シティタワー品川入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。
前スレ
【住民板】シティタワー品川その1:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48432/
【住民板】シティタワー品川その2:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48422/
【住民板】シティタワー品川その3:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48416/
【住民板】シティタワー品川その4:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48392/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2009-02-01 10:41:00
【住民板】シティタワー品川その5
141:
マンション住民さん
[2009-02-05 15:33:00]
|
||
142:
匿名さん
[2009-02-05 16:03:00]
>>132
内廊下か外廊下かはグレードとは無関係。建物の断面積で決まります。 http://www.ct-warabi.com/ は30F285戸ということは1フロア10戸なので、内廊下にしかできない。 逆にCTSでは1フロア20戸なので外廊下にしかできない。それだけの話。 外廊下のご近所さんなら、Vタワー、キャピタルマークタワー、 芝浦アイランドグローヴタワーなどいくらでもあります。 そもそも、そんなに内廊下であることが大ごとだというなら、 CTSを内廊下に改造することはいたって簡単ではないかと思います。 廊下をガラスで覆って空調を取り付ければ良い話ですし。 ですがそんなたわけた改造は、たとえスミフが追加料金なしでやってくれるとしてもお断りですね。 |
||
143:
マンション住民さん
[2009-02-05 16:32:00]
> 内廊下か外廊下かはグレードとは無関係。建物の断面積で決まります。
どういう理由でですか? |
||
144:
住人さん
[2009-02-05 16:41:00]
>141さん
E住人ですが、壁紙のはがれは感じてないです。浮いてる感じですか? ダイニング照明は確かに位置悪いです。カウンターに並行してテーブル置いてますが、4つの椅子のスペース取るために窓側にずらしてます。なんでテーブルの真上に照明来ずです。リフォームですね(笑) |
||
145:
匿名さん
[2009-02-05 18:19:00]
①1フロア10戸なら、このとおり必然的に内廊下になる。
■■■■ ■□□■ ■■■■ ②1フロア20戸なら、普通は外廊下になる。CTSがまさにこの設計。 ■■■■■■ ■□□□□■ ■□吹抜□■ ■□吹抜□■ ■□□□□■ ■■■■■■ ③1フロア20戸で、内廊下にしたければこう。 ■■■■■■■■■ ■□□□□□□□■ ■■■■■■■■■ ③より②の方がいいでしょ。 ③では2面採光できるのは4戸しかないが、②なら全戸が2面採光できます。 ④ツインタワー方式でも、1フロア20戸で内廊下になる。 ■■■■ ■■■A ■□□■ C□□■ ■■■■ ■B■■ こうすれば8戸の角部屋を作れるが、一部の部屋はお見合いになる。 Aの角部屋はグレードが高いでしょうが、 Bの1面採光よりは②の外廊下の方が私はいいね。 Cは②より劣るでしょう。 ②より④の方が角部屋を多く作れます。 角部屋は価格を高くできるため、デベとしては④の方式にしたいのでしょう。 ですが④ではBやCの住戸ができてしまうのが難点です。 デベがBやCの住戸を売りさばくためには、↓こんなサイトを作って http://ct-toyosu.com/extra/corridor.html 「内廊下は素晴らしい」と消費者を洗脳する必要があるわけです。 |
||
146:
住民さんB
[2009-02-05 18:22:00]
構造の話と、内廊下、外廊下の話が混在しているように思います。
> ②1フロア20戸なら、普通は外廊下になる。CTSがまさにこの設計。 > ■■■■■■ > ■□□□□■ > ■□吹抜□■ > ■□吹抜□■ > ■□□□□■ > ■■■■■■ この構造で内廊下にすればいいだけでは? |
||
147:
匿名さん
[2009-02-05 18:26:00]
実例を出してください。
机上の空論にならないために。 |
||
148:
匿名さん
[2009-02-05 18:29:00]
子供だってソファーでくつろぐ??
ゲームしながら、くつろぐ。 だったら家のソファーでくつろげ! 格安物件だけあって、こんな親がいても仕方ないのか。 |
||
149:
匿名さん
[2009-02-05 19:01:00]
|
||
150:
マンション住民さん
[2009-02-05 20:24:00]
144さんありがとうございます。
やっぱり配線は工事しないとですかね。。。 延長式のものも見たのですが、気に入ったのがなくて。 壁紙は確実に浮いてます。目に見えて。 確認会の時はなかったのですが、なんせずいぶん前のことなので・・・。 加湿器を近くで使用してるせいでしょうか? でもまだ1週間位なのに |
||
|
||
151:
住民さんB
[2009-02-05 20:27:00]
> それがまさに③ですが。
2の廊下に外壁を付けたものが 3になるとは到底思えません 3には内部に吹き抜けないですよね |
||
152:
匿名さん
[2009-02-05 20:49:00]
外廊下か内廊下の論争なんてもうやめよう。やるだけ虚しくなるだけ。
港区で品川駅に近いからそれで十分ですよ! |
||
153:
匿名さん
[2009-02-05 20:50:00]
外廊下か内廊下の論争なんてもうやめよう。やるだけ虚しくなるだけ。
港区で品川駅に近いからそれで凄い魅力ですよ! |
||
154:
匿名さん
[2009-02-05 20:53:00]
送信ボタン二回押してしまった、すみません。
|
||
155:
匿名さん
[2009-02-05 20:58:00]
外廊下内廊下スレじゃないんだから、勝手にやらせとけば。
気にせずスルーですよ。 |
||
156:
住民さんA
[2009-02-05 21:56:00]
だれか廊下厨のレスけしてくれ
|
||
157:
マンション住民さん
[2009-02-05 22:19:00]
ポロロッカは今月16日の18時より改装のためお休みになるようですね。
フーデックスは26日からと書いてあったような。 ほぼ毎日お世話になっているので、お休みの間不便ですね。 そもそも、ポロロッカとフーデックスだとどう変わるのでしょう・・・。 扱う商品、価格の設定も変わるのですかね。 というか、できたばかりで改装するのが「?」です。 当初の見込みより客足があるから、売れる食品エリアを増やしたかった? ・・・・とか、勝手に想像してしまいます。 |
||
158:
住民さんC
[2009-02-05 22:32:00]
ポロロッカが休むのをきっかけに青物横丁のOKストアとかフェニックスとかにもトライしたいのですが、駐車場の利用条件とかご存知でしょうか?
*一応、ストアネタで廊下ねたからおさらばできれば・・・ *こんな情報をコンシェルジュが知っていたら、ファミリーマンションとしての価値も大幅にアップするのですが・・・・単なる独り言です。コンシェルジュネタに戻すつもりはありません。 |
||
159:
住民さんB
[2009-02-05 22:43:00]
ここで愚痴ってないでスミフに要望出してみたらいかがですか > ファミリーマンションとしての価値も大幅にアップするのですが・・・・
|
||
160:
匿名さん
[2009-02-05 22:50:00]
>>151
吹き抜けをやめて壁を作れっていうの? ■■■■■■ ■□□□□■ ■□壁壁□■ ■□壁壁□■ ■□□□□■ ■■■■■■ 確かにこうすれば紛れもない内廊下になるね。 だが壁より吹き抜けの方がいいだろ普通。 わざわざ壁で遮って、換気や日当たりを悪くして何が嬉しいんだ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
E’タイプ(またはEタイプ)の方にお聞きしたいのですが、
リビングの横のデットスペースの溝の壁紙、はがれやすいですか?
だんだん剥がれてきている気がします。
またダイニングスペースの照明の位置が微妙なのですが、
ダイニングテーブルはカウンターに付けて設置してますか?
くだらない質問ですみません。