こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2005-11-14 17:30:00
キャピタルマークタワー(1)
801:
入居予定さん
[2007-09-30 22:32:00]
|
||
802:
入居予定さん
[2007-09-30 22:47:00]
私はあの1FのEVホールの縞模様好きですが・・
でもEVの内装、各階のEVホールはねえ〜 グローブがせめて制震で今建ててる賃貸棟がなくて ベランダがもっと広かったら・・って要求多すぎ? まあそれぞれ一長一短ですな。 |
||
803:
購入者さん
[2007-09-30 23:20:00]
>802さん
いやあ、仰るとおり。 グローヴの1期、まさにこことかち合って超不人気でしたね。 私もCMTとグローヴが、実質同じ物件で1000万円内の差ならグローヴと思ってたけど、 あの札の辻のモデルルームで聞いた日には、驚きましたね。 グローブの方が1000万円以上高かった。 こういう実体験のある人は、仕様が期待値より低いって言うのは、そのまま過ごしちゃうんだろうなあ。 いやあ、相済みません>期待値の大きな諸兄。 |
||
804:
入居予定さん
[2007-10-01 00:39:00]
>803さん
僕の見方はちょっと違っていまして、 僕の部屋はマーベラスですが、グローヴの4xのある部屋と値段を比較をしたことがあります。 結果は、容積率(グローヴは600%)を考えるとこちらの方がやや割高でした。 |
||
805:
入居予定さん
[2007-10-01 00:53:00]
(804のつづき)
なので、高層階の人で、なかなか納得しない人がいても不思議ではないとおもう。 |
||
806:
契約者
[2007-10-01 02:03:00]
仕様についてはある程度認識して購入しましたが、驚いた部分が一点あります。
田町駅から見える26階以上の北側の吹き抜け部分(こちらの掲示板で東京タワーが共用廊下から見える、と書かれている吹き抜け部分です)の梁ですが、よく見ると梁の側面などの外部から見えやすい部分はコンクリートに塗装がされているにもかかわらず、梁の上部面はまったく塗装がされておらずコンクリート剥き出しになっている状態です。 イチバン雨などにさらされる部分の主要構造の梁がコンクリート剥き出しでは、物件の売りにしている構造自体の寿命が短くなるのではないかと心配しております。 先日送付されてきたご購入のしおり・覚書の変更をみると、1階エントランス周り部分などは、「吹付け→天然石」に変更になっており、以前より良くなっていることは分かるのですが、構造自体の寿命が短くなるような仕上げをしていては元も子もないと思います。 構造部分についてはある住戸の方だけに関わる問題ではなく、まさに物件全体の資産価値に関わる問題だと思います。 パンフレットの仕上げ表にも一言もコンクリート剥き出しの箇所があるなんて書かれていないのに。。 購入者へのきちんとした説明が欲しいです。 |
||
807:
入居予定さん
[2007-10-01 10:26:00]
私も40F以上の購入者ですが、804さんの仰る通り、それ程値段の差はありませんでしたよ。
室内に関しては手を加えた分、それ相応のグレード、また仕上がりがされていましたので満足しております。 共用部に関しては色々と感じた部分もありますが、気になる部分はその場でご担当の方にお伝えしました。 当時高級マンションの部類に入るであろう物件もいくつか検討しましたが、部屋の位置や予算、その他 色々と考慮しこちらのマンションに決めました。共用部に関しても、確かにそのようなグレードのMSと 比較すれば違いはあると思いますが、同等のお部屋はとても手が届きませんでしたので納得済みです。 806さんのようになご指摘は今後確認、指摘していく上での情報としてありがたいと思いますが このような場で前述の様に他のマンションと比較をしたり、ただ単に安っぽいなどとご自分の 印象をわざわざ書く必要があるのかと疑問に感じておりました。気になる点はどんどん東急さんに ご指摘なさったほうが宜しいと思います。瑕疵の部分に関してはきちんと対応して下さるでしょうし。 皆さんがすっきりとした気分でご入居されますように、また新居での生活が幸せなものになりますように。 |
||
808:
匿名さん
[2007-10-01 11:00:00]
807さん
あなたのような方が同じマンションの住民であることを非常に嬉しく思います。 私も、このマンションを購入された方の多くが心地よく快適な新生活を送れるよう願ってます。 |
||
809:
匿名さん
[2007-10-01 11:50:00]
|
||
810:
入居予定さん
[2007-10-01 12:36:00]
グローヴに友人がいますが、グローヴの非常階段は、コンクリート打ちっ放しですが
CMTはわりとキレイ(見た目だけの意見ですが)と言ってました。 たしかにロビーなどの高級感や共用施設の充実度はあちらに軍配が上がりますが CMTのシンプルさを選んだ人も多いですし、我が家も立地と間取りでこちらを選んだので、概ね満足です。 不具合は困りますが、おかしいと思う所はきちんと東急に指摘していくつもりです。 懲りずにしっかり言うべきことは言います。 天井の低さなどは、個人的にはエアコンの効きが良いほうがいいので低くても問題無いです。 エレベーターなんてシンプルで安全に動けばいいです。 年を取った時の事を考えたら数字も大きくて見易くて押しやすいのがいいです。 生活していく上で人によって気になるところが違いますから仕方ないですね。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2007-10-01 15:10:00]
安く購入できたという一点ですべて納得しないと駄目ですね。
|
||
812:
契約済みさん
[2007-10-01 17:23:00]
このマンション、書かれてる程安っぽくないですよ。
私の主観ですが。 グローヴと比べてるってことは、 グローヴを投資目的で買った人のネガティブキャンペーンじゃないですか? だいたい、不特定多数の人が見る掲示板に、 自分の買ったマンションを安っぽいとか書く人はいないと思いますし。 エレベーターも、ユニバーサルデザインだから4面ボタンなんですよ。 |
||
813:
匿名さん
[2007-10-01 20:13:00]
CMTのライバルはグローブではなくてケープでしょう
周りは皆そう思っていますよ |
||
814:
入居予定さん
[2007-10-01 21:01:00]
きょう、近くまで行ってみました。
まわりの遊歩道の石畳が組まれていて、 とっても素敵になっています。 モノトーンが、おしゃれですね〜♪ 樹木も植えられて、いい感じですよ。 |
||
815:
匿名さん
[2007-10-01 22:30:00]
>813
悪いけど三井が手掛けた芝浦アイランド内物件と東急不動産(リバブルが主体)物件を一緒にしないほうが良いですよ、恥ずかしいから |
||
816:
匿名さん
[2007-10-01 23:09:00]
頼むから他のマンションを引き合いに出さないでくれ。
お互いに気分が悪いから。 |
||
817:
匿名くん
[2007-10-01 23:19:00]
↑悪いけどこれ以上書き込まないでね、恥ずかしいから
|
||
818:
契約済みさん
[2007-10-02 00:00:00]
CMTだろうがケープだろうがグローヴだろうがどうでもいいじゃないですか。
しかも、不動産会社を比べるなんて低レベルの骨頂です。 完璧なマンションなんて無いんじゃないですか? CMTにも、芝浦アイランドにも良いところはいっぱいあります。 明るい話で盛り上がりましょうよ。 ご近所なんですし、ギスギスした関係よりもフレンドリーな関係を私は望みます。 |
||
820:
入居予定さん
[2007-10-02 00:13:00]
私はマーベラスグレードで、住戸には一応、期待以上ではありませんが、
納得はしてます。し、しかし、エレベーターホールはじめ 共用部の安っぽさとセンスの無さには激しく!落胆してます。 もう少しなんとかならなかったのか!? 友人を呼ぶ気分には慣れませんが、コストパフォマンスを考えると こんなもんなんでしょうか?? |
||
821:
契約済みさん
[2007-10-02 01:14:00]
私的には、ホールだのエレベーターなんてあまり関係ないな。
勝負は立地と住み心地だと思う。 以前、×輪のタワーに住んでたけど見栄えのいいホールは立派すぎで逆に窮屈だった。高級志向もいいけど坂は大変。三田線もイケてないし、コンビニAPだけ。CMTのおかげで花火がみえなくなりお墓は見える。 それぞれ一長一短あるわけだ。 今回、私は空と海が見える部屋に決めた。共用部は確かに??かもしれないけどおおむね満足している。 あとは住まう皆さまとよろしくコミュニティができればよしと期待したい。 |
||
822:
入居予定さん
[2007-10-02 09:02:00]
皆さん、おはようございます。
昨日、引っ越し幹事会社の見積もりに来てもらいました。 3LDK から CMT への引っ越しですが、2 トントラック 3 台と作業員 9 人ということで、300,000 円也。 ええ??引っ越しって十万円から二十万円で済むと思っていたので ちょっと驚きでした。 荷物多過ぎですかね? 大物家具以外の物のパッキングは全部自分でやる。 平日割引適用。 これからもっと荷物を減らしてせめてトラック 2 台にしなくては。 作業人数が多いのは、引っ越し時の駐車時間が 2 時間と決められてるからだそうです。 その間にすべて部屋のある階の廊下に運び、その後各部屋へゆっくり運び込むそうです。 他社へ頼むとどうなるのか?聞いたら、 エレベーターの使用制限がかかり(どうしても自社優先になるから) トータルの搬入に時間が掛かるので、延長料金が掛かるかもしれない?? 面倒だから幹事会社に頼むべきか? 一日ゆっくりかけて他社にやってもらおうか?考え中です。 |
||
823:
契約済みさん
[2007-10-02 10:06:00]
モデル・ルーム跡地については、モデル・ルーム跡地だけで
開発するのではなく、後ろの沖電気工業㈱のところもこわして 一体開発するようです。 沖電気の建物の底地とMRのところとは みずほ信託が一体管理しております。 来年春、全貌は明らかになります。 |
||
824:
入居予定さん
[2007-10-02 10:45:00]
となると、東南の眺望はさらに(T.T)
立地のみの満足を自分に言い聞かせて生活します。。。 願わくば、マンションではなく商業施設がいいです。 オシャレな・・・なんて無理ですね。 |
||
825:
立ち寄り者
[2007-10-02 12:11:00]
|
||
826:
再内覧会前
[2007-10-02 12:39:00]
まあ、何が建つかは、いずれわかることですね。
|
||
827:
匿名さん
[2007-10-02 15:25:00]
この板は購入者を装っての「成りすまし」が多いね。
上がってる板に適当に書き込んで暇つぶししてるだけなんだろうけど。 あと数ヶ月もすれば入居が済んで静かになって そうしたら別の盛り上がってる板で「成りすまし」するのかな? 餌を求めて移動する虫みたいだね。 |
||
828:
匿名さん
[2007-10-02 15:35:00]
>825さん
このマンションの土地をご提供いただいた会社のかたですか? もうすぐお隣に住まわせてもらいます。よろしくお願いします。 マンション周りの公開空き地に立ち寄っていただいて、 お仕事の気分転換をしていただければ嬉しいです。 |
||
829:
たわけ
[2007-10-02 16:02:00]
>No.827さん 全く同感です。
購入者が無意味に自分が買った物件の批判をカキコするはずが ありません。まさに、暇人の寄生虫ですね。 |
||
830:
入居前さん
[2007-10-02 16:40:00]
でも内覧会の感想って購入者しか知りえない情報の気もしますが。一般の人はパンフの印象しかしゃべれないでしょ。エレベーターのボタンが
どうとか、エントランスホールの質感がどうとか、そういうことって 煽りだけでは書くの無理と思いますが・・・。どこでもそういう問題って ある意味必ず起こってるから、気にする必要ないってことですよ。 |
||
831:
匿名さん
[2007-10-02 19:34:00]
共用部がしょぼく部屋のグレードが低いと
賃貸に出したとき辛いですよ。 |
||
832:
契約済みさん
[2007-10-02 20:33:00]
共用部に関しては品質的にも疑問が残るが、
もう少し無難なデザインにして欲しかったねー。 |
||
833:
住民さんZ
[2007-10-02 22:28:00]
れっきとした住民です。
このスレ、読むだけで、めったに書き込まないのですが・・・・ 最近、妙に書き込みが多く、しかも我がCMTの悪口および中傷が多いのであえて書きます。この数ヶ月の当CMTの書き込みと比較しても、この荒らしや、挙げ足取りの頻度は、数年前のCMTの一期販売の雰囲気に非常に類似しております。あきらかに何らかの、営利目的な書き込みとしか思えぬ。・・この時期になぜ・・・ 賃貸料金の低下目的・・? はたまた、近隣の転売マンションと当マンションの転売との競合による中傷の駆け引き・・?? まあ、いろいろ考えられますが、それにしても、どうでもよい話を対象にして、我がCMTを中傷するのは勘弁くだされぇーーい。800世帯以上のマンションを多分外部のごく少数の輩に、とやかくいわれる筋合いはないと思うのです。m(_)m 我が輩の意見を並べると・・・ エレベータ内の仕様:ボタンが多いのが問題か?ちいさな子供でも、大人にお願いせずに自由自在に目的階のボタンが押せるのは、すばらしいと思いませんか?? 各階のエレベータホール:エレベータを下りたとたんに、なんて広くて、開放的で、しかも無機質なアトリュームとでもいうべきホールなのでしょう。私は感動しました。写真に撮ったら、二科展に入選しそうな芸術的な内廊下の吹き抜けの風景です。マグリットの絵画を彷彿とすると勘違いしたのは私だけでしょうか。しかも、東京タワーのおまけ付きです。 北側の壁:この都心で駐車場が約450台も確保できるのだから、贅沢はいいません。つーか、北側低層階の売れ残りなどを悩みなしにする対策として、TK不動産さんのファインプレーと賞賛したい。白壁もなれれば、一つの風景として調和します。 共用部の仕様:全部できてからバランスをみて、文句をいってください。 共用部の見学会はまだまだ先のはずです。いったい何をみて安っぽいといっているのか・・根拠が全く不明です。内覧会で共用部は絶対に見てないはずです。毎日、職人さんが一生懸命に工期厳守、かつ品質確保でがんばっているのです。楽しみにしないとバチが当たります。 たとえば代表的な雨樋の非範に対する個人的意見ですが、北西側エントランスのステンレスパイプの雨樋が、どうのこうのと中傷されています。単体であれをみると確かにちょっと・・と思います。しかしながら、1Fの樹木が植えられ、日よけの通路なども施工され・・、全体風景として落ち着くと・・あるいは個人的に見慣れると・・別にどおーーーでもよいと思います。私はなれちゃいました。円滑に雨水を処理してくれる機能にだけ期待します。漏水はだめですけどね・・、日常の使用性(水浸しになって歩けない・・)や構造コンクリートに劣化が生じない機能は必要です。 1Fエレベータの縞模様の壁:ちょっと驚くけど、一歩引いて見てみると・・元々無機質なマンションなので、たまには、ああいうインパクトもあってよいかなぁ・・ふむふむ やばい、長文になってしまいました。ようは、すばらしい、マンションです。ここのところの中傷などは、恣意的なものとして、スルーしてね! ではでは |
||
834:
契約済みさん
[2007-10-02 23:24:00]
しつっこくてゴメン!
でも言いたい。 イタリア製のどぎつい壁いらないから せめて、せめて、せめて、エレベーター内のボタン、変えて欲しい! みすぼらしくて、人呼んだ時はずかし〜ぃ。 ボタンパネル変更に¥10万かかるとしてたった¥70万 いかがでしょう、東急さん。ご検討よろしく。 |
||
836:
契約済みさん
[2007-10-02 23:50:00]
>833さん
いろいろ意見があるのは当然、よろしいかと思います。が >毎日、職人さんが一生懸命に工期厳守、かつ品質確保でがんばっているのです。楽しみにしないとバチが当たります。 納期に間に合わせるのは売主の責任で当然のことと思いますし、 >楽しみにしないとパチが当たります。 833さんが買ってくださるなら甘んじてお言葉受けますが そうでないのに、おかしな言い方ですね。 >北側低層階の売れ残りなどを悩みなしにする対策として、TK不動産さんのファインプレーと賞賛したい。 業界内ではそうかもしれませんが、買主にとってまったくファインプレーではありませんし、関係ないことに思えます。 |
||
837:
入居予定さん
[2007-10-03 00:28:00]
内覧が始まったTTTスレでも廊下の話題出てますね。ご近所さんの入居の時も確か内廊下の話出ていたし。入居前ナイーブになってしまう傾向が多いようですね。
そして、ここぞとばかりに外部からの煽りもね。 |
||
838:
住民さんA
[2007-10-03 02:19:00]
自分の意見と違う人を中傷するのは良く無い。
キャピタルの仕様が色々問題あることは事実。でも誹謗する様な言い方は良く無い。一方で問題があると指摘していることに目をつむろうとする頑なな態度も良く無い。大金をはたいて買ったからといって、白を黒と思いたい気持ちも判るが、大人げないっすよ。別にいいじゃん、欠点があったって、とある意味開き直る鷹揚さが多くの人に必要かも。 勿論、だからといって泣き寝入りするのではなく、売主に「ふざけんな」と主張して行くことは必要だと思います。 |
||
839:
購入者さん
[2007-10-03 05:22:00]
ふざけるな、と堂々と売り主に主張すれば良し。
あまり事細かなな愚痴を披露するのは辟易と感じるのも事実。 何はともあれ、デベに電話しなさい。まず電話しないと始まらないよ。 |
||
840:
入居予定さん
[2007-10-03 09:14:00]
こんどの共用部”見学会”で堂々と要求します。ご心配なく。
|
||
841:
契約済みさん
[2007-10-03 09:52:00]
売主代理に言ってますが、そこ止まりのようで、売主に伝わっているのか疑問です。売主に直接電話してみるか。
|
||
843:
入居予定さん
[2007-10-03 10:35:00]
共用部分といえば、内覧の最後の方に当たった人でラウンジを
見ることが出来た人もいると思うんだけど、どんなでしたかね? 私も時間が有ったら見せてもらうつもりだったけど、自分の部屋を 見てたら午後イチに始めたのに退出時間の17:30が来てしまったので、 とてもそんな余裕はなく...。 |
||
844:
再内覧前さん
[2007-10-03 12:22:00]
あのEVホールの縞々模様が、スカイラウンジやロビーにも色違いで使われていると聞きました。とても心配で、食事も咽喉を通りません。なんの手違いでこんなことになってしまったんでしょうか。
|
||
845:
購入者
[2007-10-03 12:52:00]
WEBにもパンフにも、最初から縞々模様の入った完成予想図が出てましたけど…。
まだ自分の目で確認できてないので何とも言えませんが、 実物見るとそんなに変な感じなんですかねぇ…。 |
||
847:
入居予定さん
[2007-10-03 13:24:00]
これですよね?
実際見てませんが、そんなに変なのですかねぇ。 まあ普通の高級感ある木目のほうが好みですが。 http://www.c-m-t.com/img/commonspace/commonimg1.swf http://www.c-m-t.com/img/commonspace/commonimg2.swf http://www.c-m-t.com/img/commonspace/commonimg3.swf http://www.c-m-t.com/img/commonspace/commonimg4.swf http://www.c-m-t.com/img/commonspace/commonlounge.swf |
||
848:
マンション住民さん
[2007-10-03 13:28:00]
業界的には東○>>三井?????
う〜ん、気持ちはわかるけどそうは思えない。 企画力、総合開発力、どちらも三井のほうが数段上でしょう。 東急は今後渋谷の再開発やるけど、その程度。方や三井は リバーシティや豊洲で力を見せつけ、今度は日比谷も再開発する。 MSみてもかなり違うと思うけど。世田谷だって地所に押されてるしね。 どう考えたって三井、住友、野村、東京建物が4大デベしょう。 そういうこと言うからたたかれちゃうんだよ。 もし異論あるなら842さん、具体的な根拠よろ。 |
||
849:
住民さん
[2007-10-03 13:34:00]
田町に勤務する購入者です。今朝も大勢の作業員さん達が公開空地の
作業をしていました。(頭が下がります。) キャピタルエントランスからあのイタリア製の壁(?)が 見えましたが、そんなに皆さんが書いている程、おかしいものでは ありませんでしたよ。私は結構気に入ってますが 実際に近くでは見ていないけど遠くから見た分には悪くなかった。 |
||
850:
入居予定さん
[2007-10-03 13:48:00]
>>843
内覧最後の最後のほうでしたが、一応九月いっぱい工事と言う事になっていますので。との説明があり ラウンジが拝見出来る様な申し出はありませんでしたよ。843さんにはそのようなお話があったのですか? 遅かれ早かれ見学会がありますし、これだけの世帯がありますから一斉開始かと思ってましたが。 |
||
851:
匿名さん
[2007-10-03 14:09:00]
4大デベでググると、三井不動産 三菱地所 東京建物 東急不動産。
でも、マンション販売は弱小だよね。ブランズ**ってほとんど聞かない。 |
||
852:
契約済みさん
[2007-10-03 15:46:00]
某ブログで拝見したのですが、
以前話題になった、南東側のグランパーク立替の建築計画説明会が あるみたいですね。 「(仮称)S-GRANT芝浦ツインタワー」というらしいです。 立替は決定事項っぽいですが、 どなたか詳細な事を知ってる方はいらっしゃいませんか? |
||
853:
住民さん
[2007-10-03 15:51:00]
↑
東急不動産が二流だと思ってたら普通は東急のマンションなんて買わないんじゃない? 東急沿線に在住ですが、東急不動産のイメージは高いと思います。 昨日の日経にも載ってましたが東急不動産今期超黒字らしい。 |
||
854:
契約済みさん
[2007-10-03 15:51:00]
↑グランパークではなくて、グランドパレスでした。
|
||
855:
匿名さん
[2007-10-03 16:08:00]
東急自体のイメージはいまひとつだよね。
日本橋のデパート潰しちゃったし、 航空会社も売っちゃったし、 何年も前から結構あやういグループ企業って感じ。 東急不動産のイメージは東京南部の地方企業ってところかな。 ゴ○○やオ○○○○やダ○○○○よりはマシな不動産会社。 不買運動とかトラブルも多いけど。 |
||
856:
入居予定さん
[2007-10-03 16:18:00]
|
||
857:
入居予定さん
[2007-10-03 17:02:00]
>>856さん
そうですか、最終日の直前の内覧でしたが残念ながらお声はかかりませんでした。タイミングですかね。 午前からの内覧でしたが長蛇の列どころかガラガラでスムーズに上に上れましたので。内覧後の説明会場でも それほど多くの人がいるように見受けませんでしたが、長蛇の列が出来る程混雑していた日もあったのですね。 |
||
859:
匿名さん
[2007-10-03 20:55:00]
CMT立候補したの?
意味がわからん |
||
861:
ミスターエックス
[2007-10-03 23:13:00]
|
||
862:
ロバート
[2007-10-04 00:57:00]
イタリア製の壁の件、
自分も仕事で近くを通ったので見てみましたが、 キャピタルエントランス側から見てみた感じでは、 それほど悪くはなかったですよ。 むしろおしゃれに見えましたが、近くでみるとどうなんでしょうか? 以前、赤で落ち着かない、とおっしゃっていた方もいましたが、 それは内覧会用の絨毯のことではなくてですか? ところで、10/20の入居説明会のときに見学会に参加すると、 ものすごく混雑しそうですよね・・・。 10/14に行ってしまおうかな。気になるし早めにみたいし。 |
||
863:
住民さんA
[2007-10-04 01:31:00]
今度共用部の内覧会があるので、その時にみんなで色々言いましょう!
私は各階のエレベーターホールについていいたい。 多少お金がかかってもいいから何とかならぬものでしょうか? |
||
864:
購入者さん
[2007-10-04 05:44:00]
|
||
865:
入居予定さん
[2007-10-04 08:42:00]
>863さん
そうですね、直接現地で売主に伝えたほうが良いし、住民版といっても外部の成りすましが 簡単に出来てしまうこのようなサイトで内部の事は余り話す事ではないですよね。 共用部の見学も始まりますが、最近は外部の煽りもあってか、かなり荒れている様子ですね。 内覧開始直後、ここの板や画像掲示板が荒れたのと同じ状況にならない事を祈っています。 内覧始まった時は『情報求む』から始まり、色々と情報拾ってチクチクと外部から煽って いた方もいるようですし、自分を含め是非とも購入者の方は書き込み注意しなくてはいけないですね。 同じ事を繰り返さないように・・・。 |
||
866:
再内覧前さん
[2007-10-04 10:36:00]
とは言え、ここでやり取りによって、自分ひとりが あの赤色を変だと思っている訳では無いと確認できたので、デベと話す時の勇気になります。ああ、自分一人じゃないんだって感じ・・・
|
||
867:
入居予定さん
[2007-10-04 10:54:00]
あの赤色は下の色がかなり反射してるから。第一印象としてビックリしたのは理解できるけれど
少し考えれば、カーペットが取れた通常の使用状況ではあそこまで赤々しくならないと判ると 思うけどなぁ。少なくても私は現地で少し想像したので、それほど悪い印象はありませんが。 |
||
868:
引越前さん
[2007-10-04 12:11:00]
私も現地でキャピタルエントラスからあの壁を覗き見ましたが、悪くないと思いました。
スリット状の間接照明も入って、雰囲気はなかなか良かったですよ。 照明や周囲の色によっても、だいぶ見え方が変わってくるのかも知れませんね。 購入時に頂いたパンフレットに共用部分のイメージパースが載っていましたが、ちょっと斬新で他にあまり無いデザインが私は気に入っていました。そのイメージパースと実際が、かけ離れていれば問題ですが・・・ ちょっと見た感じでは良い印象だったので、今度の内覧会は楽しみにしています。 |
||
869:
入居予定さん
[2007-10-04 13:06:00]
私はあの1FのEVホールの縞模様は
スタイリッシュで好きです。問題は 各階のEVホールの白の吹きつけ?かな。 あの白い面にモダンなタイルとか石とか 貼れないものかな? |
||
870:
入居前さん
[2007-10-04 17:35:00]
暮らし・マンション販売トラブルで「お詫び」 東急リバブル・東急不動産
http://www.news.janjan.jp/living/0710/0710023335/1.php |
||
871:
入居予定さん
[2007-10-04 18:18:00]
>870
スレ違いですよ。 |
||
872:
入居予定さん
[2007-10-04 23:50:00]
私の部屋は4Xのマーベラス北側。
お気に入りは1.9m×9m超えの広いベランダと、ガラス手すりによる採光・開放性は抜群。 東京タワーは足元から上まで見られるし、六本木、丸の内、汐留と東京湾方面もクリアーに見える。 内覧会の日は風もなく、そんな日は椅子を出してベランダで、ぼ〜と眺めることも出来る眺望はすばらしい。 ワイドスパンなので、各部屋の中からでも同じ眺め。 1Fの公開空地は、歩道は広く・綺麗で、庭園まで提供している。周辺住民への恩返しであり安らぎを与えられる。 こんなマンション、なかなか出てこない。 いままで、ネガティブなこと多かっただけに、良い面だけにフォーカスを当ててみました。!! |
||
873:
購入者さん
[2007-10-05 00:19:00]
|
||
874:
住民さんB
[2007-10-05 01:14:00]
別に眺望がいいことはみんな認めてますよ。
私は各階のエレベーターホールだけはなんとかして欲しい。 北側の壁も問題あるとは思いますが贅沢は言いません。 |
||
875:
購入者さん
[2007-10-05 08:29:00]
速達で共用部見学会の時間訂正が来ました。
午前11時からのスタートです。(誤・10時) |
||
876:
契約済みさん
[2007-10-05 08:52:00]
えっ?!11時からなの。う〜〜ん、困ったねぇ。10/14は、2時から、テレアサで、14:00〜から、”アタック25”の2次予選があるんだけど、、、、11時から見学会スタートだと、間に合わないかも。どっちかキャンセルするかなぁ。せっかく 1次審査通過したのにもったいないしなぁ。
|
||
877:
入居前さん
[2007-10-05 09:39:00]
876さん、入居説明会は20日もありますので変更してもらっては?
せっかくのアタック25の2次予選でしたら、本選出場、パリ・ミラノの旅9日間を目指してください。応援します。 |
||
878:
契約済みさん
[2007-10-05 19:15:00]
876様、暖かいお言葉をありがとうございます。本戦出場を目指して頑張ることにします。
|
||
879:
契約済みさん
[2007-10-05 22:23:00]
画像掲示板に公開空き地の案内板がありますが、
公開空き地の案内は必要だとしても、 下半分の建物の簡単な見取り図は設置する必要あるのか、 不特定多数の人に内部の構造を示すのはセキュリティー上 問題あるように思います、皆さんどう思われますか。 1階の出入り口案内だけで、 地下1階,2階〜47階(デフォルメはされてますが)は表示して欲しくないと思うのですが。 表示が義務づけられているのでしょうか。 |
||
880:
住民さんN
[2007-10-05 23:39:00]
別にどうでもよい
|
||
881:
引越前さん
[2007-10-05 23:47:00]
No.879 さん
あなたはずばり、神経質すぎます。ご自分でも神経質だと思いますか? と聞いてみたい。 |
||
882:
入居予定さん
[2007-10-06 09:17:00]
879さんと同じ思いです。
間取りを世間に知らせて何のメリットがあるか甚だ疑問です。 私はこのような掲示板を見たことは有りません。まるで販売や 賃貸促進用の看板に見えます。 間取り部分は削除すべきと思いますが? |
||
883:
入居予定さん
[2007-10-06 10:00:00]
私もどうでも良い
|
||
884:
入居前さん
[2007-10-06 10:29:00]
公開空地の標識の表示内容は、法律で義務付けられています。892さんの「このような掲示板を見たことは有りません」という発言は、単に無知故のこと。東京都の建築指導課(第2本庁舎3階)の窓口へ行って確認されることをご提案いたします。
|
||
885:
入居予定さん
[2007-10-06 12:42:00]
たかが総合設計のサイン一つでセキュリティーだのメリットだの変な事言う人多いね。この物件が総合設計許可物件だと言うことを理解しているのだろうか。この敷地の用途地域は準工業で容積率400%、市街地住宅総合設計制度を活用して696.98%まで容積を割り増している。MAXが700%だからほぼ最大限まで割り増していることになる。近隣から見れば大迷惑施設なわけで、公開空地を確保することで許可を得ているのである。市街地住宅総合設計は割り増し容積部分を住宅用途に限定しているものだから行政がその担保をとる意味で内部の内容までのサインを求めるのである。また近隣の目に監視をさせる意味もある。勝手に用途を変えられては許可条件に抵触するからだ。総合設計物件は管理が難しい。いずれ公開空地の維持管理の件で問題が起きるだろう。公開空地は24時間開放が原則だからだ。住民は公開空地が一般の道路と同じだと言う認識を持って今後は発言をして欲しい。
|
||
886:
購入者さん
[2007-10-06 15:27:00]
>>879
ご心配はよくわかります。 このような表示は、無ければ済む、ということであれば無い方がいいでしょう。 ただ、法令の規定なら仕方ないでしょう。 このような図面もそうですが、内部の写真が掲示板に出たりすることに、ひどく神経質になっている人が増えているのが現実ですね。でもよく考えると、図面や写真に問題があるのではなく、それをもとに実際の被害が出ることが心配です。つまり、オートロックを通る際に、入居者ではない人が「同伴」するような形で入ることです。私も以前、仕事で比較的大規模なオートロックのマンションを夕方に訪れたことがありましたが、夜の帰宅時間帯になると、大勢の入居者?が一斉に入る様子が見られました。こうした時間帯に部外者が入ることが心配です。写真や図面を心配するよりも、複数の人が並んで入る際は、キーなどを管理人室に示すような、チェックの慣習などを導入すべきではないかと感じていますが、如何でし?ょうか |
||
887:
入居予定さん
[2007-10-06 16:35:00]
このマンションの外部からセキュリティーゾーン内に入れる扉が何箇所あるかご存知だろうか?平面図で数えると・・・。オートロックドアよりむしろ防犯カメラが設置されていない駐車場や駐輪場、他の小さい出入口の方が危険なのだ。開き戸はロックの確実性が低いので弱点となり、侵入者は人気の少ない裏側から入るのである。このマンションでそれを阻止するのは現実的に不可能。出入口を1箇所に限定し、ガードマンが常時警備している自動改札のようなフラッパーゲートを設置、共連れ侵入を防止する位しか方法はない。しかし現実的に入り口が1箇所だと住人が不便になったり、避難的にも問題がある。オートロックは侵入者心理への抑止力となるものだが、安全を保障するものではないと言う認識を持った方が良い。ルールも大事だが、作っても現実的にはあまり効果がない。
|
||
888:
住民さん
[2007-10-06 17:49:00]
現実は887さんの言うとおりだと思います。
完璧なセキリュティは無理なんでしょうね。やはり |
||
889:
購入者さん
[2007-10-06 19:53:00]
皆さんご指摘の通りですね。
公開空地だと、裏側の自転車置き場周辺に人がウロウロしても開き直れるし。怪しい人がいても建物内でもなければ不法侵入にならないよね。 |
||
890:
契約済みさん
[2007-10-06 20:38:00]
>884さん、885さん
「無知故」とか「たかが・・・」とか「変な事」とか言っておられますが、あたかもご自分はよく「知っている」つもりで書かれているのでしょうが、結局あなたがたは物事の本質が見えていませんね。 公開空地表示を義務付けている意味が全くお分かりになっていない。 近隣の方に「住居用途」だということを知らせるものであって、部屋の間取りまで知らせる義務はありません。ましてや、「近隣の目に監視させる」意味などは毛頭ありません。通常の状況下で、同じ一般私人の立場にある者に他の私人のありようを「監視」させるというようなことをこの近代法のもとで法が求めることはありません。こんな基本的な認識さえもお持ちにならない。一体何を「知っている」つもりでおられるのでしょう。本件表示に付き何が問題になっているのかをよくお考えいただきたいと思います。 ところで、885さん、あなたはよく細かいことをご存知ですね。 ただし、それらの数値は本件議論の本質ごとではないと思います。 |
||
891:
匿名さん
[2007-10-06 20:59:00]
↑
よっぽど悔しかったんだろうな、890。 言い返したい気持ちは分るが、殆ど子供の喧嘩レベル。 |
||
892:
入居前さん
[2007-10-06 22:47:00]
|
||
893:
契約済みさん
[2007-10-06 23:02:00]
890の負け
|
||
894:
契約済みさん
[2007-10-06 23:13:00]
890は自分の思ってることが正しくて正義で”本質”なんだろ。
幼稚な逆切れレスなのに10行も書ける文才(妄想)には脱帽だ。 |
||
895:
住民さんN
[2007-10-06 23:55:00]
いよいよ、引越ですね。今日はいらない家具を買い取っていただきました。
バルセロナセットで28000でした。 |
||
896:
入居予定さん
[2007-10-07 02:14:00]
共用施設見学会で皆さんエレベーター並びに各階のエレベーターホールについてクレームしましょう!あと北側の外に露出している醜い配管についても。皆で主張していかないと今のままで売主に押し切られますよ!
黙認してあと2ヶ月乗り切り、売ってしまおうとしている売主に対して、皆さん団結して行きましょう! |
||
897:
契約済みさん
[2007-10-07 11:12:00]
引越し日確定通知が届きました。
希望通りでした。ヨカッタ |
||
898:
入居予定さん
[2007-10-07 19:57:00]
引越しの抽選、残念なことに大はずれでした。
希望申し込みの優先順位も後ろの方になってしまったので、引越しは年末になりそうです。 我が家の場合、ほとんど家具や家電製品を捨てて引越すので、新品の家具と家電製品が揃ったら、最低限必要なものだけ旅行バックに入れて引越し前に新住居に住む予定です。 |
||
899:
住民さんN
[2007-10-07 21:29:00]
到着順ですか。朝は何時からでしょう?
|
||
900:
内覧前さん
[2007-10-07 22:03:00]
>896さん
たぶん、この2ヶ月北側の配管について書きまくっている方だとお見受けします。エレベータについても同様ではないでしょうか。あなたに同調して団結してもよいのですが、売り主になんといって、改修を迫るのか、具体的な作戦を立てた方がよいのではないですか? 私の読みでは、今のままでは勝ち目なしですよ。悪いけど。大勢の購入者さんがみている前で、売り主に無策で怒鳴っても、かっこわるいし、恥ずかしいだけです。入居前から、あなたはみんなの有名人?? |
||
901:
入居前さん
[2007-10-07 22:25:00]
配管を変える作戦はないでしょう。もう完璧に出来上がってますよ。
せいぜい色を付けるとか、でも、実地で見てる内に、たぶんどうでもいいような気が。 どう変えさせるか知らないけど、他力本願ではなく、自分で早く動いた方がいいよ。 掲示板にしつこく書くのは、自分ではなく他人にも動いてもらいたいという願いもあるんだろうけど、もう遅いような気がするよ。 私の場合、雨水管とか、看板とか、外構などよりも、隣人もしくは上下の階の居住者の人物像の方が致命的な死活問題になりそう。800世帯有れば結構、いろいろな個性の人がいると思う。 |
||
902:
匿名
[2007-10-07 22:33:00]
↑
その通りです、某1000世帯を超えるタワーMSに住んでますが いろいろな方がいらっしゃいます ここもそうですが、価格が、下は2000万円台から上は2億円くらいまで ありましたので、それぞれの方の生活水準も違うし、 いままで生活環境も違うでしょう |
||
903:
入居前さん
[2007-10-07 22:48:00]
>901さん
そのとおりですね。 先日「マンションの上の階に住む幼児の騒ぐ音がうるさく、精神的苦痛を受けたとして、東京都内の男性が、幼児の父親に240万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が3日、東京地裁であった。裁判官は「幼児の騒ぐ音は我慢できる限度を超えていた」として、36万円の支払いを命じた。 でなニュースがありましたね。 私も子供だからといって我慢はしないほうです。 こんなこと書くとまた荒れるかな?? |
||
904:
入居予定さん
[2007-10-07 23:12:00]
>900さん
>私の読みでは、今のままでは勝ち目なしですよ。悪いけど。大勢の購入者さんがみている前で、売り主に無策で怒鳴っても、かっこわるいし、恥ずかしいだけです。入居前から、あなたはみんなの有名人?? そんな人がいたら、お笑いネタですね。 普通の大人であれば、説明を聞いて納得がいかないなら後から電話か書面で要求するでしょう。(書面で回答を要求するのが証拠が残るので、一番有効だとは思いますけど。) |
||
905:
マンション住民さん
[2007-10-08 02:29:00]
選択肢は二つ。泣き寝入りするか戦うか。引け目を感じながら生活するか、勇気を持って皆をまとめて行くかは全て自己責任。
今動かなければ金輪際泣き寝入りするしかないんじゃないでしょうか。勿論、戦うにも戦略は要りますけど。ここからは、Tリxxルとの我慢比べでしょうね。「一人が海に石を投げても何も変わりません。でも百万人が投げれば津波が起こる」っていう人がいました。 私は戦ってみたいと思いますので、良いアイディアがある人は教えて下さい。「行列の出来る法律相談所」にでも足を運びましょうか? |
||
906:
匿名さん
[2007-10-08 04:53:00]
>903さん
全く同意です。 私としては、ファミリー層ばかりに偏った物件だと多摩ニュータウンのように老齢化の恐れがある故、(常識ある)色々な方々が住んでいる物件のほうがコミュニティとしての代謝が活性化が促され有り難いと思っています。 こうしたコミュニティの中で、子供には、近隣の方々に決して迷惑をかけることが無いよう、常識ある躾けをしていくつもりです。 |
||
909:
住民さんN
[2007-10-08 23:38:00]
子供のしつけ!!!くれぐれも宜しくお願いしますよ。エントランス付近やラウンジなどで騒いでも注意ひとつしないなんて、そんな方がいないことを願ってます。配管やエレベーターより手に負えません。居住者とのトラブルは。
|
||
910:
匿名さん
[2007-10-09 00:32:00]
|
||
911:
入居前さん
[2007-10-09 06:51:00]
我がCMTも超高層建築ゆえに近隣に日影等でご迷惑を
おかけしていることは重々承知しております。 とはいえ、全くの協議もなく 建築が進められてしまうのは問題ありと思いますが 考えすぎなのでしょうか? この点、CMTの販売・売主サイドは 何らかの申し入れ等の対応をしてくれるのでしょうか? 参考;http://superrush.blog65.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました |
||
912:
入居前さん
[2007-10-09 06:54:00]
↑
リンク先が表示できませんので 芝浦が好きなので で検索してみて下さい。 建築計画内容の詳細がこれでわかりました。 |
||
913:
契約済みさん
[2007-10-09 10:20:00]
>911さん
>不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました。 これは911さんが不適切なページなので伏せ字にしたのでしょうか? あるいは掲示板の管理者が不適切と判断して伏せ字にされたのでしょうか? |
||
914:
契約社
[2007-10-09 12:31:00]
エレベーターホールの質感は仕方ない。
でも、あの色合いはないよー。 少し暖色系にするだけであの殺風景な感じはなくなるのに、 なぜ、あの色?(工場的な無機質グレー) コストの問題を言ってるのではなく、センスの問題を多くの人は言っているのでしょう。 私は20階ですが・・・。あの公団でもなさそうなセンスって誰のセンス? 正直、悲しくなりました。 室内はどうせ全部変えてしまうので、いいんですけど。 |
||
915:
入居前さん
[2007-10-09 12:32:00]
南東側建設予定地「S-GRANT芝浦ツインタワー」の 近隣説明会が、すでに開かれたそうですが、詳しい情報があまりありません、
近々に、再度 説明会があるそうなので、強引に出席してみようと思います。 いつ、どこで、何時から開催されるか、ご存知の方は、情報をアップして頂けませんか。 それなりの情報を皆様にお届け出きるかと思います。 |
||
916:
入居予定さん
[2007-10-09 13:05:00]
>915さん
明日、10/10に港南区民センターで19時からやりますよ 強引じゃなくても出れます、周辺の住人かたは興味が無いのか 10/7も15名程度しか出席していませんでした。 CMT側のマンションは25Fまでガラス張りでニラメッコ状態 日照も東南の方は25F以下はかなり少なくなり眺望も・・・ H20〜H22.11までマンション側の工事はかかります、 事務所側はマンション住人が移ってからなのでH26までかかるようです。この情報は東急不動産には流しているとのことでした。 |
||
917:
契約社
[2007-10-09 13:18:00]
エレベーターホールの色合いをグレー系からブラウン系に変更するだけで雰囲気はかなり変わります。
見学会の時に「これ、なんとかならないですか?」と言ってもほとんど効果は無いでしょう。 なので、文句を言う場合には「ブラウン系への変更を希望します」など具体的にするか、あるいはここにいる人たちだけでもいいので、 署名という形で集めるなりしないと難しいでしょうね。 正直、あのEVホールの色合いでは賃貸相場に相当な影響が出ますよー。 |
||
918:
入居予定さん
[2007-10-09 14:05:00]
>915
芝浦港南区民センターの間違いです。 |
||
919:
契約社
[2007-10-09 14:48:00]
あと、エレベーターに木目の壁紙を貼る(1基辺り2万円くらいでできるでしょう)だけで雰囲気、ガラっと変わるのに。
いや、そういうマンションのコンセプトじゃないのは分かりますけど、いくらなんでもって事です。 |
||
920:
入居前さん
[2007-10-09 15:45:00]
やはり体質なのか・・・。
東急不動産の遅過ぎたお詫び「和解成立」後も続いたトラブルの顛末 http://www.ohmynews.co.jp/news/20071002/15698 マンション販売トラブルで「お詫び」 東急リバブル・東急不動産 http://www.news.janjan.jp/living/0710/0710023335/1.php |
||
921:
契約済みさん
[2007-10-09 16:02:00]
芝浦港南区民センターとは、
〒108-0023 港区芝浦4-13-1 都市基盤整備公団 トリニティ芝浦 1・2階 のことですね。分かりました。 |
||
922:
契約済みさん
[2007-10-09 17:18:00]
|
||
923:
年内引越し
[2007-10-09 18:25:00]
お庭がだいぶ出来上がってきましたね。
いろいろ問題ありのCMTですが、 お庭の完成は楽しみの一つです。 公開空き地になる庭ですが、 管理はCMTの管理組合が行うことになると思うのですが、 公開空き地に対して禁止事項を設ける権限は管理組合にあるのでしょうか。 例えば(喫煙禁止、ボール遊び禁止、などなど) 公開空き地に放置された自転車、バイクなどについても 警察に通報することはできるのでしょうか。 ネットで調べたのですがはっきりした情報に行き着きませんでした。 どなたかご存知なら教えてください。(問い合わせ先でも結構です) |
||
924:
契約済みさん
[2007-10-09 19:12:00]
|
||
925:
2X階
[2007-10-09 21:45:00]
|
||
926:
契約済みさん
[2007-10-09 22:03:00]
916さん
近隣マンションの建築は、確定したということなのでしょうか? 以前の話だと住民の賛成多数にならず、計画頓挫の可能性も言及されてましたが。。。 いずれにしても、売主は、情報収集して契約者に開示してほしいものです。 922さんがおっしゃるとおり、売ったら関係なしという態度に思えます。。。 |
||
927:
住民さんN
[2007-10-09 23:36:00]
普通、そんなもんでしょ
|
||
928:
契約済みさん
[2007-10-09 23:49:00]
CMTは白を基調にしてるから、エレベーター内だけ木目というのも調和が取れない
気がしますが。こればかりは個人の感覚というか、センスの問題なので何ともいえませんが。 |
||
929:
2X階
[2007-10-10 00:37:00]
ですが、エレベータホールは木目を思わせる縞々ですよね。
木目ではないですが、暖色系の色使いですよね。 エレベータが白系の化粧の方がおっしゃるとおり全体のデザインにはあうかも知れません。 ただ、なんにしろ、エレベータとエレベータホールの色使いには私もびっくりしましたので。 白なら白でエレベータホールも白ければ何の問題もないと思います。 あの薄グレーでなければ。 逆にあの白より暖色よりあの薄グレーでよかったという方はいらっしゃるんでしょうか? |
||
930:
入居予定さん
[2007-10-10 08:49:00]
>926さん
近隣マンション棟・事務所棟は確定です。 グランドパレス田町の住人の全員の賛成は取れたとの事でした、以前は まだ全員賛成が取れていなかったですが、今回の説明会では取れたとの 回答でした。 あのマンションは賃貸の人も多いようですし、地主が結構強引な方の様 ローソンもモスバーガーも今度の事務所棟には入れてもらえない様です。 (残念) |
||
931:
契約済みさん
[2007-10-10 09:13:00]
皆さんエレベータホールの「グレー」を問題視されているようですが、どの部分のことでしょうか?
各階エレベータホールの床ですか? 壁は白だったような気が・・・。 |
||
932:
団長
[2007-10-10 09:50:00]
①ELVホールの壁面の色!
②屋上階のヘリポートの色! これについては変更のための署名運動を起こす他ない!! 全住民の気迫溢れる奮起を期待する!! エイッ、エイッ、オォー!!! エイッ、エイッ、オォー!!! |
||
933:
引越前さん
[2007-10-10 11:34:00]
20階代(前半)のものですがエレベータホールの壁
(エレベータのドア周辺)は、外廊下の壁と同じ白だったと思います。 高層階だけグレーだったりするのかな? あるいは最近塗り直したんでしょうか。 |
||
934:
契約済みさん
[2007-10-10 12:14:00]
ヘリポートの緑色にショックを隠しきれません。港消防署の指示なんでしょうけど、あまりと言えばあまりの仕打ち〜。
何卒、仮設のシートの色でありますちように。 |
||
935:
契約済みさん
[2007-10-10 21:54:00]
へ、へりぽーとの色って?
ホバリングスペースの色のこと? 離着陸(接地)でなく、緊急時の滞空(上空停止)が前提だし、 自家用ヘリがあったところで云々できるものでもないので、 気にすることもないと思いますが・・・ |
||
936:
入居予定さん
[2007-10-10 22:53:00]
ケチつけるところ無理やり探してるような…
住み始めたら必要以上に大騒ぎする人が多そうなことが一番不安 |
||
937:
引越前さん
[2007-10-10 23:17:00]
|
||
938:
入居前さん
[2007-10-10 23:49:00]
気にならんよ、ヘリポートの緑色など。見えても一瞬やろ、
女房のカオの方がよほど問題や |
||
939:
匿名さん
[2007-10-11 00:04:00]
確かにケチつけるところ無理やり探してる人がいるようですね。
近隣マンションを投資目的で買った人にとっては、ここは「競合他物件」。 ネガキャンしたい人がいるのではないでしょうか。 |
||
940:
契約済みさん
[2007-10-11 01:09:00]
多分そんなところでしょう。
blogや掲示板から情報集めて色々と書き込んでいる外部の方が多そうだし。 この調子じゃ、共用部の見学会後も荒れるでしょうね。blogや掲示板で色々情報 のせるでしょうから。注意しないと・・・。 |
||
941:
団長
[2007-10-11 09:00:00]
新しく住民になる皆さん!
前途洋々たる明るいCMTライフの為に、一致団結して署名運動を起こしましょう! 気合いと根性でこの難題を乗り切りましょう! エイッ、エイッ、オォー!!! エイッ、エイッ、オォー!!! |
||
942:
契約社
[2007-10-11 09:04:00]
団長さん、
同意です。 が、具体的に書かないと前には進みません。 とりあえず14日の共用部分の見学後にどこを修正させるのが良いか、 考えます。 個人的に一番はエレベータホールですね。各階の。 |
||
943:
匿名さん
[2007-10-11 10:21:00]
今の所、団長に釣られちゃってるのは一人(一社)ですね。
ちょっと自作自演っぽい気もするけど。 |
||
944:
入居予定さん
[2007-10-11 10:39:00]
内外装については各人の好みがあるから難しいのではと思うので
自分的には どうせ要望出すなら、25階のベンダースベースに設置される 自動販売機の中身について希望出したいなぁ! 1.清涼飲料の場合にはどのメーカー? 2.酒類も? 3.食品・お弁当・お菓子・スナック類はどうなの? 4.DVDは? 個人的には、DVDレンタルつけて〜! あと、実現可能か全くもってわからないけど、 有料でもよいから洗車場ほしい〜ですね |
||
945:
契約済みさん
[2007-10-11 17:27:00]
|
||
946:
住民さんN
[2007-10-11 23:56:00]
ダッセ〜ェ
静かに生活したいんですけど。 |
||
947:
住民さんE
[2007-10-12 06:18:00]
くだらん話題になってきた。
|
||
948:
入居予定さん
[2007-10-12 09:46:00]
もう無理に話題つくらなくてもいいと思います
|
||
949:
契約済みさん
[2007-10-12 12:56:00]
2ヶ月で引越しなんだから、静かに新生活を妄想させてくれよ。
|
||
950:
匿名さん
[2007-10-12 13:26:00]
北側の立体駐車場の外壁は不細工だから、シート広告を貼らせて
稼ぐという案はどうでしょう。コカコーラとか資生堂なんかお洒落で いいかも。近所の博報堂に見積もらせて乃村工芸に発注したら簡単だが |
||
951:
匿名さん
[2007-10-12 14:01:00]
>>950
年間数千万円の管理費収入になったら大きいですね。 エンターテーメント電飾広告入れたら、田町駅前やホームなどからも 見えるので、CMTの知名度アップや将来の修繕費捻出できるので、 軌道に乗れば、住民負担も減額できる可能性もありますね。 上手く広告主が付くことが条件ですが・・・。 |
||
952:
匿名さん
[2007-10-12 14:08:00]
>>951
せいぜい月に数十万にしかならないと思う・・・ |
||
953:
契約済みさん
[2007-10-12 15:34:00]
>951
それを869戸で割ったらイクラだい? |
||
954:
匿名さん
[2007-10-12 15:37:00]
>>951
そんな甘い話が実現可能なら最初からしてるでしょう |
||
955:
匿名さん
[2007-10-12 15:48:00]
>950
またその話。。。ネタ古すぎ。 |
||
956:
契約済みさん
[2007-10-12 18:43:00]
成りすまし住民の方々お疲れ様です。
本当の住民さんでしたら是非とも理事会でご提案くださいな。 お疲れ様でした。 |
||
957:
入居前さん
[2007-10-12 20:49:00]
とりあえず共用部見学会と入居説明会に行きます。
何かをどうこうしようという お話はその後でお願いします。 |
||
958:
入居前さん
[2007-10-12 20:59:00]
北側の壁を広告に、などというのは、他の板時代も含め、恐らく20回以上も書き込みを見たね。
もう論議は尽きてるよ、初心者さん。或いは、ここまで同じ話を繰り返せるのは、たぶん同じ人だと思うけどさ、いい加減にしなさいよ。カネの節約になるとかケチな話をするのは、××方面の出身者と思うが。(と釣られたりしてみる) |
||
959:
匿名さん
[2007-10-12 21:13:00]
「××方面の出身者と思うが」なんて、あなた実社会でもそんな言葉
使ってるのでしょうか? マンションを買うレベルの経済力と年齢の人が言うことばとは思えま せん。 |
||
960:
契約済みさん
[2007-10-12 22:18:00]
|
||
961:
入居予定さん
[2007-10-12 22:44:00]
たぶん
「関西」だと思うけど、別に 「東京」でも「名古屋」でもいいじゃん。 広告発言に何人もから異論が出てマジギレしてるのかなあ。トホホ。 でも実社会でも 大阪人はケチとかカネにうるさいとかウチの会社じゃ言うけど、逆に関西の会社じゃ、 東京の本社の人間はホンマ、ケチでっせ、どっちでもいいじゃん、お互いバカにしているんだから。 |
||
962:
匿名さん
[2007-10-12 22:45:00]
>959
いちいちそんな事でムキになるなよ。子供か? |
||
963:
マンション住民さん
[2007-10-13 02:33:00]
みなさん、共用部見学会がもうすぐです。
この機会を利用して、声高に叫びましょう! |
||
964:
契約済みさん
[2007-10-13 08:29:00]
はいはい、本当に外部の方が多いようですね。
本当の契約者の皆さん、共用部見学の感想、うかつに書くとネタ待ちしている 外部の煽りたがり屋さんのいい餌食になってしまいますよ。内覧会の時の様に。 必要があれば東急さんに直接言いましょう。 |
||
965:
匿名さん
[2007-10-13 08:49:00]
入居説明会ですが、14日以外の日程も組まれているのでしょうか?
急遽、仕事で行けなくなってしまいそうで... |
||
966:
匿名さん
[2007-10-13 10:08:00]
出た!ネタ収集。
購入者ならデベに聞くはず。てか、日程は知らされているはず。 |
||
967:
住民さんE
[2007-10-13 10:46:00]
|
||
968:
入居前さん
[2007-10-13 11:33:00]
当方23階でこれだけの高さになるとは確かに残念。ですが都心でマンション買った時点でいつかはと覚悟してましたが…、心のダメージ大。
|
||
969:
匿名さん
[2007-10-13 12:15:00]
|
||
970:
入居予定さん
[2007-10-13 12:47:00]
|
||
971:
匿名さん
[2007-10-13 13:42:00]
東急リバブルの定休日は水曜と一部の火曜日のはず。
|
||
972:
契約済みさん
[2007-10-13 14:07:00]
>969
住民に成り済まして、いいかげんな情報を書き込む人もいますよ。 マンションターミナル跡地の情報もそうでした。 この掲示板の書き込みは、鵜呑みにしないほうがいいです。 売り主に電話してご自分で確認されるのが一番だと思います。 案内が送られてくる封筒に、売り主の電話番号が書いてありますよね。 それから、入居説明会を欠席した場合の売り主側の対応も 案内に書かれていました。そちらも確認されてみてはいかがですか? 教えない意地悪をしているのではなく、 必要以上の情報をここに書き込みたくないので、お気を悪くされないでください。 |
||
973:
住民さんE
[2007-10-13 14:12:00]
|
||
974:
契約済みさん
[2007-10-13 16:02:00]
本日、仲介業者に相談に行ったところ
「キャピタルはすでに30件くらい売り物件の相談を受けています」 とのことでした、 業者の方も相当数買っているようなので 値崩れは避けられない感じです(^^;) |
||
975:
住民でない人さん
[2007-10-13 19:03:00]
>>974
私含め欲しい人は大勢いると思いますので値崩れはしないような。。。 |
||
976:
住民さん
[2007-10-13 19:49:00]
ヤフー不動産で検索してたら北の42階69平米の部屋が7300万円で売りにだされてた。まだ引渡し前なのにいいのかいな?
ちなみにグローブもケープも数え切れない数の物件が売りにだされていた。引渡し後には我が、CMTもたくさん売りに出されるのだろうね。 |
||
977:
契約者
[2007-10-13 20:35:00]
|
||
978:
契約済みさん
[2007-10-13 20:43:00]
42階 69平米は、分譲価格が4960万円です
2340万円のUPです ちょっとこの価格は無理なような... 売主さんも様子見なのかもしれませんね |
||
979:
入居予定さん
[2007-10-14 02:02:00]
yahoo不動産で、15階 76.22m2の部屋が7,550万円ですね。
購入時は↑の42階より値段が低かったものが更に高値で売り出されていますね。 1.5倍を超えています。 すごい設定価格です。 |
||
981:
入居前さん
[2007-10-14 08:13:00]
安く購入しておいて身の程しらずな価格設定したって
芝浦、m港南地区のタワー物件は過剰だし、そんな値段で売れるはずないでしょ。引渡し後になったらCMTもすごい数が新価格で出てくるんでしょうね。きっと |
||
983:
投資家
[2007-10-14 09:29:00]
CMTの中古が高い価格で出てますが、
適正な基準を賃貸価格から割り出すと 例えば、築浅中古を賃貸用に購入と考えた場合、 利回り6.5%以上ないと買う意欲がなくなります 田町駅東側は、おそらく家賃が坪当たり1.2万〜1.3万/月くらいだと思うので、 1.3万/月として、坪単価240万くらいが妥当なところだと思います 42階の分譲価格くらいにならないと 投資家は買いません |
||
984:
入居予定さん
[2007-10-14 16:28:00]
共用部分の見学会に行ってきました。
ソファーやテーブルなどの設備は何も置いてなかったので、実際のイメージとは異なるとは思いますが、内装は綺麗に仕上がっていました。 皆さん様々な感想があると思いますが、以下個人的な感想です。 アスファルトの歩道は、公開空地と同じブロックに入替えしていました。地域の皆さんも喜ぶことでしょう。 キャピタルとコーチエントランスの雨水配管は近くで見ると綺麗な仕上がりでしたが、30mくらい離れてみると、配管が目立つので何でこんな設計にしたのか?って感じでした。 キャピタル・エントランスを入ると、イタリア製の突き板が現れるが、変な感じはなく、綺麗に仕上がっていました。この色の突き板ですが、全面に使用するのではなく、一部分に使用するとセンス良く感じられる物みたいですね。 EVホールは、前見た時の毒々しい印象は薄まっていて、まあまあ良い印象になっていました。ただ、暖色系の突き板を使用し過ぎの感はありますが。 スカイラウンジから見た景色は、やや残念。東京タワーは上の方しか見えませんでした。 ゲストルームは和室だったんですね。洋室とばかり思い込んでいました。ビューバスが付いていることも初めて知りました。 25階のEVでホールで気付いたのですが、高層階では気になったEVホールの壁の質感がこちらではそれほど気にならなかった。廊下の暗さから来るものなのかとも思いました。 保育施設は素晴らしいですね。気持ちの良い空間でした。ゲストルームなんかよりも、こっちの方が居心地がよさそう。子供も喜ぶでしょう。 ガーデンラウンジは、庭も見えて居心地の良いとても広い空間でした。 パーティールームは、使用する人がいるのか気になる空間でした。というのもパーティーをするような特別な空間のように感じられなかったのです。ラウンジにした方が良かったかも? キッズルームは・・・・。ラウンジを走り回るお子ちゃまはここで暴れてね。 AVシアターは、利用する人がいるのかな?(私でも購入できるくらいの)YAMAHAの一般家庭用向け機種が設置してあったのには・・・・ フィットネスは、器具が置いてなかったのでなんとも言えず。鏡貼りで広く感じましたね。皆さんあまり見られていませんでしたが、シャワールームの天井の低さはちょっと閉口でした。 駐輪場はちゃんと、内部の部屋になっていて雨風・埃とかが入らないようになっていたのはgood。 駐車場は、車の後ろと前を回転してくれるので出庫時が楽ですね。 |
||
985:
入居前さん
[2007-10-14 16:45:00]
キャピタルエントランス前の謎のモニュメントについて、何か情報はありませんか?作者とか、当初からの予定だったのかとか、お値段はいくらかかったのかとか。
|
||
986:
契約済みさん
[2007-10-14 17:00:00]
共用部の見学行って来ました。
全て幻想でした! がっかり。 スカイラウンジ→ホテルのような快適な空間???? 嘘でしょ、ホテルってビジネスホテルのことだったんだ。 木の素材を活かしたインテリア? ボコボコと安っぽい音のする床、 蹴飛ばしたら穴が開きそうな吹きつけの壁、 心休まらないエレベーターホールの赤い壁(ユーロ高いのにわざわざイタリアへ注文しなくてももっとシックな国産の壁で良かったのに) 居室がチープなぶん共用部にちょと期待してたけど、間違いでした! 我が家での結論、「安いんだから仕方ないかぁ」 もう一つ気になったのは 躾の出来てない子供たち、うるさかったです。 就園前ぐらいの子供連れが何組かいましたが、走り回るし、うるさいし、 入居後ホールやロビーをばたばた走り回るんだろうな、 できたら小学生以下はスカイラウンジやガーデンラウンジは出入り禁止にしてほしい。 お願いですから親御さん!しっかりマナーを躾けておいて下さいね。 (でも言うこと聞かなそうな子達だったなあ) それにしても上の階にああいう家族がいたら悲劇でしょうね。 子供のバタバタ走る音は確実に下の階に響きます。 くれぐれもご注意願います。 ちょっと良かったこと 機械式駐車場がターンテーブルじゃなくて 入庫後自動的に回転して、前進で出庫できること。 入居説明会の日にもう一度見ようなどと予定しておりましたが 今日一日で充分でした。これ以上がっかりしたくない。 |
||
987:
引越前
[2007-10-14 17:15:00]
>985さん
モニュメントについて 値段とか作者とかについては全く興味がありませんので知りませんが 今日見たところでは石の左サイドにサビのようなものが 上から下までかなり付いていました(デザインではないと思うのですが) よって、たいしたものでないと考えます。 |
||
988:
入居前さん
[2007-10-14 17:51:00]
共有施設見学会に行って来ました。
あの赤系のイタリア製だか知らんけどあの壁はやはり変だよ。 最悪じゃ。遠くから見た分には気にならないけど近くで見ると最悪。 986さんの言うとおりわざわざイタリア製なんて使わなくても 良かったのにね。ガーデンラウンジの木目調のものだったらシックで 良かったのにね。 |
||
989:
契約済みさん
[2007-10-14 18:56:00]
988さん
同感です。 比較的ガーデンラウンジの内装は落ち着いていて、まあまあの 印象をうけました。 いろいろな価格帯のあるタワーマンションの問題点でしょうか、 3〜5千万の価格帯の部屋であればあの共用施設や施工は充分満足だと思います。 その倍近くの価格を出してる人にとっては あまりにも安普請すぎます。張りぼて? おかしなものであれだけ気になっていた配管の醜さも この内装なら不釣合いでないかな、と思ってしました。 モデルルームは見られても共用部分を見れずに買う青田買いは やはり問題ありですね。 早急に購入決めたこと後悔しています。 |
||
990:
匿名さん
[2007-10-14 19:16:00]
でも今なら、すぐに売れば売却益出ますよ。
欲を出さなければプラス数百万ぐらいですぐに売れると思う。 竣工済のものを見て今から買い替えれば? |
||
991:
入居予定さん
[2007-10-14 19:21:00]
ここでかなり辛辣にいわれてたのでかなり覚悟して
行きましたがそれ程悪くもないじゃん!って印象です。 いろいろ言われているホールの縞模様〜私は好きです。 でもどうしても嫌だったのはエレベータの床、あれは なんとかしてほしい。 |
||
992:
匿名さん
[2007-10-14 20:03:00]
共用部分を見て、うちの感想は、
「ま、こんなものかな。」でした。 仕様のいいマンションではないのは解っていたし、山手線の外側だし。 山手線の内側もいくつか検討して、価格と部屋の広さの兼ね合いからここにした訳なので。 外側はきちんと植栽がされているようでした。 今住んでいるマンションは雑草などの手入れが今ひとつなので、 今後の管理に期待します。 ラウンジはたぶんあまり利用しないと思いますので、 こちらも管理で清潔に保ってもらえれば。 |
||
993:
契約済みさん
[2007-10-14 20:10:00]
990さん
そうですね。 とりあえず住むところは必要ですので 引越し後家探し再開です。 竣工済みで新築は難しいと思いますので、 中古物件も含め検討する積りです。 |
||
994:
契約済みさん
[2007-10-14 20:25:00]
早く満足のできる所が見つかれば良いですね。
|
||
995:
住民さんN
[2007-10-14 20:51:00]
いや、すごく満足しましたが。
家の中に池があるなんて、考えられません。 芸術的要素がいろいろ隠れており、そこに住める 喜びを噛みしめ、建設に関わった方のご苦労を 素直に感じました。 |
||
996:
入居予定さん
[2007-10-14 21:20:00]
|
||
997:
幻想人
[2007-10-14 21:30:00]
皆さん、色々ご意見あると思いますが、私はあの縞模様、結構好きですね。ありがちな木目調などよりは、よほどお洒落なイメージが演出できてると思いましたが。
個人的に気になったのは、エントランスの水が溜まっている底(砂?)が汚いことですね。 あと、自転車置き場の天井高があれだけあるのであれば、2重駐輪にしたらよかったのに!と思いました(我が家は3台くらいほしいのに・・・) 入り口のモニュメントですが、片側が汚いので質問したところ、「みだ未完成です」との事でしたよ。一体どんなものが出来上がるのか??? ところで、AVシアター、カラオケ使えるでしょうか??? |
||
998:
入居予定さん
[2007-10-14 21:43:00]
今日、公開空地をみましたが、竹が植えてあるんですね。
竹というのは、根を張ってどんどん横に増えていくので家の周りには植えないのが鉄則だと訊いたことがあります。 何で植えちゃったのでしょうかね? 公開空地の植林物は勝手に変更できないので、今後苦労すると思う。 |
||
999:
ルミオ
[2007-10-14 21:49:00]
色々なご意見ご感想ありますな。。。やっと入居説明会までたどりつきましたし、総合的に見てシンプル、かつモダンということで、納得です。
|
||
1000:
契約済みさん
[2007-10-14 22:01:00]
>>998さん
通常の竹のように根が伸びない新しい竹が開発されたと以前何かで見た事があります。 うろ覚えで申し訳ございませんが、確かアメリカIBMで使われて、ミッドタウンや 六本木ヒルズでも利用されているという内容だったと思います。キャピタルマークで 同じ品種が利用されているかは判りませんが、普通の竹ではないので心配ないでしょう。 最近は色々なところで竹の植栽もみますから。竹が入る事によりお洒落な感じに仕上がっていましたね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
TAに電話で問い合わせたら
「いらないですよ。ウチ、使いませんもん」という回答。
ここで期待するのはすべてやめた。
買った理由は立地の良さのみ。
それ以上、なんにも期待していない。
最初に見切りをつけさせてくれたTAの担当にさえ
今では「あなたのようないい加減な人たちがいることが分かったから
妙な期待持たずに済みました。ありがとう」と言える。
100%納得の家はふんだんに金持った人しか無理だ。