【日暮里駅前】ステーションガーデンタワー
482:
じゃがポックルさん
[2008-05-30 08:35:00]
|
483:
さくら
[2008-05-30 15:09:00]
じゃがポックルさん:
私もフルタイムで働いてるので、日中はいないのですが、家具やフロアへの影響を考えて、 朝出勤前にブラインドを全て下ろして出かてます。しかしこれが結構面倒なのと、 帰宅した時に、夜景がすぐに楽しめないので、UVカットフィルムを考えているんです。 夜帰宅した時に目に飛び込む夜景の美しさは、1日の疲れを吹き飛ばします。 (昼寝は、休日のお楽しみです(笑)) でも中々見積り依頼を出す時間がなくて(…といいつつこれを出張先で書いてるのですが(笑)) 先延ばしにしているのですが、6月中になんとかしたいと思っています。部屋の温度も抑えられるそうで、光熱費節約になるようなので。見積もり分かったら、お教えしますね! |
484:
じゃがポックル
[2008-05-30 20:38:00]
さくらさん
私も出勤前にはレースのカーテンを閉め、帰宅後に開けて夜景を見て癒されています。 まだお気に入りの居場所が定まっていないのですが、しいて言うならキッチンでしょうか。 20畳のリビングがまだ落ち着かないのと、キッチンに立つとテレビも夜景も視界に入る上、 背後がすぐ戸棚という狭さに安心感を覚えています(´▽`*;)ゝ そしてまた就寝前には、リビングの灯りを消した後、窓の外を眺めてから寝室に入ります。 UVカットフィルムの件は、ぜひ我が家も真似したいです。 それとさくらさん、ベランダへの出入り口のドアにもブラインドを付けてますか? 我が家は何を付けようか迷ったあげく、まだ何も付けていません。 ベランダを喫煙所にしているため出入りが簡単な方がいいのですが、何か良いものが あったら教えてください。(“この際辞めたら!?”と言われそうですが(~_~;) |
485:
マンション住民さん
[2008-05-30 21:35:00]
ベランダを喫煙所…新築マンションや子供がいる家庭ではよくある行為だと思いますが、これってあなたが想像している以上に隣近所への迷惑行為ですよ。
洗濯物にタバコのニオイは付くし、灰も飛んできそうだし、タバコを吸わない人にしてみれば本当に迷惑です。 キッチンの換気扇を「強」にして、その真下で吸うという発想はお持ちではないですか? サイト名は伏せさせていただきますが、某会員制大手巨大口コミサイトでもこの「蛍族問題」は多くのマンション住民の方が怒り心頭の書き込みをされています。 綺麗な夜景を見ながらの一服は格別かもしれませんが、その裏で大きな迷惑を被っている隣人の存在もお忘れなく。 |
486:
マンション住民さん
[2008-05-30 22:16:00]
477です。さくらさん、フォローありがとうございます。ちょっと安心しました。でも気をつけて行きたいと思います。
お礼ついでにUVフィルム、やってますので、参考になればと思い、ちょっと書きます。 最初の数ヶ月は一切触らないで下さいといわれていて、まだまったく触っていません(汗)。 「よかったところ」:なんとなくよかった、多分日焼けしないんだろう。。。というのが現在の感想です(笑)。すみません。 「失敗したかなと思ったとき」:ガラスにフィルムを貼るので、表面が少しだけ均一じゃなくなります。そのため、みなさまが楽しんでらっしゃる夜景が若干きれいじゃなくなります。 説明が難しいのですが。夜景を見ながらちょっとでも動くと、夜景がモヤがかったようにウニャウニャとなるときがあります。どんな感じか確認されたい方は、防犯フィルムを貼っている窓を見つけて確認させてもらってください。その時に見えるウニャウニャと似ています。 フィルムを貼ると熱効率がよいとされていますが、結構寒いですよ。いまも床暖房つけてます。 |
487:
マック
[2008-05-31 00:24:00]
蛍族はたしかに迷惑だよね。
規約上は制限がないけど、一応、ベランダは共用部分だし。 中層階以上はベランダに風が吹き込んで大変だと思ってたけど、そうでもないのが意外。 花台なんて意味ないってのは違ったらしいので、うちも考えてみようかな。 でも、鉢植えの土が隣の洗濯物を汚さないように気を付けなきゃ。 |
488:
さくら
[2008-05-31 01:13:00]
477さん、
UVカットフィルム情報、ありがとうございます! とても参考になります。余り実感としては断熱の効果はないのでしょうかね。 私はキッチンの人口大理石を傷や汚れから守るというシートを貼ってみたのですが、 所々空気が入ってしまい、斜めから見るとちょっと幻滅で、はがす誘惑に駆られています(笑)。 …という状況をつい「うにゃうにゃ」から連想してしまいました。大変参考になりました。 じゃがポックルさん、 私はベランダに出るドアにもブラインドをつけています。どうするか最初迷ったのですが、つけて正解です。全てブラインドを下ろした時に統一感が出ます。 全く気づかずに、悪意からでは当然なく、取っている行動が、実は他の方の耐え難い不快感につながっていることって誰にでも起こりえますよね。そうと知って平気でやり倒すのは厳しい非難を受けるべきと思いますが、最初の指摘で改めていけるなら、お互い気持ちよく生活していけると思います。私もマックさんではないですが、最近ベランダにトマトでも育ててみようかと思いつきで考えていたら、実はあれも、水遣りや雨水で植木の土が流れて、ベランダの排水溝のつまりの原因になり近所に迷惑をかけるので、最近は対策用のシート?などが出ている、と恥ずかしながら最近知りました。(聞きかじりなので、情報が不正確だったらご指摘下さい!)結局、仕事で家を空けている時に台風とか来て、飛んでったら!等も考えて、もうめんどくさくなってやめました(笑) |
489:
じゃがポックル
[2008-05-31 11:01:00]
485のマンション住民さんはじめ他の皆さん
喫煙の件では不愉快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありません。 たださすがに私も、洗濯物を干している時間帯やご近所が窓を開けているだろうと 思われるようなときには遠慮して、換気扇の下で室内に煙をばら撒かないよう 気をつけながら一服しています。 さくらさん ブラインドの件、ありがとうございます。 ただ我が家のリビングの窓は全てカーテンなので、統一感を出すにはやはり共布で 巻き上げるタイプのスクリーンかなと思っていました。 人口大理石を傷や汚れから守るシートなど、よくご存知ですね。とても参考になります。 |
490:
住民さんC
[2008-05-31 14:51:00]
喫煙ですが、時間帯関係なくベランダで吸ってます。
換気扇の下で吸うとか、その人の勝手だと思う。 嫌なら戸建てに住めば良いと思う。 区分建物なんだから、我慢する点は色々我慢しないと。 でも戸建てでも、ベランダから隣のタバコの臭いは来ますよ。そのくらい我慢してますが。 ベランダは共用部分となってるが、緊急時の使用や、物を置いたり出来ないよう、 利用に制限を持たせる為に共用部分となっているだけで、各戸に専用使用権が認められている。 また、規約の改正で喫煙を禁止するのは簡単です。過半数の賛成で通ります。 ただ、禁止にしたとして効果はありません。罰則が設けられないと言うこともありますが、 万引きや痴漢と同様、現行犯じゃないと立証がほぼ不可能。 ベランダでの喫煙は、灰が飛ばないよう注意して喫煙すれば良いと思う。 ガーデニングに関しても制限や禁止にする事が可能。 マンションの美観、落下した際の危険性、土の浮遊での汚れなどが問題になってます。 でも注意してガーデンニングすれば良いと思う。 他にペットの問題。これは様々な苦情があるので割愛。 極端な話しペットを飼う事自体禁止にもできます。 自分は喫煙者じゃないから、ガーデニングしないから、ペットは飼っていないから、 自分を中心に物事を主張、考えてはダメ。 皆常識ある大人だと思いますので、モラルを持って生活し、 受忍できる範囲なら、ある程度の我慢も必要と言うことですね。 |
491:
佐助
[2008-05-31 16:41:00]
>皆常識ある大人だと思いますので、モラルを持って生活し、
>受忍できる範囲なら、ある程度の我慢も必要と言うことですね。 >NO.490 さんの言われる最後の2行はその通りと賛同いたします。 しかしながら喫煙もガーデニングもペット飼育もしない方は我慢を強いられるばかりという解釈をされても困りますので 他の居住者に何らかの影響があると考えられる行動は最大限の配慮を持って行い、 他者に与える影響を排除する対策をする。 それを受ける近隣住民はその行為が一般的な趣味、嗜好の範囲内であり、上記の配慮された行動であるならばある程度は許容する。 もし、なんらかの実害が出るようであれば都度当事者同士で解決する。 という認識ではいかがでしょうか。 もちろん、ペット専用エレベーターの告知不徹底など実害が広範囲にわたり、SGT全体の問題ととらえることのできる案件は管理組合、管理会社へ申し入れをして抜本的な解決を目指す、ということも必要です。 結論めいたことを書いてしまいましたが、本投稿は数々の掲示板で行われてきた規制と容認の議論がまたこの場所で繰り返されることを懸念し本掲示板が殺伐とした進行になることをおそれて書き込ませていただいた次第です。 お互い思いやりとお互い様の気持ちをもって暮らしていけたら良いと思います。 |
|
492:
うぐいす
[2008-06-01 07:21:00]
プロジェクタを買いました。
我が家のリビングはけっこう白壁が大きく、 これをスクリーン代わりに代用できないか? と考えてのアイデアです。 いまホーム用プロジェクタは安いのもあるし、 DVD一体型なので、手軽に映画館気分が楽しめます。 近所にTSUTAYA欲しくなります(笑) |
493:
さくら
[2008-06-01 09:32:00]
プロジェクター!私も考えていたんです。うぐいすさん、いかがですか?!
壁をそのままスクリーンにされたのですよね?うまく映るのでしょうか? 我が家はいまだに、部屋をどう仕上げるか検討中で、インテリアのお店を回っている状態で 夢は広がるばかりなのです(笑)だから実際に動かれてる方の話はなんでもとても新鮮で、非常に参考になります。 他の皆さんからも、もし自慢したい、またはいい工夫・買い物だった、というような 情報があったら、ぜひ教えて頂きたいな〜と思います。よろしくお願いします! |
494:
うぐいす
[2008-06-01 22:19:00]
さっそくプロジェクターの雰囲気を写真に撮ってみました。
写真はシャッタースピードが遅いのでぶれていますが、雰囲気ということで。 自宅のは安い機種なのでDVD相当ですが、高級機ならハイビジョン画質も出せると思います。 ご参考まで! |
495:
じゃがポックル
[2008-06-02 08:34:00]
我が家もプロジェクターを考えましたが、せっかく張り替えた壁紙を
生かしたかったので諦め、その代わり52インチの液晶テレビを置きました。 窓側のソファーに座っても十分に字幕が読めて、画像も大変綺麗です。 次はスピーカーを揃えて音響設備を整えたいと思ってます。 (ただし、ご近所の迷惑にならない程度の音量で・・・) |
496:
とねりんさん
[2008-06-02 12:24:00]
話をぶり返す様ですみません。
出張に行っていてしばらく掲示板を見ていなかった間になんだか問題にあがっていたみたいなので。。 夜景を見ながら喫煙。。すみません私ですm(_ _)m 根性ないので寒くて風の強い日は換気扇の下ですってましたが。 幸い家のお隣の方も蛍族なのでお互い様かなという認識でいました。。 確かに嫌いな人にとっては迷惑な話だとは思います。。個人的には気をつけようと思います。 が、洗濯物に匂いが付くという問題が事実ならば485マンション住民さんと 物干側の隣人さんの問題だと思います。この掲示板で迷惑だと言われても肝心のそのお隣の方がここを読んでない 可能性もありますし。。佐助さんがおっしゃる様にがまんできない程の問題であればお隣の方にその旨申しあげて 問題を解決されるべきだと思います。トラブルになるのはさけたい。。と思うのであればある程度の許容を持って 頂きたいなと思います。私が言うのもへんですがこれだけの大所帯のマンションですから個人的には気にいらない 許せないという事も多いと思います(逆に全く気にならないという人も。。)が上手く折り合いをつけて快適に 暮らしていくのも大人の知恵だと思います。(すいません生意気言って。。。) 話変わって 家もプロジェクターか液晶か悩んだ末に今月発売のウーのスタンド型に決めました。 オリンピック前に発売だからメーカーの戦略にまんまとはまってしまいますが。。 今のテレビが故障1歩手前なのでテレビが揃えばやっと人並みな部屋になりそうです。 (未だに開いてない段ボールが押し入れにあります。。)(T T) |
497:
喫茶北向き
[2008-06-03 01:07:00]
ベランダ喫煙のタバコのにおいが洗濯物につくことは事実です。
特に、ぬれている状態のときに、ベランダ喫煙されていますと、てきめんです。 でも、とねりんさんの言うように、ある程度のことはお互い様とも思っていますので、特に抗議したりはしません。 ただ、においがつくことも事実として知っていてほしいと思います。 すみません、蒸し返して・・・ |
498:
さくら
[2008-06-03 20:21:00]
喫茶北向きさんのおっしゃる意味、分かります。
私は洗濯物は余り外に干さないのですが、体質的にタバコの煙にとても弱いので、普段の生活でも、禁煙席のない店は利用しないようにしています。ただ、タバコに限らず、集合住宅に住む場合、常に「お互い様」の気持ちと寛容さは忘れずに生活したいと思っています。けれどそれは、「お互い様だからいいでしょ」と言われることとは少し違うと思っています。常に迷惑をかける側、かけられる側にもなり得る生活なのですから、相手を気遣う気持ちは忘れたくないな、と自戒をこめて思います。 さて、プロジェクター!うぐいすさん、ありがとうございます! みなさんも、すごいですね。テレビも52インチとか大きい! 中々こういう話題、知人でも職場でもできないので、ここで堂々と話題にできるの、すごく 楽しいです。 ところで、昨夜も我が家の隣は大賑わいでした。午前0時頃寝室に行ったら大きな声が聞こえて来るので、ついに窓を開け、ベランダに出て、隣をのぞいたところ、予想通り、窓をあけて大声で賑わっている人々が見えました。こちらも、どうしようかなぁ、と思っているところです。(冷房が必要な季節になれば、自然に窓を閉めるようになるでしょ、と思って寝ましたけど(苦笑)) |
499:
ボヤ?
[2008-06-03 22:40:00]
話は変わりますが、今日、地下の駐車場で煙がでたらしいですね。
ダンボールの燃えカスがあったらしいです。1階のエレベーターのところに貼紙してました。 |
500:
匿名さん
[2008-06-03 23:57:00]
今日は一日家にいたので、消防車やパトカーがすごかったですよ。
黄色い規制テープも張られました。 外に出てみると、消防車に囲まれていたのに店舗は通常通りで不思議な光景でした。 |
501:
マンション住民さん
[2008-06-04 09:31:00]
ダンボールの燃えカスって なんであんなところに火がでるの?
|
502:
のんのん
[2008-06-04 18:11:00]
はじめて投稿致します。
このマンションのモデルルームやゲストルームのインテリアを手掛けた「ウーマンズアイ」というインテリアデザイン会社のHPアドレスをご存じの方、いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 今日管理人さんから連絡先を教えて頂いたので明日電話してみるのですが、事前に金額など知っておきたいと思いました。 よろしくお願い致します。 |
503:
佐助
[2008-06-04 19:49:00]
お急ぎの様子なのでちょっと調べてみたのですが、わかりませんでした、お力になれずすみません
TOTOのリモデル店舗検索で登録があり渋谷区の会社であることと電話などのデータ、 プラザタワーの過去記事からはプラザタワーのインテリア監修を主宰の方が行っていること URのページからは結構、UR関連のモデルルームの仕事を落札していることがわかった程度です。 お部屋に手を加えるご予定なのでしょうか、良い業者が見つかるとよいですね。 |
504:
のんのん
[2008-06-04 20:59:00]
佐助さん、早速ありがとうございました。
そうなのです、オフィスは神宮前にあるそうです。 入居前に頂いた、カーテンや照明などのパンフと一緒に家具のパンフもあったそうですが、 それはウーマンズアイさんによるものなのでしょうか。手元にパンフがないので分かりかねますが、もしもそうならば見てみたい・・・! まだ皆様の情報お待ちしております。 |
505:
佐助
[2008-06-04 23:00:00]
う〜ん、かなり記憶が怪しいですがアルフレックスのカタログだった記憶があります
ちなみに↓ここのです。 ttp://www.arflex.co.jp/ このあたりのカタログはタキズミが用意したのだと思っていました。 |
506:
佐助
[2008-06-05 19:27:00]
小火の原因が詳しく掲示されましたね
まったく残念な原因でした。 |
507:
匿名さん
[2008-06-05 23:29:00]
原因、どうなっていたのですか?
ボヤの掲示しか見ていないので… |
508:
佐助
[2008-06-06 11:01:00]
詳しくは1Fエレベーター、3F郵便受け横などに掲示されているのでご確認ください。
こちらの匿名掲示板は居住者以外も閲覧可能ですので、詳しい記載は控えておきます。 |
509:
入居済みたろう
[2008-06-06 21:50:00]
最近こちらの皆さんのご協力のせいかエントランスのカップルが、いなくなりましたねえ(笑)。
が、しかし今度は大学生風の3人組が、レポートの打ち合わせをしているのを見てしまいましたorz 。 日曜日にペデが開通すれば、もっと不特定多数がこのタワーにやってくると思います。もちろん、 それは喜ばしいことではありますが。 タワー住居地区への、明確なゲート設定並びに注意喚起をお願いしたいです。 商業地区はにぎわって欲しいし。ただ住居地区はきちんとしているというイメージはとても大切だと思います。 ポートタワーも建設中ですので、この地区をブランド化するにはある程度の節度は求められるのではないのでしょうか?(駅前の治安ですね)。 駅直結で資産価値は高いのですから、変に下町雑然の印象を与えるのはマイナスだと思うんですが。。 「駄菓子」「繊維街」は特別ですよ!!!こちらは逆にプッシュしていきたいです。 マルマンさんはがんばっていますねえ。 が、自転車の違法駐車は。安っぽく見えますよね。がんばって「一等地」に入店・それなのに! 安値を貫く。がお店のポリシーに見えますので、そこら辺をきちんとして欲しいです。 これはとてもマルマンさんのファンだから言いますね。 絶対、安いですよね。 お肉も新鮮・羊は取り寄せ可だそうです。 が、残念ながら、前にも記述あったように魚は見せっぽいかなあ。(新鮮ですが)。 キンキが一匹では家族世帯では買いませんよねえ。 私のリサーチでは、ドラッグ系は御徒町のたけやさんが一番安かったですよ。 のきなみ一商品あたり5円。(こちら界隈の底値と一緒)。 同様お酒も安いです。が、 いかんせん交通費が。でもたけやさんでは、ポイントカードもあるようです。 長文すいません。 いつも情報もらっているばかりなので、出来る限り書いてみました。 安値情報はチェックしてるので。お役に立てばと思いました。 いなげやさんですが、マルマンさんにはないところでツボを押さえています。商品の種類や、大量仕入れを生かした価格設定。お総菜もこちらの完全勝ちですね。PBとともにもっと強化していくそうですし!とにかく種類が多い分だけ、こちらのほうが料理の幅は増えます。 たろうとしては、少しでも・気の利いたものを作りたかったらいなげやさんです。 あるもので作るのと、ちょっと気持ちよくおいしいものを作るっていう差ですかねえ。 とても満足のいくマンションに引っ越してきて、幸せをかみしめている太郎です、すいません。 みなさん、よろしくお願い致します。 |
512:
住民さんA
[2008-06-07 06:45:00]
いやあ、ボヤ騒ぎ 怖いですねぇ。
佐助さん、居住者以外の人に興味をそそるような書き込みは やめたほうがいいですよね? |
513:
佐助
[2008-06-07 09:25:00]
確かに軽率でしたね、気をつけます
さて、今日からデッキが開通ですね 徐々にいろいろ出来てきて楽しいですね 今日も仕事なのでイベントが見られないのが残念です。 |
514:
住民さんB
[2008-06-07 11:19:00]
多慶屋さん混んでますが安いですね。
私もあまり安売りしない定番物を買う時に使います。 ドラッグストアだと谷中銀座の一本堂も日替わりセール品が結構安かったりします。 あとは自転車利用になってしまいますが、尾久銀座商店街のサンドラッグが安いですよ。 日によって安い商品は違いますが、私がこの前買ったのは、 お風呂のルック詰め替え88円、トップ風合い感198円、クレラップ92円、PCクリニカ148円など・・・ ここには月に1回ぐらい纏め買いに行きます。 |
515:
じゃがポックル
[2008-06-07 11:29:00]
佐助さん同様、仕事です。
昨夜22時過ぎに帰宅しましたが、3階のSGT入り口直前の左側にカップルが腰かけ、 甘〜いムードで寄り添っていました。 建物までの通路は顔も見えないほど薄暗く、夜は人通りも少なくなるため、カップルが いちゃつくには穴場かもしれませんね。 今のご時世、へたに声でもかけて逆切れされても嫌なのでやり過ごしてしまいましたが、 二人の前を通り過ぎるときには、なぜか罪悪感を覚えてしまいました(´。` ) =3 さっそく今朝、開通したばかりのペデストリアンデッキを通って駅に入りました。 最短のようですが“1度上がってまた降りる”という動作は、“駅直結”に水をさして いるように感じます。(贅沢だとわかってはいますが・・・) たろうさん、同感です。 今年4月、江戸川区の葛西駅地下にオープンした駐輪場は、機械式と自走式合わせて 9,400台もの自転車を収容することが出来るそうで、江戸川区ではすでにある他の 駅地下駐輪場設置に加え、放置自転車禁止区域のエリア制実施やマナー向上など 啓発活動と併せて、放置自転車台数はピーク時から数年で減少率92.2%となって いるそうです。 サンマークシティは荒川区もかなり力を入れているということですし、駅前も綺麗に 整備されつつあるのですから、近隣から自転車でやって来る方々にも地元意識を持って 頂いて、都内他にはない『下町ブランド』を確立していきたいですね。 |
516:
佐助
[2008-06-07 12:12:00]
じゃがポックルさん
私はそのまま下御隠殿橋に抜けて横断歩道を渡りました。 最短ではありませんが上下の移動がないぶん 気持ち的にすっきり行けるのが気に入りました。 まぁどういっても近いので気分の問題ですけど お帰りの際におためしください。 自転車はことマルマンの買い物客分に関してはコメントが難しいですね。 まず、通勤の足としての自転車は絶対放置厳禁、これは賛同します。 マルマンの買い物は年配の方も多く、SGTの地下まで入れて、買い物荷物をカゴに入れて地下から押してあげるということが体力的につらい方も多そう。 でも、朗報もあります。 8月から駅下駐輪場が2時間無料になるみたいですので状況改善に期待大です。 こちらはエレベーターがあるのかな? |
517:
じゃがポックル
[2008-06-07 13:08:00]
そうですね、その日の気分と天候で使い分けます。
駐輪場の件では、確かに一概には言えませんね。 駅中と駅前に何機もできたエレベーターに『?』と感じているのは私だけでしょうか? 少なくとも1機は無駄ではないかと思っていますが、その1台分を駐輪場に作って あれば、買い物に来たお年よりも楽に出し入れができると思っていました。 それにしても、佐助さんとさくらさんの書き込みには感心しています。 自己中心的な自分を反省しています。 |
518:
マンション住民さん
[2008-06-07 18:26:00]
今日は広場で音楽イベントやってましたね。
ところで、噂の高校生カップルかどうかわかりませんが、 ペデストリアンデッキの凹になっているところで いちゃいちゃしてる制服姿のカップルを見かけました。 夕方5時ごろに出かけて6時ごろに戻ってきたのですが、 行きのときは腰掛けている女子高生の太腿の上に男が馬乗り、 戻ってきたときも人目もはばからず抱き合ってましたね。 どこの高校かわかりませんが、さすがに明るいうちは控えてほしいものです。。。 |
519:
マンション住民さん
[2008-06-07 20:34:00]
一度通報するつもりです。
夜遅く高校生がいてはいけない。 私有地にいてはいけない。 高校生が授業時間帯にいてはいけない。すべてにあてはまっています。 とにかく、なんだか怖いです。いつもいてわがまま顔で。 こちらが通るのに気を使うって、おかしくないですか? そういうときの110ですよね。 皆さんのご協力をお願い致します。 |
520:
佐助
[2008-06-08 00:21:00]
お気持ちもわかりますが、法的な裏付けを間違えると親御さんから名誉毀損とか言われかねないのでお気を付けください。
デッキは全体が歩行者デッキとなっているようで、3Fのエントランスの前も尾久橋通りに降りるための公共スペース的な扱いのようですよ。 SGTとして完全な私有地と呼べるのは一枚目の自動ドアの手前くらいからではないでしょうか 再開発地区なのでマンションの下=私有地ではないので詳しくはご確認ください。 高校生が日中授業をサボっても法的に咎めるすべはないのではないですか?もちろん校則には違反しているのでしょうけど、これは学校の範疇ですね。もっともまともな警官なら声くらいかけるのでしょうけど。 深夜の徘徊は都の条例があります。ただし23時から朝4時というところですが、こちらも実際には10時くらいから声をかける警官はいるようですね。 東京都青少年健全育成条例 http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012150001.html と言うわけで私も目撃しているので状況としてNo.519さんのように感じる方が多いのも頷けるのですが、今ひとつ決め手に欠けるというか、まぁ歩行者デッキでいちゃついているだけではいかんともしがたいといったところでしょうか。 もしかしたら花壇に腰掛けてはいけない!という至ってシンプルな理由で防災センターから注意させた方が正攻法かもしれません。 個人的には「若いって愚かだ、しかし若いって無敵だ」と思ってあまり気にしていないのですが、変にカップルの名所になって、第二、第三のカップルが増えても困りますから、まぁちょっとおどきなさいなってくらいの感じで本人達に知らせる手段を考えないといけないでしょうね。 |
521:
マンション住民さん
[2008-06-09 09:25:00]
もう少し 簡潔に表記願います。長すぎだよ文章。
|
522:
佐助
[2008-06-09 10:57:00]
歩道でいちゃつくカップルを規制する法律はないので警察は介入できないでしょう
SGTの商用施設として植栽周りの決め事があるならそれを理由に注意できるかもしれません 以上です。 |
523:
住民さんE
[2008-06-09 13:30:00]
別に、エントランスにいるわけじゃないんだし、
高校生が、いちゃつくくらい別に構わないと思う。 喫煙してたり、飲酒したり、大声で騒いでいれば注意するけどさ。 |
524:
住民さんA
[2008-06-09 15:06:00]
以前社宅に住んでたとき、やはり放課後の高校生カップル(二人とも社宅居住ではない)が社宅の庭で過ごしているのを、住人が何度か警察に通報し、警察から注意してもらっていました。
自分で注意すると何か子供たちに仕返しされるのが怖いという理由で警察に通報していたようですが、そのたびに巡回中の警察が来てくれていましたよ。 公共の場ではないことや小さい子供たちへの影響など〜話してくれたようです。 今話題に上っているカップル見たことがないので、いまいち場所がわからないのですが・・・ |
525:
住民さんA
[2008-06-09 21:14:00]
今日はポートタワーで雨宿りしてました。
雨の日は場所換えするようです。^^A |
526:
住民さんA
[2008-06-09 21:15:00]
↑↑↑
高校生カップルのことです。 |
527:
入居済みさん
[2008-06-09 23:35:00]
この場を借りて皆様にお伺いしたいことがあります。
7日の深夜25時ころ、共有1エントランスからインターホンに呼び出しが鳴りました。 全く身に覚えの無い、髭面の太った男が立っており、気持ち悪くて応対しませんでした。 そして本日14時頃、先日と同じ共有1エントランスから同じ男が、 我が家のインターホンを鳴らしているのが、残っていました。 非常に気持ち悪いので、3回目があったら管理組合&警察等に連絡しようと思っていますが、 皆さんはこのような事ありますか? |
528:
うぐいす
[2008-06-10 00:30:00]
うちはないですよ・・・。
インターホン越しですし、応対された方がいいと思います。 |
529:
住民さんD
[2008-06-10 13:05:00]
インターホン越しなら、1回出てみて対応すれば?
対応してみて、不審者だった場合、 録画機能が付いてるインターホンと言うのを一言付け加え、 警察に今連絡しますね。と言えば大丈夫だと思う。 |
530:
住民さんA
[2008-06-10 21:43:00]
夜中と昼に同じ人って、、、単に知り合いの部屋番号と間違えているだけかもしれませんね。
だって、最近のマンションって映像残るようになってますから、本当にあやしければ、 わざわざ記録が残るようにはしないと思います。 早く解決することを祈っています。 今晩も高校生カップル見かけました。昨日に続き、ポートタワーにいました。 場所換えしつつあるようです。 |
531:
マンション住民さん
[2008-06-11 09:57:00]
ところでボヤ騒ぎのあった一階階段脇に一晩中毎日自転車を置いている住人が居りますがこれも規約違反自分勝手すぎると思いますがいかがなものでしょうか?
近隣の方も置くようになってからでは大変なことになるのではと心配しているところです。 避難するときにも危ないのでこのようなことは管理会社がしっかり注意してほしいですね |
532:
マンション住民さん
[2008-06-11 14:23:00]
日暮里で、七五三や誕生日などの写真を、
取ってくれる写真屋さん知ってる方いましたら教えて下さい。 日暮里でなくても近場でも良いので、情報下さい。 お願いします。 |
533:
マンション住民さん
[2008-06-11 17:16:00]
ラングットホテルの3Fで記念写真撮れると思いますが聞きにいってみてください。
結婚式場もあるので大丈夫だと思いますよ |
535:
マンション住民
[2008-06-11 23:30:00]
みんな色々気づいた点があるようですし
このあたりで管理会社に言いたいこと、管理組合で議論すべきことをまとめたりしませんか |
536:
入居済みさん
[2008-06-11 23:46:00]
>うぐいす様、住民さんD様、住民さんA様
不審者の件に関して、ご返答ありがとうございます。 もし3回目がありましたら、自身で対応するようにしたいと思います。 |
537:
マンション住民さん
[2008-06-12 10:36:00]
|
538:
佐助
[2008-06-12 10:55:00]
水を差すようですが大反対です。
匿名掲示板ですよ、意見がまとまっても誰が管理会社に伝えるのでしょうか。 誰かが伝えるとしても匿名掲示板で意見がまとまったのだけどって話すおつもりですか。 結局、単なる不満の吐き出しで終わりませんか? 外からの荒らしを呼び込む格好のえさになりますよ。 意見は自分で管理会社、組合に伝えなくては問題は解決しません。 このような外部の匿名掲示板では、生活情報の交換や 問題があったことでも井戸端会議的に話しているのが丁度よいのではないですか |
539:
マンション住民さん
[2008-06-12 13:10:00]
そうですね。
外部の方もSGTには興味あるようで・・・・ メールボックスあたりに管理会社宛ての意見箱の ようなものを置いていただき、住民の方の感想・ 意見を投函するというのはどうですか? |
540:
管理士
[2008-06-12 14:42:00]
管理会社に不満があるなら、直接管理会社に言えばそれで終了。
|
541:
マンション住民さん
[2008-06-12 19:25:00]
3F受付の管理会社の方々は大変良くやってくださっていると思います。
|
542:
535
[2008-06-12 19:54:00]
私は、匿名掲示板で個人の疑問点や不満を皆さんと共有することに、意味があると思っていました
管理会社に対しては、不満を言いやすい雰囲気がありますけどね(管理人さんごめんなさい) 管理組合の理事メンバーでもない私は、300世帯が集まる住民総会で、私一人だけかもしれない疑問点を発言する勇気を持ち合わせていません 皆さんも同じかなと この掲示板で疑問点の賛同者がいることが、事前に分かっていた方が、発言可能かなと考えただけです いずれにしても、反対が多いようなので提案は取り下げます 皆さん失礼しました 頑張ってください 長文失礼しました |
543:
マンション住民さん
[2008-06-12 21:57:00]
こんばんは
>535さん、気持ちよくわかります。 本当に皆さんの前で発言するのにはなかなか勇気要りますよ! これからもこの掲示板に参加して意見出し合っていきましょう 賛否いろいろあってよくなっていくものですよ(笑) |
544:
佐助
[2008-06-13 11:16:00]
職場の秋葉原であまりにもショックなことがあり、かなりへこんだ状態だったので語気の強い書き込みをしてしまいました。すみません
535さんはご自身で総会などで提言されていきたいというお考えだったのですね。 意見交換、自分の考えの確認の場としては本掲示板も活用できると思います。 自信を持って提言していくきっかけになるような場所にしていくのなら賛成です。 荒らしは素早く削除依頼、またはスルーで進行していきましょう。 ・非常階段の自転車 ・ペット専用エレベーターの告知 については管理人に申し入れしました。解決してくれるといいのですが。 |
545:
管理士
[2008-06-13 13:34:00]
総会を待たなくても、発言は出来ます。管理規約を参照下さい。
問題がある場合、早期に解決していく必要があり、 これらが結局は円滑なマンションの管理組合の運営に繋がります。 問題が積み重なり長い間放置し続けると、極端な話し、 マンションのスラム化が始まり、資産価値が落ちてしまいます。 定期総会でなくても、重要な問題がある場合、臨時に総会を開けます。 召集は、原則理事長です。理事でなくても区分所有者からも請求はできます。 最悪、自ら召集もできます。 小さな問題などであれば、定期総会で取り上げられるよう、 理事に提案すると良いでしょう。そういう目安箱があると良いかも知れませんね。 共用部分の維持管理に関しては、規約の改正となり特別決議が必要ですが、 使用細則の設定等であれば普通決議で問題ないので、容易に変更できます。 非常階段の件やペットエレベーターの件をどうしたいかによって、 話しをする先が変わってきます。 長々と、さらに中途半端な文章になりましたが、 一人の区分所有者が疑問に思う点は、その他の方も疑問に思っている点ですので、 意見を出し合って、議案を提出する前に話しをする事は良いことだと思います。 |
546:
マンション住民さん
[2008-06-13 16:13:00]
佐助さん、住居人のために早々管理人さんに告知していただいたなんて
どうもありがとうございました。 佐助さんは大変常識があり行動力のある方だと書き込みを読んで感じます。 時には厳しく書いたことについても冷静に後から謝られるなんてすばらしい! 見習いたいです |
548:
うぐいす
[2008-06-14 10:03:00]
高層階の北西東角です。
かなり揺れましたね。ゆらゆらと船のような。 かなり怖かったです。 |
549:
ぼさのば
[2008-06-14 10:43:00]
高層階北向きです。
今回は地震感じました! 昨夜遅かったので、まだベッドでごろごろしていたのですが、誰かが廊下をゆっくり歩いているような、ギシギシと床が鳴る音がして、オヤ? と思ってリビングに出てみると、ゆ〜らゆ〜ら揺れているのがわかりました。 でも、震源で8時43分発生とテレビで言ってましたが、揺れを感じたのは、それより4〜5分遅かったような気が…。 あんなにモヤ〜っと揺れるとは思いませんでした。 |
550:
マンション住民さん
[2008-06-14 10:44:00]
東南向き中層です。
今回は座っていたのもありかなりゆれていました。 床も時折きしんだ音がしましたが皆さんのお部屋も音など鳴りました? |
551:
佐助
[2008-06-14 10:49:00]
ちょうど出社前でした。今回も時間は短かったのですが揺れましたね。
建具がギシギシときしむので実際の震度よりも大きな地震かと思ってしまいます。 どのくらいの震度でどのくらいの体感か慣れていかないと本当の大きな地震のときに判断を誤りそうで怖いですね。 |
552:
住民さんA
[2008-06-15 17:39:00]
田端駅のそばに成城石井とTUTAYAができるそうです。
オープンは7月末ぐらい。 日暮里駅は 余裕がないのかな。 |
553:
わくわく
[2008-06-16 22:33:00]
久しぶりに書き込みます。
少し前、話題になっていた窓のフィルムの件です。 カーテン・照明など相談にのって頂いた<アテンポ株式会社>経由で、 シーグフィルムというのを貼りました。 社長さんから、熱心な説明を受け、導入の決断をしました。 貼った感想ですが、・・・よくわかりません。 99%の紫外線カット・91%の透過率だそうですが、見た目にはほとんど変わりません。 有名ホテルや新幹線にも貼ってあるらしいです。 気になる点としては、夜 室内の照明が蛍光灯の場合に、シャボン玉のような 虹色に見える現象があります。 白熱灯ではでません。 メーカーの説明では、フィルムを貼った事による、光の屈折と蛍光灯の波長の関係だそうです。 夜になると気になりますが、昼間の紫外線を99%カットを考えると、貼って良かったと思ってます。 詳しくは、アテンポの社長さんのブログにシーグフィルムの説明が書いてあるので見てください。 我が家をお見せするわけにもいきませんので。 参考になればいいのですが。 ブログのリンク http://blog.livedoor.jp/atempo2004/archives/2008-03.html アテンポ株式会社 http://www.atempo.co.jp/ |
554:
とねりんさん
[2008-06-17 14:54:00]
アトレヴィ田端の施設なかなかいいですね。
3年後のエキュート日暮里グランドオープンの際はこんな施設欲しいですね。。 (来年のプラザのオープン時でも良いですが) http://www.atre.co.jp/php-bin/press/img/20080521135539.pdf#search='アトレヴィ田端' |
555:
ボウズ
[2008-06-18 00:30:00]
こんばんは。来月入居予定のボウズと申します。みなさんよろしくお願いします。
住居者の皆様の色んな意見が感想が聞けて、すごく参考になります。 いくつか質問させてください。 自分は20階以下の北西向きの部屋なんですが、日当たりって実際どうでしょう? やはり暗いでしょうか。西日は結構きつい予想をしていますが・・・北西向きに住んだ事が無いのでちょっと気になってます。 まぁ花火なんて無理ですかね〜 あと、インターネット環境はいかがでしょう。 自分はTCNの24Mに加入したんですが。 ご参考にさせていただければ幸いです。 |
556:
佐助
[2008-06-18 01:39:00]
ぜんぜん暗くないですよ。
直接日の光は入りませんが明るさは充分確保できます。暗いと感じたことはありません。 日光は夕方遅くになって日の沈むときに差し込む程度ですね。 ネット環境がTCNとは珍しいですね、西華産業に登録して使っている方が多いと思っていました。 管理費にネット接続も含まれているのでTCNを契約するとプロバイダを二つ契約することになりますよね。ちょっともったいないかも。 我が家も西華産業ですのでTCNケーブルモデムでのスピードはちょっとわからないです。 |
557:
ボウズ
[2008-06-18 23:52:00]
>>佐助さん
早速のご返答、感謝いたします。 このレスを見たのと過去ログを辿ってみて、初めてこのマンションのネットに西華産業が介入している事を知った次第です。真にお恥ずかしい限りであります。 慌てて本日、昼休みを利用してSGTの新居に行き、分厚い冊子に目を通してみると・・・確かに書いてありました。契約の段階で貰った資料にはDCNでなくてTCNの資料しか入ってなかったので、勘違いしていたようです。 TCNの申し込みは明日キャンセルいたします(=Д=lll) 恥ずかしついでにもう一つ、無知な自分に教えていただきたいことがあります。 CATVとBS受信についてです。 自分はデジタルチューナー付きのTVを買いましたので、デジタル放送(1〜12ch)は受信できるとして、その他、例えばBS-hiとかフジテレビ721とか、そういったチャンネルを見るのには別途契約が必要って事ですか? 資料にはTCNとe2byスカパーの紹介がされていたのですが・・・・ どちらかと契約をすれば、BSとかの番組を観れるという事でしょうか。 本当に無知にも程がある質問かもしれませんが、回答していただけると幸いです。 |
558:
asd
[2008-06-19 00:11:00]
BS、CSともに見られます。NHKの受信契約を衛星放送
に切り替えるだけでOKです。BS、CSともに有料チャンネルは別途契約が必要です。 |
559:
佐助
[2008-06-19 00:17:00]
地デジ対応のTVなら民放各社(BS含む)、NHKBS・BShi、がすぐ見られます。
BSフジとか見たいだけなら契約はいりませんよ。 CS系のフジ721はe2byスカパー!の契約が必要です。 ネット接続を西華にするのであればレポートできます、速度はこの時間で下り13Mbps程度なのでちょっと遅めです ハードなオンラインゲームはキツイですね。まぁ普通に使うには充分です。 |
560:
佐助
[2008-06-19 00:21:00]
asdさんすみません、投稿作っている間に先にレス付けて頂いたのに気づきませんでした。
ほぼ同じ内容のレスを重ねてしまいました。 |
561:
ボウズ
[2008-06-20 23:55:00]
>>asdさん、佐助さん
重ね重ねありがとうございます。 TCNの方はキャンセル、西華へ申し込みしました。CSは後で別途スカパー契約します。 この掲示板があって助かります。なんせ、こんな大型のマンションに住むのは初めてなもので・・・・ こうしたご縁がある事に感謝します。 でも自分は色々と無知なもので、教えてもらってばかりで皆様のお役にはあまりたてそうにないのが残念です。 でも、引っ越したら夜な夜な飲みに出かけるでしょうから、美味しいお店とかあったらレポートしますね。このくらいしかできないんで。 |
562:
匿名さん
[2008-06-21 15:48:00]
重要事項説明終わりましたね
|
563:
マンション住民さん
[2008-06-22 13:43:00]
重説開催の案内いつ来てました?
水曜の夜はポストを見たので、木曜か金曜に来てたと思います。 私は、金曜の夜に確認しましたが・・・ もっと早く知らせてくれないと、参加したくても予定つかないですよね。。 |
564:
匿名
[2008-06-23 09:34:00]
先週には来ていましたが、それでも予定が組めるタイミングではなかった
一ヶ月前くらいに連絡くれなければ今後も総会など予定がつかなそう。 |
565:
asd
[2008-06-23 22:21:00]
何とか都合がつき参加いたしました。思ったより参加人数が少なくて驚きまさた。しかし考えてみますと任意参加ですし、単なる重要事項の読み合わせですから参加しなかったといっても
不都合、不利益は生じません。少なくて普通なのかもしれません。顔見知りの方が一人もおらず(ライフサポーターの太田垣さん、細田さん除く)不思議な気分でした |
566:
谷中の狸
[2008-06-24 08:54:00]
遂に恐れていたこと
焼き肉広場に焼き肉タワーになった勢いであたり中に臭いが せめて叙々苑や都内の焼き肉屋の設備を施して欲しかった 六本木や他のビルや広場ではこんな臭いはしない 三河島の駅と同じ状態です |
567:
うぐいす
[2008-06-25 21:51:00]
今日、焼肉の「山田屋」で食べてきました。日暮里なら「かんてき」の方がオススメですが「山田屋」も水準以上のいい肉でした。満員盛況でした。
臭いはそれほど感じはしませんでした。でも、空調の向きでは1FのみずほのATM近くまでにおうときもあります。 |
568:
マンション住民さん
[2008-06-26 21:30:00]
昨日散歩中
SGを谷中方面から見てみると、20階辺りに布団のようなものが見えました。。 ベランダの策外に何か干しているようでした。 供用スペースを犬を抱かないでいる方がいます。 ゴミのマナーも良くないようですね。 ゴミの口をガムテープでしばって、一杯一杯でゴミステーションに出す人。 もう少し何とかなりませんか? 一応ゴミ箱があるのですから、そこに入れるサイズというのが基本だと思うのですが。 ゴミ袋をケチっているのか? 回収する人の気持ちを考えましょうよ。 せっかくリサイクルしやすいように、分別カゴがあってオールだのですから もう少しゴミの出し方を気をつけて欲しいです。。 このような苦情はどこに提出するのがいいのでしょうか? もしわかる方がいたら教えて下さい。 |
569:
目撃者A
[2008-06-27 08:34:00]
昨夜9時半頃に帰宅しました。
1階でエレベーターを待ちながら、カメラモニターを見ると、 何と何と(たぶん)右端のエレベーターの中で煙草を吸っている人影が・・・・・ 男性でしたが、降りる階に着く頃、おもむろに箱中の隅っこで 床にこすりつけるようにして煙草をもみ消しているようでした。 まさか住民がこんなことをするなんて!!! 私も喫煙者ですが、マナー違反・非常識にもほどがあります。 画像の記録が残っているでしょうから、調べて頂ければわかるとは 思いますが、こんなときせめて、エレベーターがいる階数が表示されて いれば、具体的に報告できるのにと思います。 |
570:
マンション住民さん
[2008-06-27 19:30:00]
それは非常識すぎ・悪質な行為です。
もし火災にでもなったら、とんでもないことですよね。 画像を調べて個人を特定して(どちらの階から乗ったかだけでも公表して)、 厳重に注意して頂きたいです。 このような生活のマナーに対するご意見は、住民のマンションに対する意識が強い事だと思うので 惚れこんで購入した私としては、連帯感が生まれ心強い感じです。 個人攻撃ではなく、こういうことがあった。。という事でも十分に抑止効果があると思いますので どんどん皆さんのご意見が集まるといいですね。 しかしここは不特定多数が目を通しますので、やはりマンション内での意見交換ができるといいのですが。。 私は登録自体していないのですが、ミクシーでもこちらのマンション・コミュニティーはあるのでしょうか? あとマンション掲示板が西華でありますが、こちらは閑古鳥状態ですし。 インターネットをしない方もいると思うので、目安箱ができるといいんですが。 多分コンシェルジュに言っても、その場で終わりそうな雰囲気に見えますが 時間がある時にでも、エレベータ喫煙の件お話してみます。 |
571:
ぴょんきち
[2008-06-28 05:54:00]
マナー違反者が多いのは、ほんと残念ですね。特にエレベータでの喫煙なんて許せませんね。ペットの件も前よりは改善されたのかもしれませんが、まだまだですね。昨日も小さい女の子が共用部分をそのまま歩かせてましたね。見覚えのある犬で確か前は男の子が同じように歩かせていましたと思います。おそらく兄妹でしょう。
話は別ですが、焼肉の臭いはやっぱりきついですね。ある意味、谷中の狸さんの指摘のとおり焼肉タワーと化したかのようです。1階の出口付近から正面の広間、そのまま3階まで臭っててましたね。テナントに焼肉やが入ると聞いたときに、なんとなくこんなことになるのではと恐れていましたが、現実となってしまった。これはなんとかならないものでしょうか? |
572:
谷中の狸
[2008-06-28 08:01:00]
焼き肉の臭いは地下の駐車スペース、ゴミ置き場にも充満しています。
とにかく1階も、3階も出た瞬間に臭います。まあこれは個人差があると思うのですが 臭いがこれだけするということは、恐らくそのうち雨が降るとスーパーマルマンサイドの格子の覆いから油混じりの滴が落ちてくると思います。 設備の問題だと思います。 普通町中ではこのような問題は最近では余り起こりません。 お客にも臭いがつかないと同じように、すべて喚起についてもです。 六本木や銀座、新宿、渋谷の繁華街で焼き肉の臭いを感じた方いらっしゃいますか? それがそうです。 今回のこの施設は、普通の、三河島界隈、本店と同じただの換気扇だからそうなるのです。 周りの飲食店、寿司や、スーパーも大変だと思います。 |
573:
匿名
[2008-06-28 11:41:00]
焼き肉屋の件、住民からの声よりテナント同士の方が効果があるかも
QBハウス、松屋、マルマンストアなど企業HPに問い合わせ、アンケート入力があるので みんなで、「床屋に行ったのに焼肉くさくなった」「牛丼たべてるのか焼肉食べてるのかわからん!」 「スーパーの周りが焼肉くさくていい感じはしない」 などバンバン送ってみたらその店舗からいずれかの形でクレームが入るかもしれないですね。 |
574:
マンション住民さん
[2008-06-29 14:27:00]
なんと廊下にも犬のフンがありました。
同じマンションにこれほどひどい常識の無い人が入居しているとは・・・・! レベルの低さを感じます。 エレベーター、エントランスで一緒になっても挨拶すらしないでツンとされている方も見かけますが 同じマンション、挨拶位は最低のマナーでは・・・ 雨というのにマルマンの前を通った時に焼肉屋の匂いがしました。 これも放っておくとマンションが焼肉の匂いのしみこんだ油っぽいマンションになってしまうのでは 無いかと心配。 焼肉屋は換気扇の設備を直さなくては近所迷惑です。 三ヶ月検診のとき西松に換気扇をどうにかするよう説明するのも効果があるかと思うが いかがなものですか |
575:
ぴょんきち
[2008-06-29 16:03:00]
悪質なマナー違反がここのところ目立ちますね。がっかりします。 焼肉屋の臭の件ですが、やはり皆さん同じように感じてらしたのですね。これから毎日つづくわけですからね、ブルーになりますよね。このマンションの店舗運営管理をおこなっているところにでも、何らかの改善策をたててもらえるか聞いてみます。
|
576:
匿子さん
[2008-06-30 10:37:00]
先週末に焼き肉屋へ行ったので換気扇の配管どうなっているのかさりげなく聞いてみた所
お店から直に2本外へ抜ける様になっていると言ってました。匂いを70%カットできる活性炭フィルターを 付けているとも言ってました。日暮里駅を降りるとたこ焼き屋の匂いがまずして広場へ抜けると焼き肉の匂いしますね。 知識不足で申し訳ないのですが匂いとかは上に抜けるものと思っていたので広場がにおうという事は上の住民階に 行かない様換気扇の出口を下に向けているのでしょうかね? 反対側の1階の中華屋の前は油の匂いとかあまりしないとので風向き等も関係しているのでしょうか? 前にエレベーターの中にも犬のふん落ちてましたよ。(><) まだ引っ越し用の板が貼ってある頃でしたが。 ペットを飼う上でのモラルが低すぎるのだと思います。 でもそういう方はきっとここは読んでないでしょうね。 |
577:
匿名希望
[2008-06-30 11:07:00]
ペット問題やその他いろいろな問題。住んでる者としては
悲しい事ですがやっぱりそれが日暮里の現状なんじゃ? |
578:
住民さんA
[2008-06-30 13:53:00]
廊下の糞やエレベーターのタバコもひどいですが、先週末は3階のエレベーター真ん中の乗り口?
に唾が吐かれていました。どういう神経なのでしょうね。。。掃除がされたのか、いまだにその 部分は輪染みが残っていて、見るたびに不快な気持ちになります。 >577 匿名希望さん 何が根拠なのでしょうか。こういう話は尾ひれがつきやすいですし、もし25階の方が読んで いたらとても嫌な気分になると思います。 |
579:
匿名さん
[2008-07-03 19:06:00]
ヌンチャクさん何とかしてぇ〜(;_;)
|
580:
匿名
[2008-07-03 19:33:00]
確かにここでの情報を知っていて発言力がある人というと
ヌンチャクさんしか思いつかないですね。 3Fの店舗立ち上げで仕事忙しそうだけどなんとかしてぇ〜 |
581:
マンション住民さん
[2008-07-04 11:56:00]
問題が多い中ですが、明るい話題も欲しいところですね
ということで明日、明後日エドウィン本社のファミリーセールのようなのですが あいにくチラシをゲットできていません。 情報お持ちの方開店時間とか教えていただければ幸いです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お恥ずかしい・・・失礼致しました。
さくらさん、UVカットフィルムですか!? それはぜひ我が家も検討したいです。
ただ、私は日中ほとんど家に居ないので、意味があるかどうか(´o`)
家具やフローリングの日焼けも気になるところなので、UVカットフィルムについての
情報がありましたらぜひお知らせください。
それにしても、新聞かぶってお昼寝とは羨ましいです(笑)
私も1日中、家でのんびり過ごしてみたいです(泣)
うぐいすさん、
>なぜペアガラスじゃないんだ…。
同感です!!!
ペアガラスじゃないことには、かなり驚きました。
購入を検討しているとき『ちょっとやそっとの衝撃でも大丈夫』とは言われました。
冬の寒さの心配もありますが、電車大好きの小さな孫が遊びに来ると、すぐさま
カウンターに這いつくばり、日暮里駅の電車の往復を満足げに眺めている姿を見ながら
ハラハラしています。
もちろん『カウンターの上で立ち上がってはダメ!』と言い聞かせていますが(汗)
マンションの管理組合が軌道に乗るには、少なくとも半年はかかるようですね。
住民各自のモラルを問いたいですね。