深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
62:
入居予定さん
[2008-03-17 14:39:00]
|
||
63:
入居予定さん
[2008-03-17 15:40:00]
59です。
単位を間違えました。 |
||
64:
57さん
[2008-03-18 00:41:00]
便器、上から見たところです。
![]() ![]() |
||
65:
57さん
[2008-03-18 00:41:00]
便器、上から見たところです。
![]() ![]() |
||
66:
57さん
[2008-03-18 00:46:00]
上からの写真を2回載せてしまいました。失礼しました。
次は横からです。 1.5センチ?もっとかも知れませんね。 ![]() ![]() |
||
67:
入居予定さん
[2008-03-18 00:51:00]
写真拝見しました。15ミリのずれにはみえないのですが、15ミリなんですよね?
もっと大きくずれてるように感じてします。 小さい子供がいて前にすわるのでよごれ具合がきになります。 |
||
68:
入居前さん
[2008-03-18 01:00:00]
1・2階とそれ以上階とがなぜどう違ってしまうのかがいまいち解らないんですよ、単にモデルルームかそうでないかの違いだと言うなら見栄えで揃えたのかとも思えるのですが、若しくは発注の段階で低層階のものとそれ以外のものとで違いがあったとか・・?
現にあれだけずれているものを機能を落として直すのは、修正とは言えないと思います。 とは言え入居も目の前に迫っている状態で、残金は振り込まざるを得ないのでしょうか。 皆さんは? |
||
69:
匿名さん
[2008-03-18 07:01:00]
便器のズレは形状違いとタンクが干渉することと認識してます。階による違いはタンクあるいはその後ろの配管?の位置が違うのでは?
長谷工の説明と私の推測が混ざってますので、違ってたらすみません。 |
||
70:
匿名さん
[2008-03-18 08:28:00]
便座がどうこう言う前に、こんなに小さな便器があるのかという感じですね。
|
||
71:
引越前さん
[2008-03-18 09:51:00]
この便器は集合住宅向けの商品です。
TOTOからはウォシュレットJシリーズをおすすめ便座としています。 具体的には、J1(TCF2011:大型サイズ、TCF2010:普通サイズ)、J2(TCF2021:大型サイズ、TCF2020:普通サイズ)、J3(TCF2031:大型サイズ、TCF2030:普通サイズ)の3種類です。 この中で「J3」が最も東芝の仕様に近い商品と思われます。 便座のサイズは、大型サイズだと「便座の先端が便器の先端より多少出っ張ったり、便器のふちが見えることがあります。」とカタログには書いてありますので、普通サイズであればきちんと合うのではないかと思われます。 ただ、長谷工が「J3」を採用するのか、東芝を採用した根拠として「この仕様はレベルが低い」と判断した事に責任を持ち、もっと高機能な便座を探してくるのか企業姿勢が試されます。 「たかが便器」にするか、「されど便器」にするか。 |
||
|
||
72:
入居予定さん
[2008-03-18 11:54:00]
早いもので今週引渡しですね。
入居される皆様今後とも宜しくお願い致します。 こちらの板も入居後も意見交換の場として、続けられるといいですね。 トイレの件は、不覚にも気付きませんでした・・・。 内覧会時トイレもしっかり見たつもりだったんですが、上の写真でも ありますが、こんなにずれているんですね・・・。ちょっと驚きました。 以前は賃貸マンションで、個人で知り合いの水道屋さんに便器とは 違う多メーカーのウォシュレットを付けてもらいましたが、現在も気にならないと いったところです。 入居後のアフターでトイレの件指摘しなかった人にも、お知らせが来るんですかね? 話は変わりますがうちは、機械式駐車場で、当初自走式を希望しておりましたが、 車両総重量が2t(ミニバン)を超えてしまって、2階・3階部分には車が置けず、 機械式しか選べなかったんですが、同じ状況の人っていますか? |
||
73:
匿名さん
[2008-03-19 15:22:00]
駐車場の抽選が終わってから契約したけど一階はまだ空いてましたよ。うちは機械式は以前で懲りたので一階の自走式にしました。金額と手間のどっちを取るかだと思いますよ。
|
||
74:
入居前さん
[2008-03-20 00:32:00]
空いているならそちらに契約しなおした方が良いと思います。
隣の棟に行ってなおかつ機械式ではメリットが無い気がします。 余計なお世話かもしれないけど・・。 |
||
75:
引越前さん
[2008-03-20 10:13:00]
いよいよ明日が鍵引渡し日ですね。不安と期待でドキドキです。
ところで、新電話番号決まった方いますか? NTTに1ヶ月前に申請したのですが、いまだに番号の連絡がないんです。 問い合わせてみると、住所登録されていない新築マンションだから時間がかかるとの理由でした。 ということは、入居者のほどんどが引越後しばらく電話番号が無いのかしら?? 諸届けで、携帯番号書きたくないんですよね〜。 |
||
76:
入居予定さん
[2008-03-20 10:26:00]
私も確認不足でした。
どなたか詳細のサイズを計られた方いますか? 結局、トイレは以下のサイトの「レギュラーサイズ」って事ですかね? http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00008/01.htm |
||
77:
引越前さん
[2008-03-20 10:33:00]
75です。
先ほどNTTに念のためと思って連絡したら、 ようやく新番号が決まりました。 レスする前に電話すべきでした。 お騒がせしてスミマセン。 |
||
78:
入居予定さん
[2008-03-20 15:19:00]
トイレの件で売主から連絡がきました。
・3ヶ月点検時に全戸に対してアンケートをとり、希望世帯はすべて便座交換に応じる。 ・交換後の便座はTOTO製またはTOSHIBA製。いずれも現在のTOSHIBA製便座とは機能が若干ことなる。 ・3月20日からモデルルームに展示するので、実物を確認してほしい。 とのことでした。 |
||
79:
入居予定さん
[2008-03-21 18:00:00]
78さん情報ありがとうございました。
今日モデルルームを見てきました。 希望世帯は、以下の2つから好きなほうを選択できるそうです。 ・TOTO ウォシュレットJ1 (TCF2010) サイズはぴったりそうでした。確かに機能はシンプルなもののみでした。 ・TOSHIBA Clean Wash (SCS-T120) 若干オーバーサイズ気味でしたが、現状よりはかなりマシです。機能はTOTOのものより多くついていました。どうやら現状の便座より1つ型落ちのものらしいです。 座った感じはTOSHIBAのほうがいいかな、と思いました。しかしこれは好みの問題もありますよね。 うちはTOSHIBAのほうで変更希望しようかと思っています。 ちなみに現状のものはヨドバシで29,800円くらいで売っていました。 |
||
80:
引越前さん
[2008-03-21 21:29:00]
便座の交換に応じるのは、姿勢として評価できますが、交換対象製品がグレードダウンするこは納得できますか?
現状の機能をもつ便座でマンション購入料金を支払っているのですから、機能ダウンしたもを選択させていることに不満を感じます。 便座の位置をタンクいっぱいにずらすことができれば、かなり出っ張りは納まりそうです。しかし、向かって左側の出っ張り(パイプスペース?)に便座が当たって、少しも後ろに下げられません。 設計者にとって比較的重要性レベルの低いトイレの細かいことでしょう。数センチの話ですが、トイレの便座と便器の関係になると、極めて重要な数センチですし、約500家族の人たちが迷惑することになります。 |
||
81:
入居前さん
[2008-03-22 00:22:00]
個人的にはトイレは建築の中ではとても重要な箇所だと思っています。
例えば、どんなに新しくて立派なデパートでもトイレが狭かったり使いづらいと、あまり利用客のことを考えていない会社だな、と考えてしまいます。 残念ながら我々の物件の設計者や売主は、入居者のことを考える前に、トイレをコストダウンのポイントとしてしか考えていなかった、ということですよね。 |
||
82:
契約済みさん
[2008-03-22 08:05:00]
違うよ、全然違う。こだわった挙句の選択だったんだよ。
なぜか仇みたいになっちゃったんだけど・・・。それが残念でしょうがないよ。 |
||
83:
入居前さん
[2008-03-22 08:45:00]
>№73,74さんアドバイスありがとうございました。
内覧会確認も無事終わり、鍵の引渡しも無事終わりました。 機械式駐車場に車を入れてみました。機械式は初めてという事もあり、 入れるのに苦労しました。自走式まだ空きがあるなら移動したいなって思いますね。 まぁ、なれればなんてことないんでしょうけどね。 昨夜、照明の設置で室内に入りました。22時という遅い時間だったのですが、 引越しの車が何台か停車していました。幹事会社以外の引越しトラックだったかと 思います。 一斉入居はやはり大変なんですね。遅くまでご苦労様です。 ガードマンさんも場内を巡回しておりました。 24時間体制の有人管理はなかなかないので、安心します。 我が家は来週に引越しを控えております。 トラブルなく引越しできることを願います。 |
||
84:
入居前さん
[2008-03-22 18:04:00]
今日鍵の引渡しに行ってきました。
共有スペースなども完成していたので外から少し覗いてみましたが、キッズルームがあまりに狭くて少しがっかりです。 あの広さじゃ小さい子供で溢れかえるでしょうね。。。 あと、お客さん用の自転車置き場を確認したところ、現在は特に用意されてないとのことでした。 我が家は小さい子供がいて友達が自転車で遊びにくることが多そうなので、どこに停めてもらえばいいのか悩みます。 でも全体的には緑も多くステキですね。引越しが楽しみです。 |
||
85:
匿名さん
[2008-03-23 19:18:00]
今日鍵を受け取りました。既に結構な世帯数が入居されている様でした。これからよろしくお願いします。
|
||
86:
契約済みさん
[2008-03-24 00:16:00]
エアコンの室外機が玄関側に置いてある前を通りかかって思ったのですが、すっきりしていて綺麗なのはスリーブが下にあるお宅ですね。玄関ドアと窓の間にホースが見えないので、室外機だけが置かれているような感じでした。
室内にホースが長く這うのも懸念されるかとも思いますが、玄関は顔なので、すっきりしていて羨ましいです。 内廊下ではない為、多少なりとも雨風の影響を受ける劣化を加味しても、家は下側についていた方が良かったかなと思いました。 どう思いますか? |
||
87:
匿名さん
[2008-03-24 08:51:00]
外側の見栄えより生活空間としての室内の処理の仕方の方が重要とうちは考えます。
|
||
88:
引越前さん
[2008-03-25 00:26:00]
わが家は来週末に引っ越し予定です。
先週末、鍵を受け取って 竣工後初めて棟内に入りましたが 緑の多さが予想以上でした。 まだ植樹されたばかりで力ない感じでしたが 今後、木々が成長してゆくことを考えると とても楽しみです。 日がしずんだあと、最上階の14階に 上がってみましたが、夜景が圧巻。 やや高所恐怖症なせいもあるかもしれませんが 鳥肌が立ってしまいました。 |
||
89:
入居前さん
[2008-03-25 10:39:00]
共用施設などは一通り探索しましたが、思ったより良かったところと、
思ったよりイマイチなところと…という感じですね。 でも、総合的には、案外いいなと思えました。 一番感動したのは、駐輪場など、あちこちに敷地への出入り口があって、 すべて、非接触キーをかざすだけで自動開閉するというところです。 他のマンションの掲示板では、駐輪場への出入り口の扉が重いとか、 荷物が多い時に、重い自転車を支えながらカギを開けるのが大変だとか、 ドアに挟まってしまったとか、そういうトラブルを多く目にしていたので。 敷地が広いと部屋からの移動距離も長いけど、これなら快適かもと思いました。 |
||
90:
匿名さん
[2008-03-25 11:51:00]
3/21より入居しました。
まだあまり入居されていないようなので寂し感じですが。 まだ住みだして数日ですが、何点か不便なことが。 ・ゴミ出しが不便 まず、ゴミ置き場まで遠い。 ディスポーザーで生ゴミはあまり発生しないものの、 長い通路をゴミを持って運ぶのがイマイチ。 あと、ゴミ置き場が2つあるので、棟に近い方に出そうとしたら、 なんと片側に燃やせる・燃やせないゴミ、 片側に資源ゴミでした。 一度に両方捨てるには、1度敷地内から出る必要があります。 ・うちはフォレスト側の自走式の駐車場なのですが、 棟とは繋がっていないので、一旦、1階まで降りなくてはならないので面倒でした。 とりあえず、気になったのはそんなとこです。 あと、キッチンで、棚の高さを変えようとしたら、 ビスの穴が浅くて、ビスがささらないなんてこともありました。 3ヶ月点検で対応してもらおうと思います。 でも、それ以外はとても快適に生活しています。 やはり、新しい家は気持ちがいいですね。 みなさん、これからよろしくお願いします。 |
||
91:
契約済みさん
[2008-03-26 01:01:00]
今年も桜が咲いてきましたね、シンボルツリーは綺麗に咲いてくれることと思いますが、新たに植えた桜の木も咲いてくれるのか心配してます。まだ根付いたばかりで花を付けてくれるのか・・。
敷地内のあらゆる植栽は、感激物でした。さすが日本全国から選りすぐっただけの事はあるなぁと。本当に見事です、えっこんな所にもって所にまで、植え込んでありました。 愛されてる感じがしますね、大切に守って行きたいと思います。 我が家は引越しもまだ先で、住民になるのも現地を見に行くのもなかなか出来ないので、住んでみた感想など聞けると参考になるので、たくさん情報下さい。 仮に不都合なことがある場合は、みんなで話し合ってより良いマンションにしていけば良いのではないかと思います。 |
||
92:
入居済みさん
[2008-03-26 08:40:00]
>91さん
すでに、21日雨の中、引越しをすませました。 植樹された樹木たちは、今年はまだ花がさかなそうですね。 葉っぱもない木が目立ちます。しかしながら想像以上に植栽の数に驚きました。 緑が多くて、本当に満足しています。 中央通路の桜の浮島に植樹されたヤマザクラは、2階の連絡通路を通ると、 一番手前の枝に何輪か桜の花が咲いていましたよ。 来年の春には、満開のヤマザクラが楽しめそうです。 新築はやはり気持ちがいいですよ。 今の所不都合な点はありません。 |
||
93:
匿名さん
[2008-03-27 09:57:00]
すでにお住まいの方へ質問です。
朝の通勤時間 つつじヶ丘〜新宿まで30分以上かかり、 ダイヤ通りに動かないのでは?って話を聞いたのですが 実際のところはどうですか? 新線を利用されている方のお話も伺いたいです。 |
||
94:
入居前さん
[2008-03-27 11:11:00]
朝の京王線は自転車より遅いですよ。
世田谷区に入ってからはほとんど動きません。しかも乗れるか乗れないかの混雑です。 |
||
95:
レジデンス住人
[2008-03-27 13:26:00]
>93
自分は今このマンションに住んでいて職場がつつじヶ丘〜笹塚で乗換え新線新宿の新宿三丁目の駅ですがつつじヶ丘を8時53分に乗って新宿三丁目に到着は9時20分位には到着してますよ 確かに混雑はしていますけど…参考になりましたかね〜?? |
||
96:
匿名さん
[2008-03-27 23:41:00]
94、95さん
情報ありがとうございます。 初日は十分余裕をもって通勤して、少しずつ調整していきます。 |
||
97:
契約済みさん
[2008-03-28 02:21:00]
今は7:41分発の電車に乗ってますが、いつも時刻どおりです。
7:30分前後のバスも毎日座れており、所要時間は7〜8分ですね。 雨の日が心配ですが、今までは快適ですね。 どうしても西から来る電車は混みますね、それでも田園都市線、東西線よりはましですよ。 |
||
98:
入居前さん
[2008-03-28 16:08:00]
7:45つつじヶ丘発→8:15過ぎ新宿着って感じですね。
つつじヶ丘駅で電車に乗り切れないほど混むってことは、 どの時間帯でもまず無いとおもいます。 |
||
99:
さっちゃん
[2008-04-01 10:46:00]
こんにちわ。
引越しも目前に迫り、あたふたとしている状況におります。 私はつつじヶ丘駅から既に通勤をしておりますが、山手線や千代田線を過去利用した経験からするとかなり快適と思っています。勿論時間帯にはよりますけれども。それでも当該駅から乗り切れなかったということはないですね。 ただ一度、新線行きの電車に乗ったため笹塚で乗り換えたところ、笹塚で乗り切れなかった・・という経験がありますが。 ところで、皆さん入居に関しては何のトラブルもなく・・という感じですが? 長谷工さんなどはとてもいいご対応をしてくださったので入居に対するモチベーションがぐぐーっとあがっていたのですが、残念なことに問題点が2点ほどありました。 まずはA引越しセンター。あやうくぼられるところだったのですが、業者さんを変えて10数万円の節約となりました。 もう1点はインターネット関連で、今回は○Bitさんには驚くやら呆れるやらの対応をされて今後について少し不安を感じております。 そこで、あらたな選択肢としてNTTにしようかと悩んでいるのですが・・。 皆さんはどうされたのでしょうか。 お教えください。 |
||
100:
入居前さん
[2008-04-01 11:38:00]
さっちゃんさん、うちも入居間近でランニングコストの観点から○-bitを申し込みしましたがどんな問題をお持ちでしょうか?参考までに教えてください。電話番号が050になるのは残念です。
|
||
101:
マンション住民さん
[2008-04-01 12:27:00]
すでに入居しており、○Bitを今回申し込みまして、開通(使用)予定日が3月30日からの希望でしたが、まだ届くはずの開通通知書?(IDやパスワードを記したもの)が着ません。事前に担当者に電話して、お客様は30日から使用予定になっていますねと回答を頂いたものの・・・。現在不自由はしていない為、もう少し待ってみる事にします。
ちなみに私は、電話はIPフォンは頼みませんでした。 |
||
102:
さっちゃん
[2008-04-01 15:04:00]
私が感じている○Bitさんに対する不安点としては、カスタマーセンターも営業の方も電話でお話させていただくととても対応が横柄なところでかつそれぞれの説明が少しずつ異なってくるところです。
またカスタマーセンターに電話をかけても日曜日はまったくつながらず、平日の昼間にしか連絡が取れなかったのですが、その平日も「すぐに」折り返すと言いながら、実際に電話があったのは3時間過ぎた20時30分頃でした。 開通までにOn-Lineで申し込んでも10日かかると言われ、かつWebで申し込んでも正しく申込みがなされたかどうか分かるのは速くて翌日の17時(しかも電話をこちらからかけないとわからない。)という説明でした。 正直深大寺の入居説明会や内覧会では、私どもは聞いていなかったと記憶しているのですが、皆さん聞かれていましたか? ○Bitさんとの契約が管理費に含まれているのが、どうも釈然としない気分です。他のプロバイダーを選びたくても、選んだら「損」をしてしまうというのはどうもすっきりしないのですよね。独占した上にそれにふんぞり返っておられるのでは、マンション住民全体としてボリュームを持たせる意味が逆にまとめてサービスの低下&ぼられてしまうなんて・・(泣)。(A引越しセンターも一緒ですけど。。) なんだか愚痴ばかりで申し訳ありません。 悪い話ばかりではなく、先日来、土日のたびに掃除をしに新居に通っておりますが、既にお住まいの方々は気軽に挨拶をしてくださいます。とてもいい方々と一緒に住めるなーと楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 |
||
103:
入居前さん
[2008-04-01 15:32:00]
さっちゃんさん、No.100です。
安かろう悪かろうだと思います。私もコールセンターへコンタクトしましたが対応悪いです。インターネットの品質がどう影響されるのか不明ですが管理規約を見直してインターネットの料金が管理費に含まれないように変えて行く事ができると良いです。人によっては好きなプロバイダーで契約して好きなサービスを受けたいのが本音だと思いますよー。 |
||
104:
入居前さん
[2008-04-01 20:34:00]
ネットで検索するかぎり、かなり評判悪いようですね。
コールセンタはつながらないし、回線の切断は日常茶飯事らしい。 ここの会社のIP電話とかにする人は考えなおしたほうが良いかも。 耐えられない人は、管理費と別費用になることを承知でNTTに変えるみたい。 あまりにも使えないんだったら、総会で乗り替えを検討すべきですね。 じゃないと**らしすぎる。 |
||
105:
入居予定さん
[2008-04-03 01:00:00]
自宅でもネットを介して仕事をすることが多いため、
これから入居するにあたって、とっても気になります・・・。 申込書類には、 開通作業等によりご希望日に開通できない場合があります。 あらかじめご了承ください。 と決まりきった逃げ口上が書いてありますねぇ・・・。 昔のYじゃあるまいし・・・、と思っているのですが、認識が甘いのでしょうか? 既に入居済みの方で、開通されている方はいないのでしょうか? いらっしゃったら、問題がなかったのか、教えていただけるとうれしいです。 # ってか、そういう人は書き込みできない(ネットにつながらない・・・笑)のかな? |
||
106:
マンション住民さん
[2008-04-03 08:42:00]
>105さん
○Bitさんから、開通通知書届きましたよ。 早速ネットに接続設定をしました。 OSはXPを使用しています。設定も簡単ですぐにネットに繋ぐことができました。 以前は、ADSLでした。今回は、光ということで期待してましたが、私のパソコン自体が 古いので速度の環境はあまり変わりませんでした。(気がつかないだけかもしれません。機械おんちなので・・・) 問題はありませんが、開通通知書が違う棟の同じ部屋番号に投函されていたらしく、5日遅れで 我が家に開通通知書が届いたことが強いていうなら問題です。まだ、配達業者さんもなれてなさそうなので、おんなじようなことが続かないことを祈ります。 フォレストのエントランスロビーにコミュニティ用の掲示板が設置されていました。 サークル活動を促すような掲示板だったと思います。 4月20日頃には、小さなお子さん(0〜2歳児)を持つお母さんを対象に、パーティールームでなにやら催し物があるようですね。 共用施設の予約も1日から、受け付けます。といった内容のお知らせも投函されていましたよ。 |
||
107:
引越前さん
[2008-04-03 11:51:00]
無知ですみません…
インターネットって、申し込みが必要なのですか? 線をつなげば、つながるのだと思っていました。 |
||
108:
入居済みさん
[2008-04-03 19:25:00]
初めて書き込みます。
107さん。 申し込んでパスワード等を入手して設定しないと繋がらないみたいですよ。 私のところも先日届きました。 申し込んで1週間くらいで届いたような気がします。 今度の休みにつなげようと思ってます。 今更ですが、緑が多いってやっぱり気持ちいいですね。 植えたばかりで枝葉が開いてないので少し寂しいですが、これからどんどん良くなりそうですね。 5年くらいするとかなり緑に囲まれたいい感じになりそうです。 それと… 先日、駐車場に凄いスピードで進入してきた車がいました。 あれでは小さな子供が通路から出てきたら間違いなく回避できません。 進入方向は上り勾配なので斜め前方の視界が悪くなります。 非常に危険なので敷地内は徐行を守って欲しいです。 皆さんも安全運転を心掛けましょう。 |
||
109:
入居予定さん
[2008-04-03 23:35:00]
> 106さん
情報、ありがとうございます。 105です。 今週末に郵便受けを確認してみます! うちも、もうすぐ引越しです。 とても楽しみです。 |
||
110:
引越前さん
[2008-04-04 10:19:00]
108さん、お返事ありがとうございました。
ということは、申し込みの書類をもらってるということですよね? 忙しくて全然書類の整理ができてないのですが、週末に探してみます。 駐車場は、思ったより駐車スペースが狭い気がしました。 隣の車が大きくて若干はみ出し気味なので、止めるのに苦労しそうです。 慣れれば何とかなるのでしょうけれど…。 |
||
111:
入居済みさん
[2008-04-04 11:34:00]
質問があるのですが・・・
わたしは、PCを2台リビングと別の部屋で使用したいと思っています。 前に住んでいた所で使用していた無線ルータを使おうと思っていたのですが、電波の状態 がよくありません。 キッチンをはさんでいるのと、鉄筋だからなのかなぁとは思っていますが・・・ PLCにすれば解決はすると思うのですが、将来的に子供たちがwii等でネットを使うことを 考えると無線がいいかなとは思っています。 PCを2台以上使う人はどうされていますか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
計ったわけではありませんが見た目で相当ずれているのがわかりますので。
ちなみに我が家は上層階ですのでこれに当てはまると思います。
59さんは単位を書き間違えてしまったのかな?