【日暮里駅前】ステーションガーデンタワー
282:
入居前さん
[2008-03-25 17:40:00]
|
283:
入居前さん
[2008-03-25 21:27:00]
281さん
うちがサカイからもらった資料には、西側にトラックを2台先着順でつけるように書いてあります。 (入居説明の時にサカイさんにもそう聞きました) 図面には西側の入り口?からエレベーターまでの案内があります。 個人の場合は聞きませんでしたが、引越しやさんの場合はそうみたいです。 尾久橋通りには車を止めないで下さいということでした。平日か休日かでも違うみたいです。 サカイ引越しセンター関東法人部「ステーションガーデンタワー」 0120−72−0041だそうですよ。 |
284:
276
[2008-03-25 23:59:00]
やはりフロアコーティングすることに決めました。
意外とコーティングする方は多いんですね。 277、279、280さんご意見ありがとうございました。 これからネットで業者を探してみます。 |
285:
入居直前さん
[2008-03-27 09:36:00]
いよいよ明日 鍵の引渡しですね
鍵をもらったら とりあえず 部屋に行ってみるつもりです 谷中の桜 きっと満開でしょうね 今からワクワク 皆さん 今後とも よろしくお願いします |
286:
あと2週間
[2008-03-27 12:41:00]
私も同じことを考えてました。
まさに見ごろですもんね。 うちは、フローリング・水周りともに、インテリア相談会で コーティングを依頼したのですが、和室がないので洋室に カーペットを敷こうか敷くまいか迷ってます。 敷けばコーティングの意味がないのかな・・・とか オムツをしているチビたちに傷つけられたりすることを思うと 敷いておいた方がよいのかな・・・とか。。。 家具の下に貼るフェルトも大量に用意しましたが、引越しの最中に ひとつひとつ貼る暇なんかないでしょうし。 コーティング派の皆さんは、どうされるのでしょうね。 |
287:
うぐいす
[2008-03-28 12:03:00]
ついに引き渡し終わりました! つかの間ですが、感無量です。
|
288:
引渡済さん
[2008-03-28 12:40:00]
ほんと、やっと・・・ですね。
2年半は長かったですが、待った甲斐がある程、良い物件だと思います。 明後日、入居予定ですが、皆様、宜しくお願いします。 |
289:
匿名さん
[2008-03-28 13:51:00]
こちらも無事に手続完了です!
転入届も出しました!ホッとしました〜。 |
290:
荷造り中
[2008-03-28 18:04:00]
引渡し後、ステーションガーデンタワーに様子を見に行きましたが、
引越しによるエレベータの渋滞がかなりひどかったです。 エレベータが小さいので、一気に荷物を運べないのが効いてますね。 明日は引越しのピークみたいですが、夜までに全て終わりますかね? |
291:
うぐいす
[2008-03-28 21:41:00]
夜に見てきました。
遅くまでさかいのトラックが作業していました。 テナントの状況ですが、3Fなどちらほら見えてきました。 30日になれば何店かオープンしそうです。 隣のポートタワーのサイゼリヤは大盛況でした。 ![]() ![]() |
|
292:
入居楽しみさん
[2008-03-29 02:46:00]
やっと鍵もらえましたね。
これからは引っ越しまで準備で大忙しです。明日は外注でのフロアコーティングの工事があり明後日には入居ですのでバタバタです。 >>284さん うちは比較サイトでコーティング業者を決めました。ご紹介しますので参考に見てみては? http://www.i-s-r.jp/index.htm |
293:
あと2週間
[2008-03-29 08:01:00]
私もさっそく自分のカギで、我が家に入りました。
リビングのダウンライトが想像以上にステキでした。 昨日はあいにく天気がよくなかったので、谷中の桜は 白っぽく見えましたが、今日明日でまた夜景なども 見てきたいです。 (そんなことしてる場合じゃないぞ!) エレベーターホールの窓から外を見たとき、 高層ビルの横に巨大クリスマスツリーのようなものが 見えるの、気づきましたか? 何だろうとよく見ると、一直線の道路両脇に並ぶ信号機が ツリーのイルミネーションのように見えていただけなんです。 大爆笑してきました。 |
294:
匿名さん
[2008-03-29 10:06:00]
西華産業のインターネットは申し込みました? すぐに使えると思いましたが申込しないと使えないのですね。盲点だった…。利用料は強制徴収なのだから初めから使わせてもらえればいいのに。
|
295:
佐助
[2008-03-29 10:37:00]
引っ越し完了です
西華のネットはすぐにつながってます。 しかしながら5月まで回線工事が間に合わず全体で100Mbpsとのこと 5月以降に1Gbpsに移行だそうです 今日も朝から引っ越しが多くて賑やかです 谷中も日暮里南公園も桜が満開ですよ! みなさん、改めてよろしくお願いします。 |
296:
匿名さん
[2008-03-29 11:17:00]
荷物は大渋滞です。地下駐車場は業者用に使えるそうです。
|
297:
明日引越し
[2008-03-29 12:23:00]
インターネットの利用料って管理費に含まれているんでしたっけ?
別途かかるのかと思ってました。 |
298:
匿名さん
[2008-03-29 12:28:00]
利用料取るなら工事を間に合わせてほしかったです。
5月まで100Mって納得いかないんですけど…。 |
299:
匿名さん
[2008-03-29 14:30:00]
ココって引き渡し4月ではなかったですか?
予定を早めたのかな? |
300:
匿名さん
[2008-03-29 16:53:00]
もともと3月28日だったと思います。
|
301:
近所
[2008-03-29 17:53:00]
テナントも入居中ですね。
1000円の散髪屋は、儲かるかなぁ〜 西日暮里のほうに1500円の散髪屋があり、そこだと顔そりとかしてくれるので よく利用しています。 |
302:
284
[2008-03-29 18:38:00]
|
303:
近所
[2008-03-29 18:49:00]
電話は、NTTに申し込まないとダメなんじゃない?
|
304:
入居前さん
[2008-03-29 21:21:00]
今日が一番引越し件数が多かったと思いますが
まだ引越し続いてます? 自分は明日の夕方予定ですが、ちょっと心配です。 |
305:
住民さんW
[2008-03-29 22:21:00]
朝から引越し会社の方々、スタンバイしてました。
周囲で工事中の所も多く、道路もデコボコしてますね。 トラックの横付けも大変そうです。 ガーデン1階にタリーズ店舗見えました。スタバもおいしいけど どっちかというとタリーズ派の私としては嬉しい限りです。 今日は日暮里ライナーのイベントで石原都知事が来てたのでしょうか? 画像イマイチですが、谷中の桜とSGT ![]() ![]() |
306:
コーティング終了
[2008-03-29 22:56:00]
やっとここまできましたね。
私は今日がフロアコーティングでした。UVで30年保証ってやつです。 ピカピカになりましたが、床の色が茶色から赤茶に見えるようになってしまいました。 慣れますかね。。。あとフロアコーティングをしたら、内覧会では気づかなかった キズが5箇所出てきました。引越しまで日もないし、あきらめるしかないかな、と 思っています。それから玄関の框はコーティングしないそうです。盲点でした。 ここだけ手入れし続けないといけませんね。 とまあ、今日はこんな感じでしたが、午後7時半ごろコーティングが終わって確認しに行ったら、 夜景がきれい!これからこの夜景とともに暮らすのかと思うとドキドキしてきました。 みなさんとも楽しくやっていきたいです。あらためまして、どうぞよろしくお願いします。 |
307:
佐助
[2008-03-29 23:03:00]
本日、家電など納品され、なんとか荷物も紐解き一段落です
洗濯機は620mm幅ですが、納品の方が首尾よろしく洗面所のドアをはずさずにギリギリ通してくれました。 入居後の説明ファイルに洗面所ドアのはずし方のリーフレットが入っているのでビックリです。 設計の時点で狭いとかは考えられなかったんでしょうか。 これから入れる皆さんへの情報としては本当にカタログサイズが620mmの東芝で指一本入らないギリギリですので、納品のスタッフの技量によって潔くドアをはずす決断をされた方が無難だと思います。(ドアノブのところでかなり寝かすなどすんなり入ったわけではないので) その他では 自家用車での搬入は1時間程度であれば地下駐車場が使えますので西側の入り口から駐車場に降りていってスロープを降りたところにいるスタッフに声をかければ大丈夫です。 問題は 部屋でau携帯が入りません!アンテナ1本から2本でギリギリです。 固定電話が無いので困ってしまいます。 このままではキャリア変更も考えなくてはならないので、ドコモ、バンクの状況を差し支えない範囲で情報ください。 |
308:
コーティング終了
[2008-03-29 23:17:00]
佐助さん、ドコモもつながりづらいです。私もこれまでは携帯オンリーでした!
高層ビルはつながりづらいですよね。 私は落ち着いたら固定電話をいれるつもりです。 |
309:
入居前さん
[2008-03-29 23:20:00]
>307さん
向きと高さはどのあたりですか? 3G携帯だと電波の直進性が強いので 上層階に行けば行くほど厳しいと思います。 参考 http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20060628d3000d3.html 北西向き、中層階での場合ですが、 DocomoだとMovaは3本、FOMAは1〜2本 Softbankだと3Gは3本でした。 AU、Willcom、E-Mobileは試していないので わかりません。 |
310:
あと2週間
[2008-03-30 08:47:00]
先に入居された方々の情報はありがたいですね。
参考にさせていただいています。 私も昨夜、夜景を見に行ってきました。 駅前のネオンが天井に反射しほんのり明るかったので、 照明をつけずにリビングへ・・・ すると東南と南西の大きな窓の外に、東京夜景の大パノラマ! 東京タワーはもちろんお台場の観覧車まで・・・ 新宿方面よりも真南の赤坂六本木方面の方が、近くて奇麗です。 ダウンライトをつけると今度は、窓の下の白いカウンターが映え それはそれは夢のような空間で大満足です。 気になっていた谷中の墓地も、まったく気にならなかったし、 期待を遙かに超えた満足感を堪能してきました。 (自己満足ですみません) |
311:
ぼさのば
[2008-03-30 11:57:00]
>307さん、309さん
携帯電話ですが、北西向き高層階で、アンテナ強度ドコモ0〜1本、ソフトバンク2〜3本、auバリ3本でした。 キャリアの問題もあるかもしれませんが、機種の違いもありそうです。 それと、搬入の件ですが、洗濯機(SANYO/AQUA)を入れるときにドアをはずさないといけないかと思いましたが、はずさずそのまま搬入してもらえました。 |
312:
佐助
[2008-03-30 15:15:00]
みなさま携帯の情報ありがとうございます。
外部アンテナで解消できるケースもあるようなのでいろいろ試してまたご報告します。 |
313:
明日は水廻りコーティング。
[2008-03-30 17:42:00]
花散らしの雨ですね。谷中は雨にも負けず、相変わらずの人出です。
しかし!日暮里の舎人線開通に伴う人出も中々でした。 今日のトラブル報告です。 宅配ボックスはメールボックスと同じで、自動的に登録されていると思っていました。 今日、宅急便が宅配ボックスに入れられず、だめでした。T_T 要登録の説明ってありましたっけ? 明日、早速、手続きします。 明日はフッ素コーティングです。これが終わったら、現住居が近いので、靴、コート、 スーツなどの箱詰めするのが面倒くさいものは、手で持っていくつもりです。 |
314:
引越前さん
[2008-03-30 18:34:00]
入居された方、いろいろ情報ありがとうございます。
うちの北西向き高層階ではauの感度はあまり良くありません。 その代わり?地デジはきれいに入りました。 今まで自宅で地デジはあまり入らなかったので、高層階で入ることにびっくりしています。 でも携帯がつながる方がうれしいですが・・・ 今日は現地に行ってないのですが、いつからデッキがつながるんでしょう?? |
315:
佐助
[2008-03-30 21:27:00]
宅配ボックスの登録は内覧会の時に宅配ボックスのメーカーのスタッフが居て入居後登録してくださいと説明を聞きました。
もっとも内覧会当時、説明員がすべての方に説明できていないように見受けましたのでそのあたりはもっときちっと説明して欲しかったですね。 インターネットからの登録なら2日くらいで使えるようになるようですよ。 テレビと言えばケーブルよりもCS110°が部屋に来ているのでスカパー!の方が良さそうですね TCNは基本パックに魅力的なCHが少ないので割高に感じます。 |
316:
明日は水廻りコーティング。
[2008-03-30 23:09:00]
>宅配ボックスの登録は内覧会の時に宅配ボックスのメーカーのスタッフが居て入居後登録してくださいと説明を聞きました。
佐助さん、ありがとうございました。そうだったのですか。 私は内覧会のときに、ゼネコン?デベ?側の発注ミスがあり、それどころではなかったので。。。 そして、、、追加工事が新たな傷を作り、補修工事がまたまた、、、ということで、 補修は続く〜よ♪T_T。です。 (みなさんの内覧会後の嬉しそうな書き込みが心底羨ましかったです。) いいかげん、あきらめるべきかとも思うのですが、出発点が出発点だっただけに、納得できるまで がんばりたいと思っています!実際後もう少しだと思うし。 担当者の人とも仲良く(?)なってしまってるし、前向きに進めてます。 愚痴ってしまい、ごめんなさい! はやく引越しを終えてワイン片手に夜景を堪能したいです! |
317:
入居済みさん
[2008-03-31 01:39:00]
29日に引越しをしてやっと少しは片付くいたかな・・。って感じです。
うちは、部屋は北向きで中層階です。携帯電波、ソフトバンクですが、3本たってますよ! 取扱説明書の数のすごさに、ひるんでいます・・・。 引越し疲れで、楽しみにしていた、ミストサウナにまだ入れてません・・。 説明書もまだ読んでないですけど・・・。(ー −;)いつに読めるのやら・・・。 |
318:
入居直前さん
[2008-03-31 09:23:00]
フロアコーティングの引き渡しやカーテン採寸等で昨日部屋にいましたが、東南の超高層階でソフトバンクは(3G対応)
バリ3できれいにつながりました。音切れもなく声もきれいにつながりましたよ。 (エレベーター内も駐車場階はダメでしたが1Fからはたちますね) が、夫のvodafoneは繋がりがめちゃ悪いですね(古いというのもありますけれど) 昨日も何回かかけてる途中で切れてました。 会社は同じでも機種の古さ等でだいぶ違うんですね=。 機種変も時間の問題かな |
319:
入居予定さん
[2008-03-31 11:03:00]
フロアコーティングをしたいのですが、
皆様どちらの業者でされましたでしょうか? ネットで調べてましたら、床によっては、 コーティング剤が合わず、コーティングできない事もあるみたいでしたので^^; ネットは、コンセントやTV線の所にある、LAN差込口に、 LANケーブルを差すだけで繋がるのですか? 初歩的な質問で申し訳ございません。。 |
320:
佐助
[2008-03-31 12:07:00]
インターネットについてはDHCPの設定がしてあればLANケーブルを接続すればOKです。
詳しくは西華から来ている緑の冊子を見てみてください。 メールについては登録内容が郵便でSGTに来ているのでメールソフトの設定が必要です。 追加のアドレスもネット上から設定できます。 問題は真新しいアドレスのはずなのにすでに海外系迷惑メールが来ていることです。 人によってはオプションサービスの迷惑メール防止は必須かもしれませんね。 |
321:
入居予定さん
[2008-03-31 13:58:00]
320さん、詳しいご説明ありがとうございます!
と言うことは設定さえすれば、差し込むだけで、どのお部屋でもネットが出来るのですね。 うちは4月8日からで申込をしたせいか、緑の冊子が、まだ来ておりませんので、 来たら調べてみます。 今住んでいるところは、寝室2ヶ所、LDKに2ヶ所LAN差込口がありますが、 LANを差し込むだけではネットができず、NTTから来た、 Bフレッツの機械(ルーターって言うのでしょうか?)を差し込んで、 そこにLANを繋ぐとネットができます。 ただ、機械が1個しかなく、その為1ヶ所でしかできなかったもので、聞いてみました。 |
322:
入居直前さん
[2008-03-31 16:46:00]
319さん
床によってコーティングが出来ないというのはワックスが掛かっている為だからでしょうか? 家がお願いしたコーティング屋さんは最近の床はワックスが掛かっている事が多い為 ワックスをはがしてからコーティング施行すると説明をうけました。 コーティング屋によってはワックスはがしをしない所もあるのでしょうか? 今ネットで調べましたが、お願いした所はHPとかないですね。。残念。 後はアナログですが、何社かに絞ってから電話等でワックスはがしが可能か聞くのも手ではないでしょうか? |
323:
佐助
[2008-03-31 17:51:00]
ネットについては個別の個人契約の場合と違うので接続に必要な機材ははSGTとしてシステム機材を設置していますのでハブで各部屋に分配しているのでご心配なく。
ちなみに緑の冊子は入居手続き会かその後に郵送で西華産業からもらいませんでしたか? (どちらで入手したか記憶が定かでなくてすみません) 319さんが登録前とおもいませんでしたので追加で書き込みしておきます。 事前に登録しておかないと おそらくメールサーバーが準備できていないだけでネット閲覧は支障ないはずなのですが 西華産業に緑の冊子をもらうのと併せて聞いてみてください。担当者の対応は丁寧でしたよ 入居後に郵便受けに届いているのは登録した完了データ(メールパスワード、お客様番号)になります。 仕事柄パソコンの前にいるのでみなさんとコミュニケーションがたのしくもあり 小休止のたびにここを見てしまいます。いけませんねぇ |
324:
入居済みさん
[2008-03-31 19:56:00]
本日エアコンの取り付けをしましたが、このマンションは作りが壁内を通すために当初の引越し業者に頼んでいた以外に2台で5万円位別途料金がかかると言われましたが皆さんそうなのでしょうか?予想外の出費です…
|
325:
匿名さん
[2008-04-01 00:33:00]
JR日暮里駅からのペデストリアンデッキ、行きは良いけど、帰りは不便じゃね?
|
326:
佐助
[2008-04-01 01:27:00]
一度あがってまた下がるというのが不便ですよね。確かに帰りはエスカレーターないですし。
いま工事中の部分が通れるようになれば多少いいですかね 324さん、我が家はいわゆる知り合い価格で施工してくれる業者と通じていたので標準扱いでした。しかし2台で4時間くらいかけてかなりキレイにやってもらったので時間と工数を考えると普通に頼めば2万5千円×2台くらいの仕事量でしたね。露出で配管を回すより気を遣うと言っていましたし。 324さんのお話の中では標準工事プラス5万とのことなのでちょっと高いかなという印象をもちました。単なる感想しか言えずにすみません。 |
327:
入居予定さん
[2008-04-01 11:32:00]
319です。
ワックスは、初めから掛けないよう手配しましたので、かかっておりません。 ガーデンの床の材質や(UVやシリコン、ウレタンなど染み込み過ぎてしまう) 床板が通常より幅が広い為、目には見えないレベルですが、中心が膨らみ山のようになり、 吸着、粘着が弱まってしまう現象が起きる。 3社に聞いたり調べてもらった所、似たような事を言っておりました。 素人の私には、コーティングした方が良いのか、よくわかりません。 佐助さん、ネットは登録してありますが、緑の冊子をもらった記憶は・・・ありません。。 電話して聞いてみます! エアコンは、タキズミのオプション会で申し込みましたが、 取り付け工事35,000円でした。配置や施工はかなり良いです。 ただ、エアコン本体が高かったですね。。。約20万円でした。 |
328:
佐助
[2008-04-01 17:36:00]
今朝富士山がきれいでしたね、もっとも北西側なのでプラザができたらギリギリみえるかどうかという位置に見えていて期間限定っぽいのですが。
319さん フロアコーティングについては我が家は施工していません。 ただ、洗面所と台所はちょっと気になるので少し強いもので重ねがけしようと思っています。 迷い始めてネット上で情報を漁る時期もありましたが、ワックスも最近良いものがでているので コーティング用の予算を大型液晶TVに振ってしまいました。 施工か否かは私からはご提案できませんが、施工されるならコーティングも色々いいものがあるようなのでここで施工した方の意見をもらって納得のものがみつかるといいですね。 |
329:
とねりん
[2008-04-01 18:56:00]
まだ引っ越し前ですが、昨夜ライトのセッティング等で旦那とマンション行きましたが
東京タワーを右側に見ての夜景メチャきれいなんでびっくりしました! 谷中の墓地が暗闇なのでその後ろに続く高層ビルの夜景がより目立つ為でしょうか? 正面が浅草ヴューホテルなので隅田川花火も良さそうです。楽しみだ〜〜 (私個人の意見なので参考になるかは?)ですが。 コーティング。。家はやりましたが床つるつるでしばらく掃除機いらずです。 モップ?(クイックルワイパー)みたいな物ではくだけで0Kみたいです。 (フルタイムで働いているのでそんなにマメに掃除も出来ないもので) 溝の中にゴミがたまらないから掃除らくちんそうです。 。。ただ細かい所の不満というか小さい気泡のような物があったり、トイレのドアとの境にちょっと はみ出しがついていたり、元々ついていたシンクの汚れが目立つといった結果もありちょっと不満でしたが、 ラテン系の夫のズボラな性格が幸いしてか?使っていけば何だって汚れるし今すぐ効果が減る訳ではないし。。 的な事で丸め込まれて、まぁ私的には掃除の手間をどんだけ省けるかという事が重要だったので (ま、この位はしゃーないな)みたいなノリになりました。(私もその辺ズボラなんですね。。) でもせっかく高いお金で買った家ですもんね。納得してからじゃないとと思うのは当たり前ですよね。 ただ床の保護の為には何か塗る方がいい気はします。床合板は賃貸と分譲では厚みの差こそありますが 思っている以上に長年使うと消耗しますから。。 (今の家でローラー付いた椅子とか使ってたんで簡単にベリっと剥がれましたよ。) 長文すまそ。m(_ _)m |
330:
うぐいす
[2008-04-01 22:41:00]
ネット環境がなくて投稿できませんでした! お久しぶりです。
インターネットですが、申し込みないとつながりません! DHCPでつなぐだけかと思いましたが、申し込まないとポート開放されないそうで、注意が必要です。緑の冊子は、部屋に置いてあります。一度、西華のサポートセンターに電話してみてください。ステーションガーデンタワーの部屋番号を言えば、あちらはわかるようです。電話するときは、即日でつなげたいと強く言ってくださいね。 ところでビューラウンジ。コンシェルジュに聞いてみたのですが、当分、開放されないそうですね。なんんじゃそりゃ、という感じです。ゲストルームはすでに利用可能なようでしたが、ぜんぜんあいていました。一泊、一人6000円はちょっと高いと思うのは自分だけでしょうか? |
331:
あと10日さん
[2008-04-02 06:56:00]
えっ! 1人 6,000円なんですか!?
1部屋 1泊の料金かと思ってました!!! そりゃ高いですよ。。。 来客用の駐車場も、障害者用車優先の1台分しかなく、 小さな子供を連れて頻繁に遊びにくる娘夫婦のために、 住居者用を借りておきたいと思ったら、ダメなようだし。 1時間400円の三井リパークに停めて数泊するだけで、 1ケ月分の月極と同じくらいになってしまいます。 ただ、全戸入居が完了し管理組合が自主的に動き出したら 見直しの機会はあるのではないでしょうか。 とりあえず、引っ越しまであと10日、 最近興奮しているのかなかなか熟睡できず困っています(笑) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
三井不動産に聞くのが良いかと思いますが。。。