東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベイクレストタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ベイクレストタワー
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2025-01-17 10:00:08
 削除依頼 投稿する

ベイクレストタワーの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39679/

所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2005-12-16 11:19:00

現在の物件
ベイクレストタワー
ベイクレストタワー
 
所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線品川駅から徒歩13分
総戸数: 594戸

ベイクレストタワー

1461: 住民でない人さん 
[2020-03-19 18:36:32]
数年前に引っ越しましたがこういう掲示板があるとは知りませんでした。
ど素人が変な書き込みするのかもしれませんがご容赦を。
当時はエレベータやロビーでも気持ちよく挨拶などがいつも交わされ、こんなゴタゴタが起きていることも全く気づかず誇らしく暮らしていました。今思い返してもロケーションや景色も良く、住み心地の良いマンションでした。

今回、また別の住み替えを検討し、そのマンションでの実際の暮らしに興味を持ちこのサイトに行き着き、たまたま前に住んでいたここを検索してびっくりしました。

訴訟がお好きな方がおられるとは総会などで聞いていましたが、本当だったんですね。

ここでの批判的なコメントも含めて、その行為でマンションの価値が下がることを想像できないのでしょうか?或いは価値を下げて安く買おうとしているのでしょうか?本当に住人ならこんなマネ普通しないと思いました。

また正義の訴えに水を差して恐縮ですが、購入検討している方のここに住もうかな、という気持ちを確実に削ぐだろうなと。つまり価値を下げている気がします。

ベイクレスト後に住んでる今のマンション、住民間問題があるのですが、その一部の方の発散、当サイトを含む、もあってか、周囲のマンションより評判悪いのか、坪単価や新築時価格との差が開き、売りにくくて困ってます。

本当に変えたいとお思う気持ちや、その覚悟がおありなら、その正論や現体制の批判の表明、ここではないかと思いますよ。

正義の方が重要で、しかもこのサイトの書き込みがその体制の改善に効果的で、皆様のお持ちのご自宅の資産価値にご興味なければ放念ください。

ま、今となっては関係ありませんが、ベイクレストの部屋を気にいって買っていただいた方に申し訳なくて、つい。
1462: 匿名さん 
[2020-03-19 20:31:00]
訴訟がお好きな方がおられるかもしれないが、住人とは限らない。
1463: 入居予定さん 
[2020-03-20 15:16:46]
訴訟大好きクレーマーは現在、訴訟3連敗中。理事・監事に立候補して通常総会で否決され落選。本当に迷惑な人間ですよね。
1464: 匿名さん 
[2020-03-20 15:43:30]
入居予定なのに詳しいな。
1465: 匿名さん 
[2020-04-03 19:09:45]
ここ、大規模修繕の検討は進んでいるのでしょうか?

もう築15年目、そろそろ防水シールも塗装も寿命ですし、経年に伴って少しずつ出てくるコンクリートのクラックも小さいうちに修復しておかないと、鉄筋まで到達したらおしまいですし。
1466: 野村と契約し続けている郊外の物件 
[2020-05-01 11:25:55]
3回目の大規模修繕工事が年内に始まる予定です。
最近、施工会社選定の過程が理事会議事録にて管理組合員向けに報告されております。
8社から1社に決めるにあたり、まず書類選考等で半分の4社に絞られました。

A社 -、B社 〇、C社 -、D社 -、E社 〇、F社 -、G社 〇、H社 〇
こんな表が議事録に記載されました。
残った4社で後日、ヒアリング会が開かれ、1社に内定が出されます。
ヒアリング会には、理事数名からなる「分科会」のメンバーと「管理組合運営コンサルタント」の建築士だけが参加し、他の組合員の出席は不可とのこと。

表を見て、「これはE社になるな」と思いました。
なぜなら、同じコンサルが顧問として君臨する他市の団地で大規模修繕が行われた際にたまたま訪問(←マンション管理問題提起のチラシを投函しに)した私は、E社のロゴ入りジャンパーを着た作業員を見ていたからです。

ヒアリング会の翌週末に早くも理事会が行われて「内定を出す」承認決議が無事遂行されたはずなんです。そこで理事会の”翌日”、「E社に決まったはず」でその理由は上記の個人的経験だと記した文書を組合員宅に配布しました。役員などの関係者以外は知り得ない選考結果を、あちらがまったく予期できない理由で”予言”してみたということになります。

その後の理事会議事録は、「ヒアリング会を経て選出した1社が3年半前に事故を起こしていたことが判明したため、理事会の前日に急遽分科会を開き、ヒアリング会で同じく高評価だったB社に契約先を変更することとした。」とやや複雑な文章を載せました。「3年半前の事故」とは、二十数メートル上から鉄パイプを落として下の歩行者を直撃した件でしょう。

理事会翌日の配布文書で知らせなければ、E社に内定を出して管理組合は大金を支払うことになっていたと思われれます。マンション、ひいては住人たちの命を守ったのは誰でしょうか。議事録の文章に従えば、理事会前日までに事故の件に気付いた「コンサルと分科会メンバー」になります。が、事故はテレビでも新聞でも報じられた全国ニュースでしたから、その会社に〇を付けて合格させた行為は「バレなきゃいいんだ」のたぐいの策略でしょう。

つまり、「コンサルと分科会メンバー」は、ある意味で住人の命を危険にさらしたと言えます。それが、議事録上では逆に「理事会の前日」に分科会が開かれて契約先を変えたことによって、”予言的中”の配布文書の存在と影響が全否定され、自分たちが皆の命を守ったという話になっている。

今回も、誰がワルで誰が善か、大半の組合員にだってわかりやすい話です。でも、管理会社やコンサルを変えようとは、誰もしません。このベイクレ掲示板で「訴訟大好きクレーマー」などと愚弄されている人がもし当マンションの管理組合に1人だけでもいてくれたら、悪に歯止めがかかる可能性が生まれるというものです。多くの分譲マンションは、こういう人がいなくて泣き寝入りさせられている、というのが実態なのでしょう。
1467: 匿名さん 
[2020-05-01 15:39:50]
訴訟大好きクレーマーに歯止めがかからないんだってば。
1468: 匿名さん 
[2020-05-02 15:12:52]
で、ここは大規模修繕の検討はすすんでいるのでしょうか?

プロセスは適切にふむべきですが、大規模修繕が必要なことにはちがいはないので、そもそも検討していないのならばやばいのでは。
1469: 匿名 
[2020-05-06 11:11:16]
>1465>1468 は、ベイクレの巨額な修繕積立金にたかるハエ。ブーンブン。

>1461 はソフトな印象を与えるが、しょせん手の込んだ「脅迫文」。ベイクレの区分所有権を全然手放しておらず、書かれて問題を知られることが不快な人の投稿。
1470: 匿名さん 
[2020-05-19 22:58:55]
>>1466 野村と契約し続けている郊外の物件さん
コープ野村厚木愛甲のおっさんまだ元気だったのか。
1471: 厚木 
[2020-06-03 09:00:48]
>1466 の「その後」:

先日の日曜日、管理組合の定期総会が開かれました。
マスクをして会場に行ってみると、240名からなる組合では役員以外誰も来ていませんでした。結局、一般組合員の出席者は私を含む「たった2人」だけで、後から来た1人は、私に「またボイコット作戦か」と言わせないための動員なのだと考えられます。

100近い委任状と60を超える賛成の議決権行使書で例年通り全議案が可決承認となりました。今回は、施工会社選定の不公正問題が指摘されながらの大規模修繕契約と、「会社の基準が変わったので項目ごとの値段は出せない」と言われた中での管理費値上げとが大きなテーマでした。

前者については、今総会の議案書では「ヒアリング会を経て選出した1社=B社」と記載されていて、1度決めた施工会社を変更した経緯が完全に消されていました。後者に関しては、総会の3週間前に理事長名で『ご意見・ご質問』という回答文書が全戸回覧され、掲載された20ほどの意見のうちで値上げへの理解と賛同はあれど、否定的意見は一切ありませんでした。

下記は、その『ご意見・ご質問』の回答文中に記された「〇氏問題」(〇=私の苗字のイニシャル)に関わる記述です。
・なお、〇氏問題を辞退理由とした2社が要望した事前面談で、〇氏問題は
 業界では周知の事で、各社ともに受託に当たっての大きな懸念材料と考え
 ている旨の発言がありました。
・〇氏が手紙等で非難している「委託費値上げは自作自演」、「説明資料は
 プロの手による」等々は、誹謗中傷の類いと言わざるを得ず、理事会を貶
 めるものです。今回の委託費値上げ対応案の策定に当たっては、(略)、
 本回答をはじめ委託費値上げ対応案や説明会資料は理事三役で検討・作成
 し、理事会にて審議・承認を得ているものである事を、この場を借りて改
 めてお伝えしておきたいと思います。

先日の総会で、私は「規約などに定めのない『理事三役』で話を進めて良いのですか」と質問し、「月1回の理事会で対応できないから三役でやってきた」という”スピーディ説”を答えられました。私は、この三役なる手法は脱法行為であり、何をどう考えて決めたかを理事会の議事録等にも書かなくてすむ「隠れ蓑(ミノ)」なんだと思っています。
1472: 匿名さん 
[2020-06-03 10:00:21]
>>1471 厚木さん
スレ違い。
自分のマンションのスレかブログでやれよ。
相変わらず空気読めないおっさんだな。
1473: 匿名 
[2020-07-29 10:18:29]
1474: 匿名 
[2020-07-29 11:21:50]
びっくらぽん!!
1475: 中古マンション検討中さん 
[2020-07-30 06:45:10]
ベイクレの鉄筋コンクリートに錆が出ているっていうけど大丈夫なの。
1476: 出版情報 
[2020-09-15 06:21:52]
1477: マンション住民さん 
[2020-10-07 11:04:00]

清掃会社を大和にして良いの?
10%アップと言うけれど作業者数は7人から4人に減る。
1.1x7/4=2
2倍の人件費。
スーパー作業員?
理事会は節穴?それとも大和の傀儡?
1478: 評判気になるさん 
[2020-10-11 06:44:35]
>>1472 匿名さん
ガリレオ裁判に興味あります。
1479: 匿名 
[2020-10-17 15:56:39]
ベイクレの顧問弁護士の報酬は 月額27万円

https://www.komonhiroba.com/legal-affairs/advisory-fee-rate.html
顧問料の多くは3万円から5万円、なかには1万円。
日本弁護士連合会(日弁連)アンケート調査
顧問料の平均額は約4万円(5万円が45.7%、3万円が40%)

びっくらぽん
セレブなマンションですねーー
1480: 匿名さん 
[2020-10-17 20:54:25]
その金額に見合うぐらい厄介な奴がいるんじゃないの。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ベイクレストタワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる