東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「キャピタルマークタワー(1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー(1)
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-03-17 16:00:00
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-11-14 17:30:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー(1)

601: 匿名さん 
[2007-09-18 10:13:00]
近所に住むものです。
CMTがもう少しでできるのでうらやましい限りです。

で、どうしても気になるのでお聞きしたいのですが。
建物の駅方向壁面に窓がない10階以上の結構広いスペースがありますよね。
あの部分って広告看板でもつけるのでしょうか。
602: 年内引越し 
[2007-09-18 10:16:00]
>ロバートさん
我が家も同じようなことがありました。
見積もりの根拠がはっきりしなかったので説明を求めたのですが
何度聞いてもはっきりした答えが返ってこないので
主人が大きな声をだして「ちゃんと出せ!」
と言って初めて答えが返ってきました。
コーディネーターの方に「なぜ高いの」と率直に聞いてみましたが
「縫製とアフターケアーがしっかりしているから」との事。
<外部業者より高い分=アメニックスに頼むメリット>
カーテンの場合は採寸や、取り付け日の細かい手配をしなくよい(引越し日さえ伝えれば引越し日前に設置してくれる)ので注文してしまいました。・・・・が一番興味があったエコカラットはイナックス専門業者の3倍の見積もりがでてきたので止めました。思わず「なんでこんなに高いの?」って聞いてしまいましたが、担当者もわからないようでした。欲しいもの全て見積もりを比較した結果、注文はカーテンのみになりました。
603: 引越前さん 
[2007-09-18 10:23:00]
>601さん
ご近所さんになるんですね。よろしくお願いします。
賛否両論あるあの壁は機械式駐車場がある所です。
あのままで広告などは掲示されません。
604: 匿名さん 
[2007-09-18 10:51:00]
>603さん
ありがとうございます。
ちょっと広告は似合わない建物だからなんだろうなと思っていたんです。
すっきりしました。
607: 契約済みさん 
[2007-09-18 12:37:00]
既に入居している方がいらっしゃるみたいなんですけど。
608: 住人 
[2007-09-18 12:56:00]
14日に内覧を済ませてきました。
部屋の仕上がりには大・大・大満足でした。
内覧業者さんに同行してもらいましたが
「仕上がりは非常に良いです」と太鼓判を
もらいました。結果的に指摘箇所もほとんど
ありませんでした(5つぐらいだったと思います)。
階によって業者が違って完成度にかなりの差が
出てきていると聞きました。内覧業者ののぞみ
事務所さん、凄くお勧めです。
609: 住民でない人さん 
[2007-09-18 16:53:00]
607さん
近隣のものです。
入居者じゃありません。内装の手直しや確認作業などを夜を徹してやっているのです。島のときもそうでしたよ。
610: 契約済みさん 
[2007-09-18 17:47:00]
>609
しかし、カーテンがかかっていますよ。
611: 入居予定さん 
[2007-09-18 18:59:00]
カーテンは、入居までに床や内装が日焼けしないように付いてる
紙製の仮の遮光カーテンのようです。
内装の手直しは、夜通しなんですね。お疲れさまです。
612: 住民さんw 
[2007-09-18 23:26:00]
初めまして。12月に引越しを予定しているものです。
ご存知でしたら教えていただきたいのですが、
一日最大という料金設定がある駐車場(24時間、夜間も)を近くでご存知でしょうか?
6時間最大などは見かけましたが、なかなか見つけられせん。
もしございましたら、料金もお教えくださると助かります。
今後とも宜しくお願いいたします。
613: 契約済みさん 
[2007-09-19 00:31:00]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
こんな値段で売れるなら、自分も即売りたいです
分譲価格が4900万ですから2650万、54%UPですね
(これはあくまで売主さんの希望価格です)
614: 匿名さん 
[2007-09-19 00:37:00]
鍵引き渡し完了していないのに中古物件として出してよかったんですかね。
615: 入居予定さん 
[2007-09-19 08:12:00]
マンションの斜め前にあります24H
これから事務所棟25F・マンション棟24F?が建つ予定のところです。
616: ビギナーさん 
[2007-09-19 10:14:00]
作りはそれほど不満ではないのですが。とにかく汚れがひどいです。床ワックスとともに髪の毛、クロスに汚い手でさわったでしょう?、、、みたいな。入居して自分たちで落とす事のできないもの。。指摘してきれいにしてもらうようにしました。鹿島の方もこころよくうけてくれました。30カ所くらいですかね。こまかい???
617: 契約済みさん 
[2007-09-19 14:50:00]
既製品のフローリング材に髪の毛が付いているなんて不運ですね。
メーカで入ってしまったのでしょう。
ワックスコーティングは今の時点では
やってないのではないでしょうか。
やるとしたら引き渡し後のオプションですよね。
内覧会時に業者説明があったコーティング。
618: 社宅住まいさん 
[2007-09-19 15:15:00]
フローリングのワックス掛けの時に 髪の毛が落ちてこびり付くのは、よくあります。やり直させて当然です。
619: 契約済みさん 
[2007-09-19 17:22:00]
売主代理の話だと「手直しゼロのお客さまもいらっしゃるんです!」と言ってたけど、ありえなさそうですね。
620: 内覧済みさん 
[2007-09-19 17:34:00]
>616さん
うちも髪の毛が1本ですが、しっかりコーティングされていました。
ためしに端をつめで触ってみたところ、コーティング材の白い粉が出てきたので
すぐに止めて、お直しをお願いしました。
汚れも同意見です。シール材が汚れていたり、浴室天井点検口ふたの手形。クロスなど。アンケートにもしっかり書かせてもらいました。

ところで、玄関の上がり框の高さ、あんなに低かったでしたっけ?
玄関、グレーに黒のシーリング。雑に見えて気になる・・・
621: 契約済みさん 
[2007-09-19 17:37:00]
619さん
自分で住まないで、人に貸す、転売の人は、まずチェックしませんよ
買う人、借りる人からクレームがきたら、
直してもらえばいいだけの話ですから
自分も部屋の雰囲気だけ感じ確認して
後はノーチェックでした
622: 住民Z 
[2007-09-19 21:01:00]
レンタサイクルの説明を受けました。わりと便利ですね。

ついでにレンタカーサービスも始めるといいのにって思いませんか?誰か、アイランドさんのレンタカーサービスのご実情ご存じないでしょうか?駐車場が外れると、あのあたりの駐車場は屋根なしで月4万5千円程度です。サンデードライバーには、ちょっともったいないですねぇ。
623: 入居予定さん 
[2007-09-19 21:09:00]
フローリングにそんな盲点があったなんて・・・
もっとしっかり見れば良かった・・・
玄関のタイル?のシーリングは、うちも指摘しました。
素人が見ても雑でした。
タイルの合わせもきちんと揃ってなくて残念でした。

再内覧を「鹿島に一任する」に印つける人っているのかな?
絶対、後日自分の目で確かめたいと思いました。
その時に直ってなかったら何度も手直ししてもらいたいくらいの
ちぐはぐなタイル貼りでしたよね?

サッシのスライドのゴムも窓の動きと一緒に動いたり、
ヨレが波を打ってたり。
クローゼットのポールのがたつき、
キッチンのスライドレール付きの棚の面が均一じゃない箇所がありました。
カーテンレールボックスの中を見上げた時にクロスの浮きを発見。
それにともなって上を見上げてチェックすると
クロス貼りがキチンとされていない箇所がいくつかありました。
切れ目がちゃんと糊付けされてない所とか・・・

皆さん指摘されてますが、トイレのタオルハンガーの位置は
やっぱりヘンですね。
あの形状のハンガーならもっと上部に付けないと
かなり背の低い人でも腰を曲げないと手が拭けません。
ただのポール状のハンガーならあの位置でもギリギリオッケーでしょうけど。
洗面台のタオルハンガーも同じく低すぎですね。
何故にあの位置にこだわって付けたのでしょうか?
デザイナーに聞いてみたいです。
たしかにアメリカ仕様のタオルサイズなら二つ折りでも洗面台に付かないかもしれませんが。
624: 契約済みさん 
[2007-09-19 21:35:00]
多くのマンションで住み始めて起こる問題に
1、ベランダでの布団干し
2、共用部分でペットのイヌを抱かないで歩かせる
3、ベランダでの喫煙
など管理規約違反で住民が議論しているようですが、
CMTではどうなるのでしょうね。
入居までには管理規約を熟読したいものです。
625: 入居予定さん 
[2007-09-19 22:08:00]
624 さんのおっしゃった問題は、
入居説明会等、多くの住人が集まる場所で念を押して注意して欲しいですね。
賃貸の方にもきちんと理解してもらることを強く望みます。
626: 住民でない人さん 
[2007-09-19 22:35:00]
周辺住民です。皆さん、入居を前にして、
一番興奮するときですね。ちょっとスレッド
を覗かせていただきましたが、確かに興奮
しているみたいです。

ところで、ここに明かりが灯るようになったら
どうかな、と楽しみにしています。

グローブやケープが並ぶ姿もいいですけど、
CMタワーは雄雄しいって感じです。夜景
はどんなだろうか?と想像しています。
627: 入居予定さん 
[2007-09-19 22:58:00]
『住都設備簡易取扱説明書』で換気システムの概念図を説明していますが、実際に設計図や施工図を確認して、換気システムについて説明を受けられた方はいらっしゃいませんか?

レンジフードの吸気(外気取入)をどちら側から行っているのか(部屋のプランによって多少異なるのでしょうが…)
概念図にはレンジフードの給気・排気がバルコニー側からなのか、共用廊下側なのか記載されていなかったもので気にしております。

もしレンジフードの排気側(バルコニー側?)と同じ側からの吸気であれば、外壁に設置した排気口と吸気口の離隔距離をしっかりとっているか気になったもので…

なかなか図面を確認しに行けなかったもので、どなたか既に確認された方がいらっしゃらないかと思い、質問させていただきました。
628: 契約済みさん 
[2007-09-19 23:02:00]
>>624

1,2については、明記してありますが、
3は管理規約違反になるのでしょうか?
明記はされてなかったと思いますが。

私も、なるべく遠慮してほしいと思いますが、
他の板で盛り上がってるいように、
実際問題、なかなか難しいのではと思ってます。

(釣りではなく、是非については、その板で
大いに議論して頂ければと思います。)

私も、その他含めて、管理規約を熟読したいと思います。
629: 匿名さん 
[2007-09-20 00:25:00]
>624 ベランダでの布団干し

これはOKでしょ。ベランダの手摺での布団干しですよだめなのは。
630: 匿名さん 
[2007-09-20 12:39:00]
立体駐車場の空きスペース(外壁)に大きな広告を
受け付けるサービスを開始して、管理費を値下げしてほしい。
あのスペースが実に勿体ない。
631: %93%BD%96%BC%82%B3%82%F1 
[2007-09-20 14:27:00]
確かにあのスペースを広告で使うとJRからも見えるし年間1000万ぐらい広告費なるんじゃないのかな
634: 内覧済みさん 
[2007-09-20 18:11:00]
内覧会のときのエレベータホールの赤い壁面、斬新なデザインでしたね。
好みが分かれていました。

あのエレベータホールは、普段使うエレベータになるのでしょうか?
635: 住民さんE 
[2007-09-20 21:10:00]
広告も良いですが、あまり人が集まらない、素朴で無機質な建物であって頂きたい。
せっかくのお庭ですがいろんな方が出入りするのでしょうか?,,,,,
636: 引越前さん 
[2007-09-20 22:12:00]
>>627さん
私も気になったので、お願いして図面を見せて頂きました。

レンジフードの給排気と浴室換気乾燥機(洗面室、浴室、トイレ)の
排気はベランダ側で、全熱交換型24時間換気システムの給排気は
外廊下側でした。

ベランダ側の吸気口と排気口は、レンジフードの吸気口、
排気口、浴室換気乾燥機の排気口という順番に均等に
配置されていました。
637: 購入者Z 
[2007-09-20 22:45:00]
どなたか日通の見積もりしてもらった方いらっしゃいますか?
638: 627です 
[2007-09-20 23:54:00]
>>636さん
情報ありがとうございます。

やはりレンジフードの吸気口と排気口は同側だったのですね。
離隔距離や順番は部屋(間取り)によって異なりそうですね。

レンジフードの排気口がバルコニーへの出入り口の真上だと、サッシを開けた途端、入ってきそうで…
そこまで考慮しているかどうだか…

早めに見に行こうと思います。
丁寧な説明ありがとうございました。
639: 内覧済さん 
[2007-09-21 00:02:00]
内覧の後にクロスコーティングの営業がありましたが、かなり割高なので自分で手配してやってもらおうと思っています。
しかし引渡しから入居までに施行をお願いするとなると、この様子だと12月中はかなり引越しが立て込んでる感じですよね!?
そうすると業者さんに来てもらった時に車の駐車ができるかどうかが不安です。
数少ない近くの駐車場も引越し等で、朝から一杯になりそうですし。
車の駐車ができなければ長時間の作業は無理ですものね。
実はエコカラットもやりたいのですが、同じ理由で迷い中。
引越し後、少しは落ち着いた1月とかにするとなると、家具の移動等もあり、まずクロスコーティングは厳しいかなぁ。
エコカラットくらいなら、そこの場所だけ空ければすむかもしれないけど。
同じように自分で手配しようとされている方いらっしゃいますか?
何か良い方法はないものでしょうか?
640: 契約済みさん 
[2007-09-21 00:09:00]
>623
623さんの洗面台標準より高くしませんでした?

洗面台を高くして、タオル掛けを標準の高さのままにしてあるので
あのように不自然な位置になっているそうで、
内覧業者の話では「これは施工ミス、直してもらえます」との事でした。
KJMも快く承諾してくれました。
トイレは解りませんが、洗面台は気になるようでしたら、直してもらったほうがいいですよ。
641: まだ内覧前ですさん 
[2007-09-21 08:54:00]
>640
そうでしたか。我が家も洗面台は一番高くしましたから、タオル掛けが不自然に綯っているかも知れません。来週の内覧会ではきっちりチェックさせてもらいます。情報、ありがとうございました。
642: 年内引越し 
[2007-09-21 09:46:00]
>639さん
引渡し後、入居前までにエコカラットを東急アメニックス以外でお願いしています。
アメニックス経由で申し込んだものは駐車場の心配なんて必要ないと思います。(アメニックスに頼むメリット)
(高いというデメリット)で私は外部の業者さんにお願いしましたが、
交通費、駐車費を別途お支払いするので(1日¥7000)、駐車場の確保は業者さんの責任でおまかせです。
依頼者が心配しなくても良いことだと思いますよ。
駐車場の確保も含めて料金設定していると思います。
満車の場合を考えて2〜3時間早めに来て駐車場確保するような事もあるようですよ。
参考に我が家は寝室3壁を引き渡し〜引越し日(希望が通れば1.5日しかない)までにやってもらうことになっています。
業者さんも引越し前の方がありがたいようですし、こちらも家具を動かさずに済みます。
プロですからいろいろな状況を体験されていると思いますから
依頼予定の業者さんに駐車場確保が難しい事お話してみたらいかがですか。
643: 内覧前さん 
[2007-09-21 10:08:00]
内覧の採寸についてお聞きしたいのですが、

そもそも自分で測れるれるかどうかも解らないのですが
《購入した部屋が図面どおりの広さがあるか》なんて皆さん気にしますか?
調べる必要はないでしょうか?
土地だったらきちっと測量すると思うのですが、ご意見お聞かせください。
644: 内覧前さん 
[2007-09-21 12:21:00]
>643
計った方が良いと思います。
信じられないような大ポカを施工会社は、時々やってくれます。
鹿島建設と言えども信じない!が、原則ですよ。
645: 内覧前さん 
[2007-09-21 14:33:00]
>644さん
ありがとうございました。
内覧業者は同行するのですが、自分でするしかないですよね、
壁の長さを測って、細かく面積だしていくしか方法ないんでしょうかね。
646: 匿名さん 
[2007-09-21 17:53:00]
釣られかもしれないが、敢えて宣言。

壁面広告、絶対反対。
647: 入居予定さん 
[2007-09-21 18:00:00]
640 さん、貴重な情報ありがとうございました。
確かに一番高くしました。
そうだったんですね。
知らなかったらそのままでした。
でも今からお願いして、受け入れてもらえるかわかりませんが
鹿島に連絡してみます。
本当に感謝です!!!
648: まだ内覧前ですさん 
[2007-09-21 18:44:00]
北面の壁に広告出すって感覚が信じられません。広告収入が、年間1000万円あっても、一戸当りにすれば、1万円強。月に直せば、1000円にしかなりません。管理費の足しにもならない小銭稼ぎで、山手線に乗ってる人たちの哄笑の的になるなんてありえない。
649: 内覧前さん 
[2007-09-21 21:16:00]
北側の壁の広告
反対!に一票、今でも充分醜いのに。
650: 住民さんH 
[2007-09-21 21:29:00]

同感です。雑居ビルじゃあるまいし広告なんて反対だよ〜ん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる