深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
897:
匿名さん
[2009-03-16 13:59:00]
|
||
898:
匿名さん
[2009-03-16 14:02:00]
キャリー=台車
とかかな?? |
||
899:
匿名さん
[2009-03-16 14:12:00]
あるみたいですね、80kgの犬用だそうです。
![]() ![]() |
||
900:
匿名さん
[2009-03-16 14:19:00]
|
||
901:
匿名さん
[2009-03-16 14:23:00]
というか、これって上から飛び出しそうなんですけど
|
||
902:
住民さんC
[2009-03-16 17:20:00]
ご自身で犬種と頭数まで書き込むのですから「あれ書いたの私です」って言ってるようなもんですよ。
しかもマスチフだなんて、一目瞭然じゃないですか。 そんな書き込みしますかね… まあ、規約を無視して超大型犬のマスチフを2頭もマンションで飼おうとしている人なら 書き込む可能性も無きにしもあらず…ですが 心から「釣り」であることを祈ります。 本当だったら恐ろしいです。 |
||
903:
匿名さん
[2009-03-16 17:50:00]
数日かけて釣り工作しますかね…。
きっと本当でしょう。 |
||
904:
匿名さん
[2009-03-16 18:29:00]
マスチフでググルと最初に出てくるサイトの一部に以下のように記載されています。
「マスティフの並外れた体力をコントロールし、家庭犬として迎え入れる事は万人にできる事ではなく、 我が国では 知名度が高い割りには飼育数の少ない特殊犬種である。」 釣りでありたいが、マスチフって犬種を出すこと自体が本物っぽい。 釣るだけだったら、シェパードとかでよいわけで・・・。 |
||
905:
マンション住民
[2009-03-16 21:57:00]
>マスチフは少し大きめで、ご存じない方は最初びっくりされるでしょうが
>慣れたら大人しい行儀の良い犬です。 土佐犬だって普段は大人しいのですが、悲惨な事件を何度も起こしています。 普段、飼い主の言うことを良く聞いて利口な振る舞いをしていても、あるとき豹変して事故を 起こす可能性があることを飼い主さんが十分認識できていないと困りますし、その様な考え方 をされているようでは他の住民にとっては脅威です。 また、犬の大きさからも人命に関わるぐらい危険な動物であることを常に考えていただきたいです。 >7歳のおっとりさんの女の子と2歳のやんちゃな男の子です。 >小さな子供さんの奇声や、見ただけで怖がって逃げたりしなければ大丈夫です。 >あと、気位が高い犬ですから上から手を出すのはNG。 >先住の皆様よろしくお願いします。 小さな子供は奇声を上げるし、怖がって逃げたりします。 奇声を上げるなと言っても無理ですし、逃げるなといっても怖いものは怖いのだから無理です。 いくらキャリーに乗っていても乗り越える能力はあるでしょうから、犬を連れて外出するときは 絶対、口輪をしてください。マンションの外へ出ても同じです。 マンションの管理規約に書いていないから良いとか、販売員が良いと言ったからという問題では ありません。 絶対に事故は起こさないし、他人に脅威を与えないよう配慮をお願いいたします。 |
||
906:
入居予定さん
[2009-03-16 23:50:00]
帰宅して、この掲示板を開けて、驚きでした。
コメントいただいた多くの方に失礼にならないよう、まとめるのにお時間いただきました。遅くなり申し訳ありません。 頂いたコメントの主旨を大きく5つに整理させていただきました。 1.愛犬家の方のアドバイス 2.当該マンション購入の経緯と規則の理解 3.規則の理解と販社への疑義 4.安全管理、飼育状況への疑問 5.ペットについて、その他 取り急ぎご返事を申し上げます。 1.愛犬家の方のアドバイス 多くの愛犬家がお住まいで、丁寧なアドバイス下さった方もおられました。ひとえに感謝御礼申し上げます。不案内な新参につき、これからもご高配くださいますようお願いします。 2.当該マンション購入の経緯 大型犬の飼育を唯一の趣味としております。できうれば離島で買いたいところですが、残念ながら宮仕えの身です。私の金銭時間の範囲で、任地東京で大型犬を飼える唯一の場所がこちらでした。なにより販社、マンションの許諾、さらに近距離のドッグラン、この2点です。 |
||
|
||
907:
入居予定さん
[2009-03-16 23:51:00]
承前
3.規則の理解と販社への疑義 これにつきましては、本日午前の当掲示板に、担当の方が書かれたと思われます。 以下コメントNo.紹介及び一部引用します。 No.870 by 匿名さん ・この飼い主さんはキャリーをお持ちのようですから、それで移動させるみたいですよ。 文章的にはおかしいですが、実情としては問題なさそうです。 ・飼い主さんはその辺をよく理解していてドッグランの活用等意識の高い方が多く この質問主さんもそのことでこちらに質問に来られました。 (以下、近隣地区での注意他) No.876 by 匿名さん ・規約に反して大型犬を飼っている人がいるようですし、飼い主に「権利」と「義務」を理解してもらうため、現状は追認する形でペットクラブの設立を要望してはどうでしょうか? ・ペット飼育に関するトラブル対応や情報の共有、飼い主同士の交流などを主な目的として、ペットに関する管理主体をマンション内で一元化することで、いざこざが発生した際の「受け皿」として機能させる効果があります。 ・ペットトラブルは、元をただせば「飼い主がマナーを守っていない」ことが原因ですから、極論すれば人間同士の問題です。顔が見える形にすることで風通しが良くなるのではないでしょうか。 No.878 by 匿名さん ・今時のペット飼育世帯数は大変な物です。 ・ペット飼育を締め付けたがために、居住者の大半が流出し賃貸だらけになり 資産価値が著しく減じたマンションもあります。悲惨ですよ。 No.886 by 匿名さん 規則の改正に関し、柔軟な対処を望む担当者の意見。 (担当者は、若さゆえの筆の滑りが散見されたので抄訳します。将来有望な好青年です、ご容赦ください。文責はコメンテーター。) |
||
908:
入居予定さん
[2009-03-16 23:52:00]
三信
4.安全管理、飼育状況への疑問 No.899 by 匿名さんが、キャリアーをご存知で、写真付きでご紹介頂いてるとは驚きでした。屋内と昇降機内では規則に則り、これに準ずる仕様のキャリアを使用します。 ご存じない方おられますのでお知らせしますが、訓練未熟のマルチーズやチワワ等、小型愛玩種ほど不規則咆哮します。また、人身事故を起します。 日々の運動、訓練の行き届いた大型犬は、不審者との遭遇以外は、声は立てませんし、危害を加えることはありません。室内徘徊も小型犬のようにしません。 大型牧畜種にとって奇声を上げて突然走る幼児は、逃げる羊や子牛と同様に映ります。当然、自分の管理下に戻そうとする習性に従います。先日、私がご注意申し上げたのはこの点です。 飼い主の責務として、最大額の傷害保険に加入しています。 |
||
909:
入居予定さん
[2009-03-16 23:53:00]
四信
5.ペットについて、その他 今回の経緯上、私が個人特定されることは承知しました。こちらから、コメントいただいた方の特定は不要です。 共同住宅でのペット飼育に関して申し上げます。イヌ科の排泄臭は、アンモニアを主成分とします。揮発性の無機質ですから、衣類、洗濯物の水分と結合しません。我々ヒトのものと近く、我々が常時皮膚から分泌している成分量にくらべたら微量です。 他方、ネコ科の排泄臭ですが、今世紀に分析に成功し、コーキシン蛋白が腎臓内で生成するフェリニンというアミノ酸であることが見つかりました。これは縄張りのマーカーや、求愛フェロモンに非常に近く、広範囲に飛散し、水分子結合が強く、長時間持続します。 共同住宅の一室で飼育した場合、機械換気の経路を通り、おそらく周囲数10メートルに異臭がひろがり、ベランダ洗濯もの、幼児に影響を与えていると考えられます。 言い添えます。なぜ犬の排泄臭はヒト科に近似し、ネコ科の排泄臭は不快なのか。日高グループの最新の生態学で、ネコ科はヒトの幼児を食用とする。イヌ科は、ヒトが出現してまもなく、ヒトの幼児を守る事と、飼育を交換契約した動物である。ということが発表されております。ヒトが如何にネコ科の排泄臭におびえ、あたたかな犬のまなざしに守られて安心するか、ご理解いただけますでしょう。 『畜生』。私はこの言葉を初めて変換記入します。生まれて一度も口にしたこともありません。私の犬は家族です。私は、同じ住戸に畜生を飼いたいとは夢にも思いません。 以上です。 マンション住民の皆様、私はあとからコミュニティに参加させていただく新参です。どうぞ、家族一同。よいお付合い、ご指導をお願い申し上げます。 春宵 T生 |
||
910:
マンション住民さん
[2009-03-17 00:04:00]
お宅大丈夫ですか?
>大型牧畜種にとって奇声を上げて突然走る幼児は、逃げる羊や子牛と同様に映ります。当然、自分の管理下に戻そ >うとする習性に従います。先日、私がご注意申し上げたのはこの点です。 >飼い主の責務として、最大額の傷害保険に加入しています。 全く呆れます。開いた口が塞がらないわ。 何か起こってからでは遅いんですよ? 「私がご注意申し上げた」ってどういうことですか? なぜお宅の犬のために人間がそんな注意をしながら生活しなくてはならないの? 2、3歳の子供にそんな事いっても「突然走る」「奇声をあげる」行為は抑制できませんよ。 規則は規則ではないのかな。 早く売りたくて仕方なかったんでしょうが、この話は大きな問題になりそうですね。 平和だったのはたった1年ですか・・・。 どうしても入居するならエントランスの掲示板にお宅の部屋番号を掲示しておいて欲しいぐらいです。 小さい子供を抱えているので「自己防衛」しますから。 |
||
911:
匿名さん
[2009-03-17 00:07:00]
いろいろ書かれていますが、結論として、ここは大型犬を飼ってもいいマンションということなんですか?
|
||
913:
匿名さん
[2009-03-17 00:45:00]
マンション内にドッグランなんか無いよ。
植物公園のドッグランの話し。 >住民でない人 |
||
914:
匿名さん
[2009-03-17 00:48:00]
あの大きなキャリア、ポーチに置きっぱなしなのかね。
ドア入れそうにない。 |
||
915:
マンション住民さん
[2009-03-17 01:00:00]
初めて投稿します。
保険がどうとかありますが、なにかあってからではほんとこまります。 子供にこわがるな、奇声をあげるなっといわれても、まったく無理な話です。 こわかったら声をあげます。 規約や営業マンがなんと言ったかわかりませんが、 できれば子供が頻繁に出入りする時間帯を控えていただきたいです。 エレベーターは70キロが二匹プラス大人一人、、、同時に乗れるんですよね?? ゲージから乗り出してますよね??? 狭いエレベーターで会った時を考えただけでも怖いです。 小学生でもひとりでエレベーターに乗るだけでも精神的にいっぱいいっぱいな子もいるのに 突然大きな犬があらわれたら、、、。 これは勝手な考えでしょうか?? |
||
916:
匿名さん
[2009-03-17 01:06:00]
その「将来有望な好青年」の上司はこのことを知っているのですかね?
知っていても知らなくても問題だろうな。 クビかな。 |
||
917:
匿名さん
[2009-03-17 01:07:00]
「うちの子は大人しいし、臭わないし、保険にも入ってるし、迷惑かけません」といくら並べたてても、規則を守れないということに変わりはありません。もちろん安全面での心配もありますが、それよりこのような意識の方が来られることに不安を覚えます。
先日も、結構大きい犬(Gレトリバー?)を連れてる方をみて、その方の常識を疑いました。その方はもちろん抱いてはおりませんでした。 集団で生活するには皆が気持ち良く生活するための規則があります。先日のピアノの騒音や、よく上がるベランダでのタバコ、食洗機の使用時間などは個人の常識の範囲内で守るしかないですが、犬の大きさは規則で決められております。まだ(一応)新築のマンションでこのようにルールを守れない方がいらっしゃるのは残念です。先日越してきたばかりなのに。 |
||
918:
マンション住民さん
[2009-03-17 05:04:00]
私も子供が怖がる大型犬は好きではありませんが、皆さんなんか
先方(イニシアル書かれてるみたいなんでTさん)が丁寧に書かれているのを 無視して批難してませんか。それともよく読んでないのか。 >規則を守れないということに変わりはありません。 Tさんは規則を守るつもりで担当と合意して買われたみたいですけど。 >Gレトリバー?を連れてる方をみて、その方の常識を疑いました。その方はもちろん抱いてはおりませんでした。 その人は非常識ですね。もう住まれてるわけですから、私達と同じ規約のはずです。共用部分の利用も犬のサイズも違反です。 |
||
919:
マンション住民さん
[2009-03-17 05:15:00]
>全く呆れます。開いた口が塞がらないわ。何か起こってからでは遅いんですよ?
悪意に一部のコピーはだめですよ。そこの前段は >日々の運動、訓練の行き届いた大型犬は、不審者との遭遇以外は、声は立てませんし、危害を加えることはありません。室内徘徊も小型犬のようにしません。 管理される飼い主さんの責任としては、普通以上のことを言われてます。 見たもない大きな犬ですが、共用部分は曵き綱ではなく、キャリーでと念をいれられてます。 結局、入居者が困惑してるのは大きさの問題ですよね。 Tさんはきちんとしたお勤めみたいだし、その点、事前に担当の方と話し合われたみたいですね。 販売担当者も合意したと書いてありましたよね。で、Tさんは契約されたと書かれてますが。 Tさんを非常識、危険と排除できますか。 |
||
920:
マンション住民さん
[2009-03-17 05:26:00]
ひとつに、私達が今考えるべきは、どうして担当者(総合か長谷工か不明ですが)が
我々が守ってる規約を、Tさんに適用しなかったのか、その経緯ですよね。 空室を早く埋めたい、必死の販売会社の、われわれと異なる立場、軽い気持ちの 条文解釈をしたことはだいたいそんなとこだろうと。 我々居住者とTさんの間で、未然にトラブルを調整するはずの販売会社が 逆にトラブルを招いた状況です。 つぎに、Tさんが、書かれてることを守る(おそらくそう願いたいもんです)方、 安全管理が有能な方(書き込みで約束されますね)とすれば、問題は犬のサイズと 我々の子供たちのことですよね。 この2点に整理して、考えないと、混乱が続く気がします。 |
||
921:
マンション住民さん
[2009-03-17 05:53:00]
個人的には、言われる様な大型犬を飼われるのはいやですが、
Tさんの立場は、我々より深刻でしょうね。 ご時分なりに犬(しつこいようですが私個人は飼われるの反対したい気持ち)を飼える環境を みつけて、このマンションを契約しや途端に、担当者の説明と全然違う住人の非難の声。 Tさんのお立場としては、やるべきことをやられたはずなのに、 いきなり愛犬と財産と先住さんたちの板挟みですか。私達一人一人の、今の大型犬パニックと 深刻さが全然違うと思う。 販売担当個人の矮小なミスなんかにしないで、大手販売会社としての、責任の取り方。 + Tさんと我々お互いの譲り合い、調整。 こんなとこじゃないか。 |
||
922:
マンション住民
[2009-03-17 07:41:00]
管理組合はすでに飼養を認めてしまっているってことなのか?
それを「合意」と言っているのか? 私たちは、まだ管理組合に対して マスチフの飼養を認めないように 声をあげることはできるんでしょうか? |
||
923:
マンション住民さん
[2009-03-17 08:08:00]
870さんは販売員の方なんですか?
ということは、やっぱりこの掲示板って、普通に営業の人が書き込みをしたりしてるんですね…。 それなら、匿名じゃなく販売員としてきちんと説明をしていただきたいのですが。 どなたかが、Gレトリバーを飼ってる方はもう住んでいるから非常識とおっしゃってますが、これから住む人はいいのでしょうか。ということは、規約が変更されたということですか?特にお知らせなどはなかったと思うのですが、もしそういう経緯があるのなら教えて下さい。 あと、Tさんは十分に注意して飼育されるようですし、規約が変更されたのなら、それに従うつもりですが、一つ疑問だったのは、本当にキャリーで敷地内を移動されるおつもりなのですか?散歩に行く場合、敷地から出てからはキャリーはどうするのでしょう。押しながら歩くのでしょうか。キャリーなんて押していたら、いざという時に犬を押さえられないと思うのですが…。散歩中は色々と危険なこともありますよね。自分の犬は大人しくても、他の犬が飛びかかって来たりすることもありますし。 |
||
924:
マンション住民
[2009-03-17 08:46:00]
本当に、総合地所だか長谷工アーベストの販売担当者はひどいんですね。
私たちは、このマンションで生活してみて、部屋のつくりやら共用部分の 使い勝手を熟知した上で、超大型犬の飼育は無理があると感じてるのだと思います。 大型犬の飼育可能な高級マンションではありません! 2頭は常に二人がかりで世話しているの? 考えれば考えるほど、やはりズレてますよ。 選択肢はこのマンションしかなかったって、そんなの あとからとってつけた理由でしかありませんよ。 普通に考えれば、植物公園のドッグランにもっと近い戸建てだって あるし。 犬を思うあまり、普通の感覚ではないということだけは理解できました。 合意って、どういうことなのか説明してほしいです。 あの狭いエレベーターを使うの? あの狭い通路を通るの? いろいろな行動を想定して部屋の位置はきめましたか? 部屋番号がわかれば一番いいんだけど。 管理規約 動物飼養細則 第4条 ②、③に該当しないの? |
||
925:
匿名はん
[2009-03-17 08:48:00]
規約の変更は総会での決議が必要ですから、総会自体まだ無いので変更はされてないと思います。
ただ、現行規約でも大型犬100%不可とは書かれていません。 組合の許可があったとすれば、理事会報告でこのことが報告されると思います。 Tさんは、管理組合の承認を得たかどうか文章で通知をもらった方がよいと思います。 この掲示板に来ている人なんて住民のごく一部でしょう。 正式な認可が無いとなると入居してから住民に通報され 管理組合から規約違反通知されて犬が住めなくなる可能性があります。 担当や販売会社や管理会社に犬飼養の許可を出す権限はありません。 |
||
926:
匿名さん
[2009-03-17 09:10:00]
担当者は今朝も必死ですね。
住民無視でなんの権限が有ってやってるんだろう。 飼い主は日中犬をどうするのか? どの部屋に住むつもりなのか? とにかく明確にして欲しい。 こんな狭いマンションでストレス溜めさせて虐待に近い。 もっと安く、よりドッグランに近い深大寺北町に建て売り出てるのに…。 |
||
927:
マンション住民さん
[2009-03-17 09:38:00]
いろいろ品種改良されているとはいえ、
本能は必ず残っているものです。 保険に入ってるからって、命の保証ではないでしょう? 集合住宅ですよ、みんなが気持ちよく住むために 管理規約があるのです。 「今後人の体に危害を加える恐れのある動物」 「一般的にヒトに多大な恐怖心を与えるような動物」 十分 あてはまりますね。 土佐犬ってジャパニーズマスチフと言いますよ。 お願いです。 入居は遠慮してください。 入居されるのなら、犬には別の幸せな環境をさがされてください。 管理組合は飼育を認めてはだめです。 大変なトラブルに発展しますよ。 いよいよ釣りではない確率が高くなってきました。 具体的に住民として行動をおこしていかなくては。 |
||
928:
匿名さん
[2009-03-17 11:37:00]
私は、このような方と同じマンションで生活することを危惧します。
「大型牧畜種にとって奇声を上げて突然走る幼児は、逃げる羊や子牛と同様に映ります。 当然、自分の管理下に戻そうとする習性に従います。先日、私がご注意申し上げたのはこの点です。 飼い主の責務として、最大額の傷害保険に加入しています。 」 子供が指を噛み千切られたとして、障害保険に加入しているから、 お金を払って済む問題ですか? 犬を家族と思うことは、マスチフ飼い主さんの勝手ですが、ここは共同住宅です。 管理組合から許可を得ないまま、入居される場合は、 恐らく私を含めて誰かが通報する可能性があることをご理解ください。 ペット大型犬の可否について、総会に付議され否決された場合、 住居を手放されるか、犬を手放すかの選択を迫られることも承知してくださいね。 |
||
929:
匿名はん
[2009-03-17 12:05:00]
動物飼養細則をきちんと読んでない人の方が多いのではないでしょうか?
このマンションの場合はっきりと犬種まで示して小型犬を基本とすると規定されています。 そこにあえて大型犬で居住しようとするということは相当な覚悟があってのことか 読んでない知らないということではないでしょうか(販売担当者も含め)。 マスチフ飼い主さんはこのようなところにつらっと書いてしまうぐらいですから 動物飼養細則を読んでいないのではないかと思います。 申込時に頂く資料の中に動物飼養細則があります。 かなり細かく書いてあり犬猫の場合は去勢避妊もしなければなりません。 まずは冷静になってご一読あれ。 |
||
930:
匿名さん
[2009-03-17 12:08:00]
この方は、担当者の投稿を拾ってましたけど、これはどの投稿か確認して拾ったのでしょうか。 肯定的な意見はすべて拾われているようなので、ちょっと気になりました。 もし確認されて挙げているとすると、今後の肯定的な意見もすべて担当者の書き込みに見えてしまいます。 こういう掲示板で扇動作戦を行うなんて卑怯ですね。まあそれもデベの仕事のうちなんでしょうけど。
また、犬の説明文(種類違うかもしれませんが)には http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir09800.html 「マナーのよい家庭向きの犬ですが、のびのびできる十分なスペースを与えてやることが必要です」 とあります。マンションで飼うなんて犬がかわいそうです。 この方、「あと、気位が高い犬ですから上から手を出すのはNG。」なんて危険性を知っているのなら、マンションで飼うべきではないとわからないのでしょうか。ここで書き込むだけでなく、あとからどこかにこのような注意事項を掲示する予定だったのでしょうか。 |
||
931:
マンション住民さん
[2009-03-17 12:51:00]
もし、大型犬の飼育を認めるように規約を変えるとなると、大型犬が嫌いで、ここなら大丈夫と思って入居した人はどうなってしまうんでしょうね…。大型犬を飼育しているからここに住みたくても諦めた人だっていたかもしれません。後から規約が変わると知っていたら、残念な思いをされるでしょうね。
不具合があるなら、追々規約の方を変えていくのは良いと思いますが、最初からそれを無視して入居する方には、正直、好意的な対応はできない気がします。その他の規約も全て無視するおつもりなんだろうと思ってしまいますので。 バルコニーでの喫煙、楽器の演奏の問題など、規約の上ではグレーだったものも、居住者の間でルールづくりをしているところなのに、規約違反とわかっていることを公にしながら入居されるというのは、どういう方なのかと動揺してしまいます。今後のコミュニュケーションが取りにくそうで不安です。 |
||
932:
入居済みさん
[2009-03-17 12:53:00]
定期メンテナンスの申告書は、いつどこで貰えるのですか?
|
||
933:
マンション住民さん
[2009-03-17 13:09:00]
932さん
集合ポストの掲示板に貼り紙ありましたよ。 読んで確認なさってみてください。 |
||
934:
匿名さん
[2009-03-17 13:20:00]
>932さん
メンテナンス申告書は、気がついた不具合点は全部、迷わず書くことをお勧めします。 |
||
935:
入居済みさん
[2009-03-17 14:55:00]
掲示板確認致します。有難うございました。
|
||
936:
匿名さん
[2009-03-17 15:09:00]
皆さんトイレはどちらにしますか?私はTOTOにしようかなと思ってます。
|
||
937:
マンション住民さん
[2009-03-17 15:25:00]
マスチフ飼い主の方はいつ入居されるのか教えてください。
日中仕事の時は、家にだれか居るんですか? 留守中は犬は室内?ベランダ?どこにいさせる予定ですか? 冷静に話しが出来る人みたいですが、「大型牧畜種にとって奇声を上げて突然走る幼児は、逃げる羊や子牛と同様に映ります。 当然、自分の管理下に戻そうとする習性に従います。先日、私がご注意申し上げたのはこの点です。 飼い主の責務として、最大額の傷害保険に加入しています。 」冷静にこのようなお門違いの発言が出来る人は、常識はずれ以外の何者でもないです。 なぜアナタの犬畜生のために我々が「注意して」生活を送らなければならないんでしょうかね? |
||
938:
匿名さん
[2009-03-17 15:29:00]
|
||
939:
匿名さん
[2009-03-17 15:37:00]
郵便受けを見に行って下さい。嬉しいお知らせが入っています。完売記念ですかね?
|
||
940:
マンション住民さん
[2009-03-17 15:37:00]
必死に話をそらしたい人が出てきましたね。
無理があります。 そんな話はMRで営業にきいてください。 |
||
941:
匿名さん
[2009-03-17 15:53:00]
ウォシュレット交換ですか?そうだったら、すっごいうれしいです。
完売記念がどうか分かりませんが、たぶん苦情が多かったんでしょうね。 っていうか、完売したんですね。 犬の話をそらしたい訳じゃないですよ。私もちゃんと議論に参加してました。 犬の話題しか書いちゃいけないと決め付ける方が無理がありますよ。 犬の話もMRで営業に聞けばいいんじゃないですかね。 あ、でも、完売したから、もう閉鎖しちゃうのかな。 |
||
942:
マンション住民さん
[2009-03-17 16:04:00]
>犬の話題しか書いちゃいけない
だれも決め付けていませんよね? 読み返してみましたがどこに書いてありました? 流れが不自然すぎる。 MR休みだから例の担当は一日掲示板に張り付いてるしかないのか。 |
||
943:
マンション住民
[2009-03-17 16:15:00]
さっきポスト見たばかりですが、何もありませんでした・・・。何が来ているのですか?
ペットの件ですが、ここでこれだけ賛否両論(ほとんど否かな?)あるという時点で、すでに問題と言うことですよね?なんでもないコメントにはみなさんスルーすると思うので、やはり大きなわんちゃんを飼いたい方は入居をもう一度検討されたほうがいいのではないでしょうか?都内で同じお値段くらいで一戸建ても購入できる所もたくさんありますし。 入居前の時点でこれだけ嫌な思いをしている住民がたくさんいるのですから・・・。 個人的には飼育の内容よりもコメントの仕方(内容)に疑問を感じました。もう少し相手を思いやる話し方をされていたら、反対意見ばかりではなかったのではないでしょうか。 早いもので最近の入居が始まり来週で1年が経ちますね。そろそろ桜の時期ですし、もっとステキな話しで盛り上がることを願っています。 |
||
944:
匿名さん
[2009-03-17 16:33:00]
ウォッシュですうちには入っていました。
東芝とTOTOの2機種から好きな方を選べるようです。 販売員はこんなところに張り付いていないと思います。 なぜならTさんに販売員認定されたのは私ですから。 |
||
945:
匿名さん
[2009-03-17 16:33:00]
941です。
>必死に話をそらしたい人が出てきましたね。 という文章を、犬の話からそれることを嫌っている表現と取りました。 決め付けているわけではないですね。大変、申し訳ありませんでした。 犬の話は重要なことですので、掲示板で言い合いをなさらず、管理組合などに確認して、 事実関係をはっきりさせるべきだと思います。 ただ、この板において意見を述べることを否定しているわけではありません。 この板も一つのコミュニティーだと思っています。 私は、去年の夏の入居なので、ここの桜はまだ見ていません。 今年の桜をとても楽しみにしています。 |
||
946:
マンション住民さん
[2009-03-17 19:23:00]
ウォッシュレットって、便器と便座のサイズが合っていないという、例の件ですか?我が家は、入居後に交換したい人は受け付けますと言われましたが、特に支障がないのでそのままにしています。今回特にお知らせが入っていなかったのは、もうその話が終わっているからでしょうか。
桜はとてもきれいでしたよ。うちは東向きですが、柴崎公園のあたりにも桜の木がたくさんあるようで、バルコニーから見る景色も華やかでした。今年も楽しみです。 |
||
947:
匿名さん
[2009-03-17 21:05:00]
そうかもしれません。住戸指定の封筒に入っていました。
|
||
948:
マンション住民さん
[2009-03-17 21:15:00]
>ご存じない方おられますのでお知らせしますが、訓練未熟のマルチーズやチワワ等、小型愛玩種ほど不規則咆哮し
>ます。また、人身事故を起します。 人身事故を起こした時の被害は小型犬とは比べものにならないので、配慮して欲しいです。 > 日々の運動、訓練の行き届いた大型犬は、不審者との遭遇以外は、声は立てませんし、危害を加えることはあり > ません。室内徘徊も小型犬のようにしません。 常に冷静でいられる動物なんていないと思ってください。飼い主が信頼してても、他の人には全く信用できません。 世の中には飼い主を殺してしまった犬もいるのですから。またその能力がある大型犬だと思っています。 > 大型牧畜種にとって奇声を上げて突然走る幼児は、逃げる羊や子牛と同様に映ります。当然、自分の管理下に戻 >そうとする習性に従います。先日、私がご注意申し上げたのはこの点です。 ご注意申し上げられても対応できないと理解してください。犬2匹のための数百人の幼児、子供に注意しろとはばかげています。犬が完全にコントロールできないように、幼児も親の言うことを聞いて完璧に行動できるわけではないのです。だから最低限のマナーとしてマンション内外において、口輪、犬1匹に対し大人1人でリードを引く、リードは可能な限り短くするようお願いします。 > 飼い主の責務として、最大額の傷害保険に加入しています。 保険は飼い主が他人に危害(犬の危害は飼い主の危害だと考えています。犬が事故を起こしたら100%飼い主の責任なのです。)を加えた時に飼い主を守るためであって、他の住民に危害が加わるのを全く守ってくれません。被害にあってお金払われるより、被害に逢わないようにして欲しいです。話は飛躍しますが例えばワニ飼っているけど周りに気を使って保険に入っていると言っても誰にも理解できません。 |
||
949:
匿名さん
[2009-03-17 21:56:00]
確かに。
一応禁止されているワニ飼ってるけど、高額の保険入ってます、チワワより人身事故は起こしません(多分)、小さい子供は奇声をあげたり逃げたりすると獲物と勘違いされますが、本能としては飼い主に服従します(多分)、皆さんお気をつけ下さい…全く納得できない。 |
||
950:
マンション住民さん
[2009-03-17 22:17:00]
マスチフの件ですが・・・釣りなのか?荒らしなのか??本当なのか???
住民を特定できるような書き込みをあえてするものでしょうか?? 謎です。 私にはこの掲示板を混乱させる書き込みにしか感じられません。 完売に対するなんらかの当てつけですかね? (検討版では色々荒れていましたからね) |
||
951:
匿名さん
[2009-03-17 23:30:00]
仮に本当だとしたら
見かけたら通報→総会で話す→おそらく規約改定なし→犬か家を手放す で良いでしょう。 この件を認めたら他の規約もなし崩しになるので断固反対します。 |
||
952:
マンション住民さん
[2009-03-17 23:33:00]
バス停行く角が(明日の庭)小型犬でテニスコート側は大型犬用になるらしい、ドッグラン。
|
||
953:
マンション住民さん
[2009-03-17 23:36:00]
で、話題なってる購入者は総合長谷工じゃなくて三井の客だそうです。
|
||
954:
契約済みさん
[2009-03-18 00:37:00]
問題は深刻です、責任の所在ははっきりしてもらいましょう、当然です、規約違反を公に許可したのであれば、誰がどんな理由で、後々の問題にどう対処するつもりで許可したものなのか、販売会社としてどこまで責任取れるのか、先住民の安全は販社で守れるのか(そんなはず無いですよね)私の担当者にそこのところ聞いてみるつもりです。
|
||
959:
マンション住民さん
[2009-03-18 09:07:00]
もうこの辺でマスチフの件の話題はおしまいにしませんか?
面白がって変な投稿もする住民以外の方がやってきますし。 事実かどうかはこれからすぐに分わかることですし、ここで批判しても不毛ではないでしょうか? もしこの話が本当ならば全ては理事会で議論すべきです。 |
||
960:
匿名さん
[2009-03-18 09:45:00]
うちにもウォシュレットの交換の案内がきました。
今の東芝のは着座センサーの反応があまりよくないので、TOTOに変更するつもりです。 すでにTOTOに変えた方はいらっしゃいますか? もしよろしければ、使い心地などお聞かせいただければと思います。 |
||
961:
匿名さん
[2009-03-18 10:42:00]
犬嫌いの私からしたら、ここで、大型犬をマンションで飼うのは断念します、不安にさせてすみませんでしたと言う言葉を待ちたいです。どうなの?いつ来るの?エレベーターであったらどうしよう、とか、まさか隣に!?とモヤモヤ思いながら生活するのはイヤです。
ここ、見に来なきゃよかったです。 |
||
962:
匿名さん
[2009-03-18 11:15:00]
>>住民ではない人
画像貼る手間が省けました。 ありがとう。 |
||
963:
入居前さん
[2009-03-18 16:27:00]
バス停行く角が(明日の庭)小型犬でテニスコート側は大型犬用になるらしい、ドッグラン。
↑ って本当ですか??絶対やだ |
||
964:
マンション住民
[2009-03-18 17:14:00]
963サン、本当ですか?
どこ情報でしょうか? TOPに向かう角の公園(?)ですよね・・・。結構こどもを遊ばせている方が多いし、通学の小中学生がたくさん通るのに、ドッグランは有り得なそう。反対ですね。 |
||
965:
入居前さん
[2009-03-18 17:33:00]
952さんが『バス停行く角が(明日の庭)小型犬でテニスコート側は大型犬用になるらしい、ドッグラン。』
と、言ってたのです。 |
||
966:
マンション住民さん
[2009-03-18 17:34:00]
マンション外の犬も使用できることになりそうだし、管理にお金がかかるので反対。
どこから出た情報なのかね? それこそ釣り? 住民に伺いもないしね。 |
||
967:
匿名さん
[2009-03-18 17:40:00]
あんなに狭いところがドッグランになるとは思えませんね。
しかも、マンションの敷地内で、誰が運営するんでしょうか。 952さん、本当の情報ですか? |
||
968:
匿名さん
[2009-03-18 18:54:00]
最近時々みかけるドッグラン付き分譲マンションだと、入居者専用がほとんどみたいですよ。
私もマンション外の犬はやめて欲しい。 |
||
969:
住民さんA
[2009-03-18 19:13:00]
マスチフの飼い主さんへ
釣りでないなら非常に恐ろしいので質問させていただきます。 今回の騒動の原始的な問題点は、、 1.マスチフは管理規約(飼養細則)上、飼育は禁止されている。 2.販社の営業が当該犬の飼育が可能である旨の説明をしている。 という2点ですが、ポイントは具体的にどんなやりとりがあったかだと思います。 飼い主さんは「販社、マンションの許諾」という表現を使ってらっしゃいましたが、 質問1.何をもって許諾を得たと判断されたのですか? 質問2.自身の飼育している犬のことを営業担当者に対しどのように説明しましたか? 質問3.それに対し営業は何と回答しましたか? できるだけ詳細に、正確にお答えいただけませんか? 「許諾」という表現はちょっと曖昧です。 そこに誤解はありませんか? もし誤解なくやりとりがされているのであれば、責任の所在は販社だと思います。 しかしながら、すでに売買契約を結んでいるのであれば、飼い主さんは管理規約に 同意する旨の署名をしているはずですので、規約で禁止された動物を飼育するという 行為に対して「行為の差し止め請求」の訴訟を起こすことも法的には可能です。 そうなれば、以前書かれていましたが、結果的にTさんは犬か家を手放すことになります。 その際の責任をとるのが誰か?というところをはっきりしましょう。 (責任がとりきれる事案ではないでしょうが) |
||
970:
匿名さん
[2009-03-18 19:57:00]
|
||
971:
マンション住民さん
[2009-03-18 20:21:00]
|
||
972:
匿名さん
[2009-03-18 20:29:00]
>970さん
952さんは、神代植物公園のドッグランのことを言ってるんじゃなくて、 マンションの角にドッグランができると言ってます。 事実でないなら、早急に訂正すべきです。 だれも動揺していません。真実を知りたいだけです。 |
||
973:
匿名さん
[2009-03-18 20:44:00]
釣りですこれは
|
||
974:
匿名さん
[2009-03-18 20:59:00]
970さんに、「952さんの言った事」が事実かどうか確認して、
事実じゃないなら訂正する義務があるような書き方に読めました。 といいますか、それ以外に読めない。 真実を知りたい『だけ』って簡単に書かれてるけど、 この数日、みなさん真実がわからないから困ってるんではないでしょうか。 あなたが『知りたい』と言えば、だれか、例えば970さんが労力を使って調べる義務があるみたいな。 |
||
975:
匿名さん
[2009-03-18 20:59:00]
だったらなおさら。
あなたたち住民なんでしょ? だとしたら区分所有者なんだからその土地の所有者の一人だよね? 誰が勝手にそんなことが出来るというの? 総会で合意がなければ出来ないことでしょ。 無知すぎる。 |
||
976:
匿名さん
[2009-03-18 21:08:00]
そんな難しいことは誰も言ってないでしょう。
952さんが言ったことが本当かどうか、952さんに聞いているだけじゃないですか? まあ、どうでもいいです。どうせ、うそなんでしょうから。 みんなが不安になっているところにさらに不安を煽る書き込みに悪意を感じます。 |
||
977:
匿名さん
[2009-03-18 21:10:00]
すみません。974は972さん宛です。
このマンションの住民なら人任せで「真実を知りたいだけ」なんて 言うだけじゃなく、ご自分で調べられたらいかがでしょう。 |
||
978:
匿名さん
[2009-03-18 21:18:00]
976さん
なぜ私がうそなんでしょうか。 新しい情報がないか、不安にな時を我慢してるのは私の方です。 私に悪意を感じられましたか。 もう、何も言うことはありません。 さようなら。 |
||
979:
匿名さん
[2009-03-18 21:29:00]
972です。
すいません。そんなつもりで書いたのではありません。 掲示板に頼らず、自分で調べます。 お互いに真意の分からないまま、会話が進んでいるようなので、 私も、もう書き込みはやめることにします。 ご迷惑をおかけしました。 |
||
980:
マンション住民さん
[2009-03-18 22:04:00]
ドッグランのことは気にはなりますが、なぜ今頃作ることになったのか意味がわかりませんよね。
この物件が、そんなに犬を飼ってる人が多くて需要があるようにも思えませんし。 大体、今から作るとなると、その費用はどこから出るんでしょうか。 完売しているのだから、デベ側が出資するとも思えませんし、 管理費から出すのなら総会で決まってからのことでしょう。 もし、本当に組合の方で検討しているのだとすれば、公表された時点で署名を集めるなりして 反対運動を起こすのでも間に合うのではないでしょうか。 マスチフの方は…「出て行け」とか、「犬を手放せ」とか、 入居後にそういうやりとりになるのはお互いに気が重いので、 まだ間に合うのであれば、契約を解消されるのがいいと思うのですが…。 販売員に言いくるめられたのなら、手付金などは返還されるのではないでしょうか。 どなたかもおっしゃってたように、深大寺には新築の戸建てもありますし、 そういう選択肢の方が犬達にとっても幸せだと思います。 朝晩、大きなキャリーを出して散歩に出かけるなんて、気が滅入りませんか? それぞれに合った環境で暮らした方が良いと思います。 |
||
981:
マンション住民さん
[2009-03-18 22:28:00]
>970さんに、「952さんの言った事」が事実かどうか確認して、
>事実じゃないなら訂正する義務があるような書き方に読めました。 >といいますか、それ以外に読めない。 客観的に見て私にはそんなふうに読めませんでしたが・・・? 952の情報の信憑性がないので、925の情報がが事実でなければ、925自身が訂正する必要があるかとおもいます。 ドンマイです。 蒸し返してすみません。 勘違いをされていてあまりに気の毒だったもので。 |
||
982:
匿名さん
[2009-03-18 22:29:00]
審査中の一階の部屋と交換して移るみたいですね。
ちょっと安心。 |
||
983:
マンション住民さん
[2009-03-18 22:49:00]
保育園、小学校、中学校、高校と学校に囲まれたこのマンションでマスチフを飼った場合、周囲の住民からマンション住民はどう思われるのでしょうか?
|
||
984:
匿名さん
[2009-03-18 22:50:00]
982さんへ
例の大型犬のことでしょうか? |
||
985:
住民さんD
[2009-03-18 22:57:00]
952、953、982書いた者です。
デベは懸案を購入者に話てくれません。 当たり前ですよね、あっちは仕事だから。 水面上の話ならこんな事態にはなりませんよね。 けど、情報は欲しいから人を介して調べてもらったことを書いたまでです。 少しでも早く掲示板に書ける範囲でと思ったんですが 逆になってしまったみたいですね。 書けないところは、みなさん、社会人、大人ですから察してください。 |
||
986:
住民さん
[2009-03-19 00:17:00]
というか、この状況でもやっぱり住むんだ。
法的手段云々って話まででてるのに。100パーセント訴えられないと思っているのかな…。 飼い主は犬を家族と言ってるわけだから、家と犬だったら犬をとるんでしょ。 わざわざお金を捨てているようなもんだ。 リスク高いことに気付いて契約撤回してください。 |
||
987:
契約済みさん
[2009-03-19 00:18:00]
えっ!?1階なら安心って犬の移動が庭から出入りできるからって事ですか?
そもそも規約違反を認めることになりますが・・・? 入居してしまってから問題視されて、究極の選択を迫られるのは目に見えているのに? まずそれを覚悟で入居されるなら、それなりの心の準備をしておいて欲しいです。 いたたまれなくなって早々に引っ越すことになるであろう可能性が予想できます。 管理規約を変える為に4分の3の賛成は得られるとは思えません。 |
||
988:
匿名さん
[2009-03-19 00:54:00]
「4分の3」かぁ。
こればかりは確実に難しでしょうね。 やですよ…一階だからって庭に放牧は。 やめて下さいよ。 |
||
989:
マンション住民さん
[2009-03-19 08:04:00]
一階でも庭に出入り口のある住戸は一部ですよね。もう空いてないんじゃないですか?
マスチフの方は、No.855 で、このようにおっしゃってますよね。 >犬ですが、住戸から屋外までは、もちろんキャリーで出入りしますが >敷地内屋外部分はリード歩行は許されてますでしょうか。 また、No.908では、このようにも…。 >No.899 by 匿名さんが、キャリアーをご存知で、写真付きでご紹介頂いてるとは驚きでした。 >屋内と昇降機内では規則に則り、これに準ずる仕様のキャリアを使用します。 共用部分でも屋根がなければキャリーは必要ないと思っているみたいです。 一階なら、わずか数歩で屋根のないところに出られる住戸もありますよね。 もしかしたら、キャリーもつかわないで済むとお考えなんじゃないでしょうか。 屋根があろうがなかろうが、敷地内には変わりないと思うのですが。 また、一階なら大型犬を飼えるところもあるようですが、ここの規約は何階でも同じです。 |
||
990:
匿名さん
[2009-03-19 08:32:00]
だがからドックランを作るとかにしたって
総会で3/4の賛成が必要なんだって。 そんなの無理でしょうが。 |
||
991:
マンション住民さん
[2009-03-20 00:04:00]
駅から遠くてすでに嫌気が・・・。
|
||
992:
匿名
[2009-03-20 02:10:00]
皆さん、何か言いたい放題っすね。
既に大型犬が徘徊してるんでしょ? それに対して何ら措置もとれない輩が、事前に皆に報告し、 安全に正しく飼いますと言われている人を徹底的に叩いてる。 はっきり言って、恥ずかしいんですけど。 既に何の断りもなく飼ってる人には何も言えずに見て見ぬふり。事前に大型犬を飼ってます、 安全に注意しキャリーで運びますって言ってる方に対しては言いたい放題。 今、現時点で危険なのは、キャリーで運ばずに大型犬を飼ってる住人さんでしょ? 自分は犬は嫌いでないですし、別に鎖に引かれていればOKって人間ですから 問題ないっすけど、キャリーで運ぶって方の言われていることに細かく上げ足とりのように 書きまくる輩の常識を疑いますよ。 まずは、現実に目を向けて、実際に大型犬をキャリーで運ばずに飼ってる方を注意する努力したら どうっすか?自分は別にOK派なんで、言いませんけどw まっ、批判してる人に限って、自分が他人かけてる迷惑に気付かない人がいるから怖いっすね。 言われないから良いやって人や批判ばかりする人に比べたら、言われるのを覚悟で掲示板に 書かれた方のほうが人として信用できるけどね。…きっと営業だろとか言われるんだろね、俺w |
||
993:
匿名さん
[2009-03-20 10:43:00]
とりあえず「営業さん乙!」と言ってみる。
とにかく土佐犬二頭は無理だわ。 |
||
994:
匿名さん
[2009-03-20 10:46:00]
992
まずは動物飼養細則をよく読んでからにして下さい。 間違ってますよ。 |
||
995:
匿名さん
[2009-03-20 11:07:00]
見つけたら言うよ。
すれ違った時点で部屋聞いて通報するから。 すでに目撃証言があるようだけど、夜中とかでしょ。俺はあったことないな。 見てみぬふりはだめだろ。 そもそもなぜ規則があるか考えてみたら。共同生活をするうえで、守らないと不具合があるから規則があるんだろ。 すでに誰か書いてたが、事が起こってからでは遅いんだよ。 自分の子供が噛まれて大怪我したら、どうするんだ?結局飼い主責めるだろ?「俺は犬嫌いじゃないんでw」加害者を責めないのか? 子供の怪我が一生引きずるようなものだったらどうする?犬の命と金で済む問題か? 他人に迷惑かけなきゃなんでもしていいと思ってる奴は一戸建てで住んでくれ。 |
||
996:
匿名
[2009-03-20 12:06:00]
>>995
何興奮してんのか知らんですが、 言いたいのはね、来る前の人に何だかんだ言う前に 既にされていることに対して、しっかりと対応がとられれば、 それがルールとなるわけよ。 それもできずに来るなとか無策の極みってこと。 あなたの言いたいことは理解できるんだが、 見たら言うとかアホなこと言ってないで、さっさとはじめなよ。 現にいるんだからさ。 そしてあんたも書いてるよね。 >>事が起こってからでは遅いんだよ ってさ。それをそのままあなたに贈るよ。行動せよと。 まったく現状に目を背け行動もしない輩が何言ってんだか… それが恥ずかしいって言ってんの。 |
||
997:
マンション住民さん
[2009-03-20 12:37:00]
992さん
「安全に正しく飼う」って…規約に違反してる時点で正しくないと思うんですが。 そもそも、本当に安全だと思っていれば、飼い主さんも保険なんて入らないんじゃないですか? 「既にされてることに大して対応がとられればルールになる」というのは一理あると思いますが、 今行動を起こしても、すぐに結果が出るわけではありませんよね。 報告しても、総会で審議してからのことになるのでしょう。 マスチフの方に関しては、まだ入居してないので、間に合えばと思い忠告しているのではないですか? ゴールデンについては、私も見た事がありませんので、 現にいると言われても、見ていない以上、報告のしようがありませんよね。 ネット上の掲示板で、いるって言ってる人がいました、なんて言っても信憑性ないですし。 でも、実在するのであれば、これから何らかの対策はとられることになるでしょう。 それは、マスチフであれ、ゴールデンであれ同じことです。 しかし、同じ大型犬と言っても、体重30キロ前後のゴールデンと、 75キロもあるマスチフ(しかも二頭)では、危険度は比べ物にならないと思いますよ。 下手すれば成人男子より重い動物を、いざと言う時、人間の力で押さえられるのでしょうか。 |
||
998:
匿名さん
[2009-03-20 13:38:00]
>>飼い主さん
どこかの部屋から1階に検討しなおしてるならまだ間に合うんでしょ? 深大寺北町に分譲一戸建てでてるよ。 それか大型犬可能なマンションを買った方が諸費用、税金、引っ越し費用の無駄になりませんよ。 入居してすぐに引っ越しじゃもったいない。 マスチフのお隣さんに小さい子供がいたら気の毒過ぎる…。 私だったらノイローゼになりそうです。 犬も飼い主を選べないから可哀想。 |
||
999:
匿名さん
[2009-03-20 16:09:00]
>996
どうやって探すんだよ。1件1件まわるのか? 子供みたいなこと言うなよな。 自分が見てなくて、どう行動しろと。 ネット掲示板にかかれていたから、全世帯聞き取りするのか? マスチフの件はまだ入居していなくて、本人もここを見ているから言ってるんだろ。 ちゃんと考えてみたら。 |
||
1000:
匿名
[2009-03-20 18:23:00]
>>999
疲れる人だね。 誰も一軒一軒探せなんて言ってないし。 言ってないのに子供みたいなこと言うなよ なんて言われたくないんだけど。 管理組合ってもんがあるんだし、臨時総会でも何でも 開いてもらって確認するなり、見てもないもの確認したくないなら、 これから犬を連れて入居する方に関しての話をしてもいいだろよ。 ていうか、マスチフを連れて入居する人は事前に確認を取ってるわけよ。 (管理組合に確認してるかは知らないけど、営業か誰かにしてんでしょ) 確認をとってダメって言われてれば、入居しないし購入なんかしないわけよ。 マスチフ連れで入居okって言われたから購入して入居するわけ。 それに対してここで入居なんかするなって言うことじたいどうなのよ?って感じ。 子供が心配なら、その位の行動力示してみろよって事。てか、一軒一軒見てまわって もいいんじゃないの。こんなとこで「来るなコール」してるより、幾分かマシっすよ。 もう疲れたので、勝手にどうぞ。自分はアウトしますんでw |
||
1001:
マンション住民さん
[2009-03-20 19:07:00]
営業か誰かって、営業の人間にそんな権限ないですよ。
営業の人は契約とれれば自分のポイントになるんで無責任なこと言うんでしょう。 無責任な営業の人はね。 うちの担当者は、大型犬を飼って良いなんて言いませんでしたから。 入居してしまえば、販売担当者なんて関係なくなってしまいますし、 後からトラブルになっても責任をとってくれることなどないでしょう。 だから、まだ間に合ううちに考え直して下さいとお伝えしているんです。 |
||
1002:
匿名さん
[2009-03-20 19:30:00]
そもそもマスチフなんて犬を営業も知らなかったんじゃない。
土佐犬だよ!?土佐犬!! それも2頭…。 飼い主が営業に「小さい子供が奇声をあげたり、逃げたりしなければ大丈夫なんです。上から手を出すのも危険です。」って話しが出てたら、営業はさすがにだめだと言わないかね? 今までこの物件売ってきて小さいこどもが最低でも100人はいるの知ってるはず。 仮に飼い主からそんな話しも出てて、体重80㎏?立ち上がると大人くらいの大きさもあるのも営業が知っていて、売りたいが為に「大丈夫ッスよ~」なんて言ってたとしたら、許せないね。 上司と一緒に出てきて説明してもらわないとね。 総会で話し合っても解決できずに、もしVSお隣さんやVS子持家庭で訴訟になったらカンパします。 署名もしますよ。 必要があれば学校や保育園からも集められるだけ集めるの協力します。 |
||
1003:
匿名さん
[2009-03-20 19:31:00]
997さん、主張の中で数字を使う場合、正確に。
突っ込まれますから。75kg以上とか見てきたような様な嘘はいけません。 ブル・マスティフ45~59kg ボルドー・マスティフ45~50kg ゴールデン・レトリバー25~34kg カーリーコーテッド・レトリバー32~36kg ttp://petpet.goo.ne.jp/pet/goo/zukan/dog.php |
||
1004:
住民
[2009-03-20 19:34:00]
|
||
1005:
マンション住民さん
[2009-03-20 19:39:00]
>>1003
私は>>997さんじゃないけど。 あなたも良く見て。 http://www.dogfan.jp/zukan/Working/Mastiff/index.html 「マスティフ」は「75キロ」って書いてあるよ。 飼い主は「なんちゃらマスティフ」とは言ってなかったよ。 |
||
1006:
匿名さん
[2009-03-20 19:40:00]
冷静に解決策話してるのに、マスチフを土佐犬と、虚偽を言い張る人は、参加しないでほしい。
こういう精神構造の人が大声だすと、マスチフ飼育反対側の弱点になるもん。 >私もちろん反対派 |
||
1007:
マンション住民さん
[2009-03-20 19:43:00]
「マスティフ」は「イングリッシュマスティフ」という別名もあるけど、「ブル」や「ボルドー」とは違うからね。
|
||
1008:
マンション住民さん
[2009-03-20 19:45:00]
>1006
ジャパニーズマスティフ=土佐犬 「マスティフ」って聞いただけじゃイメージできなかったけど、初見の人には分かりやすくてよいわ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%8... |
||
1009:
匿名さん
[2009-03-20 19:46:00]
1005さん、だから「見てきたような」って書きました!
じゃ入居するマスチフが、50kgしかなくて75kgなかった。よかったよかったってなりますか? |
||
1010:
匿名さん
[2009-03-20 19:51:00]
真面目な話してるのに、誰でも百科ウィキの引用はどうかな?
イギリスでもtosakenだけど。 |
||
1011:
マンション住民さん
[2009-03-20 19:51:00]
|
||
1012:
匿名
[2009-03-20 19:58:00]
早めに行動を起こしたいが、いつ入居するのかも分からないし、忠告どおり購入を思いとどまったのかも分からない。
飼い主さんは音沙汰なしですね。 |
||
1013:
匿名さん
[2009-03-20 20:00:00]
これから、飼い主&デベ側に、こちらの主張のませて、お引き取り願うわけですよね。
正確、冷静、理詰めな話が出来ない人が出ると足元すくわれますよ。 と言う、マンション一軒でも買う大人なら当たり前のこと言ってるだけですが。 それとも、なんですか。大声で騒ぐのがカタルシスでやってるわけ? |
||
1014:
997
[2009-03-20 20:13:00]
1009さん
見て来たような言い方に見えました? それは大変失礼いたしました。 ここに入居する人のマスチフは見た事がありません。 というか、マスチフ自体もしかしたら生で見た事はないかもしれません。 体重は1005さんのおっしゃるサイトで見た情報から75キロと書きました。 (「75キロ以上」とは私も書いていませんので。) でも、50キロならば、少しはほっとするかもしれませんね。 50キロでも、30キロ前後のゴールデンよりも小型犬2等分くらい重いわけですが。 ただ、言いたかったのは、ゴールデンとは大きさも危険度も違うということだけです。 だからと言って、ゴールデンなら良いと言っているわけではないのであしからず。 |
||
1015:
マンション住民さん
[2009-03-20 20:43:00]
今いるゴールデンのことも難しいね。
規則だから同情したらいけないんだろな。 その飼い主さんも、デベからそれとなくOKみないに言われたのかもですね。 うちはもう大きいからいいけど、犬が苦手な幼児にすれば エレベーターでゴールデンクラスの犬と同室したらPTSDになるかも。 どこにどんな人がどんな生活してるなんて、マンション管理実務のイロハだから、 ゴールデンがどの部屋にいるかくらい管理室把握してますよ。 |
||
1016:
匿名
[2009-03-20 20:56:00]
ゴールデンも通報した住民はいます。
届けが出ていないから管理事務室で調べてもゴールデンを飼っている部屋番号は分からなかったのではないかな? だから昨年の夏頃からエントランス掲示板に突然「飼育の届けを出してください」と張り出されてますよね。 今度見かけたら急いで管理人呼ぶといいかもしれませんね。 |
||
1017:
マンション住民さん
[2009-03-20 21:24:00]
だから、わかってるって。子供の遊びじゃないんだから。
みんな大人でしょ。管理会社はどこ向いてご飯たべてる? 後方兵站の管理会社が最前線の戦闘部隊、デベの営業の首取るわけないって。 |
||
1018:
住民
[2009-03-20 21:30:00]
届け出た時点で問題となるとわかってる飼い主が提出すると思えませんね。規則破る人間が掲示板のお知らせにはしたがわないでしょう。
見つけた時点で対処しかないかな。 |
||
1019:
マンション住民さん
[2009-03-20 21:51:00]
なんでもかんでもあれもこれも管理事務所管理事務所。
困った事を住民の気持ちと一緒になって解決してくれるスーパー管理人!! なわけない。 管理会社管理人幻想。 土地探しと物件売りが、靴減らして汗かいて、仕上げたマンション。 後から苦労なしの自動入金マシーンが管理子会社ですよ。 トラブルがないのがデフォ。あるトラブルも『無いもの』にします。 じゃあ、みんなで頑張って採決して自主管理にして、中小管理会社入札する?? そんで、住民と一緒になって親身になって悩んだり苦しんで、 事態を改善してくれるとこがあるとでも。 |
||
1020:
匿名さん
[2009-03-20 22:06:00]
お墓の中に持っていく話ができない人には、誰も仕事頼みません。
|
||
1021:
レジデンス王
[2009-03-22 14:15:00]
ムハハハハハー!先日引っ越してきた者だ。皆の衆宜しく頼む!
|
||
1022:
マンション住民さん
[2009-03-22 15:11:00]
なんだか・・・・
検討版が閉鎖されてから住民版が荒れ始めたような気がします。 どれだけ本当の住民でどれだけ部外者なのか・・・ |
||
1023:
マンション住民
[2009-03-22 15:40:00]
そうですね。。。
ですが、マンション内も最近モラルの低い方が増えて来たような気がします・・・。やっぱり、最後はかなりお安く買える環境だったからでしょうか? 『安い部屋=モラルが低い』とは思いたくありませんが、引越しが多い今日この頃チョット残念に思うことが増えてきています。 みなさんはいかがですか? |
||
1024:
匿名さん
[2009-03-22 15:58:00]
掲示板ではスルーでいきましょ。
検討板が閉鎖されたので、荒らしていた人も住民に成りすましてこちらに流れてきたりするでしょう。 構ってちゃんは構ってあげると調子に乗ります。 |
||
1025:
マンション住民さん
[2009-03-22 16:12:00]
マナー守れない人前からいた。
ベランダ柵の布団干し、衛星アンテナ、一方通行逆走、ペットを抱えない、専用庭からタバコくわえて出てきて歩道に灰を捨てる、共用廊下で大声&鬼ごっこ・・・ 大規模なんだからいろんな人いる。 |
||
1026:
匿名さん
[2009-03-22 16:36:00]
ところで大型犬の話。
どのくらいの人が本当の住人でどの程度反対しているかはよくわからないのだが、 大型犬を本当に飼っている人がいたとしたら、現行の規制ありきから入るのではなく まずは言い分を聞くところからはじめた方が良いのではないでしょうか? 禁止であることは分かっていながら飼ったのですから言い分はあることでしょう。 それが身勝手な理由であれば、対処もおのずから厳しい物になろうかと思います。 逆に検討する余地があるようであれば、管理組合や総会を通して、 大型犬に関する飼育規則を決めても良いように思います。 大型犬が小型犬と違うのは、声や体格の大きさと思っています。 吠えないよう訓練されていること、敷地内移動には金属製のオリ付きキャリーを使う、 近隣での散歩禁止など定めた方が、隠れて飼われて事故が発生するより良いかと思います。 訓練士やキャリーなどは組合側から指定した物以外は禁止などとしてもよいかもしれません。 いずれにしてもマンションは全体・個人、みなが公平に少数派を無視することなく利益を享受するのが今後の発展になるのではないでしょうか? |
||
1027:
匿名
[2009-03-22 22:15:00]
規約違反で飼っていながら、身勝手な理由以外の理由ってあるんでしょうか?
私はどんな理由であれ反対です。 何故なら、大型犬を飼育して良いマンションならば、このマンションの購入はしなかったからです。 私みたいな住民は他にもいると思いますし、規約違反している人にこちらがあわせなければいけない理由を私は見つけることができません。 |
||
1028:
匿名さん
[2009-03-23 07:02:00]
引っ越しを済ませ、晴れて住民となりました。よろしくおねがいします。
ところで、つつじヶ丘駅にワールドと言うパチンコ屋がありますが、あそこ出ますかね?換金率はどうなんだろ・・・マンションには色々なサークルがあるみたいなので、是非ともパチンコ同好会でも立ち上げたいものです(笑) |
||
1030:
匿名さん
[2009-03-23 08:59:00]
>>1026
マンションでの規約改正が多数決である以上、 少数派の意見は基本的に無視されてしまいますね。 これはマンションの管理方法上、仕方ないと思いますよ。 それがいやだったら、一戸建てだと思いますよ。 大型犬が飼えないから入居したって言う人がいる以上、 今飼っているは問題ですね。 |
||
1031:
住民さんC
[2009-03-23 09:08:00]
No.1028 さん こんにちは。
レジデンスから近場のホールだと、 調布センター(ボーリング場の横)・つつじヶ丘のワールドとSAP、の3店舗があります。 正確ではないかも知れませんが、 調布センターは2.85、ワールド3.0 SAP3.0 だったと思います。 調布も含め、この近辺は等価の店は無いと把握しております。 |
||
1032:
匿名さん
[2009-03-23 09:34:00]
1026です
>>1027 1030 反対されるのは普通の反応です。私も実は反対です。 反対の人が多数派であることがわかっていれば、 なおのことまずは話を聞くことから入った方がよいというのです。 今度裁判員制度が始まりますが、『十二人の怒れる男』という1957年の米国映画をご存じでしょうか? 詳しい内容は他にゆずりますが、アメリカの陪審制度を題材に被告を有罪とする11人と 無罪とする1人の陪審員同士の会話劇を描いた物です。 大型犬の話はきっかけに過ぎません。今後も少数派の声というのは出てくるはずです。 それを理由も聞かずに次から次へと潰していくようなマンションにはしたくありません。 それに、いずれ複数の少数派が多数になりゴースト化を招く一因にもなるかもしれません。 そもそも決まりを守っていない人は、この件に限らずものすごくたくさん居るのです。 表札を出してない人や共用廊下に私物を置いているお宅から始まりピアノをがんがん演奏する人まで。 |
||
1033:
匿名さん
[2009-03-23 10:51:00]
1997年、当時としては最も人気で注目が集まった沿線最大規模のマンション。
高倍率を引き当て入居した購入者は、時代の先端、周囲の垂涎の的でした。 しかし、管理組合総会の出席率は一度も2割を超える事なく、 議事録は読まれる事なくポストの放置されゴミの山となる。 なり手がいない為に当番制になり、 貧乏くじを引いて1年間家庭を犠牲に忙殺される管理組合理事。 優先順位を無視した自分の利益を主張するのみで、負担を分担を拒む数百世帯。 針小棒大の個人攻撃。世代間のコミュニケーションギャップ。 わずか12年!! 華やかなスタートを切った数百世帯が、櫛の歯が抜けるように入れ替わり 今では日陰に取り残された陰鬱な巨大マンションと化しているそうです。 管理組合が無力化し、コミュニティーが崩壊いく過程を、 住人がブログに書いているのを読んできました。 >>1032の方が書かれている事に賛成です。 多数の住民に迷惑な少数を、いきなり排斥してスタートするより、 暖かい良き隣人としての思いが先にあって欲しいと思います。 |
||
1034:
マンション住民さん
[2009-03-23 12:37:00]
マスチフの方の飼育の理由はもう以前に語られていますよね。
「大型犬の飼育が唯一の趣味だから」 これが納得できる理由なら、ここまで反発もされなかったのではないでしょうか。 私が納得できる理由があるとしたら、「両親に事情があって、実家の大型犬を 世話する人がいなくなってしまった」などの場合です。 最初から飼うつもりではなく、後から事情があって…という場合ならともかく、 規約を知りながら、禁止されているものを「趣味だから」と押し通すのはどうでしょう。 でも、例外的に誰は良くて、誰は良くないという決め方はできないので、 大型犬を受け入れるのであれば、全体に受け入れるしかないでしょうね。 そうなった時に、少数派の声として踏みつぶされてしまうのは1027さんのような方の声でしょう。 犬の嫌いな人以外なら「どっちでもいい」という判断で承諾の方向に流れるかもしれないので。 この件の結末がどうなるかは、まだわからないですが、マスチフの方には、 自分の価値観を押し通すことで犠牲になる人のことをよく考えて下さいと言いたいです。 少なくとも、奇声を発して突然走る子供は追いかけるから注意しろとか、 そういうような発言は謹んで欲しいです。 無駄に周囲を不安にさせるだけだと思いますので。 ここで注意を促しても、居住者全体に行き届くわけではありませんし、 そもそも、注意すべきは、周囲ではなく飼い主さん本人ですから。 悲鳴をあげて逃げる子供がいた時の対応はよく考えておいてください。 もし上から手を出すと噛み付くようなら、そうされないようにも注意してください。 保険は飼い主さんを守るためのものなので、それで「責務を果たした」とは言えません。 事故の起こらないよう、ありとあらゆる対策を徹底することで示してください。 それから、猫を飼うと異臭が数10メートルに広がるとか、猫は人間の幼児を食べるとか、 そういう不確かな偏った考えで犬を正当化するのはどうかと思います。 自己を正当化するあまり、周りが見えていないような印象を受けます。 前に書いてくださったように、後からコミュニティに参加するつもりで、 よいお付き合い、ご指導を…という気持ちがまだあるようでしたら、 今一度、お考えを教えていただけると有り難いです。 |
||
1035:
住民さんA
[2009-03-23 13:04:00]
>>1032さん
>今後も少数派の声というのは出てくるはずです。 >それを理由も聞かずに次から次へと潰していくようなマンションにはしたくありません。 >そもそも決まりを守っていない人は、この件に限らずものすごくたくさん居るのです。 >表札を出してない人や共用廊下に私物を置いているお宅から始まりピアノをがんがん演奏する人まで。 生活上のルールを守らないのと、ペットの飼育のルールを守らないのは話の次元が違います。 表札は出せば解決、廊下の荷物は片付ければ解決、ピアノは時間を守れば解決。 これらは、実現の難しさの程度はおいといて、対処可能なものです。 でも、ルール違反のペットを飼っている人に対して、ペットを処分しなさい、とは 普通の感覚では言えませんよね? 特に犬みたいに人間生活になじみの強い動物の場合は。 だからこそ、ルールが必要で、それを遵守することが重要なんじゃないですか? 飼っちゃった人がいるから考えようというのは、少数意見の尊重ではありません。 飼いたいからルールを見直してほしい、という意見があったときに考えるのが 正しい姿だと思います。 そのために意見箱があるのではないでしょうか? |
||
1036:
入居済みさん
[2009-03-23 13:59:00]
まず、個人の意見として、私は大型犬どころか歯を向いて吠える小型犬も嫌いです。
その上で、 >>No.1034さん >>少なくとも、奇声を発して突然走る子供は追いかけるから注意しろとか、 >>そういうような発言は謹んで欲しい。無駄に周囲を不安にさせるだけ >>そもそも、注意すべきは、周囲ではなく飼い主さん本人 マスチフ飼い主さんは、注意して飼育しますという前提の話の中で、 マスチフの性質を説明した部分が気になっておられるんですね。 >>保険は飼い主さんを守るためのものなので、それで「責務を果たした」とは言えない。 私は自動車保険は自賠責も任意も掛けてます。 多くの子供が生活するマンションを運転して出入りします。 安全運転を心がけますから事故は起しません。。。。と、、 他に『責務』ってなんですか?安心できるような、甘い説明?? >>猫を飼うと異臭が数10メートルに広がるとか >>猫は人間の幼児を食べるとか、 >>不確かな偏った考えで犬を正当化するのはどうかと思います。 文明以前、猫『科』の動物がヒトの幼児を、、、ですね。 不確かな偏った引用はあなたの方では?? 猫の臭いの話も、犬と人間の歴史の話も、根拠を上げて書かれてた。 |
||
1037:
匿名さん
[2009-03-23 14:07:00]
飼い主さん…。
|
||
1038:
入居済みさん
[2009-03-23 14:13:00]
>>No.1035さん
1032さんは、 ピアノ他の問題を敷いて、大型犬飼育を擁護されてるのではないような。 そんな個別の問題の軽重を説かれているのではなく 多数の規律遵守と少数の規律違反の軋轢はなくならない。 しかし、どんな場合も、必ず相手の話を聞きましょう 強圧的ななにものかが支配するマンションになるのは避けたい と、言われてます。 |
||
1039:
匿名さん
[2009-03-23 15:09:00]
明らかに規約違反で、賛否の行方も9対1、いや99対1かも。
明白なマスチフの話なら簡単なんですよ。 じゃあ、例題1 管理会社から各戸に文章通知のコピー代。 これは、帳簿上組合予算?それとも管理会社持ち? 通知の内容は、管理会社の都合vs管理組合の都合どっちともとれるグレー。 その2 ロビー掲示板では徹底できない、組合通知。 毎回理事会(入居1年目はほぼ毎週末開催です)の議事録を570部製本! 各棟担当理事がポストに手配り!! 「おいおい、いつの時代だよ、ネットでやれよ〜」って、 ネットで@マン掲見てるしない人が何割いるか想像つかないでしょ。 その3 ここでわいわい書き込みしてる人なかにも管理組合総会を欠席する人がいます。 欠席は委任状を提出求められますね。 もうすぐ第1回。誰に委任するんでしょね??殆どの人が理事長としますね。 当日、あなたは子供と買い物いくの我慢して総会に出席、小学校の会場に。 ええっとびっくりするほど、沢山の議案が提出されます。 ひとつひとつ、難しい案件、持ち帰って時間をかけてみんなで相談、、、、 と、思いきや、会場借りてる時間が迫っていますので、採決しますの声。 個別反対の議案でも、過半の委任状を持った理事長の意向で次々議決していきます。 「えええ、こんなの許せない!!」 さあ、どうします?? |
||
1040:
レジデンス王
[2009-03-23 19:01:00]
ムハハハハハー!そんな犬ッコロ一匹で熱くなりなさんな!しかし規則を守らん住民はけしからん!断じてけしからん!
|
||
1041:
匿名さん
[2009-03-23 19:08:00]
↑二匹なんです。
|
||
1042:
1028
[2009-03-23 20:03:00]
>>1031さん
こんばんは! パチ屋情報有り難う御座いました! 調布はだいたい3円位なんですね。こりゃ頑張って花の慶次連チャンさせないと・・・(苦笑)キン肉マンだと早めの初当たりってとこですね(笑) 調布初陣はワールドで打とうと思います。また会えたら宜しくです。 |
||
1043:
匿名係長
[2009-03-23 21:08:00]
規律違反、規則違反って…。
どんな正しい生活を送ってきたのか、その人生を覗いてみたいもんだわ。 さぞ立派な人生を歩んでおられることだろさ。 で、マスチフさんだけど、私の記憶が間違っていたら申し訳ないけど、 飼育OKってことで、マンションを購入するんではなかったかな? どっかで何かがズレてんよね。 マスチフさんに規則違反って言う前に誰に言うべきなんだろね。 マスチフさんは飼育OKでマンションを購入。それに対して、違反、違反って…。 文章の読み方を誰かが違えているのかもね。 そこんとこを解決しなよ。何でも書いてあるからダメってんじゃ、 世の中すすんでいかんよ。 会社でサラリーさんやってんなら、就業規則とは別に慣行的に行われていることも 実際はあるしってのは知ってるでしょ? 何か抜け道があるんでねーの?そこんとこ確認してみなよ。 |
||
1044:
匿名さん
[2009-03-23 21:57:00]
ここの住人ではありませんが、一言。
ここを検討しましたが、購入しなくてよかった。 レベルが低すぎる(笑) |
||
1045:
レジデンス王
[2009-03-23 22:28:00]
ムハハハハハー!No1044よ!
購入しなくてよかった!?結構!結構! チミには今の小汚い住まいがお似合いだ! 今から金貯めてレジデンスが中古になった時にでも購入したまえ! ムハハハハハー! |
||
1046:
マンション住民さん
[2009-03-23 23:07:00]
>自分は犬は嫌いでないですし、別に鎖に引かれていればOKって人間ですから
>問題ないっすけど、キャリーで運ぶって方の言われていることに細かく上げ足とりのように >書きまくる輩の常識を疑いますよ。 ↑このような意見の人もいます。 >どっかで何かがズレてんよね。 >マスチフさんに規則違反って言う前に誰に言うべきなんだろね。 >マスチフさんは飼育OKでマンションを購入。それに対して、違反、違反って…。 >文章の読み方を誰かが違えているのかもね。 また、↑このような意見の人もいます。 でも、一番考えるべきことは子供たちの安全を守ることと、子供たちに恐怖心を与えないこと です。管理規約に「小型犬を基本とする。」としている常識的な管理規約のマンションだから 購入した方が大多数だと思います。最初から管理規約で「大型犬OK」とか「マスチフOK」とか 書いてあったら多くの人がこのマンションを購入してないと思いますよ。 |
||
1047:
匿名さん
[2009-03-24 08:22:00]
|
||
1048:
匿名さん
[2009-03-24 09:13:00]
匿名係長殿(w
慣行的にも大型犬は×ですよ。 ですので大型犬可の場合マンションはそのことを明示しています。 それにそんなにないわけでもなく分譲・賃貸ともにでています。 http://www.leben-style.jp/search/oogataken.html http://www.aida1.com/setsubi.html(設備も対応させる必要があります) ですから、わざわざ大型犬をここで飼う理由もなく、 結局は、飼い主のマナー違反なんですよ。 別スレへの投稿にこんなのがありました 「大型犬を飼える物件が少ないのは、噛み付き・飛び付き以外に理由があります。 多くのペット可物件では、エレベーター内で抱ける、というのが大きさの目安になっていますが、これは「極力他の住人と接触を避ける」という意味合いを含んでいます。 入居時に問題がなくとも、その後生まれる子供がペットの毛でアレルギーを起こすケースもあるからです。 稀に「1階のみ大型犬可」という物件もありますが、これもエレベーターに乗る必要がないから認められているだけの話です。 部屋の中から出さず他の住民と接触させないようにする、専用庭での放し飼いやブラッシングはしない、毛を吸った掃除機の清掃もホコリが舞わないように注意するといった気配りが必要です。 小型犬についても同様ですが、これらを煩わしく思うのであれば、戸建をお薦めします。 」 だいたい出尽くしたんじゃないですかね。 あとは理事会なり総会でですかね。 あとマスチフ氏は 「あと犬ですが、住戸から屋外までは、もちろんキャリーで出入りしますが 敷地内屋外部分はリード歩行は許されてますでしょうか。 」 という質問をして 「担当の方に相談にのっていただいて解決しました。購入が決まりました。」 と言っているだけで、大型犬を飼えるか飼えないかの話はしておりません。 そもそも担当に自分の犬が大型犬である旨告げてない可能性すらあります。 その後、 「2.当該マンション購入の経緯 大型犬の飼育を唯一の趣味としております。できうれば離島で買いたいところですが、残念ながら宮仕えの身です。私の金銭時間の範囲で、任地東京で大型犬を飼える唯一の場所がこちらでした。なにより販社、マンションの許諾、さらに近距離のドッグラン、この2点です。 」 と書き込みをしていますが、既住民らから販社や管理会社に許認可権がないこと、大型犬飼育は規約に反しており許認可権のある組合の例外許可を得たかどうか再確認するようアドバイスを受けたにもかかわらず、そのまま逃亡しております。 かかぁりちょぉーーーよく読んで下さいよぉーーー!(wwwww |
||
1049:
住民さんC
[2009-03-24 09:25:00]
>>1042さん
こんんちは。 ちょっとした情報で恐縮です。 ちなみに、ワールドは空気環境がよろしくありませんので僕はあまり行きません。 (行くと解ると思います) 狭い店ですが、個人的にはSAPがオススメです。 つつじが丘界隈のホールは競合が少ないせいか率のわりに回らない台が多いので注意してください。 また情報交換しましょう 検討を祈ります! |
||
1050:
マンション住民さん
[2009-03-24 13:08:00]
1036さん
>他に『責務』ってなんですか? 責務というか、お互い歩み寄ろうという気持ちがあるのであれば、 心がけていただけるであろうことは色々とありますよね。 以前、大型犬用のキャリーが紹介されていましたが、 それに対して、上から飛び出てしまうのではないかと危惧する声がありました。 それを受けて、上から飛び出さないように上部を覆うとか、 リードをキャリーに止めるなどの工夫はできそうじゃないですか? また、口輪をしてくださいというお願いをしている方もいらっしゃいました。 完全にスルーされていましたが…。 普段噛み付くことは考えられなくても、上から手を出すのがNGなどの 習性があるのであれば、付けていただいた方が安全かと思います。 その他にも、散歩に出かけるのは子供と遭遇することの少ない夜間や早朝にするとか、 散歩は一頭ずつ、できれば一頭につき大人二人の体制で連れ出すなどは 心がけ次第で可能ではないでしょうか。 他にも考えれば色々と出てくると思います。 もしかしたら、もう既に行動に移されてることもあるかもしれません。 そうであば、それをきちんと教えていただきたいと思いました。 そういう部分が見えてから、やっと話し合いができる状態になると思うので。 追記 No.909 の引用の件ですが「文明以前」なんて書かれてました? すみません、読み取れませんでした。 確かに「科」は抜けてしまいましたので、その点では失礼しました。 |
||
1051:
住民
[2009-03-25 02:34:00]
大型犬の件。
私は何があろうと絶対に反対です。 我が家には幼児がいますし‥ ですが『本当に入居されるかもわからない』マスチフ2匹とそのご主人様(今となっては掲示板にも現れない)に対して延々と議論しても仕方ないですよね‥ 釣りであることを願いつつ、せっかくの住民用板なのですからもっと明るい楽しいをしたいなと思ってしまいました。 起こってしまってからは遅いし、入居されてからでは遅いけれど‥ |
||
1052:
匿名係長 只野仁
[2009-03-25 07:29:00]
>>1051
フンフンフン! ワチァー! 心配なさるな 私はレジデンス王より特命を受け、土佐犬は見つけ次第強行手段を取らさせてもらう! 全ては女性と幼児の安全確保が最優先である。 土佐犬の飼い主に告ぐ!今日からでも別の住まいを探しておいたほうが良いぞ! |
||
1053:
匿名さん
[2009-03-25 10:12:00]
実際は大型犬より小人さんの方が五月蠅いです。
さっきから上階でジャァーンプゥ、ズゥッドォーン、ゴォンゴォンゴォンとかいう音がひっきりなしなのですが。 いくらなんでもそれは止めください。 外かキッズルームに行って下さい。 何度も何度もお願いしています。 今度こそお願いします(TT)。 本当にもう止めて下さい。 土下座してお願いしてもいいです。 止めてくださいお願いします。 |
||
1054:
匿名さん
[2009-03-25 10:52:00]
キッズルームは狭いし、雨の日は外に行けないし、子供さんに自分の家なのに静かになんて可哀想。マンションならそういうこともあるのは仕方ないのでは?
我が家の上にもお子さんいるけど、そんなにお願いやめて!という程じゃないですよ。夜中もなら話は別ですが。 |
||
1055:
匿名さん
[2009-03-25 11:26:00]
マンション住まいをするなら、部屋の中では静かにするよう子どもに言い聞かせる。
なるべく音が響かないようカーペットやコルクマットなどを敷く。 それでもだめなら自分から下の部屋にお詫びに行って、迷惑かけることもあることを理解してもらうよう努める。 それが集合住宅に住むためのマナーです。 |
||
1056:
匿名さん
[2009-03-25 12:40:00]
>>1054
1053です。 「ジャァーンプゥ、ズゥッドォーン」と書いたのはほんとうに凄い音だからですよ。 昨夜は夜もやってましたが?それでも、 我慢しろと???? 我慢しろと??? 我慢しろと?? 我慢しろと? 早朝から3時間もですか? 私が子供の頃は雨でも外で遊んだが??? 今は、いいのか、それでいいのか!知らなかった。 じゃあうちもそろそろ生まれるからそうするわ。 ありがとう。 ごめん、あまりに五月蠅いんで頭おかしくなってるわ。 |
||
1057:
匿名さん
[2009-03-25 13:22:00]
何れにしましても、このような感じですから
子供を生もうという人も減るのでしょうね・・・ 金銭面だけではなく、住人の考えも少子化を進めているような気がします。 昭和40年代くらいの雰囲気が良かったです。 年寄りのつぶやきでした。すみません。 |
||
1058:
1057
[2009-03-25 13:23:00]
字を間違えてしまいました。
産でした。 |
||
1059:
匿名さん
[2009-03-25 14:14:00]
昭和40年代の子供です。
戸建てだったけど近所には本当に迷惑をかけたと思う。 密集した住宅街に薄っぺらな木と紙とモルタルの家。 はっきり言って集合住宅だけど今のコンクリ家屋のほうがましなくらい。 親がたくさんの人に頭を下げてまわっていた。 その役目が私たちに回ってきただけです。 言い訳なんてしている暇はありません。 少子化は純粋に金銭面が大きいと思いますよ。統計上もそうなってますし。 土地も物価も上がり家庭運営のイニシャルコストがあがっているのに 給料のほうは20年前より下がり実質労働時間はむしろ増えています。 比較的裕福なお宅でも子供は1人でがまんしているような状態です。 昔は夜は飲みの仕事が多かったでしょう?今はホントに仕事しているんですよ。 若いサラリーマンですと、夜1時帰宅で4時に寝て9時に出社するような生活してないと、 ここ買えないんですよ。現代の最前線は本当に悲惨ですよ。 |
||
1060:
匿名さん
[2009-03-25 15:02:00]
あははは、大変ですね最前線。
けど、昔もあまり変わりませんよ。 1976年、ゼネコンの設計に就職しましたけど、連日終電でした。 納期前は泊まり込み。ワイシャツの着替えができずに困ってました。 当時、マンション設計は単純で簡単、図面の枚数だけは多い新人向けの仕事。 結婚も炊事も育児も未経験の自分が、年に何棟も設計しました。 何もわかっちゃなかったけどね。 電車の窓から当時のマンションが見えると、複雑です。 |
||
1061:
マンション住民
[2009-03-25 18:11:00]
1053さん
うちの上は年配のご夫婦ですが、プロレスやってるんじゃないかと思うくらいドスドスうるさい時があります。朝は6時くらい~夜中は1時くらいまでの間でです。 小人サンだけとは限りませんし、いずれ大きくなるので少しの辛抱・・・なんて言ってもガマンは難しいですよね。。。一度改めて上のお宅に伺ったほうがいいのではないでしょうか。家はそれで少し良くなりましたよ。(うるさいことは伝えませんでしたが。) ちなみに、幼稚園も小中学校も春休みなのでいつもよりも昼間が騒がしくなりますね~。 |
||
1062:
匿名さん
[2009-03-25 18:33:00]
>>1060
昔はそれでも給料が年々あがったからいいんです。やる気もでる。 今はそんだけやってもぜんぜん給料あがらないし、少ないんですわ。 それどころか減った年とかありましたよ。 だから共働きがあたりまえになるんだけど、大卒から20年近くも続けていると、 どっちかが倒れるんです。鬱だったり、病気、特にガンになったりとか。 外食だらけで家族の誰一人として健康を気遣う人が居ないせいなんでしょうかね? 若年性のガンが急に増えていて、少ない友人のうち一人は死んで、 一人は闘病中。仕事辞めて治ったのも一人いるけど・・・多いわ。 |
||
1063:
匿名係長
[2009-03-26 01:12:00]
大型犬は危険だから駄目。
小人が五月蝿いのは仕方ない。 かなり都合がいいもんだね。 騒音等で精神疾患になる可能性っだってあるのに 仕方ないですまなくなったらどう責任とるんだ? 犬問題じゃないが、なってからでは遅いんでしょ? 挙句の果てには、子供の騒ぎに我慢できないなら、 戸建てに住めば良いだろと言うのだろうか? 自分の子供が騒いでいて下の階に響いてないかな?と 疑問をもたないのかね。 少しでも感じたら(感じないアホ親もいるのでしょうが)、 下の階に挨拶するべきでしょ。 あっ、でも規律違反にはなってないから、どれだけ騒いでもOKか…。 ここはなんて素敵なマンション♪ 文句は言うが、自分がどれだけ周りに迷惑をかけているか 気づこうともしない悲しき方々が多いですね。 とやかく文句を言う前に、自分の襟を正したいものですね。 ま、ピアノにしろタバコにしろはたまた小人の騒音にしろ、もち犬にしろ ちゃんとした会合で話し合うべきでしょね。 何か事が起こってからではホントに遅いんですから。 |
||
1064:
幼児を持つ母
[2009-03-26 02:01:00]
色々な意味で生きにくい世の中ですよね‥
私は仕事をしながら子育てをしている身ですが、同じ保育園の子供に呆れることが多々あります。 挨拶のできたい子。 布団の上を踏んで歩く子。 本を投げつけたり、踏んだりする子。 他人(自分の家族ではない大人)の鞄を勝手に開ける子。 ‥同じ子を持つ私でも驚き怒りを覚えます。 親は何をしてるんだろう、とも思います。 同じことがマンションでも起こっているんですよね。 躾をすることは親の義務なのに‥ モラルってなかなか難しい問題ですが、お互いに少しずつ歩み寄って気持ち良く生活ができればいいですね。 |
||
1065:
電王堂 梅辰会長
[2009-03-26 08:13:00]
|
||
1066:
匿名係長
[2009-03-27 00:42:00]
|
||
1067:
住民さんA
[2009-03-27 01:33:00]
あと何部屋空いているんでしょうか???
|
||
1068:
匿名さん
[2009-03-27 01:54:00]
最近引き出し多いですね。
かくいう私もその一人ですが。よろしくお願いします。 で、ここはネットのスピードって遅くないですか?気のせいでしょうか。 トイレも気になります。なぜもうひとまわり大きい便器を入れられなかったんでしょうね。便座と便器の段差のところ(手前)がいつも汚れて困ってます。便座の交換の話がありますが、ランクを下げたくないし。 あとは概ね満足です。 生活音も聞こえません。隣に挨拶に伺ったとき、やんちゃなそうな子が2人いたのですが、全然音しません。そのため私達はかなり油断しているんですが、下や隣は迷惑してるのでしょうかね。 今度イベントありますね。皆さんは参加されますか?まだマンション内に友達がいないのできっかけになればと思っているのですが。 |
||
1069:
匿名さん
[2009-03-27 01:57:00]
すみません、引き出しじゃなくて引っ越しです。
引き出し多いって(笑) |
||
1070:
電王堂 梅辰会長
[2009-03-27 07:12:00]
|
||
1071:
マンション住民さん
[2009-03-27 08:38:00]
もうすべて完売したようです。最後のほうは投げ売りだったんじゃないでしょうかねぇ???
トイレの件ですが、うちは引越と同時にTOTOにかえました。確かにTOTOのほうが機能は 少ない気がしますが便器のずれがないぶん掃除が楽です。 騒音の問題ですが、隣の部屋より上や斜め上からの音のほうが響いて聞こえる感じがします。 住民さんのなかで直接注意に行かれた方はいらっしゃいますか? |
||
1072:
匿名さん
[2009-03-27 12:07:00]
TOTO確かに微妙なんですよね。
このJタイプのやつは水流がいいのです。 しかしムーブとかないし節電機能とかも一昔。 今ついている東芝のやつは確かに機能が多くていい。 節電モード1は秀逸で愛用している。 このまま使い続けてぶっこわれたらいいのを入れるかな・・・ |
||
1073:
マンション住民Aさん
[2009-03-27 12:32:00]
|
||
1074:
匿名さん
[2009-03-27 12:55:00]
投売りの件ですが三割引以上だよ。
買い得だったね、 |
||
1075:
匿名さん
[2009-03-27 13:26:00]
↑
はいはい。分かった分かった。そりゃ得したね。 |
||
1076:
匿名さん
[2009-03-27 17:21:00]
いやそのくらいは予想できるんだよ。
以上がどこまでいったのか知らないなら書いても意ないよー |
||
1077:
匿名さん
[2009-03-27 22:38:00]
いつから3割になったんでしょうね。1月からえらいたくさんの人がMRに来てましたが。
|
||
1078:
残念ながら
[2009-03-27 23:24:00]
3割以上は現実的じゃないですね‥
3割以上になると損切りなはずなので。 2割引位はあったと思いますけどねえ。 |
||
1079:
匿名さん
[2009-03-28 01:02:00]
別に値段の話もうよくないですか?
完売したんだし、それで良しとしましょうよ。 いくらで買おうとその値段で皆さん納得して買われたんでしょうし。 せっかくの住民板なのに、マイナスの話ばかりなのは残念です。 |
||
1080:
住民さんA
[2009-03-28 02:50:00]
最近投売り金額で購入した人は販売後すぐいわゆる定価で購入した人と比べて何年分のローンが浮いたんでしょうかね~・・・。
|
||
1081:
匿名さん
[2009-03-28 08:49:00]
別にマイナスなお話しではありませんよ。
資産価値の確認情報みたいなお話しです。 下がるときもあれば上がるときもありますし、 どっちもどっちです。 初期購入の人達はいい稼ぎが無いと住めませんから、 数年ローンが浮くと言ってもね・・・ こう言ってはなんですが、安くなってから買った人は だいたいそれに見合った稼ぎの人達です。 だから各家庭における負担率は対して変わりませんよ。 資産の話=マイナスの話、と思うのは今が下落時期だからです。 これが上昇時なら、あなたもうきうきとお話しに乗ってくるはずです。 |
||
1082:
マンション住民さん
[2009-03-28 09:00:00]
2割引なら800〜1000万。
自分のローン金利で計算したら何年分になるのか計算してみたらどうです? そんなことしてもしょうもないと思うけどねー。 |
||
1083:
匿名さん
[2009-03-28 11:17:00]
投げ売りって損切り覚悟でって意味でしょう。
ここはすでに利益が出てたから最後は多少の損切りになってもトータルでマイナスにはならない。 ・・・で、いくらだったんでしょうね。 |
||
1084:
住民さんA
[2009-03-28 12:38:00]
No.1081
こう言ってはなんですが、安くなってから買った人は だいたいそれに見合った稼ぎの人達です。 ⇒そんなのわからないですよね・・・ |
||
1085:
匿名さん
[2009-03-28 13:10:00]
いやいや自分のことですから
|
||
1086:
マンション住民さん
[2009-03-28 13:31:00]
祝;完売!
もうすぐ桜が咲きますな。 検討版閉鎖なんですね。 |
||
1087:
匿名さん
[2009-03-28 16:16:00]
でも、まだ看板はあちこちにありますね~。
モデルルームはもう撤収にはいったんでしょうか? |
||
1088:
匿名さん
[2009-03-28 16:16:00]
でも、まだ看板はあちこちにありますね~。
|
||
1089:
マンション住民さん
[2009-03-28 17:19:00]
地価公示みると深大寺南町も下がってますし、値下げして早く売り切って正解です。
じゃないといつまでも売り切れずに残ってしまったでしょうし。 |
||
1090:
マンション住民さん
[2009-03-28 21:17:00]
念のためのお知らせ!
4月5日 一周年イベント春まつりがあります。サークル紹介、ハープ演奏、お汁粉ふるまい等々盛りだくさん! 家族で来て観てチョウダイ❤ |
||
1091:
匿名さん
[2009-03-28 22:06:00]
お汁粉なの?
書いてあったかしら? 行こうかな。 |
||
1092:
マンション住民さん
[2009-03-29 00:11:00]
NPOが開催する外国人児童・生徒との交流や生活支援相談もあります。
みんなで参加しましょう。 |
||
1093:
マンション住民さん
[2009-03-29 06:41:00]
|
||
1094:
匿名
[2010-03-13 05:00:42]
日本最大は嘘(笑)。
|
||
1095:
副管理人
[2010-09-13 14:55:12]
こちらは次のスレッドがございますので閉鎖させていただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75659/ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だって、屋内はキャリーで犬を運ぶって言ってますよ。
70kg以上ある犬を2匹も、どうやってキャリーで運ぶんですかね?
小型犬しかだめだって説明を受けましたし、ありえないですよ。