東京フロンティアシティ パーク&パークス
62:
入居予定さん
[2008-02-27 14:51:00]
|
63:
検討板334(研究中)
[2008-03-13 22:31:00]
失礼しま〜す。検討板からの強引な引っ越しです(笑)
もともといた方、本当にすいません。強引極まりない。 >検討板341 >>研究中さん >318です。 >情報ありがとうございました。お早い出勤なんですね!毎日お疲れ様です。 >日比谷線は7時過ぎで既に満杯だと三ノ輪に住む方に聞いたので、 >やはり関屋はかなり空いていそうですね。 >南千住まで徒歩は結構大変そうです・・悩ましいところですが、 >やはり関屋からのんびり乗りたいなと思ってきました。 やはり京成ルートにほぼ決定です。6:30にもかかわらず、 南千住からの3路線と京成の混雑具合は雲泥の差です。 しかも…↓ >検討板369 >関屋の駐輪場は月極めが申し込めないだけで、一時利用や回数券を買えば使えますが・・ >20日利用で差額は300円です。急いでる時は便利です。 こんなのもあるんじゃあ…こいつも1度試してみたいです。 歩いても7分で行けますが、 帰るついでに北千住やららテラスに寄りたいときは、自転車もいいかも。 3月から1枚の定期券にJR・私鉄含めて3路線まとめられるようになるので、 そこもガッチリ利用して、快適な通勤を目指します! >検討板347 >ところで、皆さんは宅配ボックスの登録はされましたか? >うちは、高頻度で宅急便が届くのですが、日中不在にしているので、 >宅配ボックスが非常に重宝しています。本当にありがたい! >事前に登録が必要だと知らなかったので(きちんと読んでいなかった・・・) 目からウロコです…だから全部郵便局に戻ったのか(苦笑) で、大変申し訳ないんですが、どこに登録・利用方法が載っているんでしょうか…。 本当にすみません、色んなものをひっくり返して読みましたが、見当たりませんm(_ _)m |
64:
入居予定さん
[2008-03-14 00:24:00]
>検討板325さん
>検討板329さん 東西線 行徳に住んでます。 来月に引越予定です。 東西線と日比谷線はどちらが混んでますか?(北千住、西船橋共に8時出発ぐらいで) よく東西線は大変だよねぇと言われますが、日比谷線も車両編成が東西線より少ないので、その分密度が高いのかなっと勝手に想像してます。 どなたかご存知の方いましたら教えて頂けませんか? よろしくお願いします。 |
65:
検討板336=178
[2008-03-14 01:21:00]
以前日立の風アイロンを置けずに困っていた検討板178です。
>検討板337 >風アイロンの件:我が家も(既出の方とは別宅)風アイロンです。 >秋葉ヨドバシ近く石丸で購入(税込み17万円)。 >搬入時、20分程度かかりましたが、無事稼働中。(10日目)置けますし、稼働問題無いですよ。 >検討板339 >336さん >検討板196です。先日、風アイロン入れました。排水パンサイズ等心配しておりましたが、 >うちの場合は余裕で入りました。両サイドの壁にも余裕があります。 >作動音も個人的には静かで満足しております。 >さて、配送の方に入らないと言われたようですが、 >玄関から排水パンまででどこか通れない箇所があるのかも知れませんね。 >ちなみにヨドバシ・アキバで買いました。 >風アイロンは1サイズしかありませんので、なぜ入らないと言われたのか謎です。 >こうなったら個人商店の電気屋さんで購入することをお勧めしますよ。 >値段は高くなりますが、量販店と比べたらちゃんと調べてくれるだろうし >作業もしてくれると思います。 >北千住付近にありそうな気がしますが(まったくの憶測ですみません)。 デジカメで撮った排水パンを見せながら説明し、コジマでお願いしたところ、 店内の店員はやや後ろ向きだったんですが、 何と配送の方はOKをしてくれました!やっとです!!! 確かに排水口はパンの角にあるものの、洗濯機の足がかなり内側に寄っているため、 排水口には足はギリギリ乗らないだろうとのこと。 玄関から洗面所までは通れるようです。 それは最初に購入予定だったヨドバシさんもOKでした。 いよいよ我が家も洗濯ができます!!(笑) 色々情報をくれた方々、ありがとうございました!!! |
66:
入居済みさん
[2008-03-14 10:43:00]
うちは物干しオプションでつけました。これは絶対付けようと決めていました。前の家では部屋に干すところが無かったので。今はお風呂に干せますがお風呂入る時に邪魔。結果、使い勝手はとてもいいです。つけて正解でした。これから梅雨にかけても重宝しそうです。
お客さんが来る時は取り外しも可能です。ただ天井の補強が必要ではないのかな? |
67:
入居済みさん
[2008-03-14 11:06:00]
昨日、長谷工インテックに問い合わせてみましたが、やはり今からではムリということでした(-_-;)
うちはウォールドアの枠やカーテンレールにでも掛ければいいかなんて勝手に考えていたんですが・・・ ウォールドアに枠なんかついていないしカーテンレールもボックスになっているしで、完全に目論見が外れました・・・というか調査不足でした(T_T) 何か変わりになるような便利グッズをご存知の方いませんか? |
68:
No.67
[2008-03-14 11:08:00]
↑
室内物干しのことです^^; |
69:
検討板325
[2008-03-14 11:29:00]
>64さん
ども。東西線と日比谷線ですが、朝にしても夕方にしても東西線より日比谷線のほうが 全然空いているかと思います。 私は朝8:40ぐらいに北千住から乗りますが、車内は混雑はするものの東西線のような地獄には 遭遇してません。まあ、直通はまた違うのかもしれませんが。 半蔵門線に流れる人が多くなったこともあるかと思います。 |
70:
隣りのUF
[2008-03-14 12:00:00]
>67さん
アーバンの者ですが、これなんかどうですか? ホスクリーン室内用SP型 http://www.kawaguchigiken.co.jp/monohoshi/sp.html うちは脱衣所の天井に設置しました。 ホームセンターで4,000円くらいですよ。 ![]() ![]() |
71:
マンション住民さん
[2008-03-14 12:04:00]
>研究中さん
宅配ボックスの登録は、オーナーズカードを取りに行った時に 同時に受け取った深緑の袋の中に、取り扱い説明関係の書類が 一式入っていたかと思うのですが、その中に「フルタイムロッカー」という 封筒に入った書類があります。封筒の中に、登録手順が書いてあります。 Webの登録が早いのでオススメです。 >No.65=検討板178さん 風アイロンおめでとうございます! 風アイロンではないのですが、ドラム式を新しく入れ、乾燥がふわふわに なるのでとても気持ち良いです。 |
|
72:
63
[2008-03-14 12:30:00]
|
73:
入居予定さん
[2008-03-14 12:42:00]
70さんのめちゃくちゃいいですね!!
是非うちにつけたい!ってか明日買いに行きます! |
74:
No.67
[2008-03-14 13:01:00]
隣のUFさん情報ありがとうございます
大変魅力的です! ところで、こちらの取り付けは御自分でされたのですか? 取り付け図を見ると天井の裏側に何か付けないといけなさそうなのですが簡単に出来るんでしょうか? |
75:
マンション住民さん
[2008-03-14 13:41:00]
>64さん
東西線は分からないのですが、日比谷線は、南千住を8時に乗るのと、 8時20分に乗るのとでは雲泥の差があると思います。 8時ではギュウギュウですが、8時20分頃ですと、単行本を読める程度の 余裕が出てきます。 また、帰りの電車は余裕があります。日比谷あたりで乗れば、大抵八丁堀 までの間で空いた席に座って帰ることができます。 日比谷線のラッシュ時(朝7時・8時くらい)は、2分間隔程度で次々に 電車がやってきますので、とても楽です。 |
76:
入居済み住民さん
[2008-03-14 15:56:00]
>70さん(UF住民さん)
よさそうですね〜〜 この場所にはネジで固定だけだったのでしょうか? であれば、取付自体、かなり簡単ということでしょうか? 又、実際使い勝ってはいかがですか? 質問ばかりですみませんが宜しくお願い致します。 |
77:
マンション住民さん
[2008-03-14 16:57:00]
>70さん
これは素敵ですね!!とても便利そうです。 ステキな情報、ありがとうございました。 うちは車が無いので、買いに行けないなと思い、便乗して楽天で調べてみました。 是非手に入れたいです。 ■ホスクリーン(川口技研) http://www.rakuten.co.jp/suzukana/639577/643862/643863/#921843しかし実は、寝室に鏡を付けようと、ネジを入れたところ、中が石工ボードで 簡単に手で外れて、とても鏡を掛けられる状況じゃなかったんです。。 リビングの天井も、照明を取り付ける際にネジを入れたらこちらも同じく ズボっと取れてしまったんです・・・。洗面所は大丈夫なのかな・・・。 70さんの使用感を教えていただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。 |
78:
住民さんE
[2008-03-14 22:19:00]
宅配ボックスの件ですが、フルタイムロッカー(TFCの宅配ボックスサービス)の
登録とは別に、郵便局は事前に登録をしないと宅配ボックスに入れてくれないそうです。 佐川急便やヤマト運輸は、フルタイムロッカーに登録さえしていれば、不在の際 宅配ボックスに入れてくれます。 ※郵便局への登録は、郵便局で書類をもらい、返送するか、または郵便局に電話をして 郵送してもらい、返送するかのいずれかだそうです。 他は宅配ボックスに入れてくれるのに、ゆうパックはどうして入れてくれないんだろう・・ と思っていたので、ご参考まで。 |
79:
"管理人"
[2008-03-14 23:43:00]
玄関ドアの件ですが、ドアクローザーがほぼ伸びきってしまってますので、今の(速度調整後の)閉鎖スピードを維持したまま全開にする事はおそらく無理でしょう
調整してもらって 改善されなければ アームの長いタイプに交換していただきましょう パンフにはしっかり全開の絵がでてますから 全開にならないのであればクレームの対象になります 私もコートを着て カバンを持って帰ってきただけで 窮屈です子供を抱いた状態や 買い物袋等を持った状態ではかなりキツイです |
80:
65
[2008-03-15 01:15:00]
>70
>アーバンの者ですが、これなんかどうですか? >ホスクリーン室内用SP型 これはすごい!確かに風呂場だけでは干しきらない…。 検討してみよう。 >71 >風アイロンおめでとうございます! >風アイロンではないのですが、ドラム式を新しく入れ、乾燥がふわふわに >なるのでとても気持ち良いです。 ありがとうございます!!そうですか、それは楽しみ…^^ しかも業界最大の容量、どれだけいっぺんに洗えるのかな。 >78 >宅配ボックスの件ですが、フルタイムロッカー(TFCの宅配ボックスサービス)の >登録とは別に、郵便局は事前に登録をしないと宅配ボックスに入れてくれないそうです。 これはビックリ!てか、荷物ごとに区別をしているわけですか…。 思いもよらなかったですね。早速手配しないと。 |
81:
入居済み住民さん
[2008-03-15 02:56:00]
玄関ドアではないのですが、C棟からロビーを抜けてエレベータに向かうところの木製のドアって結構荷物多いときとか辛くないですか?
自動ドアだったらいいのに、、、と常々思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
出張所では児童手当の申請&乳幼児・子ども医療証の申請はできないとのことです。
お子さんがいらっしゃらなければ出張所でコト足りると思いますよ〜☆