東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】シティタワー品川その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 【住民板】シティタワー品川その5
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2009-03-27 23:49:00
 

シティタワー品川入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。

前スレ
【住民板】シティタワー品川その1:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48432/
【住民板】シティタワー品川その2:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48422/
【住民板】シティタワー品川その3:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48416/
【住民板】シティタワー品川その4:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48392/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2009-02-01 10:41:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

【住民板】シティタワー品川その5

21: 匿名さん 
[2009-02-01 18:05:00]
14さん、近くのタワーフェイスは内廊下でした。どっちかって言うと、今の吹き抜けの外廊下のが風が抜けて気分的に好きです、、、、私はですが。
22: 匿名さん 
[2009-02-01 18:17:00]
直線タイプの内廊下で、
玄関同士がお見合いになってるタワーがあるね。
同時に玄関開けたらコンニチハ。
23: 匿名さん 
[2009-02-01 18:37:00]
今日は晴天の日曜日でしたけど
外干し洗濯物監視メンバーの方々はどうしましたか?
24: 匿名さん 
[2009-02-01 18:45:00]
こんな風強いのに外干ししてたら飛んじゃいますよ。なんで外干し禁止で。
25: 匿名さん 
[2009-02-01 19:02:00]
シャツを干してるお宅がありましたよ。
26: 匿名さん 
[2009-02-01 20:12:00]
さすがに今夜は寒いです
皆さん暖房どうしてますか?
27: 匿名さん 
[2009-02-01 20:15:00]
南向きです。
現在、床暖房の弱です。
28: 住民さんA 
[2009-02-01 20:57:00]
クリーニング屋さんの口座振替依頼書の企業名が空欄です。これはヒドイ
29: 匿名 
[2009-02-01 23:41:00]
洗濯の話題ふってくる人ジサクジキモイ、、必死だね。
そんなに嫌なら引っ越せば?
30: 入居済みさん 
[2009-02-02 00:35:00]
>>29
あなたはどちらに引っ越せと言っておられるのですか?
いまいちわかりません。
仮に外干しを批判している側に引っ越せというなら、それは筋違いでは?
31: 内覧前さん 
[2009-02-02 04:46:00]
>>30
外干し反対派に対しての「引っ越せ」が筋違いなのだから、
必然的に外干し賛成派に向けた言葉と解するのが適当なんでは。
32: 匿名さん 
[2009-02-02 05:41:00]
コンシェとポニー以外でよいクリーニング知りませんか?
宅配みたいなものでも結構なんで、安いとこないかな〜?
33: 住民さんB 
[2009-02-02 10:39:00]
一般的には宅配の方が高いのではないでyそうか。
店舗抱えてるところの方が安いんでないかな。
34: マンション住民さん 
[2009-02-02 11:12:00]
クリーニングはジャスコの中のお店に1度だしました。
仕上がりはポニーよりは満足でしたが、今はコンシェルジュにお願いしてます。

以前、お酒の宅配のチラシが入っていたと思うのですが、
ご連絡先をご存知の方いらっしゃいますか?
またお安いですか?
35: 住民 
[2009-02-02 12:02:00]
宅配でナチュラルデリバリーというクリーニング屋さんに頼んでいます。
安いと思います。
36: 入居済み住民さん 
[2009-02-02 12:08:00]
未だに両隣、上下階の部屋を訪ねても不在の為挨拶できず…
もうあきらめました。
37: マンション住民さん 
[2009-02-02 12:14:00]
内廊下・外廊下の件、シティタワー豊洲のホームページに大々的に出てますよ。
ムカつく。
38: 住民さんB 
[2009-02-02 12:37:00]
シティタワーズ豊洲のページみたけど見つかりませんでした。
どこを見ればいいですか?
39: 住民さんB 
[2009-02-02 12:39:00]
40: 匿名さん 
[2009-02-02 12:53:00]
内廊下vs外廊下、比較されようが気にしません。
私は外廊下が良かったし、どちらも一長一短でしょう。
41: 住民さんB 
[2009-02-02 12:59:00]
外廊下のメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?
管理コスト?
42: 匿名さん 
[2009-02-02 13:11:00]
外廊下の人物のイメージフォト見たら笑ってしまった。玄関出たらいきなり雨(雪?)なんて。どちらかというと一戸建てならあんな感じ・・?
43: 匿名さん 
[2009-02-02 13:25:00]
メリットデメリットは住宅コロセウム板に、内廊下vs.外廊下スレがありますからそちらをお読みください。

イメージフォト、暗い時間の写真を使ってますね。イメージを暗くするのが意図的ですね。
44: 住人さん 
[2009-02-02 13:42:00]
外出たら虹が見えた!見たいなイメージにして欲しいです(笑)
45: 匿名さん 
[2009-02-02 17:25:00]
狭い敷地に建てられるタワーマンションは、設計上必然的に内廊下になります。
住友の物件では立会川のシティハウス東大井は内廊下でしたね。特に高級というわけではありません。
内廊下の物件が管理費が高いのは、「内廊下だから」というよりは「戸数が少ないから」という要因の方が大きいです。

CTSのように太さが太いタワーマンションは、設計上必然的に内部空洞型の外廊下になります。
勝どきのTTTや有明のBMAも同じタイプですから、ごく普通のことです。

敷地が広く、戸数を多くして、かつ内廊下にしようとするなら、
ケープタワーのように奇抜な構造にするか、WCTやCT豊洲のように複数棟にするかのどちらかです。
ですがケープタワーは互いのバルコニーが覗けてしまうのがデメリットですし、
複数棟も外側ならいいですが、お見合いになってしまう住戸は嫌ですね。
46: 入居済みさん 
[2009-02-02 17:55:00]
価格の安い部屋のあるマンションで、内廊下は最悪なんですが。 なにをいまさら。

エアコン代をケチる為に玄関を開ける奴が出てくる → 家の臭いが内廊下に充満
臭い内廊下ほど不愉快な物はない。

エアコン代なんかモノともしないぐらい、収入が多い人が購入者全員であれば問題無いのですがね。

あと、内廊下の壁紙は傷みやすいので、メンテナンス代も掛かります。
自転車を通そうなんてもってのほかです。自転車を使用する購入層が居る時点でアウトです。

つまり、CT品川は外廊下の方が、資産価値は維持されます。
47: 入居済みさん 
[2009-02-02 17:57:00]
ここのように田の字作りでは、内廊下は不可能です。
48: 匿名さん 
[2009-02-02 18:08:00]
逆に内廊下は、田の字にできないのです。
内廊下側に窓を作れませんから。
内廊下には、廊下側に窓のない部屋とか納戸のある間取りが多くなります。
49: 住民さんB 
[2009-02-02 18:08:00]
PCT A棟上層の例もあるし、可能でしょう
50: 匿名さん 
[2009-02-02 18:09:00]
高層階での外廊下、何とも言えないです。
広がる自然光が最高!
51: 匿名さん 
[2009-02-02 18:20:00]
外廊下は容積率に参入しなくてよいので敷地に対して住宅面積を最大にしたい場合は
都合がいいのです。10年ほど前の規制緩和により内廊下も容積率に参入しなくて
よくなったのですが1.2メートル以上の部分については容積率に参入する必要があ
ります。故にシティタワー豊洲はギリギリ1.2メートルなのです。
52: 匿名さん 
[2009-02-02 18:39:00]
PCTは外廊下と内廊下の2棟。

なんかすっかり、内廊下と外廊下の話題スレになっちゃいましたね。
53: 住民さんC 
[2009-02-02 22:22:00]
S友不動産 Cタワー豊洲2を発表。

S友不動産は今回Cタワー豊洲の隣接地にCタワー豊洲2を建設することを発表。
豊洲2は、Cタワー豊洲が中途半端に内廊下を採用したところ、バルコニー側から泥棒に入られたらどうするとか、バルコニー側のプライバシーに配慮がない、窓があると寒いなどという非難の声を踏まえ、内バルコニーを開発。バルコニーを完全にコンクリートで覆い、日本発の内バルコニーマンションを開発。
これで、外気、風雨、外からの視線等を完全にさえぎり、内廊下とあわせて快適な生活をお約束します。勿論、バルコニーに洗濯物を干しても構いません。飛ばされる恐れもなければ、外からは見えませんので外観が悪くなるということもありません。

http://ct-toyosu.com/extra/corridor.html(39から頂いた資料です。内廊下を内バルコニー、外廊下を普通の開放されたバルコニーだと思って見て下さい。人は通りませんが)

まるで、創業の地、別四銅山の坑道のようだと、S友グループ内でも評判上々で、高鳥会長も鼻高々な様子である。
54: マンカンさん 
[2009-02-03 09:09:00]
内廊下の管理費が高いのは壁紙のこともあるけど、一番大きいのはエアコンだよ。
夏場の内廊下は蒸し風呂状態になるから、24時間エアコンかけっぱなし。

外廊下はその必要が無いからね。
55: 匿名さん 
[2009-02-03 09:29:00]
以前住んでた内廊下マンションで、
廊下にある業務用コンセントの蓋が開けっ放しだったから靴で蹴って閉めようとした。
空振りして壁紙を蹴ってしまった。靴墨が壁紙に付いて取れなかった…
56: 匿名さん 
[2009-02-03 14:35:00]
でも、いわゆる高級マンションと言われるところで外廊下って
ほとんど聞いたことがない、みんな内廊下。
57: 匿名さん 
[2009-02-03 15:00:00]
内廊下なら高級、と思い込んでるからでしょ。
58: マンション住民さん 
[2009-02-03 15:32:00]
高級じゃなくて、高層マンションの外廊下って、結構良く出来てるし悪くないですよ。
人が通るたびに声が響く内廊下より、開放感があって明るい外廊下が好きなので
それが気にってる人もいますよ。
高級に何か思い入れでもあるのかな?
内廊下なら高級って、安いビジネスホテルもラブホテルも内廊下があるでしょ?
59: 匿名さん 
[2009-02-03 15:39:00]
三井不動産が宣伝によく使う、中央区佃のリバーシティは
外廊下のタワーだらけですよ。
60: 匿名さん 
[2009-02-03 17:30:00]
豊洲で最も高値である三井のザ・豊洲タワーも外廊下…
住民が高級感あると大絶賛してたけど、いざ写真がアップされたら配管むき出しで何が高級だと今叩かれてるよ(-_-)
61: 入居済みさん 
[2009-02-03 17:31:00]
住友不動産も内廊下が良いと思っていれば、わざわざあんな広告はしないでしょう。
内廊下が不人気だからこそ、苦し紛れの手段をしたのですから許してあげましょう。

なお、高級マンションは、エレベーター1基につき各フロア1からせいぜい3住戸位しか使用しないので、広告の様な長い内廊下は存在しないのが普通だと思います。

また、友人の家は三井不他の川崎駅前のタワーですが、内廊下になっていて、夏は玄関ドアを開けて冷房を廊下の空調から取り込んでいる家が結構多いです。よって、高級云々と言うよりは、節約志向の方に内廊下はぴったりでしょう。
62: マンション住民さん 
[2009-02-03 18:06:00]
内廊下が高級とか、そんなの関係なくて、外廊下は不便でしょうに。

冬の寒い日は野ざらし状態、雨の日は雨水が入り込み風が強い日はとても不愉快・・・。

どう考えても内廊下のほうが快適でしょう。それだけは100%言えるよね?

外廊下のほうが好きだという人の気が知れん・・・。
63: 匿名さん 
[2009-02-03 18:49:00]
内廊下タワーの欠点、雨が降ってるのを分からずに1Fまで降りてしまう。

また61さんがおっしゃるように、夏に玄関ドア開けっ放しの家が内廊下にはいます。

従って、100%内廊下が快適とは言えません。
64: マンション住民さん 
[2009-02-03 18:54:00]
62さん、残念でした。
外廊下の高層マンション、冬はヒンヤリですが風の影響はありません。
表がどんなにどしゃぶりでも外廊下部分は、雨が降ってることを感じさせるくらいで
傘も要りませんし、全く不便じゃないです、お陰様で。
どんな外廊下の高層マンションをご覧になったんですかね。
65: 匿名さん 
[2009-02-03 19:00:00]
何か必死だな…
66: 住民さんA 
[2009-02-03 19:19:00]
とくに64は必死だよね・笑
優れているのは、誰が見ても明らかに内廊下でしょっ・笑
67: 匿名さん 
[2009-02-03 19:23:00]
>>62
CTSの外廊下を見たことがないのでしょう。
このスレはCTS入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。
68: 匿名さん 
[2009-02-03 19:31:00]
外廊下派、必死すぎて笑える。
自分の選択は間違ってなかったと、自分に言い聞かせてるようだ。
69: マンション住民さん 
[2009-02-03 19:37:00]
64ですが、別に必死じゃないですよ(笑)
実際の経験を素直に語ったまでです。
どうしてもそういうふうにしか解釈できない貧困な発想、お疲れさまです。
優れている基準って何を持って語っているのやら。
外廊下も良い所あるし悪い所もある、内廊下の良い所も悪い所もあります。
人それぞれ許容範囲が違うだけでしょう。
そんなに内廊下が勝ってた方が好都合なんですか?
70: マンション住民さん 
[2009-02-03 19:37:00]
>>67さん

62です。
わたしは一般的な外廊下マンションのことを言ったまでです。
外廊下、内廊下の議論になっていたから・・・。

私は誓ってここの住人ですよ。
ここでの生活で、吹き抜けに雨風は関係ないことくらい実感として持ち合わせています。
71: 匿名さん 
[2009-02-03 19:39:00]
外廊下のホテルってあるかい?
72: 住民さんA 
[2009-02-03 19:42:00]
外廊下→冬は寒いし夏は暑い

理由・・・空調が利いていないから。

これは快適とはいえない。誰がみてもね。

コスト云々の話ではなく、実感として快適であるか否かをいえば、圧倒的に内廊下のほうが快適。

好みとかの問題ではなく、論理的に外廊下は不快な面が多いのは事実。
73: 匿名 
[2009-02-03 19:45:00]
内廊下は臭いがこもるお。
船堀タワーとか病院の臭いするお
74: マンション住民さん 
[2009-02-03 19:50:00]
高層マンションのほとんどが吹き抜けの外廊下なのかわかりませんが
外廊下で不快感を抱いたことないですよー。
夏もそんなに暑くないですよー。
必死なのはどっちなんですかあ??
75: 匿名さん 
[2009-02-03 19:56:00]
内廊下派、必死すぎて笑える。
同じこと何遍でも繰り返して、壊れたレコードのようだ。
76: 匿名さん 
[2009-02-03 19:57:00]
>>73
恐ろしい設備ですね、換気設備に不備がありますね(笑)

さすがは船堀です(笑)
77: 匿名さん 
[2009-02-03 19:59:00]
けなされて悔しい気持ちはわかりますが、生活をする上で快適なのは内廊下だと思います。
78: 匿名さん 
[2009-02-03 20:01:00]
コストは高いけれども、一般的に言えば内廊下に軍配が上がるってことでOK?
79: マンション住民さん 
[2009-02-03 20:32:00]
内廊下礼賛族の皆さんのご意見はよく判りました。
ただ外廊下で不満に思ってる人は少ないのでご心配無用です。
コスト安い、空気は綺麗、夏冬温度差もさほど気にならない。
雨風気にならない。
だったら願ったり叶ったりですよね。
廊下を走ったり、騒いだりする声はどっちがより響くのかわかりませんが。
ニオイ、騒音、汚れ、夏の冷気取り込みのお宅ありの内廊下
コスト高いほうに軍配が上がっちゃうんだ(笑)
80: 匿名さん 
[2009-02-03 20:46:00]
外廊下は風が通り抜けて夏涼しいし、掃除や料理時に一気に空気を入れ替えるのに便利なので百パーセント内廊下がいいとは思いませんが、高級感やホテルライクという観点ではやはり内廊下かと思います。ただ住んで二ヵ月もしたらどっちがいいなんて、気にもしなくなりますが。
81: 匿名さん 
[2009-02-03 21:12:00]
私もどっちでもいいけど、とにかく今このマンションで快適なのは間違いないです。
82: マンション住民さん 
[2009-02-03 21:17:00]
高級感ホテルライクが欲しい時はホテルに行けばいいかな。
ほんと外廊下でも快適なマンションライフがあることは事実ですから。
83: マンション住民さん 
[2009-02-03 22:57:00]
そうそう、ほんと快適です。
外廊下と内廊下の話はバトルのスレで討論して下さい。
84: 匿名さん 
[2009-02-03 23:11:00]
異常に絡む人がいるね
たぶん同じ人なんだと思うけど

傍から見てひくわ
85: 匿名さん 
[2009-02-03 23:22:00]
>>56

Vタワーは外廊下

>>71

いくらでもあります。オリエンタルシンガポールとか
日本のホテルはしらん
86: 匿名さん 
[2009-02-03 23:42:00]
沖縄に山ほどあるよ
87: 匿名さん 
[2009-02-04 00:12:00]
高級マンションは内廊下だと主張する人がいますが、
本当に高級な物件は、1フロア1〜3住戸で1台のエレベーターを共用するような形になっていますから、
廊下というものは存在しません。
なので廊下が存在する時点で高級マンションとは言えません。
88: 匿名さん 
[2009-02-04 00:38:00]
ホントどーでもいいことを延々と。ウザい
89: 住人 
[2009-02-04 00:45:00]
ほんとくだらん廊下ネタしつこい。
正直゛廊下゛の文字入ってるコメ読んで無いし。

内廊下に住んでる?住みたい?と主張してる人は一人だけだよね。
あんた自分でトピ作ったら?
90: 匿名さん 
[2009-02-04 00:50:00]
もう廊下ネタあげるコメントにはスルーしましょう。

あの、質問ですが近くにベビースイミングありますか?
わかる方、通ってる方居ましたら教えて下さい。
91: 匿名さん 
[2009-02-04 01:01:00]
見ました。某マンション広告、外廊下のイメージ画像。
あの大雨はなんだ(笑)?
下手なお笑い芸人より笑えたYO!

ベビースイミングは分かりませんが、キッズならいくつかあるようです。
ジャスコ近所のコナミ?と田町にあるスポーツセンター。
ご存知だったらすみません(^_^;)
92: 匿名さん 
[2009-02-04 12:16:00]
うーん
確かに外廊下はイメージが悪いし、安い物件に限って外廊下が多いという事実はあります。
もっとも この住民が心から満足していればいいのではないですか?
あえてこれ以上議論すべき問題でもないでしょう。
93: マンション住民さん 
[2009-02-04 12:39:00]
週末の風が強い時の話なのですが。

お隣さんがバルコニーニ物を置かれているようで、
風が吹くたびに、バタバタとバルコニーの壁にぶつかる音がしてました。
我が家は寝室にしている箇所なので大変気になり2日間過ごしました。

このような場合はコンシェルジュさんにお話するのが良いのでしょうか?
それともことを大きくしないように、隣家に訪ねて行くのがよいのでしょうか?

突然来られても困るかもしれないし、隣に住んでるんだから言えばいいのにと思われても。。。

みなさんならどちらの方が良いですか?
94: 匿名さん 
[2009-02-04 12:46:00]
92
はいはい、
Vタワーも安い物件なわけですね。
95: マンション住民さん 
[2009-02-04 13:32:00]

自暴自棄。
釣られてるし。笑。
96: 住人さん 
[2009-02-04 13:39:00]
家も多分、バルコニーに何か置かれているようです。

家は避難経路の都合で、物を置いてほしくないです。

バルコニーの壁をブチ抜いたところで、足元突っ込んでしまうよ〜!
97: マンション住民さん 
[2009-02-04 14:02:00]
95
もう一度
四字熟語の意味を勉強しましょうね。
98: 住民 
[2009-02-04 14:10:00]
音が気になるのでしたら、お隣りに直接お話したほうがよいのでは。

コンシェルジュを入れると告げ口みたいになりますから。
99: 住民さんA 
[2009-02-04 15:02:00]
自暴自棄・・・・・
[名・形動]《「孟子」離婁上の「自ら暴(そこな)う者は、ともに言(かた)ること有るべからず。自ら棄つる者は、ともに為すこと有るべからず」から》不満や失望などが原因で、やけになって自分の身を粗末に扱うこと。

だから、あってんじゃん(^0^)/釣られたんでしょ?
第三者ですが 気になったので。
自分を大切に!
100: 住人さん 
[2009-02-04 15:03:00]
トイレットペーパーやティッシュはみなさんどちらで買われてますか?
ポロロッカ、高いですよね?
101: 住民さんA 
[2009-02-04 15:03:00]
てか、自分を見失わないように!!!
(^0^)
102: 匿名さん 
[2009-02-04 15:07:00]

釣られっ放し、笑
ここVタワーじゃないですから。残念!
103: 匿名 
[2009-02-04 15:09:00]
三田のケーヨーデーツーの品揃えはどうなんでしょうか?
日用品や植木などは売ってますか?

広さはあるのでしょうか?
104: マンション住民さん 
[2009-02-04 15:13:00]
100さん。

ティッシュやトイペはやはりヨーカドーのネットスーパーが便利ですよ。

クリネックスのトイペ398円 クリネックスのBOX324円 だったと思います。
105: 住人さん 
[2009-02-04 15:17:00]
たまに安いのはWCT下のマルエツですね。
110: マンション住民さん 
[2009-02-04 16:15:00]
北品川商店街まで自転車で行って、フェニックスとかオーケーストアとか
結構楽しいですよ。
111: 住人さん 
[2009-02-04 18:15:00]
北品川商店とは、地図でいったらどの辺りですか?
地名など教えてくれたら助かります。
112: マンション住民さん 
[2009-02-04 18:24:00]
以前OKストアに行った時に「会員登録」のようなものを見たのですが、
会員じゃなくても買えるのですか?
113: 匿名さん 
[2009-02-04 18:41:00]
フェニックスは遠いなぁ
114: 匿名さん 
[2009-02-04 20:07:00]
ポストに葉書入ってましたが、ポロロッカが
フーデックスプレスに屋号変更するとのことです。
これはどういう意味なんですかね?
品揃えとか変るんでしょうか?
100円ショップが無くなるといやですけど。
115: 匿名さん 
[2009-02-04 20:11:00]
さっきポロロッカに行ったら100円ショップの棚が少し無くなって
すっきりしていました。最近品揃え悪いなぁと思っていたら・・・。
100円ショップはなくなっちゃうんじゃないですかねぇ?
どうせなら2階に作ってくれればいいのに。
116: マンション住民さん 
[2009-02-04 20:17:00]
それが自転車だと案外行けちゃうんですよ。
駅越えるより、便利かと。

地図で言うと??
品川の京急の線路の手前、線路沿いずっと旧東海道・・・。
オーケーストアは、すぐに会員登録出来ますよ。
カード即日発行だし、その日に会員になりました。
自転車で遠乗り、健康的です。
車でも便利です。 駐車場もありますし。
117: 住人さん 
[2009-02-04 20:26:00]
そう今日は百均の棚が、裏表の商品がなくなっていました。
その準備だったのか…!?
百均なくなってほしくなーい!
118: 入居済みさん 
[2009-02-04 20:28:00]
夕方小学生女の子二人がソファに寝そべりながらゲームをしていました。
コンシェルジュは見えているのに注意しないし、部屋に帰ってやってろ!
見苦しい
119: 匿名さん 
[2009-02-04 20:43:00]
ポロロッカ、ワインの棚は、空きが目立つようになりましたね。
補充はもうあまりしないんですかね・・・?
ちなみにポロロッカは100坪、フーデックスプレスは200坪の
売場面積で分けているようです。フーデックスプレスのほうが
品揃えは増えるということですが、港南店の場合は・・?
120: 住人さん 
[2009-02-04 20:47:00]
エントランスは結局、
子供の遊び場に?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる