東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「キャピタルマークタワー(1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー(1)
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-03-17 16:00:00
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-11-14 17:30:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー(1)

535: 年内引越し 
[2007-09-08 17:39:00]
皆様ありがとうございます。
揺れに関しては、住んでみないと解らない、という事でしょうかね。

今日も現場見学行って来ましたが
台風の強風に備えた為でしょうか、フェンスのシートが外されていて
工事の様子が良く見えラッキーでした。

急ピッチで植え始められた樹木の、台風での影響はあまり無かったように見えます。(ちょっと小枝が折れているものはありました。)
水の被害は皆無の様子。

植樹がだいぶすすんで、庭の風体が整ってきています。
庭内歩道の人口石(?)も敷く作業が始まっていました。

庭に設置される石のオブジェ(ちょうどボーリングの玉の様な石)が、ゴロゴころがっていましたが、どんな雰囲気になるのか楽しみです。
536: mochhin 
[2007-09-08 21:44:00]
No 535さん

昨日の台風直撃時にCMTに居ましたが、揺れは全く感じませんでした。風の音も気にならず、台風が来ていたのを忘れるほど静かでした。(ちなみに中層階です。)さすがに、ベランダに出ると、揺れを感じるというよりも、風の強さに圧倒されましたが。。。
537: 年内引越し 
[2007-09-08 22:12:00]
536さん
台風の中お疲れ様でした。
体験された方の感想は心強いです、
ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
538: 内覧前さん 
[2007-09-08 23:43:00]
グローヴ スレで話題になっている 芝浦4丁目「明輝」に行かれた方、感想を聞かせて頂けないでしょうか。
内覧会後の打ち上げに使いたいのですが、如何でしょうか。
539: BB 
[2007-09-09 01:56:00]
534傍観者さんへ

>ついでに言うと、君の言う”固定装置”ってなんなんだろう。
>電気的なアクティブ制御のことでも言っているのかな。よく判らんが。

一応、googleで検索しましたが、やはり、それなりにメジャーな言葉の
ようですよ。試しに、"免震" "風" "固定装置"で検索してみてください。
関連するページがたくさん出ますので。
内容は、各社、仕様は異なると思いますが。

>風により 建物の後方両サイドで発生する乱気流(渦巻き気流)による
>揺れは大きいよ。アイソレーターの免震装置を動かすには十分な応力だ。

どういう数字をもって、"十分な応力"とおっしゃってるのか分かりかねますが。

参考までに。
乱気流がどれぐらいの風速を生むのか、鹿島の仕様は風速何mまで
耐えるものかは知りませんのでなんとも言えませんが、
IAU型などは、風揺れ対策として、500年に一度の台風にも対応する
そうです。まー、そんな台風が来たら、免震うんぬんの問題だけでは
なくなると思いますが。

台風直撃時に、CMT内にいらしゃった方の体験談もありましたね。

>たいした揺れじゃないから すぐ慣れるだろうけどね。

風揺れ固定装置が無い場合、風速30m/sで、震度4(転がり型免震)〜 震度5弱(滑り型免震) とのコンピュータの応答解析結果もあるようです。
ケースバイケースなので、これも参考までに。

近隣のマンションの方とお見受けしましたが、ご心配御無用です。
540: 内覧前さん 
[2007-09-09 12:47:00]
私のところも内覧会の日にちが近づいてきました。

みなさんが使われた内覧会のチェックシートで、参考になったものを教えて
いただけると助かります。

インターネット上にもたくさんあるようですが、なかなかどれがいいのか
迷ってます。
541: 入居前さん 
[2007-09-09 14:37:00]
>539
なかなか、熱いご意見、拝読しましたが、重要なポイントが議論から抜け落ちていますよ。
CMTは、まだ工事中のため、免震装置(基礎部分と上部構造体)は固定されていて、住居部分は、フリーになっていないのです。
つまり、今の段階(工事中)で、風揺れしないのは、当たり前。
問題は、免震装置が開放された後の風揺れが果たしてどれ程か、ということです。識者の皆様のご意見をお待ちしています。
542: 契約済みさん 
[2007-09-09 19:36:00]
>540さん

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/res/11-20

同行業者も手配済みですが、私はここからダウンロードして使います。
543: 契約済みさん 
[2007-09-09 19:37:00]
↑ すみません。ここのNO20です。
544: 契約済みさん 
[2007-09-09 20:23:00]
皆さん内覧会で慎重にチェックしたい気持ちは良くわかりますが、
入居してから不具合があった場合直してくれないのでしょうか?
自分はいままで東急不動産が扱ったMSを購入したことはありませんが
他社(M社、S社)は入居後に対応してくれました。(細かい傷等も含めて)
545: 内覧前さん 
[2007-09-09 20:34:00]
>>542さん

ありがとうございます。
私もいくつか見ましたが、このNo.20が一番細かそうですよね。
自分の部屋用に修正がちょっと必要ですが、
今のところ、第一候補です!
546: 契約済みさん 
[2007-09-09 21:53:00]
>545さん

私もかなりカスタマイズしました。
547: 年内引越し 
[2007-09-09 22:21:00]
>544さん

私の場合は自宅として購入した物件ですので
引渡し後(引越し後)の修理は、
せっかく配置した家具の移動や、
修理に来られる時間、家にいて拘束されるなど、
自分の責任以外の事で煩わされる事を意味します。
できればこのような事は避けたいので、内覧会時点でしっかり点検して
、スッキリとした気持ちで入居したいと思います。

また売主側の立場から
壁の傷などは誰の責任で付いたかが問題で、引越し後は購入者自ら傷を
作る可能性もある訳ですし、引渡し後の申告、修理は難しいかと思います。

しかし、住宅保証も付いてる訳ですし
明らかな工事業者側に責任のある不具合は引越し後でも修理に応じてくれると思いますよ。
548: 契約済みさん 
[2007-09-09 22:56:00]
>574さん
544です
なるほど、皆さん、引渡し後すぐに引越しをされるのですね
確かにそれだと手直しをしてもらうの大変ですから
引渡し前にきっちり手直しは終わっていて欲しいですね
549: 契約済みさん 
[2007-09-09 22:59:00]
↑ 547の間違いです
550: 内覧前さん 
[2007-09-11 06:39:00]
>>617: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/04(土) 10:38
さくら事務所   130m2未満 :6万3000円 (交通費・税込)
(約2〜3時間) 130m2以上 :8万4000円 (交通費・税込)
http://sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html

一流建築家・碓井建築オフィス 73,500円(税込み) 以後1時間毎に10,500円
(4時間)     平日は30分無料延長サービス
http://www.****/service/usui-office/#03

横浜不動産鑑定  平日   税込44,000円
         土日祝日 税込49,000円
必ず一級建築士が立ち会います
http://www.professional-eye.com/nairan.html

のぞみ事務所   60㎡未満  4万円 (交通費込み)
(約2〜3時間) 60㎡以上 100㎡未満  5万円 (交通費込み)
         平日早割り 3万円(交通費込み)
http://www.as-re.com/nairan.htm

(有)空間造景アトリエ・1級建築士事務所 1級建築士、BSIプロジェクト・マネージャー 城戸義

 (1日)    3LDK以下:4万円(税・交通費込み)
         3LDK+S以上:4万5千円(税・交通費込み)
http://www.kzat.co.jp/question/question_frame1_1.htm

住まいの調査団  60m2未満 41,000円 (交通費・消費税込)
(約2〜3時間) 60m2以上130m2未満 45,000円 (交通費・消費税込)
         130m2以上 65,000円 (交通費・消費税込)
http://www.chousadan.jp/gyomuk/nairankai.htm

建築Gメン     実働1時間あたり 8,400円
          3時間なら、2万5200円+交通費
1級建築士or1級建築施工管理技士で、建築Gメン認証試験合格者
http://www.kenchiku-gmen.or.jp/cyousa.html

1級建築士事務所(有)鳴建築設計室 2万円〜
http://homepage2.nifty.com/MAY_SPACE/ma_14.htm

1級建築士・マンション管理士 村上健(1日) 2万円(消費税込み)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-muraka/
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/
551: 入居予定さん 
[2007-09-11 15:00:00]
内覧業者は、当りハズレが大きいからね。若いお兄ちゃんが来て、適当に見て、50000円とか、請求されたら、がっかりするよ。それと、debeと悶着起こして、無闇に時間を引き延ばし、延長料請求する設計事務所とかね。
552: 入居予定さん 
[2007-09-11 17:35:00]
先日、内覧を終えました。
友人の一級建築士に同行してもらいました。
でるわ、でるわ・・。

お得な物件だったかも知れませんが、雑な仕上げには納得いきません。
共用部分をみせてもらったら、このテンションも少しは上がるかなっと
それだけ、期待してます。
553: 内覧前さん 
[2007-09-11 18:23:00]
内覧が終わった方、よろしければ教えてください。

いくつぐらいでましたか?

キズ系が多いのでしょうか?
配管不良やがたつきなどの話が出てきてこないのは、お話すると
どの部屋かわかってしまうからでしょうか?
554: 住民さんD 
[2007-09-11 18:31:00]
>553
既に内覧会を終えました。内覧業者はもちろん同行しました。
指摘を受けた箇所は、床の歪み、ドアの調整、キッチン吊り棚の隙間、
小さな傷と5万円以上も業者さんに支払いましたが、自分で気がつかなければ何の問題もない箇所だけだったので同行業者は頼まなくても
良かったですけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる