東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【日暮里駅前】ステーションガーデンタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 【日暮里駅前】ステーションガーデンタワー
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2012-11-13 15:19:20
 削除依頼 投稿する

こんにちは!ステーションガーデンタワーを購入された方、地権者の方、来年入居ですね。新規スレ立てたので意見交換しませんか!?

[スレ作成日時]2007-03-07 00:07:00

現在の物件
ステーションガーデンタワー
ステーションガーデンタワー
 
所在地:東京都荒川区西日暮里2-405
交通:JR山手線 日暮里駅 徒歩1分

【日暮里駅前】ステーションガーデンタワー

422: 佐助 
[2008-05-08 15:50:00]
>421さん
居住階によって違うのでしょうか、不思議ですね。
会社の人と話していたら
揺れが長かったのは地震の揺れ自体が私が思っていたより長く続いていたためのようでした。
ただ、揺れ方としてはリビングのドアの枠がギシギシと音を立てていたので、怖いなと感じる位は揺れていましたね。
ハイブリッド制震構造というのはビル全体がどのような揺れ方をするのでしょうかね。
上層階が振られる動きではないでしょうから建物全体がウネウネするのかな
だとすると中層階が揺れるのもなんとなく理解できるのですが。
まぁとにかくもっと家具類の耐震はちゃんとしておかないとと改めて感じた夜でした。
423: ぼさのば 
[2008-05-10 03:03:00]
北側高層階ですが、ここ最近の地震、まったく感じないんですよね。
こないだの朝7時半ころ(だったかな?)の地震も、テレビのニュースで、「今スタジオが揺れています」と言ってるのを見ながら、あれ?揺れないなあ、と思ってました。
佐助さんの仰るように、階層によって揺れが違うんでしょうか? 不思議ですね。
424: じゃがポックルさん 
[2008-05-10 15:50:00]
入居後、家でのんびりできる時間がないのですが、せっかくの週末に
この天気はがっかりですね。(そういう本日も会社に居ます(TT)・・・)

仕事の合間に『カキコミないかなぁ・・・』と思いながらここにやってきてます。
皆さんの情報はとても参考になりますし、ここに書き込んでいらっしゃる方々が、
今、同じマンションに住んでいると思うととても楽しくなります。

さて・・・早く仕事を終わらせて帰ろっかな〜っと!
425: 佐助 
[2008-05-10 16:13:00]
じゃがポックルさん
おお〜奇遇ですね、私も仕事中ですよ
今日は鶯谷の元三島神社の祭りなのに...
子供の頃からここの祭りは土日どっちか雨の確率高いですねぇ
来週は浅草三社祭ですよ、いよいよ祭りシーズン突入、楽しみです。
426: 佐助 
[2008-05-10 16:34:00]
連続投稿で失礼します。
ぼさのばさん、マンション住民さん
そうですか、上層階は揺れないのですか、なによりですね。
とりあえずテレビには防振ジェルマットを敷いてみました。
かなり安定したのでひとまず安心です。
427: じゃがポックル 
[2008-05-10 18:06:00]
佐助さんは地元出身なので、色々と詳しいですね。

我が家も中(の上)層階ですが、地震のときはやはりドア付近の
きしむ音が気になりました。

でも地震よりイヤだったのは、強風の日、玄関付近で夜中ずっと
ヒューヒューーーーと細い風音が鳴り続けていたことです。
おそらく24時間換気のせいかと思います。

入居のとき“建物全体の換気なので止めないでください”
と言われていたので止めませんでしたが・・・

皆さんのお宅はいかがでしたか?
428: 喫茶北向き 
[2008-05-10 23:57:00]
24時間換気は、気になりだすと確かにうるさい感じがします。
それに、強風のときは、網戸がするすると動く音が気になりました。
少し家の中が落ち着いたら、網戸ストッパーのような商品がないか探してみたいと思ってます。

中央ランドリー チラシが入ってましたね。
429: ちびちび 
[2008-05-11 00:11:00]
うちも高層階ですが、ウォークインクローゼットの扉が開いたり閉まったりする位揺れました。正直怖かったです。震度3と聞いてそんなものだったの?という感じでした。
430: とねりんさん 
[2008-05-12 14:56:00]
騒音も地震の感じ方も階や向きによってそんなにも違うものなのですね。そっちの方が驚きです。。
家は感じ方が鈍いのでしょうか?この前の地震も揺れはあまり感じなかったです。(東南側高層階)
ドアが開いたり閉まったりという事もなかったし。。

話が前後しますがマルマンストアHPを調べたら出てなくて求人のサイトでは5末オープンとなっていました。
まだ詳細はわからなかったです。
前に内装工事の進行表が貼ってあって見た時も4週目くらいまでは工事予定だったので
給料日がらみの24日位にオープンさせるのかな?とにらんでおりますが。。
431: 入居済みさん 
[2008-05-14 23:14:00]
先ほど帰ってくる時に見たんですが、マルマンストア24日オープンと垂れ幕がありましたよ♪
うれしいですね。楽しみだ〜★
432: 喫茶北向き 
[2008-05-15 21:32:00]
ほんとうに待ってました、やっとオープンですね。
遅く帰ったときに、うちを通り過ぎていなげやまで行くのがおっくうでしたので助かります。

ところで、今週末は理事会があるようです。
難しいのかも知れないけれど、新聞の戸別配達があると助かります。
三井でこの6月から発売のマンションには新防犯システムと称し、セキュリティに配慮しながら、玄関までの配達を可能にするしくみを搭載するようです。
システムを後付でガーデンにも対応できないものなんでしょうか。などと考えてしまいます。
433: さくら 
[2008-05-16 22:19:00]
喫茶北向きさん

私も新聞で読んで、「既存のマンションにも付けてくれないかなぁ」と
おんなじことを思いました!

マンションで新聞取ってる方ってどれ位いるのでしょうね。
早朝、新聞を取りに下に行くと、大抵別のどなたかとお会いしますけど。。。
434: asd 
[2008-05-16 23:13:00]
私は中層階ですが、新聞とり行くのが特に苦痛
にならなくなりました。慣れは恐るべし。
確かに新聞とりきている人によく会いますね
435: 佐助 
[2008-05-17 10:43:00]
三井のマンションではないので三井のシステムは後付でも導入しづらいでしょうね。
管理費増にも跳ね返ってしまいますし。
私は会社に新聞持って行くので郵便受けでも困らないのですが、面倒と思われている方もいらっしゃるようですし、防犯レベルも維持しなくてはいけないので難しい点ですね。

インターネットの回線27日にやっと1Gbpsになりますね。これでも速度上がらないようであれば、
それこそ理事会でインターネット加入の強制解除を議論していただきたいですね。
サービス面でも商用プロバイダの方がよいですし、乗り換え時の余計なコストを削減したいですね。
436: さくら 
[2008-05-20 22:35:00]
佐助さんのおっしゃる通り、防犯レベルは維持しないと、ですよね。

私は平日いつも帰りが遅いので、先日も、新聞の集金の方が夜11時近くに来ることになり、
面倒ではあったのですが、1階で待っててもらい、下まで降りて払いに行きました。
私の家の集金が終わった後、万が一、まっすぐエレベーターで帰ってくれなかったら、と思うと。
やはり用心するに越したことはないですもんね。
437: 佐助 
[2008-05-21 12:29:00]
さくらさん、敬服します。
お恥ずかしい話ですが、先日朝出かけるときに宅配業者が3Fエントランスの自動扉を台車で閉まらないようにしてインターホン呼び出しと、宅配ボックスを行き来しているのを注意せずに通り過ぎてしまいました。
そのときに不審者が入ってくる可能性もあったんですよね。反省。
おそらくその配達員さんはいつも同じやり方をしていると思うので今度遭遇したらちゃんと注意しておきます。
438: さくら 
[2008-05-22 09:20:00]
佐助さん:

いえいえ、私も佐助さんの状況だったらやり過ごしてしまっていたと思います。
私の場合は、深夜でしたし、自分が保証できない見知らぬ人を内部に引き入れるに
等しい結果になるので、念の為に用心したまでです。(でも今月からクレジット払い
が開始されると思うので、もう安心!のはずです。)

万が一、自分の思慮の足りなさで、結果的に他の方が被害を受けることになって
しまったらやりきれないですもんね。最近は、本当に色々ありますし。
439: うぐいす 
[2008-05-24 20:24:00]
マルマンストア、すごい混雑でしたね!
すごい小さい店かと思いましたが、思ったより十分にありました。
通路が狭い分、詰め込んだ感じ??
至近にスーパーができてとても嬉しいです。
440: ちびちび 
[2008-05-25 00:20:00]
値段はともかく、品揃えは良い気がします!落ち着いたら買い物しやすいでしょうしね。
441: asd 
[2008-05-25 01:04:00]
会社帰りぎりぎり23時に店(マルマン)突入
酒のコーナー探しまくり(もう音楽流れちゃってましたので)
「あったー」黒霧島5合瓶(900ml)
間違いない、いい店です。

いい酒屋、いいスパーの私の判別式
それは
黒霧5合瓶が扱われてるか否か。

そして、今日初めて一階から帰ったのでありました
ありがとう「マルマン」

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる