ベイクレストタワーの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39679/
所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分
[スレ作成日時]2005-12-16 11:19:00
ベイクレストタワー
517:
住民さんA
[2014-05-27 13:20:36]
|
518:
住民さんC
[2014-05-31 14:28:25]
バイク訴訟はどうなったのよ。
|
519:
住民さんC
[2014-05-31 14:32:54]
理事会はなぜ訴訟されるような議案を可決させたのだ。
管理費支払い訴訟含めて訴訟だらけのマンションは売るに限る。 |
520:
マンション住民さん
[2014-06-08 16:49:31]
>519 たった一人の人が訴訟をおこすと暴れているだけだから?
それとも訴訟をおこすといって自分の思い通りに理事会を運営させようというどうしようもない人に屈しないため? いちいち脅迫されて言うことを聞いているようじゃ、正常な運営とはいえないですからね。 |
521:
マンション住民さん
[2014-06-14 13:09:20]
第4期理事長様
4期臨時総会で貴方はバイクの違反者に対して訴訟すると決議しました。 総会後半年もあったのに訴訟を実行しなかったのはなぜですか。 単なる脅しとか思いつきだったのですか。 ご説明ください。 |
522:
入居済みさん
[2014-06-15 21:53:32]
託児所補助金に納得できない。
理事会は何を考えているのか。 |
523:
マンション住民さん
[2014-06-15 23:51:44]
>522 その話、この間の臨時総会でもう終わったんだよね。
なぜこのタイミングのこの発言? |
524:
マンション住民さん
[2014-06-15 23:55:09]
もういいんじゃない?
そのぶん管理費が安くなるわけじゃないし。 |
525:
住民さんA
[2014-06-16 12:52:13]
|
526:
マンション住民さん
[2014-06-29 15:31:54]
|
|
527:
マンション住民さん
[2014-07-02 13:12:27]
|
528:
匿名
[2014-07-06 17:33:15]
訴訟に及んだ事情が掲載されました。
読めば読むほど4期理事会はひどかったことが良くわかる。 |
529:
匿名
[2014-07-06 22:13:52]
3期理事会が導入したコラボの利用料は、管理費から支払うことができるのだろうか
管理費から支出できる項目にない。総会にも諮られていない。 管理組合の周知のために使うというならしょうがない。 でも、メニューにコミュニテイがあるが、特定の人が利用するものに管理費を使うことに問題があると思う。 管理組合として必要なものなのかどうか考えた上でメニュー設定できないものか。 訴訟に及んだ事情ではコラボのことは問題にされていないが、 自分が関わってきたことや積極的に利用するものは擁護し、自分が関わっていないことや必要しないと思うものは攻撃するというような考え方は、恣意的というしかないと思う。 第1期理事会から決定されたことについて洗い直してみる必要がありそうだ。 |
530:
入居済みさん
[2014-07-11 19:51:28]
設立総会から洗い直すことに賛成。
過去の過ちを明確にしどこが間違っているのかみんなで考えよう。 |
531:
匿名
[2014-07-11 21:07:50]
確か第2期あたりで増設された駐輪場は、管理規約に合致した決議を経ていないような気がする。
そのほかにも、3期でも同じようなことがあったように思う。 共用部分の変更ってやつ。 公開空地の違反駐輪(バイク)も続けられてきた。 反面、公開空地に駐輪されていた自転車は、所有者の断りもなく処分された。 同時期に駐輪されているのに、どうしてこういうことが起きるのか。 結局は、管理規約や法令・総会決議を軽視する慣習が過去からあったということだと思う。そういう風土にした原因は何か。 過去の管理組合の慣習をあげられ、訴えが認められなかった事例もあったみたいだし、全て明るみに出した方がいい。 ただし、これは、悪しき慣習を正当化することではない。 ルールを守ることは当たり前のことだから。 今後のために前進できるようになることこそが、前回の訴訟の和解に託された司法の望みだったのではないかと思う。 今の混乱は、その望みに応えられないことを浮き彫りにした。 |
532:
マンション住民さん
[2014-07-12 09:27:54]
ようするに、今まで2年で理事を入れ替えて引き継ぎしながら見直していくべきものを、次に引き継がずにずっと我が物顔で牛耳っていた人がいたから、なんだか片寄ったおかしなことになっていたんじゃないのか?
その人が今期抜けたことによって、新たな理事会が今までのおかしなところを洗い出してくれているのでは? |
533:
住民ママさん
[2014-07-12 13:59:26]
公開質問への回答はすごい。
さすが監査法人勤務の方。 質問者はぎゃふん!!。 これで安心。 |
534:
バイク好き人間
[2014-07-12 16:43:08]
違反バイクの訴訟を撤回すると議事録にあった。
ということは公開空地に自転車、バイクをおいても訴訟されないということ。 ありがたい決定でもある。 |
535:
匿名
[2014-07-12 19:00:38]
バイク訴訟の撤回は、話し合いのためのようだが、話し合いの期間中は、バイクは他所に移動させるべき。
そして、優先的に駐輪場所を与えるなどの特別扱いは、もってのほかである。 それから、公平性を期するため、過去に無断で処分された自転車所有者への補償もお忘れなく。 自転車を処分された人たちは、話し合いの機会すら与えられていない。 あたらしい理事会の裁きに注目したい。 |
536:
マンション住民さん
[2014-07-13 10:04:26]
>>533
公開質問は、訴訟の証拠資料を集めるためにしていると思います。 回答するなら、もっと固めないと都合のいいように利用されたり、揚げ足をとられれことになるだけでは? 回答を読んで、そう思いました。 |
訴訟だってタダじゃない。
誰の利益のために起こすというのか。
もっと周りの迷惑を考えてほしい。