東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「キャピタルマークタワー(1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー(1)
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-03-17 16:00:00
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-11-14 17:30:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー(1)

681: まだ内乱会前なんです 
[2007-09-23 10:42:00]
>680開いたドアから簡単に入れますよ。
ここは、そのための2重オートロックシステムなんです。
自分の後をついて誰かが最初のオートロックドアを通過したら、エントランスホールで立ち止まって、それとなく様子を見ましょう。住人なら自分で次のドアを開けてEVホールにないりますが、部外者だと 入れなくて立ち往生するでしょうから すぐに24時間警備の人に声をかけて注意してもらいましょう。
682: 契約済みさん 
[2007-09-23 11:53:00]
>681
私も同じ考えでした。

あとは外出するときなんですけど、最後のドアを出ようとした時に入ろう
とする人を見かけたら、立ち止まって自分から出ないことですね。
できるだけ入ろうとする方にドアを開けさせるようにすることですね。
683: 入居予定さん 
[2007-09-23 12:01:00]
>681

朝などエレベーターホールから一斉に人が出て行く訳ですから
その間を縫って入るのは難しいことはないはずです。
3重でも4重でも同じこと、通勤で急いでいる時に周りを注意する人が
どれだけいるのでしょうか(沢山いて欲しいですが)

不審者かと疑われない為には前の人が入って、一度ドアが閉まるのを待ってから
改めてオートロックを解除したほうが良いのですかね。
684: 契約済みさん 
[2007-09-23 12:08:00]
なんせ2000人近い人が住む建物だからセキュリティーは完璧にはならないでしょうね。個別の注意が重要だね。
685: 入居予定さん 
[2007-09-23 17:39:00]
No.678さんが気にされているセキュリティってとりあえず現状から引渡しまでの間の事ではないかと思います。

引渡し前の物件に部外者が侵入して・・・という事件は結構あるようですね。

オートロックが働く以前の問題ですから購入者でもどうすることもできない問題です。

引渡しまでの間でも、しかるべき防犯・警備体制でセキュリティを確保してもらうしかないと思います。
686: 匿名さん 
[2007-09-23 17:40:00]
ここの人たち、住民以外は皆犯罪者かその予備軍だと思っている
のでしょうか。猜疑心の塊です。
この地がよっぽど治安や環境の悪いところと思っているのでしょうか。
用心するに越したことはないという気持ちは判りますが、人を疑って
ばかりだと疲れますよ。顔つきも鬼のようになっちゃいますよ。
そういう人ばかりのマンションだと先が思いやられます。
687: 匿名さん 
[2007-09-23 18:03:00]
バイクの駐輪場についてですが、何をもってミニバイクとバイクと区分するのでしょうか?
指定区画に収まるか否かという基準だけでしょうか?
688: 入居予定さん 
[2007-09-23 18:04:00]
No.686さんは「ここの人たち、住民以外は皆犯罪者かその予備軍だと思っている猜疑心の塊」という猜疑心の塊。

と書いている私は「No.686さんは『ここの人たち、住民以外は皆犯罪者かその予備軍だと思っている猜疑心の塊』という猜疑心の塊」という猜疑心の塊。

ということで、以下省略・・・。

まあ、自分が購入したマンションが警備の手薄な引渡し前に他人に入られて取り返しのつかないことをされたらたまらんというのは自然な発想ですし、

他の物件で頻発しているわけだから、まっとうな会社なら対策をとるのは当然だと思いますがね。
689: 契約済みさん 
[2007-09-23 21:40:00]
防犯で、住民レベルで始められる事は、挨拶ですよね。その積み重ねが防犯や近所付合いになる筈。しかしプライベート重視だど、これが1つのハードルかも知れない。煩わしい方は頭を下げるだけでも良いと思う。管理人の方も素人では無い筈。怪しい方には、相手の存在を認める、声をかける。ここから始めませんか。
690: 入居予定さん 
[2007-09-23 22:39:00]
最近は引渡し前のマンション内での自殺等もよくあるようですので、
そういった事件が発生しないように、引渡しまでの現場のセキュリティ管理をしっかりとして欲しいですね。

・・・という話ですね。
691: 内覧前さん 
[2007-09-23 22:55:00]
>>689

同感です。
692: 匿名さん 
[2007-09-24 08:25:00]
怪しいと思って声をかけたら実は住人で(そもそも管理人は1人でやってる
わけじゃないし、入れ替わりの激しい都心のMSの住人を何千人も覚えられ
ないよね)、しつこく難癖つけられたなんて話を聞いたことがあります。
管理人でストップをかけてもらうのは実質無理だと思います。当然、住人
でも無理じゃないかと。
知り合いの外廊下タワーマンションでも自殺が数度あり、結果して下にある
屋根か何かの施設を壊されたりしたようです。死んだ人から修理代を取れ
ればいいですが、それを実行できるほど管理組合は強くないのが実情の
ようです。
いろいろ考えると、オートロックはエントランスだけでなくEVホール
などにも設置し、面倒だけど機械的なセキュリティ対策をするしかなさそう
だと、私は思います。
693: 早く内覧会したいよ 
[2007-09-24 11:12:00]
>692オートロックはエントランスだけでなくEVホールなどにも設置し、
ここは、EVホールにも設置されてますよ。692は、煽るために下記子している、なりすましサンですか。
694: 背級利丁さん 
[2007-09-24 15:01:00]
ホントだ、692は、外部の人のようですね。精が出ることですな。
695: 内覧前さん 
[2007-09-24 15:16:00]
692 正体みたり 枯れ尾花
696: たわまんぶらり旅 
[2007-09-24 15:57:00]
自殺だの、泥棒だの、縁起の悪いお話ばかり。もうちょっと、スカッとするような話にして欲しいものですな、ほんまに。
697: 住民さんH 
[2007-09-24 16:13:00]
本当だ。入居前なんだし、前向きな話題どなたかお願いします。
698: 入居予定さん 
[2007-09-24 17:12:00]
芝浦アイランドからキャピタルマークに引越し予定です
引越しの見積もりをしたもらったときに聞きました
「こちらからキャピタルマークタワーにお引越しをされる方は多いですね
お客様で、5人目です」
といわれました.
両方買われた方が大勢いるみたいですね
699: 匿名さん 
[2007-09-24 18:28:00]
あのー、近所づきあいとか現場のセキュリティ管理とか抽象的な話が
出たので、実際それは難しくて機械的な対策に頼る他ないのではと
言いたかっただけなのです。
なりすましサンとか精が出るとか枯れ尾花とか散々な書かれようで怖いです
700: 購入者さん 
[2007-09-24 19:55:00]
>>692,699
>>散々な書かれようで怖いです

あの、客観的に申し上げますが、あなたの692の文章が一番恐いですよ、っていうか、不快感を感じさせてるね。

>>自殺が数度あり、結果して下にある屋根か何かの施設を壊されたりしたようです。死んだ人から修理代を取れればいいですが

自殺の話なんていうのは、ご自分のサイトでやらかして下さいよ。気味が悪いし、真意が何にせよ、意図が疑われるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる