深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
936:
匿名さん
[2009-03-17 15:09:00]
皆さんトイレはどちらにしますか?私はTOTOにしようかなと思ってます。
|
||
937:
マンション住民さん
[2009-03-17 15:25:00]
マスチフ飼い主の方はいつ入居されるのか教えてください。
日中仕事の時は、家にだれか居るんですか? 留守中は犬は室内?ベランダ?どこにいさせる予定ですか? 冷静に話しが出来る人みたいですが、「大型牧畜種にとって奇声を上げて突然走る幼児は、逃げる羊や子牛と同様に映ります。 当然、自分の管理下に戻そうとする習性に従います。先日、私がご注意申し上げたのはこの点です。 飼い主の責務として、最大額の傷害保険に加入しています。 」冷静にこのようなお門違いの発言が出来る人は、常識はずれ以外の何者でもないです。 なぜアナタの犬畜生のために我々が「注意して」生活を送らなければならないんでしょうかね? |
||
938:
匿名さん
[2009-03-17 15:29:00]
|
||
939:
匿名さん
[2009-03-17 15:37:00]
郵便受けを見に行って下さい。嬉しいお知らせが入っています。完売記念ですかね?
|
||
940:
マンション住民さん
[2009-03-17 15:37:00]
必死に話をそらしたい人が出てきましたね。
無理があります。 そんな話はMRで営業にきいてください。 |
||
941:
匿名さん
[2009-03-17 15:53:00]
ウォシュレット交換ですか?そうだったら、すっごいうれしいです。
完売記念がどうか分かりませんが、たぶん苦情が多かったんでしょうね。 っていうか、完売したんですね。 犬の話をそらしたい訳じゃないですよ。私もちゃんと議論に参加してました。 犬の話題しか書いちゃいけないと決め付ける方が無理がありますよ。 犬の話もMRで営業に聞けばいいんじゃないですかね。 あ、でも、完売したから、もう閉鎖しちゃうのかな。 |
||
942:
マンション住民さん
[2009-03-17 16:04:00]
>犬の話題しか書いちゃいけない
だれも決め付けていませんよね? 読み返してみましたがどこに書いてありました? 流れが不自然すぎる。 MR休みだから例の担当は一日掲示板に張り付いてるしかないのか。 |
||
943:
マンション住民
[2009-03-17 16:15:00]
さっきポスト見たばかりですが、何もありませんでした・・・。何が来ているのですか?
ペットの件ですが、ここでこれだけ賛否両論(ほとんど否かな?)あるという時点で、すでに問題と言うことですよね?なんでもないコメントにはみなさんスルーすると思うので、やはり大きなわんちゃんを飼いたい方は入居をもう一度検討されたほうがいいのではないでしょうか?都内で同じお値段くらいで一戸建ても購入できる所もたくさんありますし。 入居前の時点でこれだけ嫌な思いをしている住民がたくさんいるのですから・・・。 個人的には飼育の内容よりもコメントの仕方(内容)に疑問を感じました。もう少し相手を思いやる話し方をされていたら、反対意見ばかりではなかったのではないでしょうか。 早いもので最近の入居が始まり来週で1年が経ちますね。そろそろ桜の時期ですし、もっとステキな話しで盛り上がることを願っています。 |
||
944:
匿名さん
[2009-03-17 16:33:00]
ウォッシュですうちには入っていました。
東芝とTOTOの2機種から好きな方を選べるようです。 販売員はこんなところに張り付いていないと思います。 なぜならTさんに販売員認定されたのは私ですから。 |
||
945:
匿名さん
[2009-03-17 16:33:00]
941です。
>必死に話をそらしたい人が出てきましたね。 という文章を、犬の話からそれることを嫌っている表現と取りました。 決め付けているわけではないですね。大変、申し訳ありませんでした。 犬の話は重要なことですので、掲示板で言い合いをなさらず、管理組合などに確認して、 事実関係をはっきりさせるべきだと思います。 ただ、この板において意見を述べることを否定しているわけではありません。 この板も一つのコミュニティーだと思っています。 私は、去年の夏の入居なので、ここの桜はまだ見ていません。 今年の桜をとても楽しみにしています。 |
||
|
||
946:
マンション住民さん
[2009-03-17 19:23:00]
ウォッシュレットって、便器と便座のサイズが合っていないという、例の件ですか?我が家は、入居後に交換したい人は受け付けますと言われましたが、特に支障がないのでそのままにしています。今回特にお知らせが入っていなかったのは、もうその話が終わっているからでしょうか。
桜はとてもきれいでしたよ。うちは東向きですが、柴崎公園のあたりにも桜の木がたくさんあるようで、バルコニーから見る景色も華やかでした。今年も楽しみです。 |
||
947:
匿名さん
[2009-03-17 21:05:00]
そうかもしれません。住戸指定の封筒に入っていました。
|
||
948:
マンション住民さん
[2009-03-17 21:15:00]
>ご存じない方おられますのでお知らせしますが、訓練未熟のマルチーズやチワワ等、小型愛玩種ほど不規則咆哮し
>ます。また、人身事故を起します。 人身事故を起こした時の被害は小型犬とは比べものにならないので、配慮して欲しいです。 > 日々の運動、訓練の行き届いた大型犬は、不審者との遭遇以外は、声は立てませんし、危害を加えることはあり > ません。室内徘徊も小型犬のようにしません。 常に冷静でいられる動物なんていないと思ってください。飼い主が信頼してても、他の人には全く信用できません。 世の中には飼い主を殺してしまった犬もいるのですから。またその能力がある大型犬だと思っています。 > 大型牧畜種にとって奇声を上げて突然走る幼児は、逃げる羊や子牛と同様に映ります。当然、自分の管理下に戻 >そうとする習性に従います。先日、私がご注意申し上げたのはこの点です。 ご注意申し上げられても対応できないと理解してください。犬2匹のための数百人の幼児、子供に注意しろとはばかげています。犬が完全にコントロールできないように、幼児も親の言うことを聞いて完璧に行動できるわけではないのです。だから最低限のマナーとしてマンション内外において、口輪、犬1匹に対し大人1人でリードを引く、リードは可能な限り短くするようお願いします。 > 飼い主の責務として、最大額の傷害保険に加入しています。 保険は飼い主が他人に危害(犬の危害は飼い主の危害だと考えています。犬が事故を起こしたら100%飼い主の責任なのです。)を加えた時に飼い主を守るためであって、他の住民に危害が加わるのを全く守ってくれません。被害にあってお金払われるより、被害に逢わないようにして欲しいです。話は飛躍しますが例えばワニ飼っているけど周りに気を使って保険に入っていると言っても誰にも理解できません。 |
||
949:
匿名さん
[2009-03-17 21:56:00]
確かに。
一応禁止されているワニ飼ってるけど、高額の保険入ってます、チワワより人身事故は起こしません(多分)、小さい子供は奇声をあげたり逃げたりすると獲物と勘違いされますが、本能としては飼い主に服従します(多分)、皆さんお気をつけ下さい…全く納得できない。 |
||
950:
マンション住民さん
[2009-03-17 22:17:00]
マスチフの件ですが・・・釣りなのか?荒らしなのか??本当なのか???
住民を特定できるような書き込みをあえてするものでしょうか?? 謎です。 私にはこの掲示板を混乱させる書き込みにしか感じられません。 完売に対するなんらかの当てつけですかね? (検討版では色々荒れていましたからね) |
||
951:
匿名さん
[2009-03-17 23:30:00]
仮に本当だとしたら
見かけたら通報→総会で話す→おそらく規約改定なし→犬か家を手放す で良いでしょう。 この件を認めたら他の規約もなし崩しになるので断固反対します。 |
||
952:
マンション住民さん
[2009-03-17 23:33:00]
バス停行く角が(明日の庭)小型犬でテニスコート側は大型犬用になるらしい、ドッグラン。
|
||
953:
マンション住民さん
[2009-03-17 23:36:00]
で、話題なってる購入者は総合長谷工じゃなくて三井の客だそうです。
|
||
954:
契約済みさん
[2009-03-18 00:37:00]
問題は深刻です、責任の所在ははっきりしてもらいましょう、当然です、規約違反を公に許可したのであれば、誰がどんな理由で、後々の問題にどう対処するつもりで許可したものなのか、販売会社としてどこまで責任取れるのか、先住民の安全は販社で守れるのか(そんなはず無いですよね)私の担当者にそこのところ聞いてみるつもりです。
|
||
959:
マンション住民さん
[2009-03-18 09:07:00]
もうこの辺でマスチフの件の話題はおしまいにしませんか?
面白がって変な投稿もする住民以外の方がやってきますし。 事実かどうかはこれからすぐに分わかることですし、ここで批判しても不毛ではないでしょうか? もしこの話が本当ならば全ては理事会で議論すべきです。 |
||
960:
匿名さん
[2009-03-18 09:45:00]
うちにもウォシュレットの交換の案内がきました。
今の東芝のは着座センサーの反応があまりよくないので、TOTOに変更するつもりです。 すでにTOTOに変えた方はいらっしゃいますか? もしよろしければ、使い心地などお聞かせいただければと思います。 |
||
961:
匿名さん
[2009-03-18 10:42:00]
犬嫌いの私からしたら、ここで、大型犬をマンションで飼うのは断念します、不安にさせてすみませんでしたと言う言葉を待ちたいです。どうなの?いつ来るの?エレベーターであったらどうしよう、とか、まさか隣に!?とモヤモヤ思いながら生活するのはイヤです。
ここ、見に来なきゃよかったです。 |
||
962:
匿名さん
[2009-03-18 11:15:00]
>>住民ではない人
画像貼る手間が省けました。 ありがとう。 |
||
963:
入居前さん
[2009-03-18 16:27:00]
バス停行く角が(明日の庭)小型犬でテニスコート側は大型犬用になるらしい、ドッグラン。
↑ って本当ですか??絶対やだ |
||
964:
マンション住民
[2009-03-18 17:14:00]
963サン、本当ですか?
どこ情報でしょうか? TOPに向かう角の公園(?)ですよね・・・。結構こどもを遊ばせている方が多いし、通学の小中学生がたくさん通るのに、ドッグランは有り得なそう。反対ですね。 |
||
965:
入居前さん
[2009-03-18 17:33:00]
952さんが『バス停行く角が(明日の庭)小型犬でテニスコート側は大型犬用になるらしい、ドッグラン。』
と、言ってたのです。 |
||
966:
マンション住民さん
[2009-03-18 17:34:00]
マンション外の犬も使用できることになりそうだし、管理にお金がかかるので反対。
どこから出た情報なのかね? それこそ釣り? 住民に伺いもないしね。 |
||
967:
匿名さん
[2009-03-18 17:40:00]
あんなに狭いところがドッグランになるとは思えませんね。
しかも、マンションの敷地内で、誰が運営するんでしょうか。 952さん、本当の情報ですか? |
||
968:
匿名さん
[2009-03-18 18:54:00]
最近時々みかけるドッグラン付き分譲マンションだと、入居者専用がほとんどみたいですよ。
私もマンション外の犬はやめて欲しい。 |
||
969:
住民さんA
[2009-03-18 19:13:00]
マスチフの飼い主さんへ
釣りでないなら非常に恐ろしいので質問させていただきます。 今回の騒動の原始的な問題点は、、 1.マスチフは管理規約(飼養細則)上、飼育は禁止されている。 2.販社の営業が当該犬の飼育が可能である旨の説明をしている。 という2点ですが、ポイントは具体的にどんなやりとりがあったかだと思います。 飼い主さんは「販社、マンションの許諾」という表現を使ってらっしゃいましたが、 質問1.何をもって許諾を得たと判断されたのですか? 質問2.自身の飼育している犬のことを営業担当者に対しどのように説明しましたか? 質問3.それに対し営業は何と回答しましたか? できるだけ詳細に、正確にお答えいただけませんか? 「許諾」という表現はちょっと曖昧です。 そこに誤解はありませんか? もし誤解なくやりとりがされているのであれば、責任の所在は販社だと思います。 しかしながら、すでに売買契約を結んでいるのであれば、飼い主さんは管理規約に 同意する旨の署名をしているはずですので、規約で禁止された動物を飼育するという 行為に対して「行為の差し止め請求」の訴訟を起こすことも法的には可能です。 そうなれば、以前書かれていましたが、結果的にTさんは犬か家を手放すことになります。 その際の責任をとるのが誰か?というところをはっきりしましょう。 (責任がとりきれる事案ではないでしょうが) |
||
970:
匿名さん
[2009-03-18 19:57:00]
|
||
971:
マンション住民さん
[2009-03-18 20:21:00]
|
||
972:
匿名さん
[2009-03-18 20:29:00]
>970さん
952さんは、神代植物公園のドッグランのことを言ってるんじゃなくて、 マンションの角にドッグランができると言ってます。 事実でないなら、早急に訂正すべきです。 だれも動揺していません。真実を知りたいだけです。 |
||
973:
匿名さん
[2009-03-18 20:44:00]
釣りですこれは
|
||
974:
匿名さん
[2009-03-18 20:59:00]
970さんに、「952さんの言った事」が事実かどうか確認して、
事実じゃないなら訂正する義務があるような書き方に読めました。 といいますか、それ以外に読めない。 真実を知りたい『だけ』って簡単に書かれてるけど、 この数日、みなさん真実がわからないから困ってるんではないでしょうか。 あなたが『知りたい』と言えば、だれか、例えば970さんが労力を使って調べる義務があるみたいな。 |
||
975:
匿名さん
[2009-03-18 20:59:00]
だったらなおさら。
あなたたち住民なんでしょ? だとしたら区分所有者なんだからその土地の所有者の一人だよね? 誰が勝手にそんなことが出来るというの? 総会で合意がなければ出来ないことでしょ。 無知すぎる。 |
||
976:
匿名さん
[2009-03-18 21:08:00]
そんな難しいことは誰も言ってないでしょう。
952さんが言ったことが本当かどうか、952さんに聞いているだけじゃないですか? まあ、どうでもいいです。どうせ、うそなんでしょうから。 みんなが不安になっているところにさらに不安を煽る書き込みに悪意を感じます。 |
||
977:
匿名さん
[2009-03-18 21:10:00]
すみません。974は972さん宛です。
このマンションの住民なら人任せで「真実を知りたいだけ」なんて 言うだけじゃなく、ご自分で調べられたらいかがでしょう。 |
||
978:
匿名さん
[2009-03-18 21:18:00]
976さん
なぜ私がうそなんでしょうか。 新しい情報がないか、不安にな時を我慢してるのは私の方です。 私に悪意を感じられましたか。 もう、何も言うことはありません。 さようなら。 |
||
979:
匿名さん
[2009-03-18 21:29:00]
972です。
すいません。そんなつもりで書いたのではありません。 掲示板に頼らず、自分で調べます。 お互いに真意の分からないまま、会話が進んでいるようなので、 私も、もう書き込みはやめることにします。 ご迷惑をおかけしました。 |
||
980:
マンション住民さん
[2009-03-18 22:04:00]
ドッグランのことは気にはなりますが、なぜ今頃作ることになったのか意味がわかりませんよね。
この物件が、そんなに犬を飼ってる人が多くて需要があるようにも思えませんし。 大体、今から作るとなると、その費用はどこから出るんでしょうか。 完売しているのだから、デベ側が出資するとも思えませんし、 管理費から出すのなら総会で決まってからのことでしょう。 もし、本当に組合の方で検討しているのだとすれば、公表された時点で署名を集めるなりして 反対運動を起こすのでも間に合うのではないでしょうか。 マスチフの方は…「出て行け」とか、「犬を手放せ」とか、 入居後にそういうやりとりになるのはお互いに気が重いので、 まだ間に合うのであれば、契約を解消されるのがいいと思うのですが…。 販売員に言いくるめられたのなら、手付金などは返還されるのではないでしょうか。 どなたかもおっしゃってたように、深大寺には新築の戸建てもありますし、 そういう選択肢の方が犬達にとっても幸せだと思います。 朝晩、大きなキャリーを出して散歩に出かけるなんて、気が滅入りませんか? それぞれに合った環境で暮らした方が良いと思います。 |
||
981:
マンション住民さん
[2009-03-18 22:28:00]
>970さんに、「952さんの言った事」が事実かどうか確認して、
>事実じゃないなら訂正する義務があるような書き方に読めました。 >といいますか、それ以外に読めない。 客観的に見て私にはそんなふうに読めませんでしたが・・・? 952の情報の信憑性がないので、925の情報がが事実でなければ、925自身が訂正する必要があるかとおもいます。 ドンマイです。 蒸し返してすみません。 勘違いをされていてあまりに気の毒だったもので。 |
||
982:
匿名さん
[2009-03-18 22:29:00]
審査中の一階の部屋と交換して移るみたいですね。
ちょっと安心。 |
||
983:
マンション住民さん
[2009-03-18 22:49:00]
保育園、小学校、中学校、高校と学校に囲まれたこのマンションでマスチフを飼った場合、周囲の住民からマンション住民はどう思われるのでしょうか?
|
||
984:
匿名さん
[2009-03-18 22:50:00]
982さんへ
例の大型犬のことでしょうか? |
||
985:
住民さんD
[2009-03-18 22:57:00]
952、953、982書いた者です。
デベは懸案を購入者に話てくれません。 当たり前ですよね、あっちは仕事だから。 水面上の話ならこんな事態にはなりませんよね。 けど、情報は欲しいから人を介して調べてもらったことを書いたまでです。 少しでも早く掲示板に書ける範囲でと思ったんですが 逆になってしまったみたいですね。 書けないところは、みなさん、社会人、大人ですから察してください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報