東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
 

広告を掲載

ウサギ [更新日時] 2010-09-13 14:55:12
 

活発な意見交換の出来る、情報満載の掲示板にしましょう

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2007-08-03 09:55:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!

475: マンション住民さん 
[2008-09-09 10:41:00]
フローリングの件ですが、うちもここ最近リビングの一部と廊下で音がしてましたが
昨日と今日はなぜかしてません。

ここのところ大分湿度が下がってきたので(今朝は30%でした)
床板の湿気が抜けて隣り合う板の間にある程度余裕ができたのかな。
476: マンション住民さん 
[2008-09-09 12:19:00]
ここのところずっと湿度が70〜80%で気持ち悪かったので除湿をかけっぱなしでした。
今日は床もサラサラで、カラっとしていますね。
これからの時期は乾燥に悩まされたりするのでしょうが、今日のような日は本当に気持ちが良いです。
玄関のあたりで床鳴りが有りましたが、今日はありません。
484: 匿名さん 
[2008-09-09 21:16:00]
>>479>>482

機械式駐車場にしろ(実はこの発想には私も正直驚きましたが・・・)、ガス代の件にしろ相談に対して「貧乏臭い」「修繕積み立てを滞納しそう」「自治会でもがたがた言いそう」という人がいますが、むしろそういう事をすぐに書き込む人が住人であることが「心配」ですよね。
インターネット掲示板は不特定多数の人間が見て書き込みできるものでしょうが、ここは「深大寺レジデンス住民版」という前提で考えると(成りすましや荒らしは無しとして)500世帯のうちの誰かが書き込んでいると思うとゾッとしますね。
書き込んだ人物が特定されそうなものですけれどね。
書いている側はそこまで気が付かないのでしょう。

落ち着いてくださいね。
あなた方が人の気持ちの分からない>>451>>469と同等に成り下がる必要はないですよ。
放っておきましょう。
485: マンション住民さん 
[2008-09-09 22:29:00]
F棟の住民です。
F棟平面駐車場南側の人用の出入り口とマンション棟までの短い区間に屋根がないですよね。
雨の日に荷物が多い時など、傘をさすのも微妙な距離で、屋根があったらなあと思います。
あと、ゴミ捨て場までも屋根がないところがありますよね。

ぜいたくな要望かもしれませんが、賛同してくれる方はいませんか?
住民の自治会ができたら、ぜひ取り上げて欲しいなと思っています。
486: 匿名さん 
[2008-09-09 23:53:00]
>>485さん

そうなんですか。
G棟も同じ状況です。
パズル式駐車場から直接マンションを行き来出来るところに屋根は有りませんし、ゴミ置場に行くところも屋根無しです。

屋根を付けたら駐車場はG棟側のパズル式の人はもれなく便利になりますが、F棟側の自走式の屋上、屋外パズル式に停めている方達からすると不公平感はありそうな気もしますね。
ゴミ置場は両手が塞がると、傘も持って鍵も開けるのは大変ではありますね。
487: マンション住民さん 
[2008-09-10 10:16:00]
>>486さん

G棟も同じなんですね。
鍵とかドアの開け閉めの時に傘がなくてもいいようになれば便利なんですけどね。
いろいろ快適に暮らしているので、おしいなあと思っています。

あと、ごみ捨て場に行くのに台車を使うことがあるんですが、一箇所だけ段差があって、
ちょっと不便です。これも改善されるとよりよい生活になると思います。

文句ばっかり言ってますが、周囲の環境やマンションの設備など大変満足しています。

それと、まだ引っ越して間もないので、早くマンション内に友達ができるといいなと思っています。
488: マンション住民さん 
[2008-09-10 18:32:00]
G棟なので487さんではないと思うんですが、私も台車でゴミ捨ててる方を見ました。その時にちょっと思ったんですが…台車って結構音がうるさくないですか?特に廊下から降りてゴミ置き場まで向かう道は、コンクリートが粗いので音が大きかったように思います。

私は1階じゃないのであまり関係ないのですが、廊下側の声などはよく聞こえるので、台車のゴロゴロいう音も相当聞こえると思うんですね。なので、1階ではもしかしたら迷惑してる方がいるかもしれないと思いました。台車を使う時は、時間帯などにも気をつけられた方がいいかもしれません。ちょうど、私が見たのは朝早めの時間だったので…。

487さんに苦情を言うみたいになってしまってごめんなさい。でも、自分では気づかないこともあると思うので、頭の片隅に入れていただいて、お互いに思いやりをもって快適に暮らせたらいいなと思いました。

ゴミ置き場までの屋根は、あったらあったで嬉しいのですが、特になくても困りませんでした。ゴミは24時間いつでも出せるので、あえて雨の日に出さなければいいかなって。それよりも、個人的には駐車場の扉が、駐輪場のように自動ドアだと良かったです。荷物が多いと鍵を差し込んで開けるのが大変なので、かざすだけで開く扉だったら良かったのにと思いました。修繕して欲しいというほどではないのですけれどね。
489: マンション住民さん 
[2008-09-10 21:30:00]
>>488さん
487です。
台車の件、たしかにそうかもしれません。
時間帯など、気をつけるようにします。
ご指摘ありがとうございました。

周りへの思いやりを忘れずに、いいマンション暮らしができるようにしていきたいと思います。

たしかにゴミは24時間いつでも出せるのはとても便利ですよね。
もっと生活に慣れてくれば、不満もなくなってくるかもしれません。
490: マンション住民さん 
[2008-09-11 23:08:00]
つつじヶ丘駅が再開発されると噂に聞いたのですが、どなたか御存知の方はいらっしゃいますか?
単なる噂でしょうか。
でも、駅舎はちょっと古めで、エレベーターもエスカレータのないので、駅が新しくなるとうれしいです。
491: 入居済みさん 
[2008-09-12 01:01:00]
既存の店舗が閉店していたりするところをみるとやはり何かあるのかなと思って調べて見たところ、2010年に橋上駅舎化の計画があるそうです。
大規模な開発ではないみたいで、駅前ががらりと変わってしまう様な事も無いみたいですが、なるべく今ある便利さを残しつつ緩やかな変化であって欲しいと思っています。この土地に移り住んだ魅力の最大の決め手は駅の使い勝手(バス便も込めて)だったので・・・。
492: マンション住民さん 
[2008-09-12 01:15:00]
なるほど。
お花屋さん移転しましたものね。
調布駅は完成しましたし、つつじヶ丘もせめてエレベーターが欲しいので楽しみです。
493: マンション住民さん 
[2008-09-12 12:19:00]
>>485、486さん

ご存じだと思いますが、屋根を付けるとそこは建物とみなされてしまいます。
今現在の建ぺい率がどれくらいか分かりませんが、ギリギリだとすると建築基準法違反に
なりますので屋根を付けるのは難しくなりますね。
494: マンション住民さん 
[2008-09-15 08:16:00]
それほど大きな再開発ではないんですかね。
橋上化ということは、駅舎は完全に建て替えることになりますね。
495: 入居済みさん 
[2008-09-15 17:31:00]
近隣の生活音(上の階の足音や隣のテレビの音漏れ)などかなり
気になるときがあります。みなさんは気になることはありませんか?
このマンションは他と比べて壁などの構造が薄いように感じるのですが...
それとも、たまたま家の周りの音がうるさいだけなのでしょうか?
住民への注意事項なども郵便ポストの掲示板に貼らず各家のポストに
入れた方がいいのではないかと思います。
496: 匿名さん 
[2008-09-15 19:51:00]
495さん

ネガティブ情報はあえてここに記さず、直接、話し合うか、管理人にご相談されてはいかが
ですか? ご存知のとおり、購入検討者もこの掲示板をご覧になれますので。

本来であれば、住民のみアクセス可能な掲示板を立ち上げたいですね。
(住民版にもなりすましの方がいる可能性もないとはいえませんので、ネガティブな
 情報や他人への非難などはさらっとスルーしたいです。)

ちなみに我が家は隣のテレビの音を含めた生活音は窓をしめた状態ではまったく
聞こえません。
8月の暑い日に窓を開けていたら、外からかすかに隣のテレビの音は聞こえました。
花火のときに話し声が聞こえました。おそらく、両方の家が窓を開けていると、
かすかに聞こえる程度だと思います。

上の家に関しては、いらっしゃる気配すら感じません。
(挨拶にいったら、普通に生活はされていました。)

以前も長谷工の分譲マンションに住んでいましたが
さすがに技術が進歩したせいか、あらゆる点で改善しています。
497: マンション住民さん 
[2008-09-15 20:30:00]
うちもお隣や上下からの生活音はほとんどしませんね。
二重床ではないので、入る前は少し心配したんですが、住んでみると本当に静かで
何の問題もなく生活できています。

確かに、花火の日にベランダに出たら、どこかから「曇ってて見えないー!」
って声が聞こえました。
うちもそんなことを言ってたので、笑ってしまいました。

共同で生活しているので最低限のマナーはみんなで守っていきたいですね。
そんないいマンションであり続けられるように、私も気をつけていこうと思います。
498: マンション住民さん 
[2008-09-15 21:13:00]
>ネガティブ情報はあえてここに記さず、直接、話し合うか、管理人にご相談されてはいかが
>ですか? ご存知のとおり、購入検討者もこの掲示板をご覧になれますので。
臭いものに蓋をするのはいかがでしょうか。
遮音的に特に優れたわけではない普通のマンションですから、
上下左右に住んでいる人次第で、騒音問題に悩まされるのも事実です。

495さん。いきなり直接文句を言うと角が立ちますから、まずは管理組合名義で
掲示をしてもらうのがいいのではないですか。
499: マンション住民さん 
[2008-09-16 11:40:00]
入居したばかりは、私も上からの音が気になりが、半年住んで気にならなくなりました。住んだばかりは敏感になっていたんだと思いました。
500: マンション住民さん 
[2008-09-16 12:04:00]
最近、学校から上ノ原公園で不審者情報が入ってきてます。
今日の9時ごろ、D棟のエントランス前で20代後半くらいの男性が座り込んでケータイメールをしている人がいました。また、昨日は、3時くらいにスタディールームの前の廊下で、座り込んで寝ている女性がいました。住民が通る通路に座り込む行為は、マンション住民なら行わない不審な行為。警備員の見回り体制や警備がどこまで行き届いているか不安になるところです。早くマンション組合を立ち上げ、住民内で協力しあってマンション内外の治安を強化したいものです。
501: 匿名さん 
[2008-09-16 12:15:00]
社宅や賃貸もあります。住民でも意識の低い人はいますよ。
502: 匿名さん 
[2008-09-16 12:30:00]
500さん

9時とか3時とかって夜のことですか?
503: 匿名さん 
[2008-09-16 12:37:00]
わたしは声掛け(挨拶)してますよ。
防犯の基本は声掛けです。不審者に対するプレッシャーになります
500さんも状況が許せば声を掛けてくださいね。
504: マンション住民さん 
[2008-09-16 13:06:00]
>>500さん

D棟ってどこのことでしょうか?
505: マンション住民さん 
[2008-09-17 14:09:00]
音のトラブルは確かに住んでいる人によるのかもしれません。でも、うちのお隣には小さなお子さんがいて、よく大声を張り上げて泣いているのですが、それでも窓を開けないと聞こえないですよ。上の足音はかすかに聞こえることもありますが、隣のテレビの音が聞こえると言うのは不思議です。もしかして、495さんの部屋は施工に何か問題があるのではないかと思いました。

また、住民への注意事項は今の形でいいと思います。喫煙についてのマナーも、掲示されてから少しずつ改善されてきてるように思えます。掲示板を見ないような人は、ポスティングされても読まずに捨てそうな気がしますし…。小さな注意事項まで全部ポスティングしていたら、紙の無駄だし、本当に大事なお知らせに目がいかないと思います。

そういえば、しゃがみこんで携帯をいじっている人は私も目撃しました。G棟エントランスの目の前ですよね。住民かなー…と思って素通りしましたが、不審者の可能性があるとしたら報告した方がいいですね。さいわい、あそこなら管理人室の目の前ですので、今度このような人がいたら報告しませんか?私も意識的に心がけますので。24時間管理といっても、全てに目が届くわけじゃないので、住民側でも協力する必要があると思います。
506: マンション住民さん 
[2008-09-18 09:49:00]
窓を閉めていても隣が大音量でテレビの音を聞いていればうちが窓を閉めていても
音はもれて聞こえてきます。施工に問題?マナーの問題と思いますが。
507: マンション住民さん 
[2008-09-18 19:49:00]
私も505さんに賛成です。
防犯はやはり住民も意識を持って取り組まなければ、改善されませんよね。
学校も目の前で子供達を通わせている親御さんも多いと思います。
まずは挨拶からですが、私も積極的に行って行きたいと思ってます。
508: 匿名さん 
[2008-09-19 04:43:00]
学校に通うお子さんをお持ちのご家庭はご存じかもしれませんが「調布安全安心メール」に登録するのはオススメです。
調布市内のどこで、いつ、何が有ったかという、事件や火事が発生するとメールが届きます。
チカンや、ひったくりの発生、犯人の服装、特長などの情報も届きます。
うちは子供がまだまだ小さく一人では外に行きませんが、登録しています。
子供とお散歩に行くので、意識的に周囲を見る様になりましたし、自己防衛にもなります。
夫も登録していて、夜駅から歩く時には気を付けているようです。
検索するとすぐ出ますので是非どうぞ。
509: マンション住民さん 
[2008-09-29 11:58:00]
昨日夕方くらいに玄関のチャイムが鳴ったようで、いつも家族には
一階のオートロックで確認できなかった場合は出てはだめだよ、と
話している為に出ませんでした。
その後30分くらいしてまた同じように直接玄関に来てチャイムを
鳴らしたようでした。
修理や点検などのお知らせはまめにチェックしており、昨日は何も
なかったように記憶しておりますが・・・・
何かありましたっけ?(^^;)
ご存じの方いらしたら教えて下さい m(_ _)m
510: 匿名さん 
[2008-09-29 13:25:00]
>>509さん
うちもそのように対応しています。
子供にもそう教えるようにしようと思います。
以前は宅配業者も一度入ったついでに他の配達に回っていたようですが、ヤマトさんはエントランスで配達先の家に一軒一軒知らせてくれるようになりましたね。
NHKなどもそのように対応してくれていますね。
ダスキンもそのようにして欲しいと思います。
佐川さんは入ったついでに回って来ますが玄関先で「佐川です!配達です!」と分かるので開けます。笑
新聞屋は信用していません。嘘を言って玄関を開けさせようとするし。
ただ、先日はお隣さんが「ぴんぽーん」といらっしゃったのに、警戒しすぎて失礼なことをしてしまいました。汗
後付でカメラってつけられないんですかね。
ちなみに昨日は・・・?特になにもなかったような気がします。
511: 入居済みさん 
[2008-10-06 22:05:00]
テラスのキッズルームで改装しているみたいですね。

なんでやっているのか理由を知っている方いますか?
雨も降るシーズンなので、ちょっとつらいかなぁと思っています。
512: 匿名さん 
[2008-10-07 15:16:00]
エントランス前の道においてあるパイロン
なぜ?何時までも置いてあるのでしょうか。

どうせなら、パーキング入口のサイン設置などの
安全策をとれたらと。
513: マンション住民さん 
[2008-10-07 23:25:00]
あの位置に路駐されると危ないからでは?
駐車場から出てくるとき、あそこに路駐の車があると右方向から
来る車とかバイクが見えづらいので、パイロンがあるほうが
助かります。まぁ見た目はよくないけど、駐車場出口付近にパイロン置いて
あるマンション、多いですよ。
514: マンション住民さん 
[2008-10-08 11:01:00]
エントランス前の立方体の照明、しょっちゅう壊れてないですか?
皆、どんな運転してるんだろう。ぶつけすぎですよね…。
住民ではなく業者が当て逃げしてるんでしょうか。
こう頻繁だと修繕費もばかにならないと思うのですが。
515: マンション住民さん 
[2008-10-09 21:32:00]
エントランス前の立体照明はおそらくUターンしようとおもってぶつけるのでは??
低いから結構見えません。


マンション購入前に営業さんからエントランス周りの説明を受けた時は、
確かロータリーになると聞きました。

マンションに向かって左側から侵入して、深大寺レジデンスと書かれた石碑?を反時計回りにまわって、右側(いつも何故かパイロンと棒で通行止めになってる)に出れると聞きました。

フォレストレジデンスとつながっている細い屋根のあたりで人をおろして、
そのまま立体駐車場にいけるっと思い、ガーデンレジデンスの住民ですが立体駐車場を契約してしまいました。

だからそのパイロンはなくならないかとひそかにいつも期待しています。
516: 匿名さん 
[2008-10-12 01:06:00]
検討板に記載されていましたが、深大寺レジデンスが「緑の都市賞」で
国土交通大臣賞を受賞したそうです。

http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200810090002.html

住民に直接何かあるわけではないでしょうが、ちょっぴりうれしいですね。
521: 入居済み住民さん 
[2008-10-12 12:36:00]
反対する人も居るというのはこれだけの規模のマンションですから周辺の戸建ての家や学校に通わせている父兄の中には居たんでしょうけどね。
我が家の子供たちは普通に目の前の小学校と中学校に通っています。
ご近所で商売している人、学校関係者、賃貸に住まわれているご学校の父兄と親しくさせてもらっていますがみんな良い方ばかりですね。
「腹の中では・・・」と思います?
私はそこまで穿った見方をしたことが無いので分かりませんが。
そんな訳であまり気にしていません。
周辺住民さん(ホントに?)のように「あの子はレジデンスの子だよ。どれだけ揉めたのか知らないのかねぇ」といい大人がやってるとしたらそれこそ「レベル」(←この言葉、私は嫌いですけどね。笑)が疑われますね。
イジメのようで怖い。
ここは「住民板」なので「検討板」で討論されるのがよろしいかもしれませんね!
スレチ失礼いたしました〜。
523: マンション住民さん 
[2008-10-12 13:54:00]
反対運動のあったことは認識してます。
私も近所の方に反対運動があったことを教えてもらいました。
詳細まではっきり聞いたわけではないですが、学校の編入の問題などがあったと聞きました。

多かれ少なかれ、そういう問題があったことは事実ですので、
謙虚な姿勢を忘れずに、周辺の住民の方とうまく暮らしていけることを心から望んでいます。

ただ、この掲示板は、住民以外の書き込みは禁止なので、削除依頼を出しておきます。
反対運動のことは、検討板に投稿してください。
それを見て、勉強します。

517、519さんは内容からしてあまり詳しく御存知ではないようですが。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる