深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
422:
物件比較中さん
[2008-08-26 00:23:00]
この物件、未だにかなりの戸数が余りまくりという不人気ぶりが目立ちますが、どうしてなんでしょうか?
|
||
423:
匿名さん
[2008-08-26 00:28:00]
|
||
424:
物件比較中さん
[2008-08-26 00:38:00]
|
||
425:
住民さんC
[2008-08-26 00:59:00]
>>424
>この物件、未だにかなりの戸数が「余りまくり」という「不人気ぶり」が目立ちますが、どうしてなんでしょうか? あなたの文章は住民板に書くことですか? 住民に対して失礼だとは思いませんか? 「純粋」に聞きたいだけだとは受け取れませんよ。 これで言っている意味が分からなければまず「検討版」の「その2」辺りからロムってみてください。 ご自身の書き込みがいくつか見つかるはずですよ。 |
||
426:
匿名さん
[2008-08-26 01:08:00]
425様
失礼しました。再度、検討版でその理由について見解を問わせていただきます。 |
||
427:
マンション住民さん
[2008-08-26 01:44:00]
九段総合事務所からの振込みですが、返戻金ってどれくらい戻ってきましたでしょうか?
7万円程度でしょうかね? |
||
429:
入居済みさん
[2008-08-26 10:15:00]
418です
わたしはF棟です。 F棟で電話しなくて支払われた方っているのですかね? F棟とG棟と司法書士事務所が違うのが影響しているのでしょうか? 昨晩、いろいろと探してみたのですが、封筒がみつからなくて・・・ |
||
430:
マンション住民さん
[2008-08-26 10:18:00]
418です
わたしはF棟です。 F棟で電話せずに支払われた方っていらっしゃいますか? G棟の方は割りと振り込まれているみたいですね。 探し出して連絡するしかないかなぁ・・・ |
||
431:
マンション住民さん
[2008-08-26 21:02:00]
F棟住民です。振込みありません。
担当司法書士は 司法書士法人 林 事務所 TEL 03−5220−2678 です。 登記識別情報は再発行されませんので、ご注意を。(昔で言うと、権利証です) |
||
432:
マンション住民さん
[2008-08-26 22:03:00]
総合地所が使っている司法書士かな。
対応がよろしくないですね。 先方は、振込みの明確な期限は定めてないが、遅延利息を請求したいぐらいの対応ですね。(民法上の金銭債務の法定利率は5%だったか、債務者の故意・過失は不要だったはず) |
||
|
||
435:
匿名さん
[2008-08-26 23:11:00]
うちもそこだけど5月に戻ってるし、銀行の処理が終わらないとかデべがお金を預かったままとかじゃないの?
|
||
437:
引越前さん
[2008-08-27 01:39:00]
はじめまして。近々引越し予定です。
エアコン室外機を廊下側に2基置く予定ですが、排水のドレン管はどうされてますか?排水を廊下に放流というのも申し訳ないと思いまして。図面を見る限りではドレン管は廊下に出すしかないかな、と思っています、 外側には化粧カバーも付ける予定ですが、壁の色に近いものを選択するとなると、グレー?茶色?記憶があいまいで、外壁の色を失念してしまいました。 |
||
438:
匿名さん
[2008-08-27 02:55:00]
437さん
最近は現地にいらしていませんか? 入居済みのお宅は、大概エアコンが付いて居ますので、化粧カバーを含め色々参考にされると良いですよ。 ちなみにカバーの色はベージュがほとんどですね。 |
||
441:
マンション住民さん
[2008-08-27 10:05:00]
おはようございます。
>>437さん 廊下のエアコン室外機のドレンホースは、廊下の塩ビシートに溝が切ってありますので、そこにドレンホースの先端を置けば、廊下の排水溝に流れるようになりますから、垂れ流しにはなりませんよ。バルコニーは垂れ流しですけどぉ。うちの、冷媒管カバーはベージュです。 マンション自体の環境はすばらしいですねぇ。気に入ってます。うちは、幼児+乳児がいますが、マンション敷地内で遊べるのでお母さんどうしの輪も広がってるように見受けられます。 話は変わりますが、エントランスのGとFの真ん中の通路の柱(御影石のパネル?)の足元あたりとG棟の駐車場入口の柱の足元にズボッ!と穴があいていましたね。(数箇所)前からなんでしょうか?引越しなんかで開いてしまったんでしょうか?前も取り上げられてましたっけ? |
||
442:
匿名さん
[2008-08-27 13:36:00]
「やっちゃった人が我に返って」と書く輩が「値引きを期待しても良いですか」と書く。
嫌がらせに必死だから矛盾していることに気付かないんだろうな。 「住民板」である事もなりふり構ってられず…見ていて恥ずかしい。 |
||
443:
マンション住民さん
[2008-08-27 17:49:00]
F棟の住民です。
登記費用余剰金の返金についてですが、電話で司法書士の事務所に問い合わせたところ 返金が大幅に遅れているとのことです。(理由はわかりません) そして 5月頃、郵送された登記識別情報などの書類の中にはいっていた受領証を返信した人から順に振り込んでいるそうです。 うちはまだ返信していないのですが、明後日振り込む予定と言われました。 返金されていない方は、受領書を返信するか、電話で問い合わせてみるといいでしょうね。 |
||
444:
マンション住民さん
[2008-08-27 21:21:00]
F棟住民です。
当方は受領書が送られてからすぐに返送したにもかかわらず、いまだに振込みがありませんでした。 電話すると、皆様と同じ回答で、明後日振り込むとのこと。 要は、何もしていません。 受領書を返送するだけでは駄目です。電話して催促することをお勧めします。 |
||
445:
引越前さん
[2008-08-28 01:01:00]
437です
>438さん、441さん 細かい質問に丁寧にお答え頂きありがとうございます。 先々週に内覧しているのに、溝があることに気づきませんでした。 カバーもベージュにしようと思います。 環境は良さそうですね。 見学している際にも、住人の方が挨拶してきたのは好印象でしたよ。 |
||
446:
住民さんB
[2008-08-28 07:54:00]
我がマンションの売れ残りの多さのこと、他物件の掲示板でも話題になっているね(*_*)
実際、売れ残り多いからな・・・ |
||
447:
マンション住民さん
[2008-08-28 14:48:00]
時間かけましょうよ
|
||
448:
入居済みさん
[2008-08-28 19:00:00]
ここの検討板でも他のマンションの話が出ているのと同じことですよね。
住民になりきって印象を悪くするためにわざわざ住民板にそいうことを書く人が最近いますよね。 |
||
450:
マンション住民さん
[2008-08-30 12:24:00]
パズル式駐車場の月額使用料は、
車の出し入れの利便性の点で今の体系は不公平。 たとえば地下一段でも常時地上一段に収納されている区画は料金に差を設けるべき。 月額使用料の総額が変わらない範囲で、 見直しいただけるといいですね。 |
||
452:
マンション住民さん
[2008-08-30 23:27:00]
パズル式にもいろいろとあるんですね〜
その辺は当たり外れって感じでしょうがないのでは・・・ト思ってしまうのは素人考えでしょうか?? ゴメンナサイ。。 先日、フランス語体験講座へ参加しました。 人数がビックリするくらい少なかったので、ちょっと緊張してしまいましたが、 とっても楽しかったです。 なかなか外部のスクールに通うにはハードルが高いのですが、こうしてマンション内で 出来るのはとっても良いですね。 サークル出来てくれると嬉しいな♫ |
||
453:
マンション住民さん
[2008-09-01 00:24:00]
今度社交ダンス教室もあるみたいですよ。
いろいろやってくれると選択肢が広がっていいですよね。 |
||
454:
マンション住民さん
[2008-09-03 22:19:00]
最近入居したものですが、フローリングについて聞きたいことがあります。
クッションフローリングという物らしいんですが、歩くと柔らかい感じで うちのはみしみし音が鳴るのですが、皆さんのうちのフローリングはいかがですか? |
||
455:
マンション住民さん
[2008-09-03 23:14:00]
モデルルーム見学時に気になって、営業の人に尋ねたんですが
遮音のため、この様な仕様だということでしたね。 |
||
456:
マンション住民さん
[2008-09-04 08:40:00]
>№454さん
家の中全体でみしみしいってますか? うちは廊下のある部分だけ歩くとみしみしいいますが、それ以外は別に音はしません。 前に住んでいたマンションもクッションフロアで、廊下部分はけっこうみしみしいってました。 詳しい仕組みはわかりませんが、廊下が長いタイプに住んでいるとフローリングの 張り方にも粗がでるのか音がすることがあるように思います。 うちは前のマンションで廊下のフローリングを貼りもらったまったく音はしなくなりました。 それと湿気の多い時期だとかすかにフローリングが波打ったりします。 そのせいで音が出ているのかも。 音があまりにひどいとか、家のいたる箇所で音がするなら誰かこのマンション内で お友達を作ってそのお宅の音の鳴り方を試させてもらうといいと思います。 うちに来てもらってもいいのだけどさすがにこの掲示板に部屋番号は書けないし(^_^;) 「よそのお宅はこんなにみしみししてない!」と言えば業者も対応してくれるかもしれないし。 |
||
458:
マンション住民さん
[2008-09-04 10:42:00]
フローリング。
そう言えば、うちも歩くとミシミシいう場所があった気がしますが、 小さな音だし、あまり気にしていなかったです。 でも、そういう箇所が沢山あると気になるかもしれませんね。 話は変わりますが、一昨日ごろヒグラシがよく鳴いていましたね。 風情があっていいなあ…と聞き入ってしまいました。 |
||
459:
住民さんA
[2008-09-04 12:26:00]
昨晩7時過ぎに中学校の隣の都営住宅(?)に消防車が数台来ていましたが何があったのか分かる方いらっしゃいますか?
あと、夜遅く深大寺南町3丁目でひったくりがあったそうです。 気をつけましょうね。 |
||
460:
マンション住民さん
[2008-09-04 20:59:00]
>No.456 さん
部屋の中全体というか、フローリングのところはだいたいみしみし鳴ります。 特に一番ひどいのが廊下とリビングです。 廊下はみしみしというよりぱきぱきと割れそうな音がする時があります。 うちには猫がいるのですが、猫が歩いても音が鳴ります。困りました... |
||
461:
マンション住民さん
[2008-09-04 21:21:00]
フローリングはかすかにどころではなく、相当反り繰り返ってます。
3ヶ月点検のとき指摘しましたが、もう少し様子見ということにしてます。直らないようであれば修理が必要です。 |
||
462:
マンション住民さん
[2008-09-05 18:39:00]
>460さん
№456です。 困りましたね〜。 うちももう一度すべて確認してみましたが、やっぱり廊下の一部分以外は音はしませんでした。 関係あるとは思えませんが、うちのフローリングの色は一番濃いタイプです。 色によってフローリングの材質が違うなんてことあるでしょうか。 6ヶ月点検で言ったほうがいいのでしょうね。 前回の私のコメントで変な箇所がありました。 >うちは前のマンションで廊下のフローリングを貼りもらったまったく音はしなくなりました というのは「張り替えてもらったら」の間違いです。 張り替えてもらったら劇的によくなったので、クッションフロアでも音がしないように張る事は可能なのだと思います。 直してもらえたらいいですね。 |
||
463:
匿名さん
[2008-09-05 19:12:00]
天井クロスのふくれ(パネルのつなぎ目なのかな?)が気になってきたお宅は有りますか?
内覧会の時点でも若干気になってはいたのですが、夜照明を付けるとだいぶ目立ちます。 3ヶ月点検では申告しませんまでしたが、うちだけかな?と気になってきました。 |
||
464:
住民
[2008-09-06 02:04:00]
うちのマンションってガスが使われるのはお風呂くらいですよね?うちは夫婦二人で沸かしたらすぐ電源を切り、入るときに入れる。追いだきもしません。なのにガス代が月々5千円くらいなのです。高くないですか?みなさんはどうですか?
|
||
465:
マンション住民さん
[2008-09-06 16:19:00]
>464さん
うちは4人家族ですがガス代はそのくらいです。 ガスを使うのはお風呂と水道のお湯ですよね。 4人家族分と一緒だと少し高いように思いますね。 うちは家族みんなお風呂に入る時間がばらばらなので、追い炊きはがんがんやります。 もしかして毎朝2人ともシャワーを浴びていますか? うちは朝シャワーを浴びるのは夫だけなのでその分少し安いのかしら。 IHなので電気代は少し高くなりましたが、ガス代が安くなったのでトータルは 引越し前とあまり変わっていないです。 |
||
466:
マンション住民さん
[2008-09-07 09:47:00]
> No.462 さん
No.460です。 フローリングの色に関係しているのですかねぇ。 うちの床のタイプはスカンジナビアです。 フローリングの溝?筋目の部分が開いていて目立つとこもあります。 今度の点検で言ってみます。良いコメントありがとうございます。 |
||
467:
入居済みさん
[2008-09-07 09:58:00]
給湯について聞きたいことがあります。
水からお湯に変わるまでかなり時間がかかりませんか? 節約のために水道を細くしてお湯にするとなかなか熱いお湯になりません。 水かぬるま湯程度にしかなりません。前のマンションの時はこんなことは なかったのに。みなさんのとこはどうですか? |
||
470:
匿名さん
[2008-09-07 10:58:00]
夫婦2人で「ガス代」が「高い」とおっしゃっているだけでは?
「ガス代」にしては高いと私も思いますよ。 なんだか嫌な言い方しますね。 |
||
471:
匿名さん
[2008-09-07 13:14:00]
お湯が出るまの時間は、給湯器からの配管距離にも影響されますよ。
ここはオール電化でも、ガスオンリーでもないから、それぞれメリットがある割引料金が活かせないんだよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報