東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】シティタワー品川その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 【住民板】シティタワー品川その5
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2009-03-27 23:49:00
 

シティタワー品川入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。

前スレ
【住民板】シティタワー品川その1:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48432/
【住民板】シティタワー品川その2:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48422/
【住民板】シティタワー品川その3:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48416/
【住民板】シティタワー品川その4:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48392/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2009-02-01 10:41:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

【住民板】シティタワー品川その5

161: 匿名さん 
[2009-02-05 22:58:00]
吹き抜けサイコーーーー!

でもさ、ココを知らない人は、豊洲の広告見てもココとは分からないよね。
もう入居してるのに、他の物件に興味があるってのがすごいな〜
あ、チラシで入ってきたんだっけ?

ポロロッカの改装で物価はどうなるのかな?
今よりも手頃で、生鮮・精肉・野菜が豊富になればいいなぁ。
百均なくなるのは痛いけど!!
162: 入居済み住民さん 
[2009-02-05 23:20:00]
>*一応、ストアネタで廊下ねたからおさらばできれば・・・
ハイハイ、
OKストアは車はOKですが、自転車で行くのは遠くて道路も複雑キケンです。
マルエツは毎日何か特売していて、帰りは隣の区の公園で新幹線や遊覧船を見ながら
散歩は如何。
163: 住民さんB 
[2009-02-05 23:32:00]
> 確かにこうすれば紛れもない内廊下になるね。
> だが壁より吹き抜けの方がいいだろ普通。
> わざわざ壁で遮って、換気や日当たりを悪くして何が嬉しいんだ?

そういう物件もありますよね。設計者と購入者が考えることじゃないですか。

> 内廊下か外廊下かはグレードとは無関係。建物の断面積で決まります。
> http://www.ct-warabi.com/ は30F285戸ということは1フロア10戸なので、内廊下にしかできない。
> 逆にCTSでは1フロア20戸なので外廊下にしかできない。それだけの話。

これまでの説明によれば、この発言はウソですね。
164: 住民さんA 
[2009-02-06 00:09:00]
コンシェルジュネタ、廊下ネタ、
かなりしつこいのがいる。
理事会の成り手いるのかな〜

その親水公園、黄色い新幹線が突然出てきて、
息子(幼稚園)のはしゃぎぶりは気でも違ったかと
思ったほど。
165: 住民さんA 
[2009-02-06 00:13:00]
コスモポリスは内廊下
■■■■■■
■□□□□■
■□壁壁□■
■□壁壁□■
■□□□□■
■■■■■■
166: 匿名さん 
[2009-02-06 00:44:00]
コスポリは断面が横長でこんなかんじ。
■■■■■■
■□□□□■
■□□□□■
■■■■■■
奥行きがないから中を吹き抜けにするのはちょっと無理。
167: 住人さん 
[2009-02-06 02:50:00]
四角の変換ばかり…
もうどうでもよろし。
オツカレ〜
168: 入居済みさん 
[2009-02-06 04:39:00]
皆さん、入居開始からしばらくたち両隣、上下階の方も入居されているところも多いかと思いますが、その後音はどうでしょうか?
うちは上からの足音などはしょうがないと思っていたのですが、階下からの騒音に悩まされています。
主に足音、ドアを開け閉める音などなのですが・・・。他のお宅はどうなんだろうと気になって
質問させて頂きました。
前スレで音について記載はあったのですが、下の階からの音については触れられていなかったもので・・・。
169: ↑ 
[2009-02-06 06:03:00]
向き、または低層高層教えて下さい。

因みに、うちも幼児の走る音が聞こえますが、どのお宅かまではわかりません。
でも全然気になりません。
170: 匿名さん 
[2009-02-06 07:59:00]
要するに「内廊下礼賛派」は、
吹き抜けがあると外廊下になるから低グレードだが、
吹き抜けを壁で閉じちゃえば内廊下になるから高グレードだと主張しているわけだ。

ならCTSを高グレードに改装するのは簡単だね。
吹き抜けを壁で閉じて、空調を取り付ければいいんだから。

そんな馬鹿げた改装はたとえタダでもお断りです。
171: 匿名さん 
[2009-02-06 08:16:00]
青物横丁なら、平野屋も安いですよ。ただし、広告の品だけ。

ジャスコから歩いて行けます。ジャスコのバスは11日から不便になりますけど。
172: マンション住民さん 
[2009-02-06 08:36:00]
黄色い新幹線は「ドクターイエロー」と言って「マニア」には人気らしいですよ。

うちの「小さい電車マニア」にも大人気です♪
173: 住民さんE 
[2009-02-06 12:22:00]
■□の145さん、勉強になりました。ありがとうございます。
内廊下、外廊下はどちらが良い、悪いではないことがわかりました。
一般的に営業トークで内廊下がホテルライクで高級とか言われており、自分の高所恐怖症も合わさって、やっぱり内廊下がいいなぁとか思ってましたが、改めて単なる設計コンセプトの問題だとわかると、自然光、自然換気、低コストなどの観点で外廊下も悪くないと考えられるようになりました。(高さも慣れたし)

それから住不がCTSを悪い例で出したのは、担当者がCTSに応募したけどハズレたやっかみか、自分の嫌いな同僚などがCTSに住んでいるとかが理由ではないでしょうか?他社事例が使い難いからって、あまりに挑戦的ですから。

まあ、CTSに住むことができたラッキーな私たちは細かいことは気にしないようにしましょう。
いろいろ悩んだにしろ、当たることを望んで、実際に当たって住んでいるんですから。
174: 匿名さん 
[2009-02-06 12:33:00]
WCT隣りの公園、噴水が作られたりしてかなり変わるそうですね。
完成が楽しみです。
175: 住人さん 
[2009-02-06 16:07:00]
CTSの公式サイト、エラーは出ませんが、真っ白で何も表示されませんね。
スミフ他の物件に影響でないようにということかな。
176: マンション住民さん 
[2009-02-06 18:14:00]
私もEタイプですが、奥に入った部分ではなく継ぎ目の所が
でこぼこに浮いてきたような・・・11月初旬入居済ですが湿度かな?
点検の時に聞いてみます。
ライトの位置は確かに悪いけどガマンです。
最近トイレのドアも下の所が開きすぎだと思うだけど
内覧した時はそこまでチェックできなかったなぁ〜
177: 匿名さん 
[2009-02-06 18:57:00]
ヤフー地図の航空写真に、完成したCTSが写ってた。
上から見るとこんな色なんだ!
178: マンション住民さん 
[2009-02-06 19:11:00]
高層DEFあたりですが、両隣、上下階ともに気になった音はありません。
土日はたまに音が聞こえるときもありますが、全然気になったことはありません。

うちがうるさくて(子どもがいるので)ほかの方が控えてるのでは?と思うくらい静かです。
179: 住人さん 
[2009-02-07 07:08:00]
下の新スーパーも24時間かな?
でないと困る〜!
180: 入居済みさん 
[2009-02-07 08:47:00]
>169さん
南東中層階です。
今日は土曜でゆっくり寝ていたかったのですが、
朝からドスドス・・・
真下なのか斜め下なのかわかりません。
上は静かなのですが。。

>178さん
うらやましいです。
我が家のフローリングだけ問題があるってことは考えにくいですよね。
やはり住まわれている方によって、自分の部屋の環境もだいぶ変わってくるんですね。

我慢するしかないようです・・・(涙)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる