【日暮里駅前】ステーションガーデンタワー
442:
住民さんA
[2008-05-25 14:06:00]
|
443:
マンション住民さん
[2008-05-25 18:37:00]
自分もマルマンストア行ってきました。
通路はうぐいすさんがおっしゃるとおりちょっと狭いですね。 値段的にはいなげやと同じくらい? 最近帰りが遅く、23時くらいに帰宅することが多いので、 もうちょっと遅くまで営業してくれると嬉しいんですけどね。 |
444:
じゃがポックル
[2008-05-25 23:41:00]
同感です!
従業員の方々は大変だと思いますが、 駅前なんだし、深夜1時くらいまでは営業してほしいです。 “SGTの冷蔵庫”期待しています。 |
445:
ちびちび
[2008-05-25 23:53:00]
ここのビルは、8時から23時しか営業出来ない決まりでもあるのでしょうか?
タリーズが8時からって遅いと思いませんか?立ち食いソバは元は早朝食べて行く人で賑わっていたのに。松屋 や寿司屋も23時までって・・・。まあ、防犯とかあるのかもしれませんが、マルマンも12時くらいまでやって欲しいです。 話が変わりますが、自転車を入り口に止めるのをやめてもらいたいです。施設用、来客用に地下に住民用の他に自転車置き場があるのに周辺にとめている自転車がだんだん増えて来ましたよね。 |
446:
住民さんE
[2008-05-26 02:40:00]
>>ヌンチャクさん
理事会はどうだったのでしょうか? 自転車問題とか、広告問題とかでましたか? |
447:
とねりんさん
[2008-05-26 10:06:00]
元はお肉屋からスタートしたスーパーみたいですマルマン。。
確かに肉の質は良いですね。霜降り系や名古屋コーチンまであったし。 野菜は安いとおもいます(オープニングだからかも?) 聞いた話ではカクヤスに対抗してお酒を充実させて物によっては安く設定してあるみたいですよ。 442さん 1Fの金葉楼?気にはなっていたのですが。。今度いってみます! 3Fに来月オープンの山田屋も超うまいですよ。 私的にはレバ刺しはここが東京で1番うまいと思います!! 三河島はあまりきれいではないけどいつも人でにぎわってて先々週行った時に聞いたら 駅前は息子さんが切り盛りするとおばちゃんが言ってました。。 若者向けにするとかしないとかで家のグループは駅前?本店?と聞いたら年いってるからこっちでしょと 軽くいなされましたが。。焼き肉お好きでしたら是非。。 |
448:
佐助
[2008-05-26 11:16:00]
マルマンストア一通りあって便利そうで安心しました。レジでおそらくSGT居住と思われるご年配のご婦人がいなげやより近くてありがたいとレジ担当者に熱く語ってらっしゃってやはりスーパーが近くにあると便利ですよね。
商業施設への来店者の自転車置き場は再考してもらわないとだめでしょうね。 マルマンストアなど来店される方は年配の方も多いので地下に入れにいくのも大変でしょうしね。 自転車で気軽に来られるようにしないとテナント店舗が商売繁盛とはいかなくなり、結局は商業施設部分の陳腐化に繋がってしまいますから我々にもメリットはないですしね 話変わって匠味に行ってみました。ちょっと高いですが味はいいですね。今回は普通の担々麺を食べたので次回は汁無しを試してみたいですね。 |
449:
新たな住民さん
[2008-05-26 14:22:00]
どなたかご存じでしたら教えて下さい。
7/24(木)に足立区の花火大会があるとHP(http://adachikanko.jp/fireworks/)で見ました。 方角からすると、SGTの北東側から見えるのではないか・・・と思われますが、 その認識であっているでしょうか? SGTの中層階からだと、どれ程、良く見えるのでしょうか? また、隅田川の花火は、38階のビューラウンジから良く見えると思いますが、当日のビューラウンジの利用方法(通常通り予約できるのか?)等、ご存じでしたら教えて下さい。 |
450:
ちびちび
[2008-05-26 22:11:00]
荒川の花火は、風景でいうとケーズデンキのもう少し右側だと聞きました。舎人公園の花火が携帯のカメラで何となく映るくらいの大きさだったので、それよりは、はっきり見えるのでは・・・と期待してますが。練馬の花火も見えるそうですよ〜。
|
451:
入居済みさん
[2008-05-27 00:58:00]
マルマン、種類も多いし、かなり快適です♪
先週、1Fの台湾料理、行きました。味付けは全体的に濃いと感じましたが・・・。物にもよるんでしょうね。 坦々麺も行きましたよ。おいしかったです。でも、もう少し安かったら気軽にいけるかな?? 最近、気になるのは、ペットを連れてる方が共用部分で歩かせているのが気になります。 動物が苦手な方もいますし、エレベーターを降りたとしても、外にでるまでは、床上を歩かせてもらいたくないのですが・・・。本日も1Fから3匹、犬を連れたご婦人がそのまま入ってこられたので・・・。さすがに3匹は抱けないですよね??←困りますが・・・。マナーは守って欲しいものです。 |
|
452:
asd
[2008-05-27 01:32:00]
足立の花火は毎年河川敷まで自転車で見に行ってます。ほぼ直下でビール飲みながらの
観賞は大迫力で贅沢な気分を味わえます。マンションからですと遠くて迫力には欠けますが 楽しめると思います。方向は町屋のマークスタワーと北千住ミルディスの間に見えます。 尾竹橋通りの信号機がクリスマスツリーの様に見えますでそれとのコラボレーションがおも 白そうな気がします。 隅田川の花火の日の夜はビューラウンジ使用禁止です。5時以降は常に予約貸し切り制 ですので不公平感がないように禁止とのことです。 |
453:
とねりんさん
[2008-05-27 09:43:00]
金葉行ってきました。確かに炒め物系やスープは少し味濃いかなと思いましたが(運動の後ならグ〜って感じかな?)
濃い系好きなので家はおいしかったです!!家族お披露目の時使用する事に決めました。 五目チャーハンとレバニラおいしかったです。レバーが柔らかくもやしシャキシャキで合格! (台湾ビーフンが最後に出てきた時にはお腹いっぱいでした。。。味は他の物より薄味でしたね) スタッフ〜のお兄さんも感じの良さそうな人だったので味を少し薄めに。。といえば調整してくれそうな 雰囲気はありましたが。。小食の方は品数少ない方が。。1皿かなりボリューミーでした。 売りにしている鶏肉揚げのせご飯は(違うテーブルの人の注文)かなりヘビーな量でした。。 千住の花火は北東、北西側の角部屋以外ならエレベーターホールの窓が1番見えるとおもわれます。。 ホールの窓から真ん中にお竹橋通り(夜は信号の色でライトアップしてます)があってその後ろに高速(土手)方向の 少し右側が会場の当たりだと思います。低い位置の仕掛けは見えないと思いますが打ち上げだったら 充分みえるとおもいますよ。(TDLの花火程遠くないと。。)昼間位置関係をホールから確認しておかれた方がいいかも。 |
454:
佐助
[2008-05-27 11:05:00]
隅田川花火の日はビューラウンジ封鎖ですか、残念な方も多いのでしょうね。
でも元々距離があって、小さくしか見えないのでこの春この地域に越してきたという方は是非隅田川まで足を伸ばされることをオススメします。 間近で見る花火は大迫力ですよ。 |
455:
さくら
[2008-05-27 13:51:00]
佐助さん:
隅田川の花火はSTGからは小さくしか見えないのですか? 親族が当日、我が家に見に来る、と張り切っているのですけど、余り期待させない方が よさそうですかね・・・?? |
456:
佐助
[2008-05-27 15:06:00]
小さくしか見えないというのは言い過ぎでした。期待されていた方には失礼をしました。
長文になる失礼をお許しいただきもう少し書かせてもらうと 近所に実家があり屋上から見えるのですがでかい!近い!という感じはないですね。 ただしあくまで個人的な感想ですので、いままでライブで花火大会を見たことのない方だと 部屋から見えるだけでも結構興奮ものかもしれません。 想像してみたのですが、SGTならではという見え方は 第1会場と第2会場の打ち上げがほぼ並列に見えるため現地では見ることのできない 一度の視界にたくさんの花火が並ぶという光景が期待できるので この見え方は私も見たいです。 毎年白髭橋付近の友人宅で見るのが常なのですが、近いだけに気がつくと第二でも上がってたりして 会場全体を眺め見るような視点は得られないので、距離があるというのはデメリットだけではなく 一歩引いてみるからこそ見える新しい楽しみ方、綺麗さは絶対にあると思います。 期待していただいていいと思います! 北東側から浅草ビューホテルがどのくらいの大きさに見えているか確認しておきますが だいたいビューホテルよりちょっと大きいくらいの見え方だと思うのですが。 なにぶん北西居住なのでどなたかフォローお願いします あと鑑賞のコツはTV放映も一緒にみることですね。花火の名前とかがわかりますのでオススメです。 |
457:
さくら
[2008-05-27 15:21:00]
佐助さん:
ご丁寧にありがとうございます! 米粒くらいでないならよかったです!(笑) 私も親族もテレビでしか見たことがないので、それなら結構楽しめそうですね。安心しました。 あと貴重なアドバイスもとても参考になりました。 あとは実際にどの位(角度的に)見えるのか、ですね。 うちは南西角で、三井の方も「見えます」とおっしゃったのですが、微妙なのかもしれません。 年に1回なので、試して見てから人を呼ぶ、というわけにも行かず、ぶっつけ本番です! |
458:
じゃがポックルさん
[2008-05-27 21:01:00]
隅田川の花火って、SGTから見るとリーデンスタワーの方角ではありませんか?
転居前の我が家から見ていた方角からすると、そのように思っていました。 (今の部屋からも前のマンションが見えるので) 私も佐助さんが仰るように、前のマンションではテレビの解説付きで生の隅田川 花火を見ていました。 生の音だけでは、花火を見たときに多少時間のズレがありますから(笑) さくらさんの“南西角”というのは、工事中のプラザタワー側の角ですか? そうだとすると、ベランダに出て左側に見えるのかもしれません。 隅田川の花火に限らず、江戸川や東京湾の花火も見られますよね。 |
459:
入居済みさん
[2008-05-27 21:07:00]
私も見ました。
小型犬三匹のご婦人。 エレベーター前で、お外感覚で歩き回ってました。 苦手なので、違うエレベーターに乗りましたが。。 どうなのでしょうか?これは 管理組合の規定からして。。 あと時々見るのですが、3F入口を出ると いつも見かけるカップルがいます。 高校生の女子に、年下風男の子ですが(笑)。 マンションの中の子供さんかと思っているのですが。。。 どうなのでしょうかねえ。 それなら、ロビーやお部屋でお話すればいいのに。 丁度雨除けが途切れるところにいるので、注意しにくい状況です。 どこからがマンションの敷地がはっきりして欲しいのですが。 入口に居られると、 個人情報を見ているのではないかと、勘ぐってしまいます。 あでも、ペデにいる人は大丈夫です。 ただその子たちは、 いつも同じ場所にいるので、実際怖いです。 浮浪者のようで。。。 |
460:
asd
[2008-05-27 22:09:00]
犬3匹の人は地権者の人だと思います。地権者はすでに飼っていたペット
に限りそのまま持ち込みOKとなってます 隅田川花火ですが南西角部屋はかなり厳しいです。コーナー窓に顔を押し付け 思いっきり左側を見たとき、やっと見えるか見えないかのレベルです。 打ち上げ会場(見える可能性のある川下側)が駒形橋と厩橋の間です。部屋から はぎりぎり両国ドコモビルが見えてその左側が死角となってます。 下手すると音と明るくなった空が認識できる程度で花火そのものは見えないかも しれません。 もっともよく見えるのは北東の角部屋です。エレベーターホールからも見えます 前のマンションからはよく見えてましたが遠いので(今と同じ位の距離)あまり みませんでした |
461:
マンション住民さん
[2008-05-27 23:21:00]
私も幾度と無く3匹のワンちゃんをつれたご婦人(おばあさん?)をお見かけしております。
悪い人のようには見えませんが、動物が嫌いな側としてはきついです。 以下に前のマンションでやられていたルールを紹介します。 1)ペット専用基を設定する(SGTもそのように利用できるような機能が備わっていました) 一番端のエレベーターをペット専用にし、ペットを乗せている時には 「ペット」ボタンを押すことになっておりました。またエレベータ利用者は エレベーターホールからボタン点等状況を確認でき、ペットが嫌なひとは 乗らないようにできました。 2)ペット専用基の消臭ケア 前のマンションでは、ペット専用のエレベータは常に消臭剤がまかれていて、 きつめですが香りがしました。 3)乗り方 ペットのエレベータへの乗り方ですが、抱きかかえるか、2匹以上いる場合には、 車のついた大きな買い物みたいなカートに乗せて乗ってました。 4)挨拶 そして!ペットと一緒にエレベータに乗るときには「よろしいですか?」と一声かけて くださっていました。 前のマンションでは、お互い気持ちよくエレベータを利用できていたと思います。 以上です。長々とすみません。 花火、よく見えると良いですね。 |
462:
マンション住民さん
[2008-05-28 13:50:00]
角部屋は表記の仕方が皆さんバラバラなので、統一しませんか?
東角⇒北東・南東向き。尾久橋通りに面しているのが気になるが、新東京タワーは良く見えそう。 南角⇒南東・南西向き。ガーデンの中で一番条件の良いお部屋。モデルルームにもなっていました。 西角⇒南西・北西向き。プラザ・ガーデンに挟まれているが、プラザは向きを振っているので25階以上なら眺望良好? 北角⇒北西・北東向き。条件は良くはないが、ファミリータイプが激安でした。 ちなみに私は南角に住みたかったけれど、予算オーバーで西角在住です。 |
463:
マンション住民さん
[2008-05-28 13:52:00]
↑
西角の説明は、「プラザ・ポートに挟まれている」でしたね…。 |
464:
住民夫婦
[2008-05-28 17:12:00]
ペットの件に関して、規約違反の方が多く見受けられ、私も非常に不快な思いをしております。
飼い主さんたちはちゃんとペット飼育の規約を知っているのでしょうか? 同じ住人同士で注意するのも何だか嫌ですし、管理組合でちゃんと指導して欲しいものです。 、 |
465:
住民さんE
[2008-05-28 18:03:00]
ペット飼い主さんたちは、ちゃんとペット飼育の規約守って欲しい。
臭いなど不快です。 それから、ドア前に自転車を置いている部屋もありますが、これも違反では? 掃除の方などの報告を受け、戸別に注意など出来ませんか? 管理規約の徹底をしないと、どんどん規約違反が増えます。 早めの対処を希望します。 |
466:
住民
[2008-05-28 19:51:00]
ペットの件
すいませんが、管理規約はどうなっているのでしょうか? 今私はペットを飼っていませんが、そのうち飼いたいなぁと思っています なにしろ最初からペット飼育可能と頭から信じてマンションを購入した経緯なので、、 同じ説明を受けて購入した皆さんから、 いきなりので説明を受けていたからです 皆さんもそれを知って購入したわけですから、みんなで気持ち良く使いたいですね |
467:
マンション住民さん
[2008-05-28 20:58:00]
そうですね。
私も気になっていました。が個人では言えません。。 気になっているのは、 ペットを飼っている方・ 子供を廊下で騒がせている方 ガーデンの 入口に昼間寝ているサラリー・マン。高校生。 皆さんマイホームで大事になさっていると思うのですが、 エレベーター・ホールに菓子ゴミがあるんですよね。 中層階窓のカウンターにです。 こういう普通のマナーも連絡しなければいけないのでしょうか。。 今はコンシエルジュがいますが。。 とてもびっくりしています。管理組合というのは、理事の方?そういうこともお話されているのでしょうか?? 廊下で奇声を上げているのはやめて欲しいです。気がくるっているかと思って 将来的に不安になってしまいます。東〜南ですよ |
468:
匿名さん
[2008-05-28 21:22:00]
大多数の方々はとても上品で感銘を受けておりますが、
一部には周りに神経の行き届かない方々もいるようですね。 総会は開かれるのでしょうか?この問題を取り上げるべきでは? |
469:
マンション住民さん
[2008-05-28 22:51:00]
>子供を廊下で騒がせている方
うちも子供がまだ小さいので、注意しているのですが、なかなか難しい状況です。 でも少しずつ躾けていきたいと思います。うちの子だったらすみません! これまで以上に配慮していきたいと思います。 >ガーデンの入口に昼間寝ているサラリー・マン。高校生。 リーマンの昼寝・・・信じ難い。 高校生カップルは見かけたことがあります。結構遅い時間でした。 注意しようかと思ったのですが、子供がいるので仕返しされたらと 思って出来ませんでした。 どこまでが公共で、どこからがマンションの敷地なのか、はっきりしたいですね。 >エレベーター・ホールに菓子ゴミがあるんですよね。 えええ!!!??? これは悲しいですねT_T。 でも全体としては、このマンションに住民の方もマンションのグレードも満足しています。 だからこそ!今後の資産価値を低めない様にしていきたいですよね。 理事会の方かフロントの方にこの掲示板内容をお知らせしたいですね。 |
470:
匿名
[2008-05-28 23:24:00]
ペット苦手な方も多いようですね。
これから飼おうとしているので、気をつけようと思います。 いろいろなことを個人で言いにくいのもわかりますし、 規約を守れと誰かに言ってもらいたい気持ちもわかります。 自分が言えるかというと疑問です。 ただ、縁あって同じマンションに住む住人同士です。 ペットに限らず、気づかずにマナー違反をしていたら、自分なら、注意してほしいです。 管理規約に書いてある、書いてないに限らず、相手を知って、お隣さんとして 気持ちよく暮らしていきたいものです。 最低限ペットと一緒のときは、エレベーターに乗るとき、一声かけたいと思います。 |
471:
ぼさのば
[2008-05-28 23:43:00]
高校生カップル、今日もいましたね。
なんでペデのベンチに行かないんですかね? 今度いたら聞いてみます(笑)。 話は変わりますが、マルマン安い! 野菜が特に安い! オープン時点だけじゃないといいんですが…。 |
472:
さくら
[2008-05-29 00:14:00]
じゃがポックルさん、asdさん、皆さん、
花火の見える角度の件、ご丁寧にありがとうございます! 462のマンション住民さんの定義で行くと、私の家は「南角⇒南東・南西向き」、モデルルーム の部屋になります。リーデンスタワーも見えるので、これなら大丈夫なのかもしれませんね。 私は犬3匹の方は見たことないのですが、毎晩帰ってくると入り口にいる高校生カップルには 正直うんざりしています。(今日も21時半頃、いました。確か火曜日も会い?ました)でも、住人のお子さんかもしれないし、仮に外部の人として、「そこにいるとどうしていけないのか」というと少し困ってしまうので、「そのうち別れるだろう」と思って今日もやり過ごしました(苦笑)。 私も大部分の住民の方はとても良識ある方だと思うのですが、中には(どこの社会でもそうだと思いますが)はずれている人もいるのですよね。とはいえ、ストレートな物言いで、一度ギスギスした感じが出来てしまうと、そういう雰囲気って当事者間のみならず、マンション全体にも伝染してしまうので、言われた方も反発せずに済むような伝え方ができるといいな、と思っています。(私は隣家の方?が0時、1時過ぎに大きい声でしゃべっていたり、テレビをつけているのが、寝室に聞こえてきて「あ〜あ」と思うのですが、まずはある程度会話が出来る関係を築いてから、折を見て伝えようかな、と思ってます。) 1つのほころびで、乱れた感じが蔓延することになっては困りますが、一方で悪意がない方が、何かの勘違いでうっかりしてしまった行動のために、不必要に攻め立てられてしまうのも、その方のその後の気持ちを考えると注意の仕方、伝え方も知恵がいるな〜と思っています。難しいですよね。 |
473:
佐助
[2008-05-29 00:53:00]
高校生カップル、実は遭遇したことが無かったのですが今日20時半頃見ました。
やっとどんな状況の話を皆さんがされているのかわかりました。 今度見かけたら、地味に有名人になってるぞ、とでも伝えてみますか 注意されるよりもそういうことの方が敏感でしょうから。 ペットのエレベーターは規約では専用を使うことになっていますが肝心の細則が規定されていないのでしょうかどのエレベーターを使うことと言った具体的な記載を見つけられません。間違いなく一番奥のエレベーターでしょうからコンシェルジュにいっておきます。 さくらさん 最高の角じゃないですか、間違いなく見れますよ、良かったですね。 |
474:
asd
[2008-05-29 01:21:00]
さくらさん。南角⇒南東・南西向きの部屋なら花火は間違いなく見ることできます
打ち上げ箇所2箇所とも見られます。楽しみですね 隣の音が聞こえるのですね。窓を開けてると電車の音がかなり大きく聞こえるせいか 私の家の上下左右からの音は今のところ感じたことはないです。 |
475:
マンション住民さん
[2008-05-29 01:23:00]
高校生カップル…すっかり有名人ですね。笑
私も21時頃に見ました。 注意したいのですが、「このご時世に何を仕返しされるかわからないよ」と 家族に止められて、今日も横目に見つつ帰宅してきました。 うちのフロアーのペットを飼われている方、散歩に出られる際に エレベーターホールまで野放しなのでゴミ置き場から出てきた時に 何度か飛びつかれたりしてビックリしました。犬、苦手なので。。。 エレベーター内に養生があった時にペットについての規約が貼ってあったと 思うのですが、養生と共になくなってしまいましたね。 あと、うちのフロアーのエレベーター近くのお部屋の方。 夜風が気持ち良い季節になり、換気もあって玄関ドアを開放しているのだと思うのですが、 エレベーターホールまでお夕飯の匂いが届いています。 妊娠中でにおいに敏感なのもあるかと思いますが、エレベーター降りていきなり お料理のにおいで、ちょっと辛いです… |
476:
じゃがポックルさん
[2008-05-29 08:45:00]
さくらさん
我が家と同じ方角です! よかったぁ〜!!!自宅に居ながらにして特等席ですよ! 葛西臨海公園の観覧車が見えるので、東京湾の花火や隅田川より凄いという 江戸川の花火も(遠くにですが)見られると思います。 でも、内覧会の頃見えていた富士山を、入居後は1度も拝んでいません。 東京の空気がそれほど汚れているということでしょうね。 有名人になった高校生カップル、ペットの問題、皆さん同じことを考えますね。 ここからは懺悔です。 私はセキュリティシステムの使い方を間違え、すでに4〜5回警報を鳴らし ご近所にご迷惑をかけてしまいました。 皆さん、ごめんなさい!!! |
477:
マンション住民さん
[2008-05-29 08:55:00]
さくらさん、
>私は隣家の方?が0時、1時過ぎに大きい声でしゃべっていたり、テレビをつけているのが、寝室に聞こえてきて・・・ 隣の方の声って聞こえてくるんですか?我が家は今のところ、とても静かです。 隣の声が聞こえるということは、我が家は子供が結構はしゃいでいるので、しょっちゅう 叱り飛ばしているのですが、これもお隣に聞こえているのかもしれません。 こどもの遊び声よりも大人の叱り飛ばす声のほうが不快ですよね。 ちょっと不安になりました。気をつけねば。。。 いままで、まったく両隣・上下の音が聞こえなかったので、安心しきっていました。 教えていただき、ありがとうございました。 南角の方、普段の景色も素晴らしいのでしょうね。 私はクジで外れたのでとても羨ましいです。高層階だと海が広がっているとか。 ベランダ越しに勝手に創造して羨んでいます^^;。花火の様子、是非教えてください! あ、でも西の景色も気に入ってますよ。まだ富士山は一度しか見れていませんが。 |
478:
じゃがポックルさん
[2008-05-29 16:39:00]
さくらさん
うちはモデルルームと同様に設計変更しており、メインのベッドルームを 南西向きにしたためか、お隣のリビングとは隣接していないようで静かです。 東南向きの部屋が寝室だと、お隣のテレビの音が気になるかもしれませんね。 これからは窓を開けて寝たいところですが、電車の音が直なのできつそうですが。。。 南角部屋は、眺望は最高ですが欠点を挙げるとすると、 ①晴れた日は終日陽が入るためけっこう暑い ②リビングからベランダへの出口に網戸がないため、 ドアを開け放しておくと中高層でも虫が入ってくる ③ガラス面が大きい分、冬は寒いかも? とりあえず、夏は帰宅時に合わせてタイマーセットですね。 |
479:
じゃがポックルさん
[2008-05-29 21:05:00]
南角の眺望は素晴らしいものでしたが、難点もありました。
①リビングの大きなガラス窓にはベランダのように日陰を作る屋根がないため、 東南〜南西と終日陽が入り、晴れた日は自宅で日焼けしそうなくらい暑くなります。 ②ベランダへの出入り口ドアは網戸がついていません。 窓を開けて気持ちよい風を入れようと思っても、虫が入ってくることを考えると、 気持ちよく開けられません。(中高層でも入るようです) この大きな窓は、冬も寒いのではないかと思います。 さくらさん、ちなみに我が家はモデルルーム同様に設計変更したので メインベッドルームを南西側にしているため、電車の音は聞こえますが お隣のリビングとは隣接しておらずテレビの音などは聞こえません。 おそらく元々のメインベッドルームだと、東南側の部屋のリビングと隣接している ので聞こえるのではないでしょうか。 |
480:
さくら
[2008-05-30 01:14:00]
再び、じゃがポックルさん、asdさん、佐助さん、花火の件、ありがとうございます!
お隣?の家の音や話声のことですが、じゃがポックルさんが推察された通り、東南向きの部屋を寝室にしたのでベッドの頭が隣のリビング?にずばり接しています。ただ、それだけではなく、お隣?はどうもベランダの窓を開け放して盛り上がっているような感じです。だから寝静まる時間帯だとちょっとした音もよく聞こえてしまうんだと思います。 私も原因追求したい気持ち半分、すると完全に起きてしまうので(笑)、何とか聞こえないふりして寝たい半分で、いつもそのままになっています。ただお隣は購入者が業者を通じて、更に他者に貸しているらしく余り生活感はないです。(何度もご挨拶に平日夜、土日の午後など伺ったのですが、いつも留守で、夜になると友人が訪ねて来たりして、元気な物音が聞こえてきます。) ですから、477のマンション住民さん、驚かせてしまいごめんなさい、普通に気をつけあって生活している分にはきっと問題ないと思いますよ。私は上記のお隣の夜中以外は、全然何も気になりません。とはいえ、475さんの話を読むと、すごいことがよその?フロアでは起こっているのだな、と目が点になります。 じゃがポックルさん、長所と短所、そっくりそのまま我が家と一緒です!(笑) 今はリビングの窓にUVカットフィルムを貼ってもらおうかと考えています。日焼けが怖くて、窓際のソファで昼寝するときは、新聞をかぶって寝ていますよ、私(笑) みなさんの書き込み、どれも反応したいことばかりで、こんな長く書いてしまいました。 独占してしまったみたいで、ごめんなさい。 |
481:
うぐいす
[2008-05-30 07:06:00]
北東北西の高層階です。
二面に面しているリビングは、この向きでも晴れた日はけっこう暑いです。 冬は窓が大きいのでもの凄く冷え込みますね。なぜペアガラスじゃないんだ…。 マンションの総会ってすぐにあると思ったけど、なかなかないんですね。 議題とか理事会で決まるのかも知れませんが、どのようにすいあがるのでしょう? 住まい自体は何の不満もないのですが、共用施設の利用方法については、 もうちょっと改善して欲しいです(ラウンジ、ゲストルーム) ホントに快適なマンションなので、あと少し何とかなれば最高でしょうね。 |
482:
じゃがポックルさん
[2008-05-30 08:35:00]
1度目の書込みがUPされなかったと思い込んで、同じ内容を2度も書いてしまいました。
お恥ずかしい・・・失礼致しました。 さくらさん、UVカットフィルムですか!? それはぜひ我が家も検討したいです。 ただ、私は日中ほとんど家に居ないので、意味があるかどうか(´o`) 家具やフローリングの日焼けも気になるところなので、UVカットフィルムについての 情報がありましたらぜひお知らせください。 それにしても、新聞かぶってお昼寝とは羨ましいです(笑) 私も1日中、家でのんびり過ごしてみたいです(泣) うぐいすさん、 >なぜペアガラスじゃないんだ…。 同感です!!! ペアガラスじゃないことには、かなり驚きました。 購入を検討しているとき『ちょっとやそっとの衝撃でも大丈夫』とは言われました。 冬の寒さの心配もありますが、電車大好きの小さな孫が遊びに来ると、すぐさま カウンターに這いつくばり、日暮里駅の電車の往復を満足げに眺めている姿を見ながら ハラハラしています。 もちろん『カウンターの上で立ち上がってはダメ!』と言い聞かせていますが(汗) マンションの管理組合が軌道に乗るには、少なくとも半年はかかるようですね。 住民各自のモラルを問いたいですね。 |
483:
さくら
[2008-05-30 15:09:00]
じゃがポックルさん:
私もフルタイムで働いてるので、日中はいないのですが、家具やフロアへの影響を考えて、 朝出勤前にブラインドを全て下ろして出かてます。しかしこれが結構面倒なのと、 帰宅した時に、夜景がすぐに楽しめないので、UVカットフィルムを考えているんです。 夜帰宅した時に目に飛び込む夜景の美しさは、1日の疲れを吹き飛ばします。 (昼寝は、休日のお楽しみです(笑)) でも中々見積り依頼を出す時間がなくて(…といいつつこれを出張先で書いてるのですが(笑)) 先延ばしにしているのですが、6月中になんとかしたいと思っています。部屋の温度も抑えられるそうで、光熱費節約になるようなので。見積もり分かったら、お教えしますね! |
484:
じゃがポックル
[2008-05-30 20:38:00]
さくらさん
私も出勤前にはレースのカーテンを閉め、帰宅後に開けて夜景を見て癒されています。 まだお気に入りの居場所が定まっていないのですが、しいて言うならキッチンでしょうか。 20畳のリビングがまだ落ち着かないのと、キッチンに立つとテレビも夜景も視界に入る上、 背後がすぐ戸棚という狭さに安心感を覚えています(´▽`*;)ゝ そしてまた就寝前には、リビングの灯りを消した後、窓の外を眺めてから寝室に入ります。 UVカットフィルムの件は、ぜひ我が家も真似したいです。 それとさくらさん、ベランダへの出入り口のドアにもブラインドを付けてますか? 我が家は何を付けようか迷ったあげく、まだ何も付けていません。 ベランダを喫煙所にしているため出入りが簡単な方がいいのですが、何か良いものが あったら教えてください。(“この際辞めたら!?”と言われそうですが(~_~;) |
485:
マンション住民さん
[2008-05-30 21:35:00]
ベランダを喫煙所…新築マンションや子供がいる家庭ではよくある行為だと思いますが、これってあなたが想像している以上に隣近所への迷惑行為ですよ。
洗濯物にタバコのニオイは付くし、灰も飛んできそうだし、タバコを吸わない人にしてみれば本当に迷惑です。 キッチンの換気扇を「強」にして、その真下で吸うという発想はお持ちではないですか? サイト名は伏せさせていただきますが、某会員制大手巨大口コミサイトでもこの「蛍族問題」は多くのマンション住民の方が怒り心頭の書き込みをされています。 綺麗な夜景を見ながらの一服は格別かもしれませんが、その裏で大きな迷惑を被っている隣人の存在もお忘れなく。 |
486:
マンション住民さん
[2008-05-30 22:16:00]
477です。さくらさん、フォローありがとうございます。ちょっと安心しました。でも気をつけて行きたいと思います。
お礼ついでにUVフィルム、やってますので、参考になればと思い、ちょっと書きます。 最初の数ヶ月は一切触らないで下さいといわれていて、まだまったく触っていません(汗)。 「よかったところ」:なんとなくよかった、多分日焼けしないんだろう。。。というのが現在の感想です(笑)。すみません。 「失敗したかなと思ったとき」:ガラスにフィルムを貼るので、表面が少しだけ均一じゃなくなります。そのため、みなさまが楽しんでらっしゃる夜景が若干きれいじゃなくなります。 説明が難しいのですが。夜景を見ながらちょっとでも動くと、夜景がモヤがかったようにウニャウニャとなるときがあります。どんな感じか確認されたい方は、防犯フィルムを貼っている窓を見つけて確認させてもらってください。その時に見えるウニャウニャと似ています。 フィルムを貼ると熱効率がよいとされていますが、結構寒いですよ。いまも床暖房つけてます。 |
487:
マック
[2008-05-31 00:24:00]
蛍族はたしかに迷惑だよね。
規約上は制限がないけど、一応、ベランダは共用部分だし。 中層階以上はベランダに風が吹き込んで大変だと思ってたけど、そうでもないのが意外。 花台なんて意味ないってのは違ったらしいので、うちも考えてみようかな。 でも、鉢植えの土が隣の洗濯物を汚さないように気を付けなきゃ。 |
488:
さくら
[2008-05-31 01:13:00]
477さん、
UVカットフィルム情報、ありがとうございます! とても参考になります。余り実感としては断熱の効果はないのでしょうかね。 私はキッチンの人口大理石を傷や汚れから守るというシートを貼ってみたのですが、 所々空気が入ってしまい、斜めから見るとちょっと幻滅で、はがす誘惑に駆られています(笑)。 …という状況をつい「うにゃうにゃ」から連想してしまいました。大変参考になりました。 じゃがポックルさん、 私はベランダに出るドアにもブラインドをつけています。どうするか最初迷ったのですが、つけて正解です。全てブラインドを下ろした時に統一感が出ます。 全く気づかずに、悪意からでは当然なく、取っている行動が、実は他の方の耐え難い不快感につながっていることって誰にでも起こりえますよね。そうと知って平気でやり倒すのは厳しい非難を受けるべきと思いますが、最初の指摘で改めていけるなら、お互い気持ちよく生活していけると思います。私もマックさんではないですが、最近ベランダにトマトでも育ててみようかと思いつきで考えていたら、実はあれも、水遣りや雨水で植木の土が流れて、ベランダの排水溝のつまりの原因になり近所に迷惑をかけるので、最近は対策用のシート?などが出ている、と恥ずかしながら最近知りました。(聞きかじりなので、情報が不正確だったらご指摘下さい!)結局、仕事で家を空けている時に台風とか来て、飛んでったら!等も考えて、もうめんどくさくなってやめました(笑) |
489:
じゃがポックル
[2008-05-31 11:01:00]
485のマンション住民さんはじめ他の皆さん
喫煙の件では不愉快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありません。 たださすがに私も、洗濯物を干している時間帯やご近所が窓を開けているだろうと 思われるようなときには遠慮して、換気扇の下で室内に煙をばら撒かないよう 気をつけながら一服しています。 さくらさん ブラインドの件、ありがとうございます。 ただ我が家のリビングの窓は全てカーテンなので、統一感を出すにはやはり共布で 巻き上げるタイプのスクリーンかなと思っていました。 人口大理石を傷や汚れから守るシートなど、よくご存知ですね。とても参考になります。 |
490:
住民さんC
[2008-05-31 14:51:00]
喫煙ですが、時間帯関係なくベランダで吸ってます。
換気扇の下で吸うとか、その人の勝手だと思う。 嫌なら戸建てに住めば良いと思う。 区分建物なんだから、我慢する点は色々我慢しないと。 でも戸建てでも、ベランダから隣のタバコの臭いは来ますよ。そのくらい我慢してますが。 ベランダは共用部分となってるが、緊急時の使用や、物を置いたり出来ないよう、 利用に制限を持たせる為に共用部分となっているだけで、各戸に専用使用権が認められている。 また、規約の改正で喫煙を禁止するのは簡単です。過半数の賛成で通ります。 ただ、禁止にしたとして効果はありません。罰則が設けられないと言うこともありますが、 万引きや痴漢と同様、現行犯じゃないと立証がほぼ不可能。 ベランダでの喫煙は、灰が飛ばないよう注意して喫煙すれば良いと思う。 ガーデニングに関しても制限や禁止にする事が可能。 マンションの美観、落下した際の危険性、土の浮遊での汚れなどが問題になってます。 でも注意してガーデンニングすれば良いと思う。 他にペットの問題。これは様々な苦情があるので割愛。 極端な話しペットを飼う事自体禁止にもできます。 自分は喫煙者じゃないから、ガーデニングしないから、ペットは飼っていないから、 自分を中心に物事を主張、考えてはダメ。 皆常識ある大人だと思いますので、モラルを持って生活し、 受忍できる範囲なら、ある程度の我慢も必要と言うことですね。 |
491:
佐助
[2008-05-31 16:41:00]
>皆常識ある大人だと思いますので、モラルを持って生活し、
>受忍できる範囲なら、ある程度の我慢も必要と言うことですね。 >NO.490 さんの言われる最後の2行はその通りと賛同いたします。 しかしながら喫煙もガーデニングもペット飼育もしない方は我慢を強いられるばかりという解釈をされても困りますので 他の居住者に何らかの影響があると考えられる行動は最大限の配慮を持って行い、 他者に与える影響を排除する対策をする。 それを受ける近隣住民はその行為が一般的な趣味、嗜好の範囲内であり、上記の配慮された行動であるならばある程度は許容する。 もし、なんらかの実害が出るようであれば都度当事者同士で解決する。 という認識ではいかがでしょうか。 もちろん、ペット専用エレベーターの告知不徹底など実害が広範囲にわたり、SGT全体の問題ととらえることのできる案件は管理組合、管理会社へ申し入れをして抜本的な解決を目指す、ということも必要です。 結論めいたことを書いてしまいましたが、本投稿は数々の掲示板で行われてきた規制と容認の議論がまたこの場所で繰り返されることを懸念し本掲示板が殺伐とした進行になることをおそれて書き込ませていただいた次第です。 お互い思いやりとお互い様の気持ちをもって暮らしていけたら良いと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分も今朝買い物に行って、オープン記念のエコバッグ貰いましたよ。
品揃えも普段使いには十分ですし駅降りて買い物してすぐ家っていうのが何より嬉しいです。
うちは今夜は500円のワインをあまり期待せずに試してみます。
昨日は水曜日に1Fの北側にオープンした台湾料理の金葉に行ってみました。
ボリュームが凄くて妻と二人でお腹いっぱいになるまで食べて
ビール2本飲んでも4千円ぐらいでした。
味はあっさりな味付けで結構パクパク食べちゃいましたよ。
お店の人もニコニコ親切で良かったです。(褒め過ぎ?)
まだ空いてるので家族連れでもゆっくり過ごせるんじゃないでしょうか。
同じ建物に色々なお店があると今週末みたいに天気の悪い日は本当に便利だなと思いました。