東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【日暮里駅前】ステーションガーデンタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 【日暮里駅前】ステーションガーデンタワー
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2012-11-13 15:19:20
 削除依頼 投稿する

こんにちは!ステーションガーデンタワーを購入された方、地権者の方、来年入居ですね。新規スレ立てたので意見交換しませんか!?

[スレ作成日時]2007-03-07 00:07:00

現在の物件
ステーションガーデンタワー
ステーションガーデンタワー
 
所在地:東京都荒川区西日暮里2-405
交通:JR山手線 日暮里駅 徒歩1分

【日暮里駅前】ステーションガーデンタワー

322: 入居直前さん 
[2008-03-31 16:46:00]
319さん

床によってコーティングが出来ないというのはワックスが掛かっている為だからでしょうか?

家がお願いしたコーティング屋さんは最近の床はワックスが掛かっている事が多い為
ワックスをはがしてからコーティング施行すると説明をうけました。

コーティング屋によってはワックスはがしをしない所もあるのでしょうか?
今ネットで調べましたが、お願いした所はHPとかないですね。。残念。

後はアナログですが、何社かに絞ってから電話等でワックスはがしが可能か聞くのも手ではないでしょうか?
323: 佐助 
[2008-03-31 17:51:00]
ネットについては個別の個人契約の場合と違うので接続に必要な機材ははSGTとしてシステム機材を設置していますのでハブで各部屋に分配しているのでご心配なく。

ちなみに緑の冊子は入居手続き会かその後に郵送で西華産業からもらいませんでしたか?
(どちらで入手したか記憶が定かでなくてすみません)

319さんが登録前とおもいませんでしたので追加で書き込みしておきます。
事前に登録しておかないと
おそらくメールサーバーが準備できていないだけでネット閲覧は支障ないはずなのですが
西華産業に緑の冊子をもらうのと併せて聞いてみてください。担当者の対応は丁寧でしたよ
入居後に郵便受けに届いているのは登録した完了データ(メールパスワード、お客様番号)になります。

仕事柄パソコンの前にいるのでみなさんとコミュニケーションがたのしくもあり
小休止のたびにここを見てしまいます。いけませんねぇ
324: 入居済みさん 
[2008-03-31 19:56:00]
本日エアコンの取り付けをしましたが、このマンションは作りが壁内を通すために当初の引越し業者に頼んでいた以外に2台で5万円位別途料金がかかると言われましたが皆さんそうなのでしょうか?予想外の出費です…
325: 匿名さん 
[2008-04-01 00:33:00]
JR日暮里駅からのペデストリアンデッキ、行きは良いけど、帰りは不便じゃね?
326: 佐助 
[2008-04-01 01:27:00]
一度あがってまた下がるというのが不便ですよね。確かに帰りはエスカレーターないですし。
いま工事中の部分が通れるようになれば多少いいですかね

324さん、我が家はいわゆる知り合い価格で施工してくれる業者と通じていたので標準扱いでした。しかし2台で4時間くらいかけてかなりキレイにやってもらったので時間と工数を考えると普通に頼めば2万5千円×2台くらいの仕事量でしたね。露出で配管を回すより気を遣うと言っていましたし。

324さんのお話の中では標準工事プラス5万とのことなのでちょっと高いかなという印象をもちました。単なる感想しか言えずにすみません。
327: 入居予定さん 
[2008-04-01 11:32:00]
319です。
ワックスは、初めから掛けないよう手配しましたので、かかっておりません。

ガーデンの床の材質や(UVやシリコン、ウレタンなど染み込み過ぎてしまう)
床板が通常より幅が広い為、目には見えないレベルですが、中心が膨らみ山のようになり、
吸着、粘着が弱まってしまう現象が起きる。
3社に聞いたり調べてもらった所、似たような事を言っておりました。
素人の私には、コーティングした方が良いのか、よくわかりません。

佐助さん、ネットは登録してありますが、緑の冊子をもらった記憶は・・・ありません。。
電話して聞いてみます!

エアコンは、タキズミのオプション会で申し込みましたが、
取り付け工事35,000円でした。配置や施工はかなり良いです。
ただ、エアコン本体が高かったですね。。。約20万円でした。
328: 佐助 
[2008-04-01 17:36:00]
今朝富士山がきれいでしたね、もっとも北西側なのでプラザができたらギリギリみえるかどうかという位置に見えていて期間限定っぽいのですが。
319さん
フロアコーティングについては我が家は施工していません。
ただ、洗面所と台所はちょっと気になるので少し強いもので重ねがけしようと思っています。

迷い始めてネット上で情報を漁る時期もありましたが、ワックスも最近良いものがでているので
コーティング用の予算を大型液晶TVに振ってしまいました。

施工か否かは私からはご提案できませんが、施工されるならコーティングも色々いいものがあるようなのでここで施工した方の意見をもらって納得のものがみつかるといいですね。
329: とねりん 
[2008-04-01 18:56:00]
まだ引っ越し前ですが、昨夜ライトのセッティング等で旦那とマンション行きましたが
東京タワーを右側に見ての夜景メチャきれいなんでびっくりしました!
谷中の墓地が暗闇なのでその後ろに続く高層ビルの夜景がより目立つ為でしょうか?
正面が浅草ヴューホテルなので隅田川花火も良さそうです。楽しみだ〜〜

(私個人の意見なので参考になるかは?)ですが。
コーティング。。家はやりましたが床つるつるでしばらく掃除機いらずです。
モップ?(クイックルワイパー)みたいな物ではくだけで0Kみたいです。
(フルタイムで働いているのでそんなにマメに掃除も出来ないもので)
溝の中にゴミがたまらないから掃除らくちんそうです。

。。ただ細かい所の不満というか小さい気泡のような物があったり、トイレのドアとの境にちょっと
はみ出しがついていたり、元々ついていたシンクの汚れが目立つといった結果もありちょっと不満でしたが、
ラテン系の夫のズボラな性格が幸いしてか?使っていけば何だって汚れるし今すぐ効果が減る訳ではないし。。
的な事で丸め込まれて、まぁ私的には掃除の手間をどんだけ省けるかという事が重要だったので
(ま、この位はしゃーないな)みたいなノリになりました。(私もその辺ズボラなんですね。。)

でもせっかく高いお金で買った家ですもんね。納得してからじゃないとと思うのは当たり前ですよね。
ただ床の保護の為には何か塗る方がいい気はします。床合板は賃貸と分譲では厚みの差こそありますが
思っている以上に長年使うと消耗しますから。。
(今の家でローラー付いた椅子とか使ってたんで簡単にベリっと剥がれましたよ。)  長文すまそ。m(_ _)m
330: うぐいす 
[2008-04-01 22:41:00]
ネット環境がなくて投稿できませんでした! お久しぶりです。

インターネットですが、申し込みないとつながりません! DHCPでつなぐだけかと思いましたが、申し込まないとポート開放されないそうで、注意が必要です。緑の冊子は、部屋に置いてあります。一度、西華のサポートセンターに電話してみてください。ステーションガーデンタワーの部屋番号を言えば、あちらはわかるようです。電話するときは、即日でつなげたいと強く言ってくださいね。

ところでビューラウンジ。コンシェルジュに聞いてみたのですが、当分、開放されないそうですね。なんんじゃそりゃ、という感じです。ゲストルームはすでに利用可能なようでしたが、ぜんぜんあいていました。一泊、一人6000円はちょっと高いと思うのは自分だけでしょうか?
331: あと10日さん 
[2008-04-02 06:56:00]
えっ! 1人 6,000円なんですか!?
1部屋 1泊の料金かと思ってました!!!
そりゃ高いですよ。。。

来客用の駐車場も、障害者用車優先の1台分しかなく、
小さな子供を連れて頻繁に遊びにくる娘夫婦のために、
住居者用を借りておきたいと思ったら、ダメなようだし。

1時間400円の三井リパークに停めて数泊するだけで、
1ケ月分の月極と同じくらいになってしまいます。

ただ、全戸入居が完了し管理組合が自主的に動き出したら
見直しの機会はあるのではないでしょうか。

とりあえず、引っ越しまであと10日、
最近興奮しているのかなかなか熟睡できず困っています(笑)
332: 佐助 
[2008-04-03 12:13:00]
ゲストルームは本当に高くてビックリです。和室は「一人3000円」で宿泊出来るとのことですが和室はTVなし、飲食厳禁、風呂無しなのでこちらも使用する人はいないでしょうね。
一人6000円で二名利用12000円ということならラングウッドや浅草ビューホテルなどに近い価格になってしまいますね。
まぁゲストルームを使うという状況も我が家では考えにくいのでまず使うことはないでしょうけど。
おそらく多くのかたが利用しないのではないかと考えると管理コストが無駄ですね。
333: 匿名さん 
[2008-04-03 19:45:00]
確かに非合理的な価格設定ですよね。
機会あるごとに再考を求めていきたいと思います。
334: あと10日さん 
[2008-04-03 23:05:00]
また宅配BOXの話になって申し訳ないのですが・・・

内覧会のときの説明、我が家も詳細な説明を受けておらず、
申し込みが必要なことも知りませんでした。
フロントの方が電話番号を教えてくださったので電話をしたところ、
『新しくカードを作る場合は、1575円かかります』と言われました。

1575円が不満というわけではありませんが、当初の手順で申し込んだ
皆さんも同様なのでしょうか?

便利な機器は、便利になればなるほど利用方法が難しくなるものですね。
私は、このマンションの近代的な機器を使いこなして生活していけるの
だろうかと、ちょっと不安になってます。。。。。
335: 住民さんA 
[2008-04-04 00:14:00]
宅配ボックスですが、申し込みが必要ってココで知りました…
用事があって防災センターへ行ったときに尋ねたら、
「黒いファイルの左側に案内があります」と伺い確認したら
カードが付きの申込書がありネットで利用申し込みをしました。
利用受け付けましたメールだけ来たけど、その後何も連絡ないですね…
大丈夫かなぁ…
336: 佐助 
[2008-04-04 00:37:00]
登録した翌々日にたまたま荷物が届いていたので使えることは確認できました。

331さんも説明書のファイルにフルタイムシステムの封筒入っていませんでしたか?
1575円はきっと無くしたときの再発行扱いにされているのだと思いますよ。
元から手元に無ければ状況は180度ちがいますよね。

余談ですが
ヤマトの地区担当ドライバーが何名かいるようなのですが、先日不在票を入れていったドライバーがいました。ボックスあるのに意味ないじゃん!と今日来た若いドライバーにボックスに入れておいてくれればいいのにといったら、不在時の伝票を見てこのドライバーがボックスがあることを知らなかったかもしれなので注意しておきますですって!
集荷時の担当業者に指定されているのだからしっかりしろって言っておきました。
337: あと9日さん 
[2008-04-04 06:57:00]
No.335さん
『黒いファイル』と言うのは、引き渡し時、キッチンの上に置いてあった
説明書など一式のことでしょうかね?

我が家は引き渡し後すぐに内装工事をしているので、ファイルの中は
ざっと見ただけで、そのままキッチン戸棚の中に入れてました。
現在の自宅に持ち帰ってもゆっくり見ている暇がないし、どうせもうすぐ
入居するのだから引っ越し後ゆっくり見ればいいか・・・と、考えが
甘かったですね。

宅配BOXのカード1575円は、確かに再発行する際の手数料のような事を
言われました。

それにしてもNo.336さん、
今どきあれほどの大型マンションで『BOXがあることを知らなかった』
○○トの担当者はありえないですよね。
クール便か手渡しの指定があったのならわかりますけど。

当分の間は、あれだこれだとトラブルがありそうですね。
338: 入居済みさん 
[2008-04-04 11:28:00]
初めまして、中層階南西向きの部屋に引越してきた者です。

TV(アナログのブラウン管です)を接続したところ、残像とか乱れが酷いです。
DVD等の映像は問題ないので故障ではなく、アンテナの問題だと思うのですが。。。

同様な症状の方いらっしゃいますでしょうか?
対策があれば教えていただきたいです。
339: 佐助 
[2008-04-04 12:59:00]
ビデオデッキからのTV映像も乱れますか?ビデオデッキでのTV視聴がOKならお手持ちのTVが混合入力にまったく対応していないことが考えられます。かなり古い(10年以上)TVということでしょうか?
ブラウン管でもそのままつなげば見られるTVが多かったのですが

しかしながらわずかな可能性ですがお住まいのフロアへのアンテナ配信設備の不良も可能性が無いわけではないので
今回はアフターサービスに連絡することをお薦めします。
SGTに常駐ているスタッフが即日来ますのでアフターサービス経由でケーブル会社に問い合わせてもらうのがよろしいかと思います。

セパレーター(分波器)が必要と言うことで確認できれば近隣の電気店で購入できます、確実に入手されたいと言うことなら秋葉原か上野のヨドバシでもいけば3千円程度で入手できます。

アナログも視聴してみましたが我が家では支障なく映っています。
340: 引越前さん 
[2008-04-04 13:49:00]
フロアコーティングをしようと思うのですが、
既にされた方、これからする方でも良いので、
どちらの会社さんで施工されたか、するかをお教え下さい。
341: 入居済みさん 
[2008-04-05 00:40:00]
佐助さん、ご回答ありがとうございました。

結局アナログでは映像は改善されませんでしたが、地デジチューナーを介せば問題ないので、こちらで視聴します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる