こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2005-11-14 17:30:00
キャピタルマークタワー(1)
387:
内覧前さん
[2007-08-23 21:00:00]
|
388:
匿名さん
[2007-08-24 00:38:00]
芝浦小学校ができるんじゃなかったんですかね。
|
389:
ロバート
[2007-08-24 12:21:00]
となりの沖電気のビルだけは、建て替えないでほしい・・・
頼む、あと30年くらいは・・・ |
390:
入居前さん
[2007-08-24 13:08:00]
|
391:
契約済みさん
[2007-08-24 16:30:00]
融資・登記手続き会のご案内って分かるずらい
何を持っていけばよいかが、ばらばらに3枚紙になってどうにかならないんか? それぞれ 東急不動産→売買契約書、覚書、実印、認印、融資先の通帳、銀行印、運転免許書 司法書士の事務所→住民票、申立書用証明書←自分で書けない(または賃貸証明書) 銀行→銀行印鑑証明書、収入印紙 でいいのかな? 僕が馬鹿なだけかな? |
392:
入居予定さん
[2007-08-24 17:07:00]
30階以下の眺望、将来性はあるていど、あきらめるしかないですね。
低層しか購入できなかったので仕方なしと受け止めています。 |
393:
予定住民さん
[2007-08-24 18:03:00]
|
394:
予定住民さん
[2007-08-24 18:29:00]
銀行→銀行印鑑証明書、収入印紙
って、いるのか?? |
395:
入居済みさん
[2007-08-25 10:26:00]
>>394
手続き会で提携ローンの金消契約書を作成します。実印、銀行印、収入印紙が必要になるとおもいます。 |
396:
予定住民さん
[2007-08-25 10:53:00]
|
|
397:
ここに住むのは15年
[2007-08-25 12:23:00]
あと
東急コミュニティに出す管理費振替口座や緊急連絡先も必要だぞ。 ただしこれらは入居説明時でもOK。 >391さん 確かにわかりづらいです。 客のことまったく考えてない。提携ローンで組むお客は少ないのか? さ、そろそろ内覧会の同行業者を頼むとしよう。 |
398:
入居予定さん
[2007-08-25 19:08:00]
WCTにお住まいの皆様は、この夏の暑さに苦労されているようです。
直射日光が当たるお部屋は、東側も西側も関係なく、温室だそうです。 おしゃれな中廊下なので、風を通すことも出来ず、24時間(外出時も)エアコン入れっぱなしで、電気代の心配してますね。 CMTは、通風が摂れる外廊下なので、廊下側の窓を少し開けておくだけで、夏でも快適に過ごせそう。 やはり、日本の家は、自然通風が一番ですよね。 |
399:
入居予定さん
[2007-08-25 19:41:00]
TOTOのネオレストハイブリットシリーズを見てきました。
水圧の低い高層階でもOKとのことでこれで確実にタンクレストイレ が付けられますね。10月には給水分岐管を用いて手洗い台が付く リモデルタイプもでるんでプレシャスのトイレにも簡単に手洗いが つけられるし〜いい時期に発売してくれました、TOTOさん。 |
400:
契約済みさん
[2007-08-25 22:44:00]
|
401:
匿名さん
[2007-08-25 22:56:00]
|
402:
匿名さん
[2007-08-25 23:22:00]
|
403:
入居予定さん
[2007-08-25 23:48:00]
399です。見た目はタンクレストイレなんですがタンク式と水道直圧式を
ハイブリッドした節水No1を謳ったトイレなんだそうです。低水圧どこでも設置でき洗浄音が小さいんだって。タンク式トイレと同条件の水圧で OKなんだそう。ウチはプレシャスの比較的高層階で、タンクレスと 手洗い台がなんとか付けられないものかといろいろ見てきたんですが やっと願いが叶いそうです。10月に給配水管工事なしで手洗い器も 設置できるリモデルタイプもでるとのこと、うれしいです。 先日新聞とかで紹介されたばかりでネオレストハイブリッドシリーズ AHタイプというものです。 |
404:
住民さんE
[2007-08-26 00:00:00]
トトの営業の方ですか?
|
405:
予定住民さん
[2007-08-26 10:08:00]
タンクレストイレは、断水状態では使えないというデメリットがあります。
タンク式であれば、大地震等のときは、風呂に水をためておけば、 タンクに入れて、強制的に流せますが、タンクレスは排水が難しいようです。 バケツで流すという手もありますが、難点が2つ。 ・水量は、6リットル以上流す必要があり、一気に流すのは困難。 ・排水管方向に強制的に水流を作りだすのが困難。 この2点をクリアしないと、詰ります。 もちろん、そうそう断水なんておこらないとは思いますが、 我が家もタンクレスを一時考えてましたけど、うーん、まーいっかと やめました。 |
406:
入居予定さん
[2007-08-26 11:53:00]
内覧会では、脚立を貸してもらえないというのは、本当でしょうか。
行かれた方で、脚立を貸してもらえた方、いらっしゃいますか。 それと、本当にスリッパは持って行かなければいけないのでしょうか。 汚れてもいいような、安物の靴下履いて、行こうと思ってるんですけれど。 |
25階建て95mでは29階以上でないと越えません。
26階建て119mを越えるのは36階以上になります。
まさか、20階台後半でも越えられない建物が建つとは
思いませんでした。
ただ、CMTの正面になる敷地は限られているので、
影響の少ない建て方であれば嬉しいな、と思っています。