東京フロンティアシティ パーク&パークス
201:
入居済みさん
[2008-04-01 13:13:00]
|
||
202:
入居済みさん
[2008-04-01 17:32:00]
|
||
203:
入居済みさん
[2008-04-01 20:03:00]
A棟の外階段、昨晩は凄い音でしたね。ホントノイローゼになりそうな音が永遠と…。なんとかならないのですかね?一体どこに連絡すれば良いのやら…正直参ります。
|
||
204:
入居済みさん
[2008-04-01 21:48:00]
今日は風が一段と強く、D棟の前を犬の散歩していたら、上から洗濯物のYシャツが落ちてきました。防災センターに届けましたので心あたりのある方防災センターに行って下さい。
その時上を見上げたんですが、D棟の高層階に出ているパラボラアンテナ気になりますね〜。あのアンテナがもし落ちてきたら・・と考えると不安になりました。。あの部屋の方は注意しても直さないんでしょうか?? |
||
205:
入居済みさん
[2008-04-02 06:54:00]
4月1日、ITボードが届けられました。
セッティングは電源と電波がつげるだけで、10分程で終わりました。 無線ターミナルをリビングの見えるところと言っていましたが 目立つので後で収納棚内のLAN配線ターミナル付近に移しましたが電波は充分強かったです。 困ったのは施設予約ページのIDとPWは記憶されず 都度入力することになっていることで、臨時接続しているPCより不便でした。 カード入館のメール連絡を使えば着信合図があるかと期待しましたがそれも無く、 中途半端なシステム‥とちょと不満です。 |
||
206:
入居予定さん
[2008-04-02 08:56:00]
>205さん
ITボード、我が家も届きました。 結構大きいですね。。。訪問者写真が結構鮮明で驚きました。 ところで、『収納棚内のLAN配線ターミナル』というのは、ブレーカーなどが 入っている棚でしょうか。只今出勤中のため、携帯からのアクセスなので 家の様子がわからず・・・無線LANルーターかなり邪魔だなと思っていたので、 隠せるのであれば素晴らしく感動です。 また、別件ですが、あの無線LANルーターでPCも無線で接続できるものなのでしょうか・・ 先日無線LANを買ったばかりなのですが、ITボード用のものも市販の無線LANのようなので、 もし使えるのであれば便利&残念だなと思っています。 |
||
207:
入居済みさん
[2008-04-02 09:56:00]
ITボード我家はまだ届いてないのですが、
206さんの質問でもありましたが、無線らLANルーターで PCでも使用可でしたら、うれしいのですがご存知の方いますか? 又、UFの方は以前、ITボードの使用メリット無し(共用施設の予約なども PCからやれるため)との意見多かったのですが、どうなんでしょうね? |
||
208:
入居済みさん
[2008-04-02 10:07:00]
> 205さん
収納棚設置でも使用可能なのですね! うちも邪魔なので、そこに置こうか迷っていたところでした。今日、早速試してみようと思います。レポートありがとうございます。 > 207さん ITボード、PCが使える方であればほとんどメリットなさそうですよね。既に我が家では「でかいロビー用インターホン」の扱いです。 回覧板やTDクラブが本格的に始動したら、また使用感が変わるかもしれませんけど。 |
||
209:
入居予定さん
[2008-04-02 11:38:00]
>206さん、207さん
内覧会時にお話を聞いた時には、ルーターはITボード専用で、 自分のPC用と共用はできない、と言われた記憶が・・・。(定かでないが) ITボード設置後も、ウェブ利用の方法も残しておいて欲しいですね。 会社や家以外のPCからも施設予約ができると便利ですよね。 契約当初から、ITボードなんてなんだかじゃまくさいなぁ、 と思ってましたけど、プラス、ルーターも設置しなきゃいけないのか・・・。 ほかの物で代用できるなら、ITボードをわざわざ飾っておくのもなんですね。 |
||
210:
隣りのUF
[2008-04-02 11:41:00]
隣りのUFの住人です。
ITボード用に配布された無線ルーターですが、ITボード以外のアクセスはできません。 グローバルIPが個別に振られ、暗号化もされてます。 接続できるだろうと思って、設定いじったらITボードからもアクセス出来なくなり業者呼びました(w 共用施設の予約はPC、ケータイからできるのでITボードの価値はあまり感じてません。 |
||
|
||
211:
マンション住民さん
[2008-04-02 11:51:00]
|
||
212:
入居済みさん
[2008-04-02 12:38:00]
>210さん
参考になります。ありがとうございました! 結局、ほとんど意味をなさないモノなんですね…。 一体全世帯合計でいくらかけているのか、残念です。 その費用で自転車問題の解決策の費用(ほんの1部にしかならないかも)にでも 充当したほうがよっぽどましな気がしますね。 |
||
213:
入居済みさん
[2008-04-02 12:49:00]
>203さん
私もおととい川側を通りましたが、 207さんのコメント通り、A棟外階段から幽霊の効果音、電車音みたいな音 がかなりの音量で鳴り響いてますね。 相当部屋の中まで響いているのでは? 一度藤和さんに相談された方が良いかも? |
||
214:
入居済みさん
[2008-04-02 13:54:00]
>211、213さん
A棟階段近くの部屋に住んでます。 音は北側の洋室(寝室)はもちろん、音を出していなければ、 リビング、お風呂の中でもハッキリ聞こえてきます。 不思議とベランダに出ると聞こえませんが。 風が強い日とはいえ、入居してから結構音鳴りしている日が数日あるので 正直困ってます。 |
||
215:
入居済みさん
[2008-04-02 14:46:00]
A棟さんは、風が強いのですね。でもアルコープに自転車などの
私物もすくなくなっていると聞きいいなぁと思います。 D棟なんですが、普通自転車は、私の階では、みかけないですが子供用自転車 鉢植え、傘立てなども出ていて・・・・・コメントしにくいです。 アンテナ、布団もありどうしたもんかと思っています。 隣の方が、外国の方で、日曜日の深夜1時頃にベランダで話していて 思った以上に声が響きました。寝室側では無いので、そのままでしたが 今後もつづくのかと思うと考えてしまいます |
||
216:
入居予定
[2008-04-02 15:04:00]
初めまして。
A棟入居予定の者です。 まだ実際に入居していないので、程度が判らないのですが 外階段(鉄骨)の音が響いているようですね。 上手く表現できないのですが きっと外階段と建物本体(RC)との取り合い箇所が 少ないためではないでしょうか? (弦が揺れる時、長い方が揺れ易いですよね?) これは早急に長谷工さんおよび藤和不動産さんに 連絡し、調査の上補修工事等求めた方がいいと思います。 実際に体験した方から連絡して頂かないと 何とも要求し辛いので、お手数をお掛けしますが 入居済みの方から強く要望を入れて頂くようお願いします。 |
||
217:
入居済みさん
[2008-04-02 16:20:00]
|
||
218:
入居済みさん
[2008-04-02 17:36:00]
217さん
ITボード壁付け… 良いアイデアかも!PCを主として、ITボードはただのモニター代わりとすれば、よっぽどドアホンのところに付けた方がいいかも。 後は、良い取付アイデアがあれば…。 |
||
219:
入居済みさん
[2008-04-02 17:54:00]
>215さん
植木もあるんですか? エスカレートする前に管理事務所に行かれた方がよいですよ! Tシャツが上から落ちてきたとレスありましたが、これが布団だったらゾッとします。 取り返しがつかない事が起きる前に管理事務所へ。 |
||
220:
隣りのUF
[2008-04-02 19:00:00]
>218さん
ITボードの壁掛けいろいろ考えたんですが、電源供給の問題が難題でして。 このITボード、クレードルに刺しておかないと1日くらいでバッテリーが上がります。 電源供給だけクリアできればいけそうなんですけど。 なんかいいアイデアないですかねぇ〜 |
||
221:
入居済み住民さん
[2008-04-02 19:40:00]
>220さん
クレードル?? 普通のコンセントのこと?f^_^; うちは、ドアフォンの裏側がキッチンのコンセントが あるので、そこから引張っても50cmくらいで 目立たないので行けそうかな?間取りによるんですかね。 |
||
222:
マンション住民さん
[2008-04-02 20:11:00]
>きっと外階段と建物本体(RC)との取り合い箇所が
>少ないためではないでしょうか? 216さん 単なる風切り音だと思います。 |
||
223:
入居済みさん
[2008-04-02 21:10:00]
ITボードですが、そんなに使えない代物なのでしょうか?
それよりも、ドアホンにモニターが付いて1F玄関と自宅玄関の訪問者が 両方確認出来る方がよっぽど使い勝手が良いと思うのですが... |
||
224:
入居済みさん
[2008-04-03 00:01:00]
うちもすでにITボードが入っています。
確かに使い勝手は今ひとつですねぇ… 内蔵バッテリーは説明書では2時間半しか持たないと書いてありました。実際に夜寝る前にACアダプターを外しておき、朝電源を投入したのですが、1時間と持ちませんでした(T_T) ちなみに、クレードルとはITボードを立てておく台で、携帯の充電用の台と同じと思っていただければわかりやすいです。 220さんがおっしゃるとおり、電源を確保できないとどうにもならないです。また、キッチンのカウンターも廊下に近い方に置くと、白いカウンターの上に黒いコードが伸びてしまい、美観を損ねるのがどうも気に入りません。 それから、ルーターは210さんの言うとおりで、ITボード専用であると説明書には書いてありました。 やはり、この板をご覧になっている皆さんは当然PCを使っているわけで、その便利さに比べると相当落ちるんではないかと思います。 |
||
225:
入居済みさん
[2008-04-03 01:20:00]
うちもITボードが入りましたが、たしかに使い勝手があまりよくない気もします。
反応が鈍いのもですが、下のエントランスで聞くと声が思いの外大きくて驚きました。 ボリュームとか小さくできるのでしょうか??? 本当はドアホンの所の画面に映ってくれると嬉しいですよね。 また、ルーターをカウンターの上に置こうと思って、市販の10mのLANケーブルで つなげてみたのですが、エントランスからの呼び出しにITボートが反応しませんでした。 付属のケーブルしか使えないないのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいますか? ちなみに、カテゴリー6・ストレートケーブルです。 |
||
226:
入居済み住民さん
[2008-04-03 01:22:00]
ITボード電波の範囲ですが、
ルーターもリビングに設置していた場合、 ITボードを寝室などに移動すると圏外になるのは 皆さん同じですか?無線範囲ってそんなものなんでしょうか? |
||
227:
入居済み住民さん
[2008-04-03 01:32:00]
>221さん
クレードル(ITボードを置く台)を使わないで、 電源を直接ITボードにつないで、壁取り付けはありかも しれませんね。うまくやれば壁からも取り外しができる (その場合は電源もはずす)ように取り付けちゃえば便利ですね。 |
||
228:
入居予定さん
[2008-04-03 03:19:00]
215です
植木というか、鉢植えなんです。ベランダでは無く、アルコープに あるのを見ました。落下の心配は、無いと思いますが、考えてみると 玄関先のアルコープに置く、位だからベランダにもあるのでは、 と考えると怖いですね。 美観的にも、今は、青々としていますが、アルコープに部屋から水 持ってきて、鉢の受け皿から水が溢れる位まで水入れてこぼしたり 枯れて葉が落ちたものは、だれが片付けると思っているのでしょうか? アルコープには、何も置くものでは無い と私は、認識していたんですが どうなんですかね。管理人さんが、廊下側の手すりのお掃除して下さって ますが、その管理人さんのお手を煩わす事になると思うのですが・・・ |
||
229:
入居済みさん
[2008-04-03 11:51:00]
A棟非常階段至近の住人ですが、北側の部屋はもちろんキッチンのレンジフードからも
共鳴音が響いてきますね。排気口が廊下側に出ているので、伝わってくるようです。 幸い私は寝つきが良いので気にならないのですが、敏感な方は耐えられないと思います。 これって、構造欠陥として施工主に改修依頼できるものなのでしょうか? |
||
230:
入居済みさん
[2008-04-03 16:51:00]
私はA棟-02号室で非常階段の真ん前ですが、風の音はそんなに気になりませんよ。
もちろん強風の日はそれなりの音はしますけど、レンジフードから共鳴音が聞こえてくるなんて初めて聞きました。 もうひとつ東の階段のあたりなのか、階によっても違うんですかね。 |
||
231:
入居済みさん
[2008-04-03 22:12:00]
少し前から気になっていたのですが、夕方から早朝にかけて、ごみ置き場の鍵はしまっているのですが、ごみ置き場の鍵の開け方を知らない方が入り口前にゴミを放置してるのです。
見かねて防災センターの方に相談しましたが、管理側も困っているようではり紙をする予定とのこと。 但し、言葉ではわからない方もいるので(お年寄り、子供さん、外国人の方等)イラスト等で表示したほうが良いと提案しました。エレベーターにもイラスト入りで禁止事項を張り紙していましたのでさすが、藤和コミュニティさんと感服しました。 この掲示板でもマナー等が問題になっていますが、引渡しから1ヶ月強経過しましたが、 生活習慣、環境、国籍が異なる600世帯以上が暮らす大規模マンションですから、諸問題をクリアーし、日に日に良くなることを期待しています。 |
||
232:
マンション住民さん
[2008-04-03 23:13:00]
>215さん
>D棟なんですが、普通自転車は、私の階では、みかけないですが子供用自転車 >鉢植え、傘立てなども出ていて・・・・・コメントしにくいです。 >アンテナ、布団もありどうしたもんかと思っています。 > >隣の方が、外国の方で、日曜日の深夜1時頃にベランダで話していて >思った以上に声が響きました。 私もD棟に住んでいます。 215さんが思われている事とまったく同じ思いです。 本当に困ったものです。 私の階にもベビーカー、子供用自転車(同じ住居、外国の方)、その隣のお宅には傘立て。 どちらもアルコープに。 下を見ればBSアンテナと布団。 入居して直ぐに管理センターに言いに行きました。 帰って来た回答は「全て把握しています。しかし今は入居したばかりですし追々対処すべく検討します」と言う感じで非常に頼りなく思いました。私は、このような事は始めが肝心で、野放しにしているとそれを見た人は「じゃあ家も家もとなってしまうのですよ」と言ったのですが管理センターの方は困ったの様子で逃げられてしまいました。 事実、布団をベランダに干しているお宅は隣同士(2件続き)BSアンテナのその側のお宅。 ベビーカー、子供用自転車その隣のお宅には傘立てと続いています。 諦めずに又暫くしたら言いに行きます。 |
||
233:
入居済みさん
[2008-04-03 23:52:00]
玄関前、ベランダ手摺りと、何かが
起ってからだと遅いので早期対応に期待したいですね。 張り紙も自転車に直接張る、 住居ポストにも入れるなどダイレクトに してもらうぐらいがいいかもしれませんね。 今の張り紙でまったく効果がないのですから。 |
||
234:
入居済みさん
[2008-04-04 00:02:00]
A棟階段からの音ですが、昨晩は音鳴りはおさまってました。エレベーター棟のすぐ隣の階段は、エレベーター棟が風を防いでますが、UFよりの階段は左右に何もないのでモロに風を受けてしまうのでしょう。1階でもかなり聞こえてますよ
|
||
235:
入居済みさん
[2008-04-04 05:58:00]
215 228 です
同じD棟で、同じ思いしている方がいて、良くは、ないのですが・・・・ 自分だけでは、なかったんだと・・・・安心と言うと辺なのですが・・・ 『アルコープに自転車があるなら、鉢植え、傘立は、小さいから大丈夫』 で置かれているなら 232さんがおしゃった、”じゃあ家も家も・・・” と悪い連鎖が続くのは、どうなんでしょう?(もう連鎖でている感じですね) 階が違うから・・・と思っているのでは無く、私も、 自分の家(マンション全体が)ですから管理センターに話に行きます。 把握していても、何も手を付けないのなら、職務怠慢(大げさですが)ですし、 アルコープに出されている方も『何も言われないから、いい』と解釈されているかも しれませんし、話してみます D棟の中央(この表現が良いか、分かりませんが)の1機で稼動している エレベーターには、自転車等の持ち込み禁止 の張り紙が、貼られていなくて (貼られたのに、はがされてしまったのか?)この件に関しても、再度、 張り紙を出して頂けるように言いにいこうと思ってます。 |
||
236:
入居済みさん
[2008-04-04 10:06:00]
>231さん
>ごみ置き場の鍵はしまっているのですが、ごみ置き場の鍵の開け方を知らない方 A棟のゴミ置き場ですが、外側の扉はあけることできるのですか? 開かないので、エレベーター前の扉から開けてますが・・・。 |
||
237:
匿名さん
[2008-04-04 13:21:00]
|
||
238:
入居済みさん
[2008-04-04 15:58:00]
|
||
239:
入居済みさん
[2008-04-04 16:35:00]
>237さん
>人任せにしないで、自分で直接、注意しないのですか? >何でも、かんでも、管理会社任せじゃ物事は解決しませんよ。 ごもっともですが、生身の人間ですので、入居早々直接ご近所さんに 言うのはいいずらいと思います。 どういった方かもよくわからないでしょうし、当面は管理会社経由で良いかと。 その方がトゲもお互いたたないと思いますよ。 |
||
240:
匿名さん
[2008-04-04 17:33:00]
>238,239さん
ちょっと、捉え方の主旨が違うのですが、 管理センターの人も言っていたように、 今は引越しも済んでなくて、整理、整頓している途中かも知れないじゃないですか? 共働きで残業していたら、週末しか片づけできない事情もあるとか 直接話せば、事情も理解できるし、そうすれば納得もできるでしょうし、 注意されたほうも、近隣の方が迷惑していることに気付くのではないですか? あんまり、目くじら立てて、告げ口合戦みたいなことしないで、 お互い、隣近所なのだから、声をかけてやんわり注意するなどしたらどうですか? それで、どういう人かも理解できるでしょう。 表立っては、何も言わないのに、管理会社を通して苦情を申し立てているのが 後でわかったほうが、私は、いや〜な気分で、棘が立ちますけどね。 そんなら、こっちも、別に直接困ってはいないけれど、 管理規約や、マナーを持ち出して、隣の人の荒探ししてやれって思いますよ。 「第三者を仲介して事を進める」なんて、まるで、欧米のようですよ。 日本人は、昔から、人情こまやかな近所付き合いが得意だったと思うのですが、 ちょっとしたことでも、掲示板や、代理人を介してなんて、 いつから、近隣とのコミュニケーションにそんなに臆病になってしまったのですかね。 |
||
241:
マンション住民さん
[2008-04-04 20:46:00]
>いつから、近隣とのコミュニケーションにそんなに臆病になってしまったのですかね。
って『匿名』さんが言うのもねぇ。 |
||
242:
匿名さん
[2008-04-04 22:59:00]
|
||
243:
住民さん
[2008-04-04 23:07:00]
>240さん
>今は引越しも済んでなくて、整理、整頓している途中かも知れないじゃないですか? >共働きで残業していたら、週末しか片づけできない事情もあるとか・・・ まさにうちの状況ですが、うちは朝方帰っても共用部分だけでも片付けました。 なぜなら最初が肝心だから。ご近所づきあいをしたいから不快に感じられないように。 240さんの言うようなことは一理あるようにも感じますが、逆にご近所づきあいをきちんとする気がある人ならこういうことは大変でもきちんとするはずです。 すべてがそうだとは言いませんが、要は「今共用部分に出している人がこれから先に片付ける確率はおそらく低い」と思われます。 賃貸で家賃を滞納する人がいたとして、すぐ回収にまわるマンションと少し待ってあげるマンションではその後の滞納率は雲泥の差が生じるそうです。 子育ても甘やかしてから修正するのは難しいですよね。 人間はやはり楽な方がいいですから、やはりルールを後で身につけるというのは嫌なものです。 最初が肝心だと思います。 色々目くじら立てて〜と書かれていますが、読んでいて「この人は共用部分を片付けてないからこういうことを言うのでは?」と思ってしまいました。 分譲でも共同生活。お互い気持ちよく住むために直接注意するもよし、管理会社をつかうもよし、きちんとしましょう。もちろん私も注意します。 |
||
244:
入居済みさん
[2008-04-05 12:46:00]
240さん
おっしゃっている事(近隣同士のコミュニケーション)はよくわかります。間違ってはいないと思いますが、共働きしてると早々ご近所付き合いできません。 時間かかります。 その状況では中々いいずらいですよね。 〉管理会社を通して苦情を申し立てているのが 〉後でわかったほうが、私は、いや〜な気分で、棘が立ちますけどね。 〉そんなら、こっちも、別に直接困ってはいないけれど、 管理規約や、マナーを持ち出して、隣の人の荒探ししてやれって思います 私も直接言ってもらいたいですよ。入居挨拶時、気になる事ありましたら直接おっしゃって下さい。こちらが気付かない事(響く音等)もありますのでと言いました。 でも、仕返しまでは考えませんよ。 |
||
245:
マンション住民さん
[2008-04-05 13:48:00]
>管理規約や、マナーを持ち出して、隣の人の荒探ししてやれって思いますよ
こちらのほうがよほど陰湿ですよ。 それで真剣といわれても・・・ |
||
246:
入居済みさん
[2008-04-05 19:15:00]
No.240さんへ
>「第三者を仲介して事を進める」なんて、まるで、欧米のよ>うですよ。 ●相手が日本人だとは限りませんよ。 日本人は世界的に見て交渉下手ですから。 欧米的がよろしいかと。 >日本人は、昔から、人情こまやかな近所付き合いが得意だっ>たと思うのですが、 >ちょっとしたことでも、掲示板や、代理人を介してなんて、 >いつから、近隣とのコミュニケーションにそんなに臆病にな>ってしまったのですかね。 ●それに、私は生まれも育ちも東京下町ですが、人情こまやかな近所付き合いが逆に仇になることもあります。 近隣とのコミュニケーションは必要ですがね。 ルールを守らない人は非常識な方が多いと思うわけで、話せば分かるという常識的な対応を受け入れるかどうか・・ 逆恨みすることが十分予想できます。 |
||
247:
入居済みさん
[2008-04-05 23:02:00]
>表立っては、何も言わないのに、管理会社を通して苦情を申し立てているのが
>後でわかったほうが、私は、いや〜な気分で、棘が立ちますけどね。 >そんなら、こっちも、別に直接困ってはいないけれど、 >管理規約や、マナーを持ち出して、隣の人の荒探ししてやれって思いますよ。 こんなことを書く人は管理会社経由どころか直接注意したら逆恨みされると思う。 自分が注意される側だからなのか書いていることが矛盾してる。 |
||
248:
入居済みさん
[2008-04-06 00:45:00]
240さんが言う事も一理あると思います。
ホントみなさん告げ口合戦になってて荒さがしなってる気がします。 先日、防災センター用事があって行った時に先客がいて、その方が共有部分の自転車について防災センターの方に怒鳴りちらしていました。防災センターの方が対作中で・・・的に謝っていてとてもかわいそうでした。 防災センターの方に怒るのは検討違いもいい所、あんな住人がいる事にがっかりしてしまいました。管理会社を通して言うことも大切だとは思いますが、秩序をもって行動してもらいたいものです。 防災センターの方は年配でとてもいい方が多いので本当にかわいそうでした。 みなさん自分が不愉快な事を第3者を通して言ってもらう時は、どうしても感情的になってしまう場合が多いと思うので気をつけてもらいたいものです。 |
||
249:
入居済み住民さん
[2008-04-06 02:15:00]
248さんに同意です。
必ずいますよね、常に客なんだからって上からものを言う人。 言うのはいいのですが、問題は、言い方も重用ですよね! 飲食店や、タクシーの運転手に怒鳴っている人をたまにみかけますが、 寂しい人だな〜と感じます。 >共有部分の自転車について防災センターの方に怒鳴りちらしていました。 |
||
250:
入居済み住民さん
[2008-04-06 02:36:00]
先日入り口付近で立ち話をしていたら、管理人さん?が声をかけてきて、
「このところの強風でいろんな洗濯物を回収しているので、心当たりがあれば防災センターに尋ねてきてください。たくさん届いているんで。」 ととても感じよく教えてくれました。 うちも公園にハンカチが飛んでいったクチなので、みなさんの中で洗濯物が足りない!と思っているひとは見に行ってみてください。 物干しはベランダの欄干の高さから越えないように・・・って説明書きがどこかにあったかと思うのですが、ハンカチ飛ばされたのは少し高い位置に干したときで、ここのマンションは川沿いでほんとに風にあおられて危険なのでごもっともな警告だな〜と実感している次第。 |
||
251:
住民さん
[2008-04-06 08:33:00]
確かに防災センターに怒りをぶつけるのは筋違いなことで、恥ずかしいことで絶対に避けるべきことだと思います。
ただ、防災センターは我々の知人ではなく、高額な金額で契約している業者です。 張り紙など工夫をしていただいているのはわかりますが、共用部分の私物放置、ベランダの布団干し、アンテナの設置、車寄せの駐車、なにひとつ解消していません。解消どころか改善もしていないのでは?とも思います。 館内放送も注意しているのかよくわからない(と言うかなにを言いたいのかわからない)ような曖昧なもので、他もきちんと注意できているのか?と疑問に思ってしまいます。 防災センターの方たちは人の良さそうな方たちばかりなので「これでいいかなぁ」と思ってしまいますが、契約である以上、契約業務がきちんとできなければ当然に防災センターに改善を申し入れますし、それでも改善が見られなければ三菱藤和コミュニティ自体に改善を申し入れますし、それでも直らなければ業者を変えるまでです。 一部のクレーマーを取り上げて論点を防災センターに言うべきではない、という方向に論点をずらされそうですが、我々はクレーマーにはなってはいけませんが、管理会社には毅然としてもらわなければ困ります。これらは管理会社として当然の業務です。 |
||
252:
マンション住民さん
[2008-04-06 09:35:00]
>直接言いに行かない他人任せでは、ダメ
とご意見出ていましたが、直接の隣人は、外国の方で、(夜間1時ごろにベランダでの会話) 語学に疎い私たちは、英語の会話では、無い と言う事しか分かりません。 何をどう言えば、良いのか分からず、管理センターにお願いしました。 この外国の方のご入居が、自宅の反対隣、真下のお部屋に挨拶行った後のご入居だったので 逆に挨拶あれば、その時に粗品渡そうと思っていて、気が付けばベランダでの会話になって いました。反対にお互いに顔を合わせてお話できた(玄関先でものの5分でしたが)方々には 何かあればお話できる感じでよかったと思っています。 >共用部の片付けが終わってないのでは? 確かに、あり得ると思いますが、ここで問題にしていた、D棟の子供自転車の2台を アルコープに置かれているお部屋は、3月半ばから継続して置かれているようです。 『部屋が片付き、スペース空くまで・・・置いてくださいね』という意思は、感じられず 意見として出させて貰いました。 ご近所付き合いに関して、第三者経由の注意だと”陰険、棘が立つ”との意見もありましたが 第三者だから冷静に意見聞く事が出来るのでは無いでしょうか? TV・新聞でニュースになった隣人トラブルの事件、今思い出せるのでも 騒音おばさんだったり、一戸建て同士でので散弾銃を打った話だったりあるので (不安を煽っているのでは、無いです)第三者通しての注意の方が無難だと思います。 「生活時間帯が、不規則なので、直接お尋ね出来ない」と言う事もあります。 大人の方だけなら、夜遅くても、と言う思いもありますが、お子さんが就寝してい るかもしれない時間帯にインターホン押すのもどうかと・・・子供用自転車がある 時点で躊躇してしまいます。 |
||
253:
入居済みさん
[2008-04-06 09:45:00]
A棟外の駐輪場にTシャツの洗濯物がかけてありあました。
こころあたりのかたはとりにいってみては。。 男性物ですね |
||
254:
入居済みさん
[2008-04-06 10:06:00]
E棟10階に布団がベランダに干してありました。
殺人行為です。 |
||
255:
殺人行為
[2008-04-06 10:31:00]
>殺人行為です。
隣との隔て壁に板・ラティス等を貼っている方 殺人行為です。 バルコニーの先端及び上部・下部の僅かな隙間にのみ目隠しの為に板を貼られるのは構いませんが、全面に貼る行為は緊急時に隔て壁を蹴破って避難する場合があるので禁止です。 まずはそこが共用部である事 避難路である事を認識していただきたいです また、洗濯機や大型の花台等隔て壁際に置く事によって、隣人(小さな子供である可能性もあり)が蹴破る事が出来なくなる状況は 殺人行為である事を認識してください。 |
||
256:
マンション住民さん
[2008-04-06 19:31:00]
来客用駐車場に停めるつもりで身障者用駐車場に誤って駐車しつづけてた中高年男性親子がいましたが、
注意されると今度は車寄せに停めようとしていたので、さすがに注意しました。 言ってみると素直に移動されてましたが、わからないからといって適当なところに停めるってのが 僕の感覚とは違うなーとか思いながら見てました。 あとD棟1Fのエレベーター脇の部屋から、ダックスフントを思いっきり歩かせてるおじさんなんかも いたんですがつい見送ってしまったんで、今度また見たらやんわり声をかけようかと思います。 なんかこう、予想以上に適当な人が多いんで、見たら声をかけてあげるのも親切かと思います。 それでキレるような人がいたらそんときはしかるべきところ、という感じで。 |
||
257:
入居済みさん
[2008-04-06 22:27:00]
当初、食器洗濯機のoptionを購入していなかったですので、今付けようと考えっていますが。皆さんはどこに頼んでいますか。知っている方にアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
|
||
258:
入居済み住民さん
[2008-04-06 23:27:00]
ITボード、ほんと意味がないですよね。
毎月@210×世帯×年 を支払っているのがバカバカしいですよね。 担当者が1階に最近いますが、たまに車寄せ先の歩道でタバコプカプカ・・・ みっともない。灰皿あるところで吸ってほしいです |
||
259:
住民さんD
[2008-04-07 01:02:00]
エレベーターのことですが、1回フロアのボタンを押すと、取り消せなくなりますね。
これはかなり不便ですね。2歳の子供はいつも何回かのフロアボタンを押していますから。 因みに会社のエレベーターでも前住所のエレベーターでも押される状態のボタンをもう1回押すと、取り消しになりますが、何れも5年前の製品です。 |
||
260:
住民さんD
[2008-04-07 01:05:00]
共有通路のボートには色々なお知らせがありますが、ITボードにはまだ何の知らせもありませんね。
|
||
261:
入居済みさん
[2008-04-07 09:09:00]
> 257さん
うちは、こちらいお願いしました。 http://www.e-ih.jp/ オプションにもあった、最新機種より一世代前の製品にしました。据え付け工事も丁寧で、お願いしてよかったです。 もちろん、オプションよりかなりお安く済みましたよ。 御参考までに。 |
||
262:
入居済みさん
[2008-04-07 12:23:00]
261さんへ、
早速情報を頂きまして、とても参考になりました。どうもありがとうございます! これから、こちらの会社に見積もりをお願いしようと思います。 ちなみに、ビルトイン食器洗濯機はもともと高いので、http://www.e-ih.jp/は製品の小売希望価格よりどのぐらい値引きしてくれましたか。工事費はどのぐらいですか。Tokyo Gasさんもやってくれるようです。あまり値引きは少ないようです。 昨夜ネット上で調べたら、住宅設備の特価専門店、生活堂というところを見つかりました。 http://www.seikatsu-do.com/ 50%ぐらい値引きできますので、かなり安いみたいです。でも私はこの会社をあまり知らなくて、ちょっと不安です。 生活堂との会社をご存知の方、あるいは利用した経験がある方はいらっしゃいますか?ぜひ情報を頂きたいです。よろしくお願いします。 |
||
263:
入居済みさん
[2008-04-07 13:03:00]
先週の土曜日にまた、身障者用駐車場に駐車した車両の移動を告げる館内放送が鳴ってましたね…
この混乱はいつまで続くのでしょうか? 車寄せにも毎度のように車両が駐車されていますね |
||
264:
入居予定さん
[2008-04-07 13:21:00]
263さん
駐車している時は、どなたか乗車しているんですか? 誰も乗っていないで、駐車しているんでしたらいけませんね。 >車寄せにも毎度のように車両が駐車されていますね |
||
265:
入居済みさん
[2008-04-07 13:25:00]
私はE棟低層階ですが東向きですので、開放感はありますが、
南向きの中層階以上の方、眺望を教えてもらえませんか? 東京タワーが見えるなど。 よろしくお願いします! |
||
266:
マンション住民さん
[2008-04-07 15:57:00]
車寄せなどへの駐車ですが、引越しの業者が停めまくってるんで
自分もいい、とか思う人もいるのかな、と。 駐車場から出すとき神経使います。いつのまにか使えないガードマンのみなさんもいなくなったし。 |
||
267:
マンション住民さん
[2008-04-07 16:09:00]
>258
敷地内は禁煙ですが、敷地外で吸うことまで目くじらたてないでも。 もちろん携帯灰皿持ってもらうのは大前提ですけど。 #条例で禁じられている歩行喫煙にあたるってことが言いたいのかな? そもそも近辺に灰皿ありましたっけ?今度喫煙者の友人が遊びに来るので ゲストルームを予約してるのですが、当然禁煙なんで敷地外まで出て吸ってもらうことに なりますが、灰皿があるんだったらそこで吸ってもらえばいいかなと。 |
||
268:
住民さんK
[2008-04-07 16:40:00]
> 259さん
フロアのボタンをダブルクリックすると消えますよ |
||
269:
入居済みさん
[2008-04-07 18:27:00]
|
||
270:
入居済みさん
[2008-04-07 19:08:00]
入居後まだ間もないかもしれませんが、
住んでみて実際感じたところは皆さんいかがですか? A棟の私は、 ・予想外に北側が暗く、寒かった ・リビングの窓をベランダから開ける際、扉が重い、取っ手がほしい ・北側で携帯(ソフトバンク・ドコモ)の電波が悪い ・OPのスペーシアの効果がよくわからない ・洗面所でお湯になるのがとても遅い ・都内とは思えない程静か ・上、左右のご近所さんからほとんど音が聞こえない ・エレベーター待ちが予想よりない ・OPオープンキッチンにして良かった ・お風呂の掃除が楽 まだ、共用施設は利用してないので感想は言えませんが、その内に! ベランダタイルを敷いている方、我家は検討中ですが汚れは目立ちませんか? |
||
271:
入居済みさん
[2008-04-07 21:15:00]
>270さん
ベランダタイルかなりお勧めですよ!敷いてから1ヶ月ほどたちますが汚れも目立たないですし、何より見た目がよくなります。ウチはフローリングと同じような色のタイルを選んだので、カーテンを開けていると部屋も広く感じます!お勧めです。 |
||
272:
入居済みさん
[2008-04-07 21:19:00]
質問なんですが、エントランスのチャイムがなった際、ITボードが何も反応しないのですが、みなさん何か設定などしたのですか?チャイムが鳴った際、取説には画像が写るとあるのですが写りません。
|
||
273:
入居済みさん
[2008-04-07 21:34:00]
271さん
羨ましいです。タイルはOPで敷いたのですか? ちなみにカラーは何色ですか?我家は、濃茶色ですが同系色だと暗くなるかな〜? 272さん 張り紙出てますが、故障で修理中だそうです。 ホント意味ないですよね |
||
274:
入居済みさん
[2008-04-07 21:45:00]
〉268さん
非常用エレベーターでやりましたが、キャンセルできませんでしたよ |
||
275:
入居済みさん
[2008-04-07 22:43:00]
>270さん
私もベランダタイルおすすめです。 TOTOバーセアにしましたが、ちょっと厚みがあり部屋との一体感が出ました。 同系色の方が無難だと思います。 D棟の私は、 ・予想通りに北側が暗く、寒かった ・リビングの窓をベランダから開ける際、扉が重い、取っ手がほしい ・携帯の電波は良好。(以前は高層で悪かった) ・OPのスペーシアの効果は、エアコンの暖房が早い。 ・洗面所でお湯になるのがとても遅いが慣れた。 ・都内とは思えない程静か ・左右のご近所さんからほとんど音が聞こないが上の足音がたまにする。 ・エレベーター待ちはちょっとある。 ・OPオープンキッチンにしなくて収納が多くて良かった。 ・お風呂の掃除が広くて、ふたが重くて大変。 |
||
276:
住民さんD
[2008-04-07 23:00:00]
>268さん
259です。ありがとうございます。試します |
||
277:
入居済みさん
[2008-04-07 23:35:00]
エレベーターのダブルクリックでのキャンセルは、どうも動いている間はできないようです。
このため、上がるときに自分の降りる階よりも下の階のボタンを押してしまった場合などは、キャンセルできないことになります。何故なんでしょうね。 それから、以前から感じていたことですが、共用施設の説明って特に受けていないですよね。せめてエレベーターを含めて、施設にある機器の説明書くらい欲しいと思っているのは私だけでしょうか… |
||
278:
入居済みさん
[2008-04-08 01:43:00]
ごみ置き場に深夜閉じ込められて、とても怖い思いをした私です(泣/笑)。
酔ってたので、鍵を外にさしたまま中に入ってしまって、あーっと 気づいたときには手遅れ・・・ガチャンとドアがしまり・・・ ・・・ぽつーん・・これ、もしかして密室?出られない?うそーーー 夜中だったので、通りがかる人も少なく、 朝まであの中にいなければいけないのかと思いましたが、 約15分後、通りがかった方に必死で助けを求めて救助していただきました。 感謝!しかし恥ずかしかった。。。 それにしても、外側からはともかく、内側からもなぜオートロックにする 必要があったんでしょう? それに、私みたいに閉じ込められてしまったときに、外に連絡する手段 (防災センターへのインターホン等)がまったくないのは困りものだなと感じました・・・・ え?普通は閉じ込められたりなんかしない? うん、私もそう思います・・・ |
||
279:
入居済みさん
[2008-04-08 09:51:00]
>> 262さん
261です。 値引きについては、Webページを参照してください。表示価格を見る限りメーカ希望価格の50%前後までは引いているようです。 工賃ですが、確か35,000円+駐車料金実費でした。 インテリアオプションにあった松下の製品だったせいか、特に追加の配管や配線工事も無く基本料金だけで済んだようです。購入前に電話で工事費用の見積りをしてくれるので、問い合わせされるとよろしいかと思います。 ちなみに工事にかかった時間は3時間強でしたよ。 |
||
280:
入居済みさん
[2008-04-08 10:02:00]
|
||
281:
入居済みさん
[2008-04-08 14:27:00]
我が家にITボード設置されたのですが、ITボードのインターホン機能が全く使えなかったのでサポートデスクに問い合わせた所、一部の住戸でサーバーの不具合でインターホン機能が使えなくなってしまっているとの事でした。現在原因を究明中で復旧するまで2〜3日待ってほしいとの事でした。
不具合内容はITボードのインターホンが鳴らない、録画できない、エントランスに来客があっても画面が起動しない、などです。 皆さんのITボードは大丈夫ですか??最初からこんなんじゃ先が思いやられますね・・・。 |
||
282:
入居済みさん
[2008-04-08 15:18:00]
261さん、
262です。早速お返事をいただきまして本当にありがとうございます。 http://www.e-ih.jp/の会社は商品代や工事費はお安いですね。ホームページを見て、しっかりしているところだと思います。いいところを紹介してくださってありがとう!! 以前、ハーマンの食器洗濯機を使ったことがありましたが、松下の製品をまたよくわからないです。最近、松下の食器洗濯機はハーマンよりよく出ているように気がしていますので、松下のものを買おうと考えています。ちなみに、松下の食器洗濯機の洗い具合はいかがですか?どちらの機種や型番をお勧めでしょうか? またのお返事をいただけたら、ありがたいです。よろしくお願いします。 |
||
283:
入居済みさん
[2008-04-08 15:38:00]
261さん、
262です。e-ihに電話しまして、見積もりをお願いしました。サーパスという工事会社から見積もりしてくれます。もしかして同じところでしょうか。 |
||
284:
入居済みさん
[2008-04-08 16:47:00]
>>281さん
>一部の住戸でサーバーの不具合でインターホン機能が使えなくなってしまっているとの事でした。 一部なんですか?D棟低層階なんですが、ウチもインターホン機能が使えないし、来客画像も残ってません。使えない機械だなぁなんて考えてたんですが… そうなんですか、サーバーの不具合なんですね。 しかし、管理会社からなんのアナウンスも無いってのも問題じゃないですかね。それこそITボードのお知らせで通知すればいいのに、┐(´д`)┌ ヤレヤレ |
||
285:
入居済みさん
[2008-04-08 17:51:00]
|
||
286:
入居済みさん
[2008-04-08 19:51:00]
281ですが、やはりみなさんITボード使えてないんですね。
サポートセンターの方は一部と言ってましたが把握していないだけでほとんどの方が使えていないかもしれません。 使えていない方は一度サポートセンターに電話した方がいいかもしれませんね。 ほんとITボードにせっかくお知らせ機能があるならそこに不具合のこと通知すればいいに・・・。こちらから問い合わせないと状況を教えてもらえないなんておかしいですよね。 先ほどサポートセンターの方からまだインターホン機能まだ使えていませんか?と問い合わせありましたが、ウチはまだ使えていません。みなさんどうでしょう? |
||
287:
入居済みさん
[2008-04-08 21:54:00]
ピンポン鳴っても反応しない。。。
うちもそんなこんなでITボードが使えず、結果的に今はコンセント抜いて電源消しちゃいました。 これに多額のお金を支払うくらいなら、ドアホンのモニターに映ってくれた方が助かります |
||
288:
住民さんC
[2008-04-09 07:57:00]
C棟です
昨晩の強風で、一晩中地鳴りのような音が家中に響いていました。 外階段が発生源であるようですが 外に出ると、高速方面から音が流れてきているような マンション内から巻き起こっているような感じです。 気になるとほとんど寝付けませんでした。 強風の日が多いようなので、この先、頻繁にこんな状態があると思うと かなりウツ状態です。 A棟も相当の被害があるようですが、他の棟ではあまり気になりませんか? 何か住居内で対策はないでしょうか どこに苦情を言ったらいいんでしょうかね |
||
289:
入居済みさん
[2008-04-09 20:06:00]
288さん
D棟はあまり気になりませんでした、以前風が強い晩に北側の部屋のサッシと玄関から激しい 風きり音がしたので長谷工に連絡し、調整してもらいましたよ。 その他の細かい不具合も2〜3日で対応してもらいました。 うつやノイローゼになる位なら長谷工に連絡した方が良いですよ。言うべきです。 目の前のベリスタマンションの現場事務所にP&Pのアフターの方が兼任で常駐してる模様です。 連絡先は内覧会の青い用紙に記載されていた番号と同じですし、防災センターでも教えてく れます。 鉄骨の階段の音は風きり音、振動ですかね? |
||
290:
A棟住民
[2008-04-09 22:33:00]
265さん
A棟ですが、東京タワー小さいですが、頭の方だけ見えますよ!! 日中より夜の方が点灯しているので見えやすいです。 ちなみに空気の澄んだ日は他のマンション越しに 富士山も見えます。 |
||
291:
住民さんC
[2008-04-09 23:32:00]
289さん
返答ありがとうございます。 早速連絡してみます。 |
||
292:
エックソシスト
[2008-04-09 23:38:00]
D棟(E棟より)ですが外に出ると確かに非常階段の音します。もちろん廊下側の寝室でも・・・
しかも、風向きの関係かA棟側から轟音が渦巻いているように聞こえます 季節が変わり 風向きが変われば当然E棟側からも・・・・(しかも近い・・・) 長谷工さんは深夜ここで寝ていないからあまり真摯に受け留めていないように思われますが、尋常な環境では有りません カートの音なんて全然比になりません せっかく静かな環境に部屋を購入したのに・・・ 子供が怖がって寝付きません 誰か助けて______ |
||
293:
入居済み住民さん
[2008-04-10 00:39:00]
やはり風が強い日は階段による振動音すごいですね。
入居して2ヶ月もたってませんが、10日以上は響いてます。 ほんとすごく、気味が悪い音ですよね。 |
||
294:
入居済み住民さん
[2008-04-10 00:45:00]
以前UFさんでも話題に出てましたが、
駐車場の操作盤、ピピピピーと鳴っている時は 蓋を面倒でも閉めるように注意しましょう。 多少でも音が小さくなりますので。 これから暖かくなってきたら、窓を開ける暮らしに なりますから今から習慣つけていきたいですね。 |
||
295:
入居済み住民さん
[2008-04-10 00:53:00]
|
||
296:
入居済みさん
[2008-04-10 12:08:00]
C棟ですが、富士山はタワーマンション越しに半分くらい見えています。意外と大きくてびっくり。
東京タワーはほんとに先っちょだけですね。東京方面は夜景が綺麗です。 あとはお台場方面が見えますが観覧車は見つけられません(泣) どの辺だろう。。 天気のいい日は羽田方面に飛行機が降りてくる?のが見えますよ。 夜にライトアップされた五重塔も見えます。浅草あたりかな |
||
297:
入居済みさん
[2008-04-10 13:00:00]
お隣さんが、ベランダにタイルを敷いてます。
端の、タイルを繋ぐところが、うちに侵入してきてる。 別にいいけど、ちょっと気になる... 押してみたけど、ピクリともしないし。 ITボードからカキコしてみました。じれったい。 |
||
298:
マンション住民さん
[2008-04-10 13:43:00]
マンション入り口の歩道に停車してある自転車気になりませんか?
マンションの入り口を工事しているマンションの方に降りていった 所の歩道に自転車があるのですが・・・ たまたま見かけただけならいいのですが、もし住人の方なら どうしたものかと思いました。 |
||
299:
マンション住民さん
[2008-04-11 00:47:00]
ディスポーザー壊れました・・・。修理の立会いめんどうだな。ちょっと愚痴です。
|
||
300:
契約済みさん
[2008-04-11 09:52:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
機械式の駐車場に間違って入庫してしまった方がいたらしく、呼び出しをしても全く反応
してくれず、仕方なく平置きに駐車している。ということでした。
番号しっかり確認しないといけないなぁと思いましたよ。