東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「キャピタルマークタワー(1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー(1)
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-03-17 16:00:00
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-11-14 17:30:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー(1)

798: 年内引越し 
[2007-09-30 20:36:00]
>たわまんぶらり旅さん

諦めたら終わりですね。そう思います。
高い買い物をする買主には意見を言う権利はあるはずです。
売り手は買い手の気持ちに配慮し、もう少し謙虚であって欲しいです。
799: 契約済みさん 
[2007-09-30 21:05:00]
現在宿舎住まいです。
宿舎って最低ランクの仕様だと思うんだけど、
うちのエレベーターより安っぽいね。公団仕様のエレベーターを
選んでくれたほうがまだましだったかも。
安いなりに選びようがあったでしょうに。

エントランスのイタリア製とかの壁も疲れて帰宅しても、癒されない感じがする。赤い色は住宅には不向きかもね。
有名デザイナーは「自己主張」が強すぎるのかな、美術館のエントランスならいいのかも。
800: 購入者さん 
[2007-09-30 21:19:00]
怒濤の書き込みだなあ。

仕様が低いと気になさっている方は、どんどん東急でも電話をかけてください。
黙ってると為になりません。
共感の輪を広げるのも一考ですが、要は掲示板ではなく、デベに伝えなくては話になりません。
でも、伝えて仕様が変わるのかな、という気もしますが。その辺はどうなるんでしょ、入口の雨樋とか、あれは変わらないような気もしますが・・・。
その意味で愚痴の張り合いではなく、早く行動を起こしてはいかがでしょう。
私は価格的納得之全諦観ですが。
801: 入居予定さん 
[2007-09-30 22:32:00]
最初にあるオプションをつけようと思ったとき、
TAに電話で問い合わせたら
「いらないですよ。ウチ、使いませんもん」という回答。

ここで期待するのはすべてやめた。
買った理由は立地の良さのみ。
それ以上、なんにも期待していない。

最初に見切りをつけさせてくれたTAの担当にさえ
今では「あなたのようないい加減な人たちがいることが分かったから
妙な期待持たずに済みました。ありがとう」と言える。

100%納得の家はふんだんに金持った人しか無理だ。
802: 入居予定さん 
[2007-09-30 22:47:00]
私はあの1FのEVホールの縞模様好きですが・・
でもEVの内装、各階のEVホールはねえ〜
グローブがせめて制震で今建ててる賃貸棟がなくて
ベランダがもっと広かったら・・って要求多すぎ?
まあそれぞれ一長一短ですな。
803: 購入者さん 
[2007-09-30 23:20:00]
>802さん

いやあ、仰るとおり。
グローヴの1期、まさにこことかち合って超不人気でしたね。
私もCMTとグローヴが、実質同じ物件で1000万円内の差ならグローヴと思ってたけど、
あの札の辻のモデルルームで聞いた日には、驚きましたね。
グローブの方が1000万円以上高かった。
こういう実体験のある人は、仕様が期待値より低いって言うのは、そのまま過ごしちゃうんだろうなあ。
いやあ、相済みません>期待値の大きな諸兄。
804: 入居予定さん 
[2007-10-01 00:39:00]
>803さん
僕の見方はちょっと違っていまして、
僕の部屋はマーベラスですが、グローヴの4xのある部屋と値段を比較をしたことがあります。
結果は、容積率(グローヴは600%)を考えるとこちらの方がやや割高でした。
805: 入居予定さん 
[2007-10-01 00:53:00]
(804のつづき)
なので、高層階の人で、なかなか納得しない人がいても不思議ではないとおもう。
806: 契約者 
[2007-10-01 02:03:00]
仕様についてはある程度認識して購入しましたが、驚いた部分が一点あります。

田町駅から見える26階以上の北側の吹き抜け部分(こちらの掲示板で東京タワーが共用廊下から見える、と書かれている吹き抜け部分です)の梁ですが、よく見ると梁の側面などの外部から見えやすい部分はコンクリートに塗装がされているにもかかわらず、梁の上部面はまったく塗装がされておらずコンクリート剥き出しになっている状態です。
イチバン雨などにさらされる部分の主要構造の梁がコンクリート剥き出しでは、物件の売りにしている構造自体の寿命が短くなるのではないかと心配しております。

先日送付されてきたご購入のしおり・覚書の変更をみると、1階エントランス周り部分などは、「吹付け→天然石」に変更になっており、以前より良くなっていることは分かるのですが、構造自体の寿命が短くなるような仕上げをしていては元も子もないと思います。

構造部分についてはある住戸の方だけに関わる問題ではなく、まさに物件全体の資産価値に関わる問題だと思います。
パンフレットの仕上げ表にも一言もコンクリート剥き出しの箇所があるなんて書かれていないのに。。
購入者へのきちんとした説明が欲しいです。
807: 入居予定さん 
[2007-10-01 10:26:00]
私も40F以上の購入者ですが、804さんの仰る通り、それ程値段の差はありませんでしたよ。
室内に関しては手を加えた分、それ相応のグレード、また仕上がりがされていましたので満足しております。
共用部に関しては色々と感じた部分もありますが、気になる部分はその場でご担当の方にお伝えしました。

当時高級マンションの部類に入るであろう物件もいくつか検討しましたが、部屋の位置や予算、その他
色々と考慮しこちらのマンションに決めました。共用部に関しても、確かにそのようなグレードのMSと
比較すれば違いはあると思いますが、同等のお部屋はとても手が届きませんでしたので納得済みです。

806さんのようになご指摘は今後確認、指摘していく上での情報としてありがたいと思いますが
このような場で前述の様に他のマンションと比較をしたり、ただ単に安っぽいなどとご自分の
印象をわざわざ書く必要があるのかと疑問に感じておりました。気になる点はどんどん東急さんに
ご指摘なさったほうが宜しいと思います。瑕疵の部分に関してはきちんと対応して下さるでしょうし。

皆さんがすっきりとした気分でご入居されますように、また新居での生活が幸せなものになりますように。
808: 匿名さん 
[2007-10-01 11:00:00]
807さん

あなたのような方が同じマンションの住民であることを非常に嬉しく思います。
私も、このマンションを購入された方の多くが心地よく快適な新生活を送れるよう願ってます。
809: 匿名さん 
[2007-10-01 11:50:00]
>788

ずっとグローヴに住んでてください。
810: 入居予定さん 
[2007-10-01 12:36:00]
グローヴに友人がいますが、グローヴの非常階段は、コンクリート打ちっ放しですが
CMTはわりとキレイ(見た目だけの意見ですが)と言ってました。
たしかにロビーなどの高級感や共用施設の充実度はあちらに軍配が上がりますが
CMTのシンプルさを選んだ人も多いですし、我が家も立地と間取りでこちらを選んだので、概ね満足です。
不具合は困りますが、おかしいと思う所はきちんと東急に指摘していくつもりです。
懲りずにしっかり言うべきことは言います。
天井の低さなどは、個人的にはエアコンの効きが良いほうがいいので低くても問題無いです。
エレベーターなんてシンプルで安全に動けばいいです。
年を取った時の事を考えたら数字も大きくて見易くて押しやすいのがいいです。
生活していく上で人によって気になるところが違いますから仕方ないですね。
811: 匿名さん 
[2007-10-01 15:10:00]
安く購入できたという一点ですべて納得しないと駄目ですね。
812: 契約済みさん 
[2007-10-01 17:23:00]
このマンション、書かれてる程安っぽくないですよ。
私の主観ですが。

グローヴと比べてるってことは、
グローヴを投資目的で買った人のネガティブキャンペーンじゃないですか?

だいたい、不特定多数の人が見る掲示板に、
自分の買ったマンションを安っぽいとか書く人はいないと思いますし。

エレベーターも、ユニバーサルデザインだから4面ボタンなんですよ。
813: 匿名さん 
[2007-10-01 20:13:00]
CMTのライバルはグローブではなくてケープでしょう
周りは皆そう思っていますよ
814: 入居予定さん 
[2007-10-01 21:01:00]
きょう、近くまで行ってみました。
まわりの遊歩道の石畳が組まれていて、
とっても素敵になっています。
モノトーンが、おしゃれですね〜♪
樹木も植えられて、いい感じですよ。
815: 匿名さん 
[2007-10-01 22:30:00]
>813
悪いけど三井が手掛けた芝浦アイランド内物件と東急不動産(リバブルが主体)物件を一緒にしないほうが良いですよ、恥ずかしいから
816: 匿名さん 
[2007-10-01 23:09:00]
頼むから他のマンションを引き合いに出さないでくれ。
お互いに気分が悪いから。
817: 匿名くん 
[2007-10-01 23:19:00]
↑悪いけどこれ以上書き込まないでね、恥ずかしいから
818: 契約済みさん 
[2007-10-02 00:00:00]
CMTだろうがケープだろうがグローヴだろうがどうでもいいじゃないですか。
しかも、不動産会社を比べるなんて低レベルの骨頂です。
完璧なマンションなんて無いんじゃないですか?

CMTにも、芝浦アイランドにも良いところはいっぱいあります。
明るい話で盛り上がりましょうよ。
ご近所なんですし、ギスギスした関係よりもフレンドリーな関係を私は望みます。
820: 入居予定さん 
[2007-10-02 00:13:00]
私はマーベラスグレードで、住戸には一応、期待以上ではありませんが、
納得はしてます。し、しかし、エレベーターホールはじめ
共用部の安っぽさとセンスの無さには激しく!落胆してます。
もう少しなんとかならなかったのか!?
友人を呼ぶ気分には慣れませんが、コストパフォマンスを考えると
こんなもんなんでしょうか??
821: 契約済みさん 
[2007-10-02 01:14:00]
私的には、ホールだのエレベーターなんてあまり関係ないな。
勝負は立地と住み心地だと思う。
以前、×輪のタワーに住んでたけど見栄えのいいホールは立派すぎで逆に窮屈だった。高級志向もいいけど坂は大変。三田線もイケてないし、コンビニAPだけ。CMTのおかげで花火がみえなくなりお墓は見える。
それぞれ一長一短あるわけだ。
今回、私は空と海が見える部屋に決めた。共用部は確かに??かもしれないけどおおむね満足している。
あとは住まう皆さまとよろしくコミュニティができればよしと期待したい。
822: 入居予定さん 
[2007-10-02 09:02:00]
皆さん、おはようございます。
昨日、引っ越し幹事会社の見積もりに来てもらいました。
3LDK から CMT への引っ越しですが、2 トントラック 3 台と作業員 9 人ということで、300,000 円也。
ええ??引っ越しって十万円から二十万円で済むと思っていたので
ちょっと驚きでした。
荷物多過ぎですかね?
大物家具以外の物のパッキングは全部自分でやる。
平日割引適用。
これからもっと荷物を減らしてせめてトラック 2 台にしなくては。
作業人数が多いのは、引っ越し時の駐車時間が 2 時間と決められてるからだそうです。
その間にすべて部屋のある階の廊下に運び、その後各部屋へゆっくり運び込むそうです。
他社へ頼むとどうなるのか?聞いたら、
エレベーターの使用制限がかかり(どうしても自社優先になるから)
トータルの搬入に時間が掛かるので、延長料金が掛かるかもしれない??
面倒だから幹事会社に頼むべきか?
一日ゆっくりかけて他社にやってもらおうか?考え中です。
823: 契約済みさん 
[2007-10-02 10:06:00]
モデル・ルーム跡地については、モデル・ルーム跡地だけで
開発するのではなく、後ろの沖電気工業㈱のところもこわして
一体開発するようです。
沖電気の建物の底地とMRのところとは
みずほ信託が一体管理しております。
来年春、全貌は明らかになります。
824: 入居予定さん 
[2007-10-02 10:45:00]
となると、東南の眺望はさらに(T.T)
立地のみの満足を自分に言い聞かせて生活します。。。
願わくば、マンションではなく商業施設がいいです。
オシャレな・・・なんて無理ですね。
825: 立ち寄り者 
[2007-10-02 12:11:00]
勤務地の横にたっているマンションなので気になって
掲示板訪問させてもらいました。

それはないですよ。>823さん
なんといっても私それなりの古くからの社員ですから。
ご安心を。
826: 再内覧会前 
[2007-10-02 12:39:00]
まあ、何が建つかは、いずれわかることですね。
827: 匿名さん 
[2007-10-02 15:25:00]
この板は購入者を装っての「成りすまし」が多いね。
上がってる板に適当に書き込んで暇つぶししてるだけなんだろうけど。
あと数ヶ月もすれば入居が済んで静かになって
そうしたら別の盛り上がってる板で「成りすまし」するのかな?
餌を求めて移動する虫みたいだね。
828: 匿名さん 
[2007-10-02 15:35:00]
>825さん
このマンションの土地をご提供いただいた会社のかたですか?
もうすぐお隣に住まわせてもらいます。よろしくお願いします。
マンション周りの公開空き地に立ち寄っていただいて、
お仕事の気分転換をしていただければ嬉しいです。
829: たわけ 
[2007-10-02 16:02:00]
>No.827さん 全く同感です。

購入者が無意味に自分が買った物件の批判をカキコするはずが
ありません。まさに、暇人の寄生虫ですね。
830: 入居前さん 
[2007-10-02 16:40:00]
でも内覧会の感想って購入者しか知りえない情報の気もしますが。一般の人はパンフの印象しかしゃべれないでしょ。エレベーターのボタンが
どうとか、エントランスホールの質感がどうとか、そういうことって
煽りだけでは書くの無理と思いますが・・・。どこでもそういう問題って
ある意味必ず起こってるから、気にする必要ないってことですよ。
831: 匿名さん 
[2007-10-02 19:34:00]
共用部がしょぼく部屋のグレードが低いと
賃貸に出したとき辛いですよ。
832: 契約済みさん 
[2007-10-02 20:33:00]
共用部に関しては品質的にも疑問が残るが、
もう少し無難なデザインにして欲しかったねー。
833: 住民さんZ 
[2007-10-02 22:28:00]
れっきとした住民です。
このスレ、読むだけで、めったに書き込まないのですが・・・・

最近、妙に書き込みが多く、しかも我がCMTの悪口および中傷が多いのであえて書きます。この数ヶ月の当CMTの書き込みと比較しても、この荒らしや、挙げ足取りの頻度は、数年前のCMTの一期販売の雰囲気に非常に類似しております。あきらかに何らかの、営利目的な書き込みとしか思えぬ。・・この時期になぜ・・・

賃貸料金の低下目的・・?
はたまた、近隣の転売マンションと当マンションの転売との競合による中傷の駆け引き・・??

まあ、いろいろ考えられますが、それにしても、どうでもよい話を対象にして、我がCMTを中傷するのは勘弁くだされぇーーい。800世帯以上のマンションを多分外部のごく少数の輩に、とやかくいわれる筋合いはないと思うのです。m(_)m

我が輩の意見を並べると・・・
エレベータ内の仕様:ボタンが多いのが問題か?ちいさな子供でも、大人にお願いせずに自由自在に目的階のボタンが押せるのは、すばらしいと思いませんか??

各階のエレベータホール:エレベータを下りたとたんに、なんて広くて、開放的で、しかも無機質なアトリュームとでもいうべきホールなのでしょう。私は感動しました。写真に撮ったら、二科展に入選しそうな芸術的な内廊下の吹き抜けの風景です。マグリットの絵画を彷彿とすると勘違いしたのは私だけでしょうか。しかも、東京タワーのおまけ付きです。

北側の壁:この都心で駐車場が約450台も確保できるのだから、贅沢はいいません。つーか、北側低層階の売れ残りなどを悩みなしにする対策として、TK不動産さんのファインプレーと賞賛したい。白壁もなれれば、一つの風景として調和します。

共用部の仕様:全部できてからバランスをみて、文句をいってください。
共用部の見学会はまだまだ先のはずです。いったい何をみて安っぽいといっているのか・・根拠が全く不明です。内覧会で共用部は絶対に見てないはずです。毎日、職人さんが一生懸命に工期厳守、かつ品質確保でがんばっているのです。楽しみにしないとバチが当たります。

たとえば代表的な雨樋の非範に対する個人的意見ですが、北西側エントランスのステンレスパイプの雨樋が、どうのこうのと中傷されています。単体であれをみると確かにちょっと・・と思います。しかしながら、1Fの樹木が植えられ、日よけの通路なども施工され・・、全体風景として落ち着くと・・あるいは個人的に見慣れると・・別にどおーーーでもよいと思います。私はなれちゃいました。円滑に雨水を処理してくれる機能にだけ期待します。漏水はだめですけどね・・、日常の使用性(水浸しになって歩けない・・)や構造コンクリートに劣化が生じない機能は必要です。

1Fエレベータの縞模様の壁:ちょっと驚くけど、一歩引いて見てみると・・元々無機質なマンションなので、たまには、ああいうインパクトもあってよいかなぁ・・ふむふむ

やばい、長文になってしまいました。ようは、すばらしい、マンションです。ここのところの中傷などは、恣意的なものとして、スルーしてね!

ではでは
834: 契約済みさん 
[2007-10-02 23:24:00]
しつっこくてゴメン!
でも言いたい。
イタリア製のどぎつい壁いらないから
せめて、せめて、せめて、エレベーター内のボタン、変えて欲しい!
みすぼらしくて、人呼んだ時はずかし〜ぃ。
ボタンパネル変更に¥10万かかるとしてたった¥70万
いかがでしょう、東急さん。ご検討よろしく。
836: 契約済みさん 
[2007-10-02 23:50:00]
>833さん
いろいろ意見があるのは当然、よろしいかと思います。が

>毎日、職人さんが一生懸命に工期厳守、かつ品質確保でがんばっているのです。楽しみにしないとバチが当たります。

納期に間に合わせるのは売主の責任で当然のことと思いますし、

>楽しみにしないとパチが当たります。

833さんが買ってくださるなら甘んじてお言葉受けますが
そうでないのに、おかしな言い方ですね。

>北側低層階の売れ残りなどを悩みなしにする対策として、TK不動産さんのファインプレーと賞賛したい。

業界内ではそうかもしれませんが、買主にとってまったくファインプレーではありませんし、関係ないことに思えます。
837: 入居予定さん 
[2007-10-03 00:28:00]
内覧が始まったTTTスレでも廊下の話題出てますね。ご近所さんの入居の時も確か内廊下の話出ていたし。入居前ナイーブになってしまう傾向が多いようですね。
そして、ここぞとばかりに外部からの煽りもね。
838: 住民さんA 
[2007-10-03 02:19:00]
自分の意見と違う人を中傷するのは良く無い。
キャピタルの仕様が色々問題あることは事実。でも誹謗する様な言い方は良く無い。一方で問題があると指摘していることに目をつむろうとする頑なな態度も良く無い。大金をはたいて買ったからといって、白を黒と思いたい気持ちも判るが、大人げないっすよ。別にいいじゃん、欠点があったって、とある意味開き直る鷹揚さが多くの人に必要かも。
勿論、だからといって泣き寝入りするのではなく、売主に「ふざけんな」と主張して行くことは必要だと思います。
839: 購入者さん 
[2007-10-03 05:22:00]
ふざけるな、と堂々と売り主に主張すれば良し。
あまり事細かなな愚痴を披露するのは辟易と感じるのも事実。
何はともあれ、デベに電話しなさい。まず電話しないと始まらないよ。
840: 入居予定さん 
[2007-10-03 09:14:00]
こんどの共用部”見学会”で堂々と要求します。ご心配なく。
841: 契約済みさん 
[2007-10-03 09:52:00]
売主代理に言ってますが、そこ止まりのようで、売主に伝わっているのか疑問です。売主に直接電話してみるか。
843: 入居予定さん 
[2007-10-03 10:35:00]
共用部分といえば、内覧の最後の方に当たった人でラウンジを
見ることが出来た人もいると思うんだけど、どんなでしたかね?

私も時間が有ったら見せてもらうつもりだったけど、自分の部屋を
見てたら午後イチに始めたのに退出時間の17:30が来てしまったので、
とてもそんな余裕はなく...。
844: 再内覧前さん 
[2007-10-03 12:22:00]
あのEVホールの縞々模様が、スカイラウンジやロビーにも色違いで使われていると聞きました。とても心配で、食事も咽喉を通りません。なんの手違いでこんなことになってしまったんでしょうか。
845: 購入者 
[2007-10-03 12:52:00]
WEBにもパンフにも、最初から縞々模様の入った完成予想図が出てましたけど…。
まだ自分の目で確認できてないので何とも言えませんが、
実物見るとそんなに変な感じなんですかねぇ…。
847: 入居予定さん 
[2007-10-03 13:24:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる