【日暮里駅前】ステーションガーデンタワー
770:
匿名
[2008-09-22 19:14:00]
|
771:
匿名さん
[2008-09-23 04:35:00]
ビルの問題点を織り込んでいない賃料設定こそ問題では?
|
772:
匿名さん
[2008-09-23 04:46:00]
空けとくより、賃料安くして貸すほうがいい。
誰か理事会に提案して。 |
773:
住民さんC
[2008-09-23 16:04:00]
ガーデンのテナントの営業時間の件ですが、2、3階はPM11時迄です。日高屋にPM11時頃に夜食を食べに行ったら閉店になってました。店員に聞いたところビルの規定で夜はPM11までだそうです。 駅直結をうたっている物件だから、せめて終電がなくなるまで営業できなくてはどうしようもないですね。 ちなみに松屋も11PMに閉まります。
|
774:
マンション住民さん
[2008-09-23 19:11:00]
私的には11時で全く問題ありませんが、駅直結でこの時間は早いのかもしれませんね。
ただ、遅くまで開いてたら開いていたで、防犯や管理の面でまた問題が出てきそうで、それはそれで心配です。 正直、ここよりも、プラザに期待しています。 |
775:
お隣さん
[2008-09-24 00:05:00]
ガーデンの入りが悪ければ、プラザだって影響受けますよ。
だから、ガーデンにはもっとがんばって欲しい。 日暮里駅を出て、一番目に付くのはガーデンだし。 |
776:
住民Z
[2008-09-24 00:47:00]
かんばれるならがんばるよな〜
冷静に店舗のラインアップ見てみてくださいな メジャーっぽいのはEDWINのみ、あとはもともと裏路地が似合うようなお店ばかりじゃないですか これでどう盛り上がっていけというのやら こんな商売で大丈夫ってところはたいてい地権者で家賃かかってないから本当に大丈夫なんだろうし その分店舗の賃貸料にガッツリ乗ってるから本当に商売したい企業があっても手が出ない 居住区としては整備されて防災面とかは成功でも、商業面では大失敗の再開発でしょ。 まぁこっちとしては管理費に跳ね返ってこないならもう下はどうでもいけど。 |
777:
監視屋
[2008-09-24 09:55:00]
それはそうと何故「まちのすし」さんは深夜の3時はまでやっているんだ?他のテナント様が真似をしたら再開発では止められなくなるぞ!次回の施設部会の検討事項に追加しないといけないのでは?
|
778:
住民さんE
[2008-09-24 11:44:00]
一階テナントはいいんじゃないですか?>まちのすし
でもあそこは逆に昼間はランチもやらずに閉まってるんですよね・・・ |
779:
監視屋
[2008-09-24 14:18:00]
1階でも管理規約上営業深夜1時までのはずだが?マルマン様も管理規約に従って深夜1時営業にしたのに
|
|
780:
監視屋
[2008-09-24 14:46:00]
3階のバルコニーいつも南インドカレー屋様の従業員が寝てる警備さんが注意しても翌日寝てる困ったものだ、ゴミのポイ捨てをする人が多い、マナーの低下に繋がる警備さんが回収してくれるのを見るがそれでもゴミのポイ捨てが多い、残念だ
|
781:
住民さんA
[2008-09-24 20:33:00]
季節も秋になり、早朝は空気が澄んで、西方向の景色が、遠くまで綺麗に見えるようになりましたね。富士山が見えるのが、待ち遠しいな!!!
|
782:
うぐいす
[2008-09-25 00:17:00]
「まちのすし」さんは元々、日暮里にあったテナントだし、鶯谷店のほうも、朝方まで営業しています。ランチはもともとやっていません。お店自体、もともと日暮里にあったといっても賃貸なので、営業時間は大家が認めたんでしょう。
個人的には営業時間は24時間許可して欲しいです。夜遅くでも人が集まった方がいい。賃料高いなら営業時間はよそなみにしないと。実はコンビニが入ることを期待していましたが、そのような管理規約なら入れないこともやむなしだと言うこと知りました。今のままでは、シャッター通りになるんじゃないかと心配しています。 |
783:
入居済みさん
[2008-09-25 00:39:00]
店舗もそうですが、夜遅い(朝早い)と、エスカレーターもエレベーターも止まっちゃってるんですね。
これは仕方ないのかなぁ。 |
784:
監視屋
[2008-09-25 16:14:00]
24時間営業の要望が多いですね、24時間営業の要望を本気の方々、防災センターで要望書がありました。要望書を何人か多くの方が提出すれば10月か11月に臨時総会か施設部会で提案されるのでは?皆様方の声が大きければ実現可能だと思います!
|
785:
住民Z
[2008-09-25 20:42:00]
24時間施設を使う時のコストを考えてないみたいですね
防犯面でも、それこそ夜中開店している飲食店に来る客層の中には いままでここで出てきた会話の感じでは皆さん許容できない人も多いと思いますけどね。 まぁ掲示板にこうならいい、こうなって欲しいと書くのは自由ですが あまりに考え無しな書き込みが多いので気になったんで。 |
786:
駄菓子長屋
[2008-09-25 22:37:00]
皆さんも、テナント埋まらない/お客の入りが悪いことを気になされているようですね。
非常に同感です。 もともと、坪4万と言われる賃料と、時間の制約があることも問題の一因でしょう。また、賃貸についてどこかがまとめてコンサルしているのかと思ったのですが、各オーナーがばらばらに貸していると聞きましたので、統一性がないのも考えられます。 ただ、住民からすると治安の関係からも1階以外にはあまり24時間は作ってほしくありません。 もっと、ファミリー向けにすればよいとは思います。 集客性のあるものを、不便な奥とかに置くことが重要かと思います。 前にも書いた、レンタルビデオ・認証保育園・医療ビル(東京女子大以外の部分 小児科・歯科・皮膚科など)などを考えるべきかと思います。 また、ビルごとに特色を出したり、にぽかじだけに繊維のアウトレットなどを行うのも良いかと思います。家賃は入らなくても、管理費はかかります。早めの対応が良いかと、、、、 と、掲示板に愚痴ってもしょうがないと思いつつ、三井さんよろしく |
787:
監視屋
[2008-09-26 07:09:00]
認証保育園やレンタルビデオ屋を入れるしてもガーデンにはもう小さい部屋しか残ってないし、EDWIN様の様な大きい部屋がないと意味がないと思います。この二店は新しい出来るプラザタワーに入ってくれる様に祈っておくしかありません。
|
788:
マンション住民さん
[2008-09-26 08:47:00]
私も一階以外は24時間にしてもらいたくありません。
エレベータや、エスカレータを24時間稼動させれば、それだけ電気代もかかるでしょうし。。 あと、私は開発前の日暮里に降りたことないのでわからないのですが、 開発前のここには、かなりたくさんの駄菓子問屋さんがあったのでしょうか? 今、ガーデンには二店しかありませんが、みなさん、閉めてしまって、 貸してるということですか? プラザはガーデンより地権者さんが少ないのであれば、いろいろなお店が 期待できるかもしれないですよね。 ガーデンは、このゆる〜い感じでいいのかも。。 と最近思い始めてきてしまいました。 |
789:
監視屋
[2008-09-26 10:18:00]
確かにマルマン様や銀行「ATM」は24時間営業にしてほしいかもしれない
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
店舗、住居、事務所等持ってる方は早く賃貸したいと思っているのに
借り手がなかなか無いそうですよ。
ましてこう景気が悪くなって中途半端な坪数では借りても集客率が悪く採算取れないとのこと。
最初の計画が悪かったのではないですか。