深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
342:
住民さんA
[2008-07-08 10:11:00]
|
||
343:
マンション住民さん
[2008-07-08 13:31:00]
許可証って、案外簡単にもらえるものなんですね。
うちも近々届け出をしてみます。 情報ありがとうございました。 |
||
344:
入居済みさん
[2008-07-09 00:40:00]
それよりあの10M程の1通、わざわざ三角に左折・右折・左折を繰り返さなければならない不便さをどうにかして欲しいと思うのは私だけでしょうか?
都市計画で原山通りが整備されれば一通も解除されるでしょうが、今現在解除されないままになっている意味があまり無いように思うのですが・・・。 マンションのことでは、とても住み心地も良く快適に暮らしております。 G棟(ガーデン)・F棟(フォレスト)が有りのA棟B棟C棟D棟E棟F棟G棟って・・・ややこしくないですか? 宅配便や生協さんなら慣れると思いますが、家具やさん、家電屋さん、花屋さんなど初めての届け物業者が戸惑ったことが多々ありました。 住民でさえ「G棟でね」って言われて、どっちの?って思いますよね。 エントランスのパネルの表示、紛らわしいと思います。 どうにか改善の余地は無いのでしょうか? そもそも販売のときのA〜Gが住所表示にかかわって来るのならば、ガーデン・フォレストの命名じゃないほうがよかったのかもしれないですよね。 |
||
345:
?
[2008-07-09 01:43:00]
>>344
入居した知り合いは、F棟とG棟しかないと言っていた、違うのかな? 僕の団地が大規模で、A棟から始まって沢山あると話した時の返事だけど。 Lと逆Lが組み合わさってロの字の形って言う説明だったな。 僕も最初はGがあるなら7棟以上あると思っていた。 |
||
346:
マンション住民さん
[2008-07-09 11:40:00]
たしかに不便ですよねあの一方通行。
でも、一方通行のおかげで車が進入する量もスピードも抑制されてる気がします。 学校が複数隣接する道路ですので多少不便な方がいいのでは。 交通量が増えてくると駐車場の出入りもしづらくなるので、かえって不便かも。 |
||
347:
マンション住民さん
[2008-07-09 15:52:00]
確かに北側一通の信号は疑問ですね。
たまにタクシーとか間違って入ってきたのを何度か目撃しました。 危ないですよね。杏林側から来たとき直進できれば非常に便利ですね。 |
||
348:
マンション住民さん
[2008-07-09 16:14:00]
現在、マンション組合はどうなっているかご存知ですか?
|
||
349:
マンション住民さん
[2008-07-09 23:21:00]
パズル式駐車場を利用しています。
配置は抽選後、番号の若い順に配番したせいか、 空きブロックと満杯ブロックの差が目立ちます。 特に西側のブロックは空きが多く感じます。 利便性の観点から、満遍なく配置できないものでしょうか? |
||
350:
入居済みさん
[2008-07-10 00:34:00]
D棟エレベータの1階表示が無いこと・来客用駐車場の番号(1〜10)が張り紙な事・自走式駐車場2階の非常用消火器が破損していること等々要望は出しているにもかかわらず改善されませんね。
対応の有無が見えないままで、どうなっているんだろうと不安。 工事申請中でいついつまでにどうしますみたいな様子のわかる形が知りたいです。 機械式駐車場の利用が偏ってるならば、改善しないとですよね。 わざわざ不便にする必要が無いからです。 住民が気持ちよく暮らしていくコミュニティを円滑に形成してゆきたいし、そのためにも管理組合を早急に立ち上げた方がいいのでは・・・? |
||
351:
匿名さん
[2008-07-10 01:33:00]
|
||
|
||
352:
マンション住民さん
[2008-07-10 19:07:00]
この感じだとまだ、マンション組合がないようですね。
通常、1年目は、デベが住民から抽選で組合の委員長を決めて、入居が始まっている時点では組合があるものです。このマンションはどうなっているのでしょうか???? |
||
353:
匿名さん
[2008-07-11 08:21:00]
その一方通行を知らず?に進入してくる車を狙った白バイがいましたよ。ご注意を。
|
||
354:
匿名さん
[2008-07-12 00:48:00]
|
||
355:
マンション住民さん
[2008-07-13 19:59:00]
|
||
356:
マンション住民さん
[2008-07-13 20:05:00]
ゲストルーム(洋)でインターネット接続してみました。スタディ
ルームとは違って、つなぐだけではダメでした。うちのIDとパス ワードを入れて新しい接続を作ったら行けました。ただしこれだと うちとゲストの両方が同時には接続できないので、本来はゲスト用 のIDとパスワードが欲しいところです。とりあえず管理会社に要望を 出しておきます。 |
||
357:
匿名さん
[2008-07-13 20:41:00]
私が言っているのも「南から北へ向かう信号」です。
日中赤点滅の信号を見ません。 黄色で突切る車を捕まえまくってます。笑 |
||
358:
マンション住民さん
[2008-07-17 09:42:00]
YC東調布の件、怖いですね。
|
||
359:
住民さんA
[2008-07-17 20:05:00]
YC東調布の件ってなんですか??
|
||
360:
匿名さん
[2008-07-18 01:45:00]
調布市内のアパート?で若い女性が読売の男2人に強姦されました。
6月末のニュースです。 ここもオートロックとは言え、新聞屋はすり抜けて入ったり、入ったついでにいろんな部屋を回ってくるので怖いですね。 しかも新聞屋はドアを開けさせようと「引っ越しの挨拶に来ました」など嘘をつくような輩が多いですし。 郵便や宅配便の方はなかなかそうは行かないですが、NHKはメインエントランスにもどり一戸一戸訪問していて驚きました。 これが普通なのかもしれませんが、今はNHKに対する世間の目は厳しいですからね。 とにかく新聞屋には気をつけましょう! |
||
361:
マンション住民さん
[2008-07-18 11:52:00]
「YC東調布」で検索すればすぐに出ますが、犯人の一人は深大寺南町2丁目に住んでいるようですね。。もう一人はつつじヶ丘ですね。。
|
||
362:
マンション住民さん
[2008-07-19 21:12:00]
ガーデンレジデンス三基エレベーターから駐車場へ出たとこすぐに、
ルール外の駐輪をしている自転車があります。毎日。 エレベータからすぐに自転車に乗れて、戻りもすぐ近くまできて、 歩かなくて楽してますね。 以前にも空いているサイクルポートに無断駐輪して管理室より張り紙されていた自転車と同じ方。 どんな顔をされている方なのか興味津々。 |
||
363:
匿名さん
[2008-07-19 21:30:00]
そんな人が居るのですか。
一度注意されてもまだやるとはなかなかの神経ですね。 私も是非お顔を拝見したいです。 いつ頃行けば見られるでしょうか? |
||
364:
マンション住民さん
[2008-07-20 07:58:00]
以前に書かれていた
「D棟エレベータの1階表示が無いこと」とは、 どういう意味ですか? もう少し具体的に教えてください。すみません! |
||
365:
匿名さん
[2008-07-21 00:35:00]
|
||
366:
入居済みさん
[2008-07-24 01:41:00]
エレベータが1階に着いて、1歩外に出たら、右上を見てみてください。
その階を示す「2」「3」の様な表示が、D棟エレベータの1階にのみ無いです。 重箱の隅をつつくような間違え探しをしているのではなく、日常ホンとに不都合を感じた為見つかったミスなんですよね。早急に直して欲しいです。 ここは2階も1階ある意味出入り口(駐車場への渡り廊下がある)なので、とまる頻度が高く、自分が今何階で降りちゃったんだろうと思うことがあるんです。意外と多く。 まあとにかくあるべきものが無い−他はある、であれば早く見直してくれる事を望みます。 気付かない人は気付かないと思いますよ。 |
||
367:
マンション住民さん
[2008-07-24 21:42:00]
364です。
全く気づいていませんでした。 もやっとしていましたがスッキリしました。 ありがとうございました。 |
||
368:
入居済みさん
[2008-07-25 00:27:00]
メールコーナーにゴミ箱が設置されましたね。以前からあれば良いなと思ってたので良かったです。
ゲストルームのお掃除中にちょっと中を見せてもらいました。そのとき垣間見たおばさん達お掃除はまるでホテルのリネンの人のようでした。 管理組合が発足してない今は、特に管理会社なり管理人さんが頼りです、住み心地の良いマンションであるように、みんなで協力してルールを守っていかれたらいいですね。 引き続き現状の様な出来る管理であって欲しいと思います。 でも自走式駐車場の2階の消火器は壊れたままなのはいったいどうしてなのでしょう? な・お・し・て・く・だ・さ・い |
||
369:
匿名さん
[2008-07-25 21:21:00]
メールコーナーのゴミ箱に、変なものを捨てる大人が居ませんように…。
子供は分からない子もいるでしょうから言い聞かせた方が良いですね。 |
||
370:
入居済みさん
[2008-07-25 21:34:00]
365は強気なことを言ってるけど、
フォレストレジデンスのエレベーターにも1階の表示はないよ。 確認したうえでの発言なのかな? 住民じゃないのかな? |
||
371:
マンション住民さん
[2008-07-26 00:52:00]
管理組合の発足時期についてフロントの方に聞いてみました。
「現在、会社の予定では9月中旬の発足を目指し調整中です。」 とのことでした。 「近くになりましたら、掲示板にアナウンスを貼ります」と。 管理組合発足まで結構かかるんですね。 少しでも早めるようであれば、皆様からも「管理組合の状況はいかがでしょう?」といった 問いかけをして頂き、ソフトなプレッシャーをかけるのもありですかね。 |
||
372:
匿名さん
[2008-07-26 00:53:00]
強気?
どこが? 住人ですが、私は用事がないのでフォレストレジデンスの事は知りませんが…。 |
||
373:
住民さんA
[2008-07-26 03:07:00]
>でも自走式駐車場の2階の消火器は壊れたままなのはいったいどうしてなのでしょう?
>な・お・し・て・く・だ・さ・い こういう事は直接フロントに言って下さい。 既出ですが、ここは管理事務所に対するメッセージボードではありませんよ。 |
||
374:
入居済みさん
[2008-07-26 03:25:00]
おそらく一階には階数表示がない仕様なのでしょう。
別段そこに不便を感じる事はありませんが、私は。 それより住民同士、呼びかける事ってあるんじゃないでしょうか? 未だに勝手に粗大ゴミを放置して行く方、未だにドア前の共用スペースに私物を置き放題の方、 こちらが挨拶してもちゃんと返してくれない方、、、、、等々。 あとお子さんには親御さんからマンション内の共用施設をきれいに使うように言っていただきたいものです。エレベータの中、子供のいたずらによる汚れ、傷、結構目立ちだしてきました。 |
||
375:
マンション住民さん
[2008-07-26 16:33:00]
用もないのに上層階に来て騒いでいる子供 住民なんでしょうけど 迷惑です
親御さんは知らないと思いますが |
||
376:
マンション住民さん
[2008-07-26 17:14:00]
> 364
えー、たぶん最初にその表示のことを書いた者です。 いつも使うD棟の1基のエレベータについてだけだと思っていた のですが、C棟の3基のところにもありませんよね。ということは 未確認ですが、全部そうだと思われます。乗るときは必要があり ませんが、降りるときはやはり欲しいと思います。 エレベータ前の壁面の表示のことです。 |
||
377:
マンション住民さん
[2008-07-27 19:49:00]
西側に見える花火すごくきれいですね。
あれは、どこの花火大会なのかしら?? |
||
378:
マンション住民さん
[2008-07-28 13:20:00]
花火ですかー。マンションから見れれば最高ですね。
家は低層階ですので見れませんでした。 音だけをた・の・し・む・だ・け。 うらやましいぃぃぃ。 |
||
379:
マンション住民さん
[2008-07-28 16:32:00]
花火は味スタの方に大きなのが見えましたね。
味スタでイベントがあるのかなぁと思ったのですが・・・。 こんなに近くで見れるなんてすてきですね。 先週の土曜日はちっちゃくですが、5カ所くらいの花火が見えましたよ。 来週もどこかで花火大会あるといいですね。 |
||
380:
匿名さん
[2008-07-29 01:59:00]
今日どこかの子供が一人上層階に来ていましたよ。
階段を使って…。 騒がなければ良いんですが、数人で上がってきて階段に腰掛けて缶ジュース飲んでた時には騒がしくて迷惑でした。 次に見掛けたらやんわり注意します。 |
||
381:
マンション住民さん
[2008-07-29 14:32:00]
今、G棟とF棟の中間の小道のところ(ゴミ置き場のほう)で、机や椅子を並べた上にテント張って何かやっているのは何でしょうか。
すぐ近くに東都生協の車がありましたが生協の勧誘なんでしょうか。 あんなところに堂々とテント張って営業しているなんて驚きました。 きっと管理会社が許したのでしょうが、あんなのを許可するかどうかは管理組合が発足してからにすべきだと思うのですがどう思われますか? 宗教団体やらあやしげな団体が場所を貸してくれと言ってきても貸すのでしょうか。 だいたい、今はもう生協すら信頼できる団体ではないのだから、特定の企業(団体)に場所を貸すのは総会にはかるべきだと思うのです。 |
||
382:
匿名さん
[2008-07-29 18:31:00]
考え過ぎじゃない?
チラシも入ってたよ。 |
||
383:
匿名さん
[2008-07-29 18:35:00]
「チラシ」ってのは「今日、野菜の配付します」っていうチラシね。見てない?
外ならまだ良いじゃん。 勝手に中に入れて一戸一戸訪問させてたら問題だけど。 新聞屋みたいに…。 |
||
384:
マンション住民さん
[2008-07-29 19:43:00]
>宗教団体やらあやしげな団体が場所を貸してくれと言ってきても貸すのでしょうか
最初から「怪しげ」と分かっているのに貸さないと思いませんか? |
||
385:
マンション住民さん
[2008-07-30 11:13:00]
>362さん
たぶん、その方、Elvを使用している方ではなくて、1Fの方(おばさま)です・・・・・。 昨日も「自転車置き場が遠いのよね〜」とぶつぶつ言いながら自転車を止めている姿をお見かけしました。 部屋番号も分かっています・・・さすがにココには載せませんが。 |
||
386:
マンション住民さん
[2008-07-31 00:04:00]
つつじヶ丘駅からタクシーの場合、
①バス通り(甲州街道スリーエフで右折)からだと800円 ②もうひとつ先の信号(サミット交差点経由)右折だと710円(ワンメーター) です。 運転手の方の話だと距離的にそうなるらしいです。 |
||
387:
マンション住民さん
[2008-07-31 08:14:00]
> 385
2Fの駐輪場に行く階段の下でしょうか? 時々停まっていますね。 |
||
388:
匿名さん
[2008-07-31 13:01:00]
管理人に部屋番号も通報したほうが良いのでは?
一度注意しても繰返してるみたいだし。 私が分ればするんですが…。 自転車の様子をみると小さい子が居るご家庭ですかね? |
||
389:
匿名さん
[2008-08-03 14:29:00]
昨日名古屋のマンションでパズル式駐車場に挟まれて男性が亡くなったニュース観ました?
テレビで見る限り、操作盤のボタンの位置やカラーなど仕様はこのマンションのものと似ていたので同じメーカーかな? 操作ミスなのか、故障なのか事故原因はまだ捜査中のようですが心配です。 |
||
390:
住民さんA
[2008-08-04 12:28:00]
住み始めて約4ヶ月たちました。
そろそろトレーニングルーム使ってみようかな。 平日は帰りが遅いので帰った頃には閉まっていると思いますが、 夜の利用者って結構いるんですかね? せっかくある施設だから利用しなきゃ損ですよね? |
||
391:
マンション住民さん
[2008-08-05 00:09:00]
|
||
392:
匿名さん
[2008-08-05 21:53:00]
さっき見たらまた停めてありましたねぇ。
小さい子が居ても皆さん自転車をちゃんと決められた場所に停めて居ますよね。 明日にでも言って来ますけど、何度注意されても停めているなら、部屋番号が分れば管理人や警備員が巡回して気付いた時にすぐ注意してもらえると思いますが…。 |
||
393:
入居済みさん
[2008-08-06 07:43:00]
今朝もそのままありました。
本当に毎日停めているんですね、たった一人なので特に目立ちます。 |
||
394:
入居済みさん
[2008-08-10 17:57:00]
表札とピクチャーレールを検討しています。
入居時には準備できませんでした。 おすすめの情報があれば教えてください。 |
||
395:
マンション住民さん
[2008-08-11 13:12:00]
ピクチャーレールについては時々チラシが入ってきますが、正直ぼったくりだと思いました。
ホームセンターで買ってきて簡単につけられます。耐加重についても表示されているので、どんなものを吊るすのか決まっているならそれに合うものを買えばいいと思います。 表札は狛江のユニディで作りました。 オプションのときより素材も字体もバラエティ豊かですよ。 |
||
396:
入居済みさん
[2008-08-11 21:31:00]
395さん、ありがとうございました。
早速検討してみます。 |
||
397:
マンション住民さん
[2008-08-12 15:15:00]
我が家もピクチャーレールを検討していました。
先日投函されていた広告、2度目の投函ですがかなりボッてますよね。 取り付けで15000円で、絵画吊り掛けは別途3000円て・・・力なく笑ってしまいました。 ホームセンターで探してみます。 ありがとうございました。 |
||
398:
匿名さん
[2008-08-12 22:23:00]
戸境壁にはつけないで下さいね
|
||
399:
匿名さん
[2008-08-13 01:32:00]
戸境壁?
皆さんはどこに付けてるんだろう??? それ以外付けるところと言ったら、間取りに寄るのかもしれないが…トイレか廊下かキッチンカウンター上しかないね。 それって常識なのですか? 規約見たら分かるのですかね? |
||
400:
入居済みさん
[2008-08-13 02:38:00]
398さんへ。
戸境壁って何ですか? せっかくの情報交換の場ですので、 是非そのあたり詳しく教えてください。 私は勉強不足なのでさっぱりわかりません。 でも私のように知らない人も多いはず。 戸境壁がなんなのか?なぜそこにつけてはいけないのか? それが規約に載ってるルールなのか、一般常識なのか? つけるとどうなるのか・・・など。 |
||
401:
マンション住民さん
[2008-08-13 08:50:00]
398さんではありませんが、
戸境壁とは、マンションの隣り合った住戸の境目にある壁のこと。 です。 マンションでは戸境壁(構造壁)は基本的に共用部となります。 ピクチャーレールを取り付けるためには、当然穴をあけるわけですから、 共用部をいじることになり、取り付けには管理組合の許可がいります。 間違っても独自の判断でつけないようにしてください。 |
||
402:
マンション住民さん
[2008-08-13 11:16:00]
ここの戸境壁はコンクリートに壁紙直貼りでなく、ボードでふかした二重壁だから、戸境壁でもピクチャーレールはつけられるはず。
|
||
403:
マンション住民さん
[2008-08-14 00:01:00]
石膏ボード下地の壁に取付る時には、荷重に気を付けてくださいね。梁下の方が、軽鉄下地が入っててしっかり取付出来るんじゃないかなあ。先のポスティング業者、その下地探しを事前にしてくれ、しっかり取り付けてくれるんなら、15,000円の施工費も高くないと思うんですけど・・・
|
||
404:
匿名さん
[2008-08-14 01:50:00]
壁に穴開けるなら下地はチェックするのは当然ですよね?
業者はチェックする機械持って来るでしょ。 それにしても15000円は高いです。 もしかしたらあの業者って住民の勤務先だったりとか、知合いの会社だったり関係あるのかな〜とか考えました。(笑) だからあまり酷く言ったら悪いかな!? |
||
405:
住民さんA
[2008-08-14 16:56:00]
お隣さんからエアコンのお水が流れてきて、床の塩ビシートにシミが
できるのやだなぁ・・・。(結構おっきい水溜り) まぁ、うちもエアコン使ってるときはバルコニー濡れちゃいますけどね! 床タイルやスノコ敷けばいいんだろうけど。 高いからな〜。 |
||
406:
マンション住民さん
[2008-08-15 12:35:00]
本来なら、隣戸との境に立ち上がりをもうけたり、ドレン排水を排水溝まで導くレールを付けたりするのが丁寧な造りなんだけど、長谷工さんはそのあたりコストダウンしてますからね。
そういうもんんだと思って、我慢するしかないです。 |
||
407:
マンション住民さん
[2008-08-15 14:24:00]
9階以上はバルコニーのついたてがない(細い)ので、
見る意思はなくても隣家が見えることがあります。 タバコの煙もよく来ます。 ついたてのせいかどうかはわかりませんが、 バルコニー喫煙問題は9階以上の方の苦情が多いと、 管理の方がおっしゃっていたと聞きます。 生活するまではわかりませんでしたが、 ついたては分厚いほうがよかったなあ。 |
||
408:
近くのマンション住人
[2008-08-20 00:51:00]
ピクチャーレールを使って絵画などを壁に飾ることを考えておられるなら、
そんな高価な物は不要です。ホームセンターで売っている500円ぐらいの プラスターボード用の「壁掛けピン」?(と呼ぶのでしょうか?)で十分です。 3キロまでとか5キロまでとか制限荷重書いてますし、二つ平行して使うと 倍の強度があります。よほどの重厚な格調高い絵画でなければ十分と思います。 我が家も木製の額縁でガラス張りの4キロぐらいの絵画をそれで掛けておりますが、 何ら支障がありません。 |
||
409:
マンション住民さん
[2008-08-20 20:23:00]
司法書士から返戻金振り込まれましたか?
|
||
410:
マンション住民さん
[2008-08-22 10:04:00]
No.409さん
たしか5月くらいに返金のお知らせが来て 1ヶ月くらいで振り込むみたいなこと買いてありましたよね。。。 うちは8月に入っても振り込まれてなかったので、 確認の連絡入れたら3日後くらいに振り込まれました。 |
||
411:
マンション住民さん
[2008-08-22 20:12:00]
司法書士の件
言わなかったら、ぼったくるつもりでしょうか。 |
||
412:
匿名さん
[2008-08-23 15:58:00]
今日は調布の花火大会でしたよね。うちは低層階なので期待できませんが上の階の人は楽しみですね。
返礼金確認します。 |
||
413:
マンション住民さん
[2008-08-24 23:39:00]
うちには来てなかったような…。
|
||
414:
入居済みさん
[2008-08-25 00:03:00]
F棟とG棟では司法書士事務所が違いましたよね、気にしてなかったのですが念のため通帳を開いたらとっくの昔(5月13日)に振り込まれていました。
販売日が長期に渡る物件では、入居日や契約日の違い等で前後することはあり得ると思います。 今日の武蔵野テラスでのイベントは素敵でした。 音楽会も聞き惚れましたねぇ・・それから小さな動物たち、可愛過ぎます! 楽しいひと時を過ごせました、またあれば参加したいです、今回参加できなかった方も機会があれば来て欲しいし、スタッフは大変でしょうがまた是非催してください。 調布の花火は見えましたか? F棟にもベストビューがあったみたいですね。 |
||
415:
マンション住民さん
[2008-08-25 08:55:00]
昨日の展示会とライブコンサート素敵でしたね。
皆さん本格的でビックリしました。 出演者およびスタッフとして動いて下さった住民の皆様、大変お疲れ様でした。 |
||
416:
匿名さん
[2008-08-25 09:04:00]
そういえばイベントやってたんですね〜。すっかり忘れてた…。
次回に期待します。 |
||
417:
マンション住民さん
[2008-08-25 19:38:00]
司法書士から振込みがされていなかったので、電話したところ、あさって振込むとの回答。
もともと1ヶ月をめどに振込み予定と5月に通知しておいて、ここまで時間がかかるとは、はっきり言って放置としか言いようがないのでは。 対応悪すぎ。遅れるなら遅れると言ってきてしかるべき。 仕事上、司法書士との接点も多いが、こんないいかげんな司法書士はどうだか。 |
||
418:
マンション住民さん
[2008-08-25 23:12:00]
そういえば、家も振り込まれてないです。
確か案内きてたような気もするけど・・・ 茶封筒できてたものですか? あ〜 信頼して何も意識してなかったなぁ。 |
||
419:
マンション住民さん
[2008-08-25 23:27:00]
G棟住民ですが、5月13日に確かに振り込まれしたよ。
|
||
420:
入居済みさん
[2008-08-26 00:22:00]
家もG棟ですが即座に振り込まれていました。
遅れているのは、G棟ですかF棟ですか? 混同してしまうとちょっとややこしくなるかもしれないですが、大切なことで大半は初めてのことだと思うのでこちらがしっかりしていないとと思います。 そろそろ子供たちの宿題にかかりきりになっています、それぞれ新しい環境で頑張っているのでしょうが、残り1週間、みんな頑張ろうね。 |
||
421:
匿名さん
[2008-08-26 00:22:00]
417さん418さんはF棟ですか?
私もG棟なのですが「九段綜合事務所」からは5月に振込みありました。 GとFが司法書士事務所が違うと言うのは今回初めて知りましたが、F棟の方が遅れてるんですかね? 気付いていない方、忘れてしまっている方も多そうですね。 |
||
422:
物件比較中さん
[2008-08-26 00:23:00]
この物件、未だにかなりの戸数が余りまくりという不人気ぶりが目立ちますが、どうしてなんでしょうか?
|
||
423:
匿名さん
[2008-08-26 00:28:00]
|
||
424:
物件比較中さん
[2008-08-26 00:38:00]
|
||
425:
住民さんC
[2008-08-26 00:59:00]
>>424
>この物件、未だにかなりの戸数が「余りまくり」という「不人気ぶり」が目立ちますが、どうしてなんでしょうか? あなたの文章は住民板に書くことですか? 住民に対して失礼だとは思いませんか? 「純粋」に聞きたいだけだとは受け取れませんよ。 これで言っている意味が分からなければまず「検討版」の「その2」辺りからロムってみてください。 ご自身の書き込みがいくつか見つかるはずですよ。 |
||
426:
匿名さん
[2008-08-26 01:08:00]
425様
失礼しました。再度、検討版でその理由について見解を問わせていただきます。 |
||
427:
マンション住民さん
[2008-08-26 01:44:00]
九段総合事務所からの振込みですが、返戻金ってどれくらい戻ってきましたでしょうか?
7万円程度でしょうかね? |
||
429:
入居済みさん
[2008-08-26 10:15:00]
418です
わたしはF棟です。 F棟で電話しなくて支払われた方っているのですかね? F棟とG棟と司法書士事務所が違うのが影響しているのでしょうか? 昨晩、いろいろと探してみたのですが、封筒がみつからなくて・・・ |
||
430:
マンション住民さん
[2008-08-26 10:18:00]
418です
わたしはF棟です。 F棟で電話せずに支払われた方っていらっしゃいますか? G棟の方は割りと振り込まれているみたいですね。 探し出して連絡するしかないかなぁ・・・ |
||
431:
マンション住民さん
[2008-08-26 21:02:00]
F棟住民です。振込みありません。
担当司法書士は 司法書士法人 林 事務所 TEL 03−5220−2678 です。 登記識別情報は再発行されませんので、ご注意を。(昔で言うと、権利証です) |
||
432:
マンション住民さん
[2008-08-26 22:03:00]
総合地所が使っている司法書士かな。
対応がよろしくないですね。 先方は、振込みの明確な期限は定めてないが、遅延利息を請求したいぐらいの対応ですね。(民法上の金銭債務の法定利率は5%だったか、債務者の故意・過失は不要だったはず) |
||
435:
匿名さん
[2008-08-26 23:11:00]
うちもそこだけど5月に戻ってるし、銀行の処理が終わらないとかデべがお金を預かったままとかじゃないの?
|
||
437:
引越前さん
[2008-08-27 01:39:00]
はじめまして。近々引越し予定です。
エアコン室外機を廊下側に2基置く予定ですが、排水のドレン管はどうされてますか?排水を廊下に放流というのも申し訳ないと思いまして。図面を見る限りではドレン管は廊下に出すしかないかな、と思っています、 外側には化粧カバーも付ける予定ですが、壁の色に近いものを選択するとなると、グレー?茶色?記憶があいまいで、外壁の色を失念してしまいました。 |
||
438:
匿名さん
[2008-08-27 02:55:00]
437さん
最近は現地にいらしていませんか? 入居済みのお宅は、大概エアコンが付いて居ますので、化粧カバーを含め色々参考にされると良いですよ。 ちなみにカバーの色はベージュがほとんどですね。 |
||
441:
マンション住民さん
[2008-08-27 10:05:00]
おはようございます。
>>437さん 廊下のエアコン室外機のドレンホースは、廊下の塩ビシートに溝が切ってありますので、そこにドレンホースの先端を置けば、廊下の排水溝に流れるようになりますから、垂れ流しにはなりませんよ。バルコニーは垂れ流しですけどぉ。うちの、冷媒管カバーはベージュです。 マンション自体の環境はすばらしいですねぇ。気に入ってます。うちは、幼児+乳児がいますが、マンション敷地内で遊べるのでお母さんどうしの輪も広がってるように見受けられます。 話は変わりますが、エントランスのGとFの真ん中の通路の柱(御影石のパネル?)の足元あたりとG棟の駐車場入口の柱の足元にズボッ!と穴があいていましたね。(数箇所)前からなんでしょうか?引越しなんかで開いてしまったんでしょうか?前も取り上げられてましたっけ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
学校の校庭側から来ると、見通しが悪いような。
警察に相談したらいいのでしょうか?