旨を書けばOKです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる