深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
452:
マンション住民さん
[2008-08-30 23:27:00]
|
||
453:
マンション住民さん
[2008-09-01 00:24:00]
今度社交ダンス教室もあるみたいですよ。
いろいろやってくれると選択肢が広がっていいですよね。 |
||
454:
マンション住民さん
[2008-09-03 22:19:00]
最近入居したものですが、フローリングについて聞きたいことがあります。
クッションフローリングという物らしいんですが、歩くと柔らかい感じで うちのはみしみし音が鳴るのですが、皆さんのうちのフローリングはいかがですか? |
||
455:
マンション住民さん
[2008-09-03 23:14:00]
モデルルーム見学時に気になって、営業の人に尋ねたんですが
遮音のため、この様な仕様だということでしたね。 |
||
456:
マンション住民さん
[2008-09-04 08:40:00]
>№454さん
家の中全体でみしみしいってますか? うちは廊下のある部分だけ歩くとみしみしいいますが、それ以外は別に音はしません。 前に住んでいたマンションもクッションフロアで、廊下部分はけっこうみしみしいってました。 詳しい仕組みはわかりませんが、廊下が長いタイプに住んでいるとフローリングの 張り方にも粗がでるのか音がすることがあるように思います。 うちは前のマンションで廊下のフローリングを貼りもらったまったく音はしなくなりました。 それと湿気の多い時期だとかすかにフローリングが波打ったりします。 そのせいで音が出ているのかも。 音があまりにひどいとか、家のいたる箇所で音がするなら誰かこのマンション内で お友達を作ってそのお宅の音の鳴り方を試させてもらうといいと思います。 うちに来てもらってもいいのだけどさすがにこの掲示板に部屋番号は書けないし(^_^;) 「よそのお宅はこんなにみしみししてない!」と言えば業者も対応してくれるかもしれないし。 |
||
458:
マンション住民さん
[2008-09-04 10:42:00]
フローリング。
そう言えば、うちも歩くとミシミシいう場所があった気がしますが、 小さな音だし、あまり気にしていなかったです。 でも、そういう箇所が沢山あると気になるかもしれませんね。 話は変わりますが、一昨日ごろヒグラシがよく鳴いていましたね。 風情があっていいなあ…と聞き入ってしまいました。 |
||
459:
住民さんA
[2008-09-04 12:26:00]
昨晩7時過ぎに中学校の隣の都営住宅(?)に消防車が数台来ていましたが何があったのか分かる方いらっしゃいますか?
あと、夜遅く深大寺南町3丁目でひったくりがあったそうです。 気をつけましょうね。 |
||
460:
マンション住民さん
[2008-09-04 20:59:00]
>No.456 さん
部屋の中全体というか、フローリングのところはだいたいみしみし鳴ります。 特に一番ひどいのが廊下とリビングです。 廊下はみしみしというよりぱきぱきと割れそうな音がする時があります。 うちには猫がいるのですが、猫が歩いても音が鳴ります。困りました... |
||
461:
マンション住民さん
[2008-09-04 21:21:00]
フローリングはかすかにどころではなく、相当反り繰り返ってます。
3ヶ月点検のとき指摘しましたが、もう少し様子見ということにしてます。直らないようであれば修理が必要です。 |
||
462:
マンション住民さん
[2008-09-05 18:39:00]
>460さん
№456です。 困りましたね〜。 うちももう一度すべて確認してみましたが、やっぱり廊下の一部分以外は音はしませんでした。 関係あるとは思えませんが、うちのフローリングの色は一番濃いタイプです。 色によってフローリングの材質が違うなんてことあるでしょうか。 6ヶ月点検で言ったほうがいいのでしょうね。 前回の私のコメントで変な箇所がありました。 >うちは前のマンションで廊下のフローリングを貼りもらったまったく音はしなくなりました というのは「張り替えてもらったら」の間違いです。 張り替えてもらったら劇的によくなったので、クッションフロアでも音がしないように張る事は可能なのだと思います。 直してもらえたらいいですね。 |
||
|
||
463:
匿名さん
[2008-09-05 19:12:00]
天井クロスのふくれ(パネルのつなぎ目なのかな?)が気になってきたお宅は有りますか?
内覧会の時点でも若干気になってはいたのですが、夜照明を付けるとだいぶ目立ちます。 3ヶ月点検では申告しませんまでしたが、うちだけかな?と気になってきました。 |
||
464:
住民
[2008-09-06 02:04:00]
うちのマンションってガスが使われるのはお風呂くらいですよね?うちは夫婦二人で沸かしたらすぐ電源を切り、入るときに入れる。追いだきもしません。なのにガス代が月々5千円くらいなのです。高くないですか?みなさんはどうですか?
|
||
465:
マンション住民さん
[2008-09-06 16:19:00]
>464さん
うちは4人家族ですがガス代はそのくらいです。 ガスを使うのはお風呂と水道のお湯ですよね。 4人家族分と一緒だと少し高いように思いますね。 うちは家族みんなお風呂に入る時間がばらばらなので、追い炊きはがんがんやります。 もしかして毎朝2人ともシャワーを浴びていますか? うちは朝シャワーを浴びるのは夫だけなのでその分少し安いのかしら。 IHなので電気代は少し高くなりましたが、ガス代が安くなったのでトータルは 引越し前とあまり変わっていないです。 |
||
466:
マンション住民さん
[2008-09-07 09:47:00]
> No.462 さん
No.460です。 フローリングの色に関係しているのですかねぇ。 うちの床のタイプはスカンジナビアです。 フローリングの溝?筋目の部分が開いていて目立つとこもあります。 今度の点検で言ってみます。良いコメントありがとうございます。 |
||
467:
入居済みさん
[2008-09-07 09:58:00]
給湯について聞きたいことがあります。
水からお湯に変わるまでかなり時間がかかりませんか? 節約のために水道を細くしてお湯にするとなかなか熱いお湯になりません。 水かぬるま湯程度にしかなりません。前のマンションの時はこんなことは なかったのに。みなさんのとこはどうですか? |
||
470:
匿名さん
[2008-09-07 10:58:00]
夫婦2人で「ガス代」が「高い」とおっしゃっているだけでは?
「ガス代」にしては高いと私も思いますよ。 なんだか嫌な言い方しますね。 |
||
471:
匿名さん
[2008-09-07 13:14:00]
お湯が出るまの時間は、給湯器からの配管距離にも影響されますよ。
ここはオール電化でも、ガスオンリーでもないから、それぞれメリットがある割引料金が活かせないんだよね。 |
||
472:
マンション住民さん
[2008-09-08 10:57:00]
うちも夫婦二人ですが、IHになった割にはガス代が下がらないなと思いました。
でも、夏になってお風呂を沸かすことが減ったらだいぶ安くなりました。 うちの場合は、以前より浴槽が大きくなったぶん多くかかってるのかもしれません。 そして、やはり、お湯になるまでの時間は少し長いような気がしますね。 細く出すと反応しなくて余計に時間がかかるんじゃないでしょうか。 水を出しっ放しにするのももったいないので、なるべく洗濯や掃除に使っています。 |
||
475:
マンション住民さん
[2008-09-09 10:41:00]
フローリングの件ですが、うちもここ最近リビングの一部と廊下で音がしてましたが
昨日と今日はなぜかしてません。 ここのところ大分湿度が下がってきたので(今朝は30%でした) 床板の湿気が抜けて隣り合う板の間にある程度余裕ができたのかな。 |
||
476:
マンション住民さん
[2008-09-09 12:19:00]
ここのところずっと湿度が70〜80%で気持ち悪かったので除湿をかけっぱなしでした。
今日は床もサラサラで、カラっとしていますね。 これからの時期は乾燥に悩まされたりするのでしょうが、今日のような日は本当に気持ちが良いです。 玄関のあたりで床鳴りが有りましたが、今日はありません。 |
||
484:
匿名さん
[2008-09-09 21:16:00]
>>479−>>482
機械式駐車場にしろ(実はこの発想には私も正直驚きましたが・・・)、ガス代の件にしろ相談に対して「貧乏臭い」「修繕積み立てを滞納しそう」「自治会でもがたがた言いそう」という人がいますが、むしろそういう事をすぐに書き込む人が住人であることが「心配」ですよね。 インターネット掲示板は不特定多数の人間が見て書き込みできるものでしょうが、ここは「深大寺レジデンス住民版」という前提で考えると(成りすましや荒らしは無しとして)500世帯のうちの誰かが書き込んでいると思うとゾッとしますね。 書き込んだ人物が特定されそうなものですけれどね。 書いている側はそこまで気が付かないのでしょう。 落ち着いてくださいね。 あなた方が人の気持ちの分からない>>451>>469と同等に成り下がる必要はないですよ。 放っておきましょう。 |
||
485:
マンション住民さん
[2008-09-09 22:29:00]
F棟の住民です。
F棟平面駐車場南側の人用の出入り口とマンション棟までの短い区間に屋根がないですよね。 雨の日に荷物が多い時など、傘をさすのも微妙な距離で、屋根があったらなあと思います。 あと、ゴミ捨て場までも屋根がないところがありますよね。 ぜいたくな要望かもしれませんが、賛同してくれる方はいませんか? 住民の自治会ができたら、ぜひ取り上げて欲しいなと思っています。 |
||
486:
匿名さん
[2008-09-09 23:53:00]
>>485さん
そうなんですか。 G棟も同じ状況です。 パズル式駐車場から直接マンションを行き来出来るところに屋根は有りませんし、ゴミ置場に行くところも屋根無しです。 屋根を付けたら駐車場はG棟側のパズル式の人はもれなく便利になりますが、F棟側の自走式の屋上、屋外パズル式に停めている方達からすると不公平感はありそうな気もしますね。 ゴミ置場は両手が塞がると、傘も持って鍵も開けるのは大変ではありますね。 |
||
487:
マンション住民さん
[2008-09-10 10:16:00]
>>486さん
G棟も同じなんですね。 鍵とかドアの開け閉めの時に傘がなくてもいいようになれば便利なんですけどね。 いろいろ快適に暮らしているので、おしいなあと思っています。 あと、ごみ捨て場に行くのに台車を使うことがあるんですが、一箇所だけ段差があって、 ちょっと不便です。これも改善されるとよりよい生活になると思います。 文句ばっかり言ってますが、周囲の環境やマンションの設備など大変満足しています。 それと、まだ引っ越して間もないので、早くマンション内に友達ができるといいなと思っています。 |
||
488:
マンション住民さん
[2008-09-10 18:32:00]
G棟なので487さんではないと思うんですが、私も台車でゴミ捨ててる方を見ました。その時にちょっと思ったんですが…台車って結構音がうるさくないですか?特に廊下から降りてゴミ置き場まで向かう道は、コンクリートが粗いので音が大きかったように思います。
私は1階じゃないのであまり関係ないのですが、廊下側の声などはよく聞こえるので、台車のゴロゴロいう音も相当聞こえると思うんですね。なので、1階ではもしかしたら迷惑してる方がいるかもしれないと思いました。台車を使う時は、時間帯などにも気をつけられた方がいいかもしれません。ちょうど、私が見たのは朝早めの時間だったので…。 487さんに苦情を言うみたいになってしまってごめんなさい。でも、自分では気づかないこともあると思うので、頭の片隅に入れていただいて、お互いに思いやりをもって快適に暮らせたらいいなと思いました。 ゴミ置き場までの屋根は、あったらあったで嬉しいのですが、特になくても困りませんでした。ゴミは24時間いつでも出せるので、あえて雨の日に出さなければいいかなって。それよりも、個人的には駐車場の扉が、駐輪場のように自動ドアだと良かったです。荷物が多いと鍵を差し込んで開けるのが大変なので、かざすだけで開く扉だったら良かったのにと思いました。修繕して欲しいというほどではないのですけれどね。 |
||
489:
マンション住民さん
[2008-09-10 21:30:00]
>>488さん
487です。 台車の件、たしかにそうかもしれません。 時間帯など、気をつけるようにします。 ご指摘ありがとうございました。 周りへの思いやりを忘れずに、いいマンション暮らしができるようにしていきたいと思います。 たしかにゴミは24時間いつでも出せるのはとても便利ですよね。 もっと生活に慣れてくれば、不満もなくなってくるかもしれません。 |
||
490:
マンション住民さん
[2008-09-11 23:08:00]
つつじヶ丘駅が再開発されると噂に聞いたのですが、どなたか御存知の方はいらっしゃいますか?
単なる噂でしょうか。 でも、駅舎はちょっと古めで、エレベーターもエスカレータのないので、駅が新しくなるとうれしいです。 |
||
491:
入居済みさん
[2008-09-12 01:01:00]
既存の店舗が閉店していたりするところをみるとやはり何かあるのかなと思って調べて見たところ、2010年に橋上駅舎化の計画があるそうです。
大規模な開発ではないみたいで、駅前ががらりと変わってしまう様な事も無いみたいですが、なるべく今ある便利さを残しつつ緩やかな変化であって欲しいと思っています。この土地に移り住んだ魅力の最大の決め手は駅の使い勝手(バス便も込めて)だったので・・・。 |
||
492:
マンション住民さん
[2008-09-12 01:15:00]
なるほど。
お花屋さん移転しましたものね。 調布駅は完成しましたし、つつじヶ丘もせめてエレベーターが欲しいので楽しみです。 |
||
493:
マンション住民さん
[2008-09-12 12:19:00]
>>485、486さん
ご存じだと思いますが、屋根を付けるとそこは建物とみなされてしまいます。 今現在の建ぺい率がどれくらいか分かりませんが、ギリギリだとすると建築基準法違反に なりますので屋根を付けるのは難しくなりますね。 |
||
494:
マンション住民さん
[2008-09-15 08:16:00]
それほど大きな再開発ではないんですかね。
橋上化ということは、駅舎は完全に建て替えることになりますね。 |
||
495:
入居済みさん
[2008-09-15 17:31:00]
近隣の生活音(上の階の足音や隣のテレビの音漏れ)などかなり
気になるときがあります。みなさんは気になることはありませんか? このマンションは他と比べて壁などの構造が薄いように感じるのですが... それとも、たまたま家の周りの音がうるさいだけなのでしょうか? 住民への注意事項なども郵便ポストの掲示板に貼らず各家のポストに 入れた方がいいのではないかと思います。 |
||
496:
匿名さん
[2008-09-15 19:51:00]
495さん
ネガティブ情報はあえてここに記さず、直接、話し合うか、管理人にご相談されてはいかが ですか? ご存知のとおり、購入検討者もこの掲示板をご覧になれますので。 本来であれば、住民のみアクセス可能な掲示板を立ち上げたいですね。 (住民版にもなりすましの方がいる可能性もないとはいえませんので、ネガティブな 情報や他人への非難などはさらっとスルーしたいです。) ちなみに我が家は隣のテレビの音を含めた生活音は窓をしめた状態ではまったく 聞こえません。 8月の暑い日に窓を開けていたら、外からかすかに隣のテレビの音は聞こえました。 花火のときに話し声が聞こえました。おそらく、両方の家が窓を開けていると、 かすかに聞こえる程度だと思います。 上の家に関しては、いらっしゃる気配すら感じません。 (挨拶にいったら、普通に生活はされていました。) 以前も長谷工の分譲マンションに住んでいましたが さすがに技術が進歩したせいか、あらゆる点で改善しています。 |
||
497:
マンション住民さん
[2008-09-15 20:30:00]
うちもお隣や上下からの生活音はほとんどしませんね。
二重床ではないので、入る前は少し心配したんですが、住んでみると本当に静かで 何の問題もなく生活できています。 確かに、花火の日にベランダに出たら、どこかから「曇ってて見えないー!」 って声が聞こえました。 うちもそんなことを言ってたので、笑ってしまいました。 共同で生活しているので最低限のマナーはみんなで守っていきたいですね。 そんないいマンションであり続けられるように、私も気をつけていこうと思います。 |
||
498:
マンション住民さん
[2008-09-15 21:13:00]
>ネガティブ情報はあえてここに記さず、直接、話し合うか、管理人にご相談されてはいかが
>ですか? ご存知のとおり、購入検討者もこの掲示板をご覧になれますので。 臭いものに蓋をするのはいかがでしょうか。 遮音的に特に優れたわけではない普通のマンションですから、 上下左右に住んでいる人次第で、騒音問題に悩まされるのも事実です。 495さん。いきなり直接文句を言うと角が立ちますから、まずは管理組合名義で 掲示をしてもらうのがいいのではないですか。 |
||
499:
マンション住民さん
[2008-09-16 11:40:00]
入居したばかりは、私も上からの音が気になりが、半年住んで気にならなくなりました。住んだばかりは敏感になっていたんだと思いました。
|
||
500:
マンション住民さん
[2008-09-16 12:04:00]
最近、学校から上ノ原公園で不審者情報が入ってきてます。
今日の9時ごろ、D棟のエントランス前で20代後半くらいの男性が座り込んでケータイメールをしている人がいました。また、昨日は、3時くらいにスタディールームの前の廊下で、座り込んで寝ている女性がいました。住民が通る通路に座り込む行為は、マンション住民なら行わない不審な行為。警備員の見回り体制や警備がどこまで行き届いているか不安になるところです。早くマンション組合を立ち上げ、住民内で協力しあってマンション内外の治安を強化したいものです。 |
||
501:
匿名さん
[2008-09-16 12:15:00]
社宅や賃貸もあります。住民でも意識の低い人はいますよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
その辺は当たり外れって感じでしょうがないのでは・・・ト思ってしまうのは素人考えでしょうか??
ゴメンナサイ。。
先日、フランス語体験講座へ参加しました。
人数がビックリするくらい少なかったので、ちょっと緊張してしまいましたが、
とっても楽しかったです。
なかなか外部のスクールに通うにはハードルが高いのですが、こうしてマンション内で
出来るのはとっても良いですね。
サークル出来てくれると嬉しいな♫