シティタワー品川入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。
前スレ
【住民板】シティタワー品川その1:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48432/
【住民板】シティタワー品川その2:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48422/
【住民板】シティタワー品川その3:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48416/
【住民板】シティタワー品川その4:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48392/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2009-02-01 10:41:00
【住民板】シティタワー品川その5
561:
住民さんB
[2009-02-27 22:45:00]
|
||
562:
匿名さん
[2009-02-27 22:46:00]
>>555
不動産にあんまりお金をかけたくない性分なもんで、どうせならとなりのきれいな都営に住みたい。だが収入がありすぎて入れてもらえない。 |
||
563:
マンション住民さん
[2009-02-27 23:03:00]
夜中にコンシェルジュとか行っている人は住民じゃないでしょ。
釣りですね。 サービスの提供時間くらい知ってるでしょ、住民なら。 あと、警備員は一人でいいという意見がありますが、たぶん就業とか なんかの規程で、一人にはできないんじゃないでしょうか? 一人だと夜中の警備中にその警備員に何か(発作とか)あったら誰も対応できないでしょ? だから、実務でいるかいらないかという問題ではなく二人は必要なんじゃないでしょうか。 |
||
564:
匿名さん
[2009-02-27 23:37:00]
わたしは管理費が高くなっても今のままのサービスレベルを維持して欲しいな
改革は反対です |
||
565:
住民さん
[2009-02-28 00:04:00]
警備員が夜勤一人のマンションはありますよ。
発作とかは普通、考えませんからね。 夜勤二人いても、うち一人が短時間の仮眠をとるので実質一人のケースもありますけどね。 |
||
566:
匿名さん
[2009-02-28 00:20:00]
警備員が本当に来るか試した方いますか?
|
||
567:
住民さん
[2009-02-28 00:24:00]
559さんの総会意見提出は、
もうスミフに伝えてあるのでしょうか? 当日いきなり議案提出しても… |
||
568:
住民さんB
[2009-02-28 00:28:00]
> 組合の貯蓄を3年間で1億円増やしました。そのお金で耐震補強とセキュリティ強化が実現できました。
戸数が書いていないので予算規模が分かりません。 また、「組合の貯蓄が3年間で1億円増えた」のか、「組合の貯蓄を予定より1億円増やした」のかがよく分かりません。 後者なら年 3333万円も支出を削減したと読めますが、もう少し具体的な情報を書いてくださいますか? |
||
570:
匿名さん
[2009-02-28 07:41:00]
ところでフーデックスになってオープンになりましたが、皆さんの感想はいかがですか?
100円ショップがなくなった分、食品の品揃えは増えてますが、基本はまぁ同じ印象はあります。お酒の種類は増えたかな。 |
||
571:
住人さん
[2009-02-28 07:47:00]
フーデックス行きましたか?
ポロロッカよりもかなり安くて買いまくりです。 |
||
|
||
572:
住民さん
[2009-02-28 09:29:00]
フーデックス、180円の温かい御飯が無くなったのは残念。
帰宅後直ぐに食事したい時に利用してたので。 |
||
573:
住民さん
[2009-02-28 10:21:00]
↑休日に沢山ご飯を炊いて、冷凍しておくのはいかが?
|
||
574:
匿名さん
[2009-02-28 10:30:00]
ジャーご飯なくなったんですか?それは痛い!
|
||
575:
匿名さん
[2009-02-28 10:45:00]
>>560
>管理費はともかく、修繕計画は見直しが必要ですね。 >毎月払う修繕積立金はもっと増額したほうが良いと思います。 >修繕積立基金を徴収するのも止めるべきでしょう。 >いきなり一時金で40万円も徴収されるのは、辛いです。 私も、修繕積立基金として10年後に40万円を一度に徴収するという計画はいかがなものかと思います。 もちろんうちはきちんと払う予定ですが、怖いのは滞納する輩が出てくるのではないかということです。 修繕積立基金をなくすのであれば、毎月の修繕積立金が増額されても歓迎します。 |
||
576:
住民さん
[2009-02-28 11:28:00]
うちは転売する予定はないから、修繕費が毎月でも一度でも良いですけど、
5年後転売したい方々が反対するでしょうから修繕計画見直し可決は無理ですね。 |
||
577:
匿名さん
[2009-02-28 13:55:00]
フーデックス、かなり安くなった印象です。キャンドゥがなくなったのは残念ですが、思えば百円ショップは毎日使うものではないから、食料品が充実した方が良かったのかも。ヨーカ堂のネットショップももう使わなくなるかもです!!
|
||
578:
マンション住民さん
[2009-02-28 14:46:00]
掲示板の流れを変えてすみません。
久々にここを見に来たのですが、ベビーカー問題凄いですね。 当方、特にベビーカーで頭を悩まされた事など、一度もありません。 通勤の男性・女性の方や通学の学生達とお会いする事が多いので、 エレベーターを使用する時間帯が違うのでしょうか…。 そういう時間帯の方々は上手くエレベーターを使っていますよ。 ベビーカーについては、一部の奥様方達だけが、 必死に論議してるんだろうというのを感じます。 奥様方の世界って、面倒くさそうに感じて、 子供が出来ても、ベビールームなんて行きたくないなと、今から憂鬱です…。 品の良い奥様もいらっしゃる事を願っています。 |
||
579:
匿名さん
[2009-02-28 15:25:00]
修繕積立基金は入居時にも相当な額を積み立てています。
この分は、1年目〜5年目の毎月の修繕積立金の一部を前払いしたようなものだ、と考えることもできます。 10年後の40万円は、改めて、6年目〜15年目の毎月の修繕積立金に上乗せ、 20年後の分は16年目〜25年目の毎月の修繕積立金に上乗せ、という形で再計画してはどうでしょうか。 毎月の修繕積立金の上乗せ額は約3,500円となります。 |
||
580:
契約済みさん
[2009-02-28 16:12:00]
ところで、駐車場料金は修繕積立金に入れられると思いますが、住友不動産はSレンタを確か8台用意するといいながら、利用状況が芳しくないので、3台しか用意していません。
ここでは、住友の契約違反に関してとやかくはいいませんが、もし、残り5台分を管理組合に返却していなければ、速やかに返却し、駐車場収入を増やすべきでしょう。 実際駐車場に対するニーズも多いですから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
夜中にコンシェルジュサービスが提供されるとは規約のどこに書いてありますか?