ベイクレストタワーの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39679/
所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分
[スレ作成日時]2005-12-16 11:19:00
ベイクレストタワー
412:
マンション住民さん
[2014-01-04 15:41:30]
|
413:
匿名
[2014-01-05 08:28:15]
このスレ、建設的な意見交換の場になっていないような気がする。
|
414:
マンション住民さん
[2014-01-12 16:20:19]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
415:
匿名
[2014-01-12 17:21:17]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
416:
匿名
[2014-01-12 22:22:06]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
417:
匿名
[2014-01-16 21:01:03]
託児所の存続のための署名運動、チラシをいただきました。
署名は、何時くらいに何処で呼びかけているのでしょうか。 ご存じの方、教えてください。 私も理事会の決定したこと、特に法務部会に関わる説明文については、矛盾している部分があり、納得でいない者の一人です。 |
418:
マンション住民さん
[2014-01-17 08:03:00]
第三者管理方式のアンケートと勉強会の立ち上げ、それと同じように託児所のことも真剣に考えるべきだったと思う。
担当は、同じ人みたいだし。 |
419:
匿名
[2014-01-20 18:23:50]
|
420:
補助金反対
[2014-01-26 14:56:47]
>417
どこが納得できないのでしょうか。 私は託児所があることに反対しないけど組合が補助金を出すことには反対です。 利用者が値上げに応ずれば済ことです。他の設備はすべて利用者負担です。 利用していない私は年間5千円も寄付していることになると気がついた。 冗談じゃない。甘えるんじゃねーよ。 歴代監事様 この補助金は規約に反していると総会でも指摘されましたが歴代監事は問題ないとしています。 私は不正支出と思いますが問題ないという根拠をご説明ください。 |
421:
マンション住民さん
[2014-01-26 18:13:44]
いきなり解約の議論は、やっぱりおかしいと思う。
規約の視点では、増設された駐輪場なんかも怪しい。 まだ他にもあるんじゃないか? 法務部会が、そういうことに触れないのはなんで? |
|
422:
匿名
[2014-01-26 18:44:40]
|
423:
匿名
[2014-01-27 11:39:48]
>420
この人の言ってることって変ですよね? 他の設備はすべて利用者負担って言ってますけど この人ジム使うときもお金払ってるんですかね? マッサージチェアーやマシーンの補修などに高額の管理費 が使われてることには触れてない。 こういうのって使う・使わないじゃなくて、託児所、ジム、ゲストルーム、 ラウンジ、それらがあるってことがこのマンションの資産価値に つながることになるんじゃないでしょうか? |
424:
匿名
[2014-01-27 12:01:07]
>423
賛成です。 月々大した金額ではないし、もし利用者負担にして利用者が減り、 託児所目当てで賃貸や購入して引っ越してきた人たちが出て行って しまったらどうするんですか? 港南エリア周辺で仕事をされてる方が引っ越しを考える際に、 住民専用の託児所があるということがこのマンションを選ぶ 決め手のひとつになってるようです。 うちはそれで賃貸で入ってもらってます。 また、もし売りに出そうというときにも、他のマンションとの差別化をはかる為にも、 そういったものは残しておくべきです。 |
425:
匿名
[2014-01-27 12:13:34]
|
426:
マンション住民さん
[2014-01-28 08:03:50]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
427:
匿名
[2014-01-30 12:35:55]
託児所、理事会成立の他にも、植栽、コラボの問題もある。
問題山積だね。来期の理事会は大変だよ。 |
428:
匿名さん
[2014-01-31 01:48:51]
なんで、こんなに問題多いの?
住民層に問題あり? |
429:
住民主婦さん
[2014-01-31 11:55:10]
|
430:
匿名
[2014-01-31 22:07:27]
>429
理事会の説明不足なのか? 当時の5期理事長がプレゼン風に説明をしていたように記憶しているけど、結局は、組合員に正しい内容が伝わらなかったということかもしれない。 その人は、今も理事のはずだから、コラボや住民の声で質問してみては? 当時の理事長に説明不足があったのかも知れないが、個人的には、託児所への費用負担は構わないと思う。 共用施設の一部として、管理組合が維持管理した方が良いとさえ思う。 |
431:
匿名
[2014-01-31 23:42:08]
>430
そういえば、当時の理事長が、補助金支出反対意見の多かったアンケート結果を、白紙委任状を使ってひっくり返したのは覚えている。 |
432:
住民さんA
[2014-02-01 00:10:32]
>429
騙されたっておかしな表現。 しかもこれ、管理費からでているわけであって託児所に払われなくてもあなたのもとには戻りません。 管理費が払えないほど貧乏なら、引っ越しされたほうがいいかもしれませんね。 |
433:
匿名
[2014-02-01 09:50:49]
>429
あなたは最近引っ越してきたわけではないでしょう? 補助金の金額は去年の総会の議案書にも出ているし、知らなくて署名して騙されたなんてとんでもない話。 自分の払っている管理費の内訳をちゃんと調べたらどうですか? 貧乏といいますが、ベイブリーズガーデンの整備にどれだけ使われているか知っていますか?それだって考えようによっては季節によってほじくり返さなくても自然のままにして軽い手入れでいいのでは(大金使わなくてもいいのでは?)とか、スカイラウンジやゲストルームは安すぎるからそこの金額あげて管理費にあてては?などなどあなたが先頭にたって発言・行動・節約できそうなところはたくさんあるはずです。 人に払ってくれなんていわないで、たくさん節約できそうなところはどうぞ「理事会に参加して」意見しててはいかがですか? もしくは普段無関心なのにこんなときにばかり憂さ晴らしのような発言というのはすべきではないです。 |
434:
匿名
[2014-02-01 10:08:16]
>428
住民層に問題ありではなく、重箱の隅をつつくような人がダチョウ倶楽部のごとくことあるごとに「訴えてやる!」といってゴタゴタをおこしているというのは結構有名な話。 どのマンションにもやっかいなクレマーはいるらしいけど、この人のおかげで数年前に管理費から多額の裁判費用を出さなければならなかった話覚えてますか? 裁判所なんかにもって行かないで、ちゃんと理事会でそのクレーマーが、自分の定義した問題を解決できるよう頑張ってくれればよかったのに。 しかもそのクレーマーはそれをネタに、気に入らないことがあるとことあるごとに「また裁判おこすぞ」ってさらにエスカレートしているとか。 次々とターゲットを見つけてはゴタゴタを起こしていくってのがライフワークのようですが、次のターゲットは何になるのだろうか? |
435:
匿名
[2014-02-01 18:04:45]
ターゲットを探しているなら、管理会社にして欲しい。
今日も、玄関前に車が止まっていた。 ちゃんと管理しているのだろうか? |
437:
マンション住民さん
[2014-02-02 11:57:16]
第7期総会議案によると補助金実績は約200万円。
修繕積立金値上げ分より大きい。 8人が利用とすれば200/8=25万円/人年 6期理事会は5年間利用する人のために期間を延長した。 だからこの人は5x25=125万円補助されることになる。 二人預けていれば250万円。 総会で感謝の弁を述べてほしい。 個人を補助する制度なんてやめてくれ。 駐車場料金を値下げしてくれ。 |
438:
匿名
[2014-02-02 12:14:08]
託児所の議論、おかしくないですか。
託児所開設後5年までとそれ以降の状態を考えてみてください。 利用者に何か非があって補助を受けなければならなくなったのですか。 そうではありません。 運営者や導入した側に問題があったのではないですか。 利用者側にその問題を転嫁しようとするのなら、説明やお詫びの言葉が必要なのではないですか。 現理事に第1期からの動きに詳しい人などがいるのですから、整理してもらった方がいいです。 |
440:
住民さんE
[2014-02-02 22:32:17]
周辺の不動産屋からは、ここは唯一住居者のみが預けることが出来る託児所があるということで、周辺の物件と差別化をはかれていると言われました。
実際に他の物件との競合で、託児所があるという理由で決められた方もいらっしゃると伺いました。 たまたまそういう意見の不動産屋さんだったのかもしれませんが、託児所がなくなったときに、他の物件との差別化が図れる要因が減ってしまうと、駅からの距離もあるので、潜在的な資産価値が低下しないかどうかが心配です。 託児所がなくなっても共益費は下がらないし、託児所がなくなると自分の資産が目減りする可能性があるのなら、残ってもらった方がいいのかなと思いました。 |
441:
マンション住民さん
[2014-02-03 13:11:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
442:
住民さんC
[2014-02-03 18:08:40]
>441
確かに部会ってなんでしょう? >438 同感です。なんか利用者がずるいみたいなおかしな書き方している人がいますけど、根本的に託児所にお金がいかなくても管理費が安くなるわけじゃないのでね。そういう方は資産価値っていう意味もよくわかってないんでしょうね。 >437 無駄な計算です。 託児所は月極めだけではなく、一時預かりで利用する方もいます。登録しておけば3日前までに申し込みして一時預かり枠に空きがあれば預かってもらえるというものです。これらはいろいろな方が利用するわけですから仮に8人なんて計算するだけ無駄です。 一時預かりは、実際に定期的に利用されている方、一年に何回かマンションに帰ってきている間の数カ月だけ使われる方、夏休みの間だけ使われる方、もしもの為に登録されておいて、自分の用事があるときに預ける方、など使い方は様々です。 とくに出産後仕事に復帰される方は、仕事復帰していることが保育園に申し込みをする条件になるので、まずはマンションの託児所に預けて認可保育園から返事を待つことができるのです。 実際に計算して正しい数字を出したいのなら、本当はいったい何人の人が実際に恩恵をうけているのかキチンと調査して算出すべきです。月極めだけが利用者ではないのですから。 何を勘違いされているのか、個人を補助する制度ではない。住民を補助する制度であることを理解すべきです。 総会で感謝の弁? 同じことを2Fのジムの利用者に言えますか? ジムの利用者が何人いて、これは同じではないと調査をして言えますか? うちはジムを利用していませんが、そんなセコイことは言いません。 |
443:
匿名
[2014-02-04 22:57:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
444:
マンション住民さん
[2014-02-05 13:10:41]
議事録びっくりでした。
刑事告訴、損害賠償請求、理事会役員や関係者の訴追など恐ろしい議題がずらり。 役員なんて怖くてやっていられないと思いました。 訴訟といえば、庭のバイク駐輪も早く何とかしてもらえませんか。 優先順位、高い懸案だと思います。 |
445:
匿名
[2014-02-05 23:15:14]
まったくそのとおりです。
輪番制で回ってきても絶対断ります。 でなければ、出ないか。 |
446:
住民主婦さん
[2014-02-05 23:31:12]
|
447:
住民さんB
[2014-02-05 23:42:29]
>443
「各々年額5000円の負担が回避できる」 「しかし、託児所に払われなくても、他の無駄なことに使われるようであれば、託児所に使ったほうがよっぽど有益である。誰かが裁判沙汰にするなどと言いはじめなければ何の問題もなかった。 規約のその他に入っているのは入っているうちに入らないから違法だなんて言葉遊びをはじめなければ問題なかった。」 と、とらえたらいい。 |
448:
住民さんA
[2014-02-05 23:47:30]
規約改正より先に解約の議論が上がったのは、潰したい一心の人がゴリ押ししたらしいですよね。
なんか回りくどいこと言ってますけど。 |
449:
匿名
[2014-02-06 06:02:10]
|
450:
マンション住民さん
[2014-02-06 08:16:04]
来期、輪番予定の人に意思確認しないで、自分が役員にしたい人を推薦したら、それは、無効になりますか?
不正が起こらないよう、 推薦過程をオープンにした方が良いと思います。 |
451:
匿名
[2014-02-06 20:34:24]
理事長か、監事に言ったほうがいいとおもいます。
|
452:
マンション住民さん
[2014-02-08 11:13:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
454:
匿名
[2014-02-10 11:45:18]
託児所利用者の半分は組合員ではなく署名者には非組合員がたくさんいたそうだ。
組合費用で賃借人を支援するなんてあり得ない。 近隣の無認可施設と同額に値上げするなら補助金も我慢できる。 便利で安くて、それにさらに人の金を当てにする。 恥ずかしくないのかね。 4期理事長さんが総会で述べた[利害が対立する問題なので慎重に]と言った言葉を理事長(7期副理事長)は忘れたのか。 総会議案を審議した理事会議事録を早く公開すべきだ。 |
455:
マンション住民さん
[2014-02-10 13:09:15]
理事会は、規約の定めだけを問題としているだけで、託児所の存在や支出を否定しているのではない。
だから、総会では規約改正が承認されて何事もなかったように終わるだけ。 資産価値を考えたら、それでいいと思う。 |
456:
匿名
[2014-02-10 21:59:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
457:
匿名さん
[2014-02-11 03:54:09]
もうすぐ築9年だけど、まだ売ってるんだね。
これだけ長期間売ってる物件って他にある? |
458:
匿名
[2014-02-12 06:29:21]
立候補等というのは何でしょうか。
輪番制や立候補とは別の新たな区分ですか。 |
459:
入居済みさん
[2014-02-12 08:26:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
460:
理事
[2014-02-12 18:49:58]
|
461:
入居済みさん
[2014-02-12 20:02:54]
460の理事の方、まるで他人事のようですね。あなた方が承認した議案ではないですか?
理事会の総意だと思います。 だいたい、立候補でも輪番でもない意思表示って、何があったのですか? 早く議事録、示してください。 |
理事になったとして、出来ることは三流だろうな。
きっと住民のせいににして何もしないだろう。