東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京フロンティアシティ パーク&パークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-01-18 21:19:00
 

購入予定の方いらっしゃいますか?
私はD棟で契約済みです。
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2006-10-03 08:18:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス

102: 引越前さん 
[2008-03-18 22:51:00]
>69さん
>75さん
>83さん

64です。アドバイス大変ありがとうございます。
現状より辛くはなさそうですね。
ちなみに東西線は今日も往復共に大変な混雑でした…。(笑)
103: 入居済み住民さん 
[2008-03-19 00:10:00]
>101さん
そうですよね〜。
オートロックって誰かにくっついて行けば、実は中に入れちゃうんですよねぇ・・・。
セキュリティについてどうかと思っちゃいます。

でも、いったん開いたドアがまた閉まるのを待ってまた開けて入る・・・てのも微妙ですよねぇ〜。皆さん、あまり深く考えずに便乗入館してそうです・・・。
104: 入居予定さん 
[2008-03-19 03:02:00]
D等の真ん中の非常階段から一番近い 部屋で自転車の
部屋の前の放置があるのでやめましょね

自転車問題板がありますが、こちらに書かないと目に触れないので
書かせて頂きました。
105: 住民さんA 
[2008-03-19 08:58:00]
>104
こちらに書かれるときりがないのでやめていただけないでしょうか。
106: 入居済みさん 
[2008-03-19 18:40:00]
>103さん

私は入ろうとした時に、先に解除した方がいたら、
軽く会釈して通ってます。
その時、先か後かは問題ないんじゃないですか?
逆に開けた瞬間、先に通られてもいたって普通かと考えてます。
107: 入居済みさん 
[2008-03-19 23:30:00]
オートロックのお話出てますが、、、
106さんのように、開錠してくれた人に「会釈をする」とか、
「すみません」と一言かけるとか、
または、開錠した人が「どうぞ」と待ってる人に先をゆずるとか
すれば、全然問題ないと思います、、、
それが、「大人のマナー」だと思います。

前で待ってる人も不審者とは限らないし、
単に「鍵を持たずに出てしまった」だけかもしれないし。

あまり神経質にならずに、皆で挨拶をして声を掛け合って
楽しく気持ち良く住みたいですね。。。(^^)
108: 101 
[2008-03-20 06:33:00]
>106さん107さん
先か後かはどーでもよくて、自分の鍵を使って入るべきと言いたかったのですが。

で、セキュリティ的には問題ないんですか?
もし、あなたが鍵を開けて入ろうとしているとき、後ろからひげだらけのおじさんやガラの悪い若者が
ニコニコしながら会釈して入ってきても気にしない?
私は会釈されようがなに言われようが鍵持ってない人間が入り込む時点で不安です。
そうやってオートロックをすり抜けて犯罪が行われることもありますので
あえて神経質にしてるんですが、まあ、ほかの人がそういう認識なら意味ないですね。
あ、もちろん自室の鍵は厳重にかけてますよ。

>単に「鍵を持たずに出てしまった」だけかもしれないし。

これは防災センターに言うべきことでは?
109: 入居済みさん 
[2008-03-20 15:35:00]
〉108
それは飛躍しすぎでしょう。
自分の意見に同意してもらえないと、
攻撃的になるのはやめましょうよ・・
110: 入居済みさん 
[2008-03-20 16:07:00]
>108さん

オートロックに完璧なセキュリティは望め無いと思います。
今は不安かもしれませんが、そのうち、慣れますよ。

自室の鍵が厳重なら、それに越したことはありませんよね。
やはり、自分の身は自分で守らなくては、、、ね。
111: 匿名さん 
[2008-03-20 16:29:00]
108は、マンションでなく一戸建に住むべきだね。マンションにどこまで求めてるんだか。
112: 近所のマンション住民さん 
[2008-03-20 19:02:00]
108さんは多分マンション住むの初めてなんですね、正直私も同じように感じた事ありますし皆さんもそう思った事あるはずです。今は、こんなもんだよなと思っていますがね
113: 101=108 
[2008-03-20 19:35:00]
>みなさん
攻撃的に感じられたのならごめんなさい。神経質とか大人のマナーとか言われたので
そういう問題じゃないということを伝えたかったのですが、表現が悪すぎましたね。

>111
鍵を持たない人は共用部分に侵入できない、程度のことしか求めてませんが
それでも一戸建てにすべきなんでしょうか。
そのためのオートロックだし、住民が気をつければできることだと私は思うのですが。

>112さん
残念ながらマンション住まいは初めてではないです。
まあ前は都心の5階建の賃貸小規模マンションでしたんで、同じに考えることは
できないとは思いますが。
ただ入り口が一つしかなかったのでかち合うことはかなり多かったですが、
人が開けるのを待ってすり抜けるような人は、3年間住んでた限りではいなかったんで。
まあ、慣れるしかないってことなんでしょうか。
114: もうすぐ入居住民さん 
[2008-03-20 20:35:00]
>113 by 101=108 さん
セキュリティに不安を感じられるのはよく判りますが
完璧はありません。
カードを持参せずも自宅の鍵があれば自転車置き場
通用口から出入りできます。
(よくよく考えると玄関カードリーダーにシリンダーって
ついてませんでしたっけ?ひょっとして自宅鍵で開く?)

今は引越し期間でもあり共用口は常時開放に近いので
この時点でセキュリティはあって無し状態ですから
(引渡し会で訪問販売のことを聞いた直後に訪問
されましたからね)
落ち着いてからまた話をするのは如何でしょうか?
115: 101=108=113 
[2008-03-20 20:56:00]
自宅鍵が使えるシリンダーもついてますよ。
カードキーだと帰宅通知がメールで飛ぶのでなるべくそっちを使ってますが。
116: 入居済みさん 
[2008-03-20 20:56:00]
今日は冷たい雨が降り、冬に逆戻ったような寒さでしたが、北風が強く、傘が折られそうになりました。冬場の雨天は「強敵」と思いました。
雨のため、キッズパレットが大盛況でした。倍の広さが欲しいと思ったくらいです。
模様替えしたサントクにも行ってきましたが、品揃え豊富で活気があって、楽しかったです。
117: 入居済みさん 
[2008-03-20 21:26:00]
ここのサントクってサントクカード使えないんですよね。。。
このあたりってほかのスーパーもカード使えないところが多いっすね。
OKができたらどうだったんだろうなあ。。。。
118: 入居済みさん 
[2008-03-20 23:43:00]
>115さん

カードキーだと帰宅通知がメールで飛ぶのでなるべくそっちを使ってますが。

勉強不足ですみません。オーナーズカードでオートロックを解除すると
帰宅通知がメールされるのですか?どこに??
これも宅配ボックス同様なにか登録でも必要なのですか?
教えてください m(__)m
119: 入居予定さん 
[2008-03-20 23:53:00]
>108さん

>先か後かはどーでもよくて、自分の鍵を使って入るべきと言いたかったのですが。

自分で開けて入いろうとして、前の方が丁度開けた場合、普通は
いちいち閉まるの待って再度開けてから、はいらないでしょう。
仮に変な人が後ろに居たら、その場、そこから入らないで、別のところから
入れば良いのでは?でも中から住民が出て来たら開いちゃう訳で、
結局そういう人がいても完璧には防げませんよね。


>入り口が一つしかなかったのでかち合うことはかなり多かったですが、
人が開けるのを待ってすり抜けるような人は、3年間住んでた限りではいなかったんで。

かち合った人達は、順番に開けて入ってを繰り返していたのでしょうか?
それとも、開けた人の後について入ったのでしょうか?
120: 入居済みさん 
[2008-03-20 23:53:00]
>115=101=108=113さん

たまたまタイミング的にエントランスに同時に何人か住人が集まってしまったとして、
一人一人が自動ドアを閉まるのを待って、ロック解除して入るのは、さすがに
そこまでする必要は無いと思っています。

ただ、当然のように先に入るという行為の方は、感じ悪いな〜と思いますね。
確かにその人が住民でなかったら・・・と思うとゾッとしますが、恐らくその人の
感覚の鈍さなので、そのことで嫌な気分になるのはやめておこうと思います。


>カードキーだと帰宅通知がメールで飛ぶのでなるべくそっちを使ってますが。

それは知りませんでした!!そんな機能があったんですね・・・。
情報ありがとうございます。
122: 108=113 
[2008-03-21 11:14:00]
>119さん
>>入り口が一つしかなかったのでかち合うことはかなり多かったですが、
>>人が開けるのを待ってすり抜けるような人は、3年間住んでた限りではいなかったんで。
>かち合った人達は、順番に開けて入ってを繰り返していたのでしょうか?
>それとも、開けた人の後について入ったのでしょうか?

顔見知りだと挨拶なんかもするわけですが、それでも鍵を入れなおすのが当たり前という感じでした。
#ドアが閉まるのを待つわけではなくてカードキーを次々にさしてく感じ
#ちゃんと住人ですよってのをお互い確認できるようにする、という感覚なのかな

自分の場合は、人が開けたのをそのまま通るのはなんか気が引けたので
閉まってから間置いて開けなおしてましたけど。
#どっちみちエレベーターが一つしかないので結局待つことになるので

もちろん荷物で手がふさがってたり子供連れとかで鍵を出すのが大変そうな人とかがいたら
こっちからどうぞって声掛けて入らせてましたよ。


だから、今回も、開いてるままでも次々にカードをタッチしてくとか、
せめて鍵を出すとかしててくれれば違和感はなかったのですけども。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる