深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
1041:
匿名さん
[2009-03-23 19:08:00]
↑二匹なんです。
|
||
1042:
1028
[2009-03-23 20:03:00]
>>1031さん
こんばんは! パチ屋情報有り難う御座いました! 調布はだいたい3円位なんですね。こりゃ頑張って花の慶次連チャンさせないと・・・(苦笑)キン肉マンだと早めの初当たりってとこですね(笑) 調布初陣はワールドで打とうと思います。また会えたら宜しくです。 |
||
1043:
匿名係長
[2009-03-23 21:08:00]
規律違反、規則違反って…。
どんな正しい生活を送ってきたのか、その人生を覗いてみたいもんだわ。 さぞ立派な人生を歩んでおられることだろさ。 で、マスチフさんだけど、私の記憶が間違っていたら申し訳ないけど、 飼育OKってことで、マンションを購入するんではなかったかな? どっかで何かがズレてんよね。 マスチフさんに規則違反って言う前に誰に言うべきなんだろね。 マスチフさんは飼育OKでマンションを購入。それに対して、違反、違反って…。 文章の読み方を誰かが違えているのかもね。 そこんとこを解決しなよ。何でも書いてあるからダメってんじゃ、 世の中すすんでいかんよ。 会社でサラリーさんやってんなら、就業規則とは別に慣行的に行われていることも 実際はあるしってのは知ってるでしょ? 何か抜け道があるんでねーの?そこんとこ確認してみなよ。 |
||
1044:
匿名さん
[2009-03-23 21:57:00]
ここの住人ではありませんが、一言。
ここを検討しましたが、購入しなくてよかった。 レベルが低すぎる(笑) |
||
1045:
レジデンス王
[2009-03-23 22:28:00]
ムハハハハハー!No1044よ!
購入しなくてよかった!?結構!結構! チミには今の小汚い住まいがお似合いだ! 今から金貯めてレジデンスが中古になった時にでも購入したまえ! ムハハハハハー! |
||
1046:
マンション住民さん
[2009-03-23 23:07:00]
>自分は犬は嫌いでないですし、別に鎖に引かれていればOKって人間ですから
>問題ないっすけど、キャリーで運ぶって方の言われていることに細かく上げ足とりのように >書きまくる輩の常識を疑いますよ。 ↑このような意見の人もいます。 >どっかで何かがズレてんよね。 >マスチフさんに規則違反って言う前に誰に言うべきなんだろね。 >マスチフさんは飼育OKでマンションを購入。それに対して、違反、違反って…。 >文章の読み方を誰かが違えているのかもね。 また、↑このような意見の人もいます。 でも、一番考えるべきことは子供たちの安全を守ることと、子供たちに恐怖心を与えないこと です。管理規約に「小型犬を基本とする。」としている常識的な管理規約のマンションだから 購入した方が大多数だと思います。最初から管理規約で「大型犬OK」とか「マスチフOK」とか 書いてあったら多くの人がこのマンションを購入してないと思いますよ。 |
||
1047:
匿名さん
[2009-03-24 08:22:00]
|
||
1048:
匿名さん
[2009-03-24 09:13:00]
匿名係長殿(w
慣行的にも大型犬は×ですよ。 ですので大型犬可の場合マンションはそのことを明示しています。 それにそんなにないわけでもなく分譲・賃貸ともにでています。 http://www.leben-style.jp/search/oogataken.html http://www.aida1.com/setsubi.html(設備も対応させる必要があります) ですから、わざわざ大型犬をここで飼う理由もなく、 結局は、飼い主のマナー違反なんですよ。 別スレへの投稿にこんなのがありました 「大型犬を飼える物件が少ないのは、噛み付き・飛び付き以外に理由があります。 多くのペット可物件では、エレベーター内で抱ける、というのが大きさの目安になっていますが、これは「極力他の住人と接触を避ける」という意味合いを含んでいます。 入居時に問題がなくとも、その後生まれる子供がペットの毛でアレルギーを起こすケースもあるからです。 稀に「1階のみ大型犬可」という物件もありますが、これもエレベーターに乗る必要がないから認められているだけの話です。 部屋の中から出さず他の住民と接触させないようにする、専用庭での放し飼いやブラッシングはしない、毛を吸った掃除機の清掃もホコリが舞わないように注意するといった気配りが必要です。 小型犬についても同様ですが、これらを煩わしく思うのであれば、戸建をお薦めします。 」 だいたい出尽くしたんじゃないですかね。 あとは理事会なり総会でですかね。 あとマスチフ氏は 「あと犬ですが、住戸から屋外までは、もちろんキャリーで出入りしますが 敷地内屋外部分はリード歩行は許されてますでしょうか。 」 という質問をして 「担当の方に相談にのっていただいて解決しました。購入が決まりました。」 と言っているだけで、大型犬を飼えるか飼えないかの話はしておりません。 そもそも担当に自分の犬が大型犬である旨告げてない可能性すらあります。 その後、 「2.当該マンション購入の経緯 大型犬の飼育を唯一の趣味としております。できうれば離島で買いたいところですが、残念ながら宮仕えの身です。私の金銭時間の範囲で、任地東京で大型犬を飼える唯一の場所がこちらでした。なにより販社、マンションの許諾、さらに近距離のドッグラン、この2点です。 」 と書き込みをしていますが、既住民らから販社や管理会社に許認可権がないこと、大型犬飼育は規約に反しており許認可権のある組合の例外許可を得たかどうか再確認するようアドバイスを受けたにもかかわらず、そのまま逃亡しております。 かかぁりちょぉーーーよく読んで下さいよぉーーー!(wwwww |
||
1049:
住民さんC
[2009-03-24 09:25:00]
>>1042さん
こんんちは。 ちょっとした情報で恐縮です。 ちなみに、ワールドは空気環境がよろしくありませんので僕はあまり行きません。 (行くと解ると思います) 狭い店ですが、個人的にはSAPがオススメです。 つつじが丘界隈のホールは競合が少ないせいか率のわりに回らない台が多いので注意してください。 また情報交換しましょう 検討を祈ります! |
||
1050:
マンション住民さん
[2009-03-24 13:08:00]
1036さん
>他に『責務』ってなんですか? 責務というか、お互い歩み寄ろうという気持ちがあるのであれば、 心がけていただけるであろうことは色々とありますよね。 以前、大型犬用のキャリーが紹介されていましたが、 それに対して、上から飛び出てしまうのではないかと危惧する声がありました。 それを受けて、上から飛び出さないように上部を覆うとか、 リードをキャリーに止めるなどの工夫はできそうじゃないですか? また、口輪をしてくださいというお願いをしている方もいらっしゃいました。 完全にスルーされていましたが…。 普段噛み付くことは考えられなくても、上から手を出すのがNGなどの 習性があるのであれば、付けていただいた方が安全かと思います。 その他にも、散歩に出かけるのは子供と遭遇することの少ない夜間や早朝にするとか、 散歩は一頭ずつ、できれば一頭につき大人二人の体制で連れ出すなどは 心がけ次第で可能ではないでしょうか。 他にも考えれば色々と出てくると思います。 もしかしたら、もう既に行動に移されてることもあるかもしれません。 そうであば、それをきちんと教えていただきたいと思いました。 そういう部分が見えてから、やっと話し合いができる状態になると思うので。 追記 No.909 の引用の件ですが「文明以前」なんて書かれてました? すみません、読み取れませんでした。 確かに「科」は抜けてしまいましたので、その点では失礼しました。 |
||
|
||
1051:
住民
[2009-03-25 02:34:00]
大型犬の件。
私は何があろうと絶対に反対です。 我が家には幼児がいますし‥ ですが『本当に入居されるかもわからない』マスチフ2匹とそのご主人様(今となっては掲示板にも現れない)に対して延々と議論しても仕方ないですよね‥ 釣りであることを願いつつ、せっかくの住民用板なのですからもっと明るい楽しいをしたいなと思ってしまいました。 起こってしまってからは遅いし、入居されてからでは遅いけれど‥ |
||
1052:
匿名係長 只野仁
[2009-03-25 07:29:00]
>>1051
フンフンフン! ワチァー! 心配なさるな 私はレジデンス王より特命を受け、土佐犬は見つけ次第強行手段を取らさせてもらう! 全ては女性と幼児の安全確保が最優先である。 土佐犬の飼い主に告ぐ!今日からでも別の住まいを探しておいたほうが良いぞ! |
||
1053:
匿名さん
[2009-03-25 10:12:00]
実際は大型犬より小人さんの方が五月蠅いです。
さっきから上階でジャァーンプゥ、ズゥッドォーン、ゴォンゴォンゴォンとかいう音がひっきりなしなのですが。 いくらなんでもそれは止めください。 外かキッズルームに行って下さい。 何度も何度もお願いしています。 今度こそお願いします(TT)。 本当にもう止めて下さい。 土下座してお願いしてもいいです。 止めてくださいお願いします。 |
||
1054:
匿名さん
[2009-03-25 10:52:00]
キッズルームは狭いし、雨の日は外に行けないし、子供さんに自分の家なのに静かになんて可哀想。マンションならそういうこともあるのは仕方ないのでは?
我が家の上にもお子さんいるけど、そんなにお願いやめて!という程じゃないですよ。夜中もなら話は別ですが。 |
||
1055:
匿名さん
[2009-03-25 11:26:00]
マンション住まいをするなら、部屋の中では静かにするよう子どもに言い聞かせる。
なるべく音が響かないようカーペットやコルクマットなどを敷く。 それでもだめなら自分から下の部屋にお詫びに行って、迷惑かけることもあることを理解してもらうよう努める。 それが集合住宅に住むためのマナーです。 |
||
1056:
匿名さん
[2009-03-25 12:40:00]
>>1054
1053です。 「ジャァーンプゥ、ズゥッドォーン」と書いたのはほんとうに凄い音だからですよ。 昨夜は夜もやってましたが?それでも、 我慢しろと???? 我慢しろと??? 我慢しろと?? 我慢しろと? 早朝から3時間もですか? 私が子供の頃は雨でも外で遊んだが??? 今は、いいのか、それでいいのか!知らなかった。 じゃあうちもそろそろ生まれるからそうするわ。 ありがとう。 ごめん、あまりに五月蠅いんで頭おかしくなってるわ。 |
||
1057:
匿名さん
[2009-03-25 13:22:00]
何れにしましても、このような感じですから
子供を生もうという人も減るのでしょうね・・・ 金銭面だけではなく、住人の考えも少子化を進めているような気がします。 昭和40年代くらいの雰囲気が良かったです。 年寄りのつぶやきでした。すみません。 |
||
1058:
1057
[2009-03-25 13:23:00]
字を間違えてしまいました。
産でした。 |
||
1059:
匿名さん
[2009-03-25 14:14:00]
昭和40年代の子供です。
戸建てだったけど近所には本当に迷惑をかけたと思う。 密集した住宅街に薄っぺらな木と紙とモルタルの家。 はっきり言って集合住宅だけど今のコンクリ家屋のほうがましなくらい。 親がたくさんの人に頭を下げてまわっていた。 その役目が私たちに回ってきただけです。 言い訳なんてしている暇はありません。 少子化は純粋に金銭面が大きいと思いますよ。統計上もそうなってますし。 土地も物価も上がり家庭運営のイニシャルコストがあがっているのに 給料のほうは20年前より下がり実質労働時間はむしろ増えています。 比較的裕福なお宅でも子供は1人でがまんしているような状態です。 昔は夜は飲みの仕事が多かったでしょう?今はホントに仕事しているんですよ。 若いサラリーマンですと、夜1時帰宅で4時に寝て9時に出社するような生活してないと、 ここ買えないんですよ。現代の最前線は本当に悲惨ですよ。 |
||
1060:
匿名さん
[2009-03-25 15:02:00]
あははは、大変ですね最前線。
けど、昔もあまり変わりませんよ。 1976年、ゼネコンの設計に就職しましたけど、連日終電でした。 納期前は泊まり込み。ワイシャツの着替えができずに困ってました。 当時、マンション設計は単純で簡単、図面の枚数だけは多い新人向けの仕事。 結婚も炊事も育児も未経験の自分が、年に何棟も設計しました。 何もわかっちゃなかったけどね。 電車の窓から当時のマンションが見えると、複雑です。 |
||
1061:
マンション住民
[2009-03-25 18:11:00]
1053さん
うちの上は年配のご夫婦ですが、プロレスやってるんじゃないかと思うくらいドスドスうるさい時があります。朝は6時くらい~夜中は1時くらいまでの間でです。 小人サンだけとは限りませんし、いずれ大きくなるので少しの辛抱・・・なんて言ってもガマンは難しいですよね。。。一度改めて上のお宅に伺ったほうがいいのではないでしょうか。家はそれで少し良くなりましたよ。(うるさいことは伝えませんでしたが。) ちなみに、幼稚園も小中学校も春休みなのでいつもよりも昼間が騒がしくなりますね~。 |
||
1062:
匿名さん
[2009-03-25 18:33:00]
>>1060
昔はそれでも給料が年々あがったからいいんです。やる気もでる。 今はそんだけやってもぜんぜん給料あがらないし、少ないんですわ。 それどころか減った年とかありましたよ。 だから共働きがあたりまえになるんだけど、大卒から20年近くも続けていると、 どっちかが倒れるんです。鬱だったり、病気、特にガンになったりとか。 外食だらけで家族の誰一人として健康を気遣う人が居ないせいなんでしょうかね? 若年性のガンが急に増えていて、少ない友人のうち一人は死んで、 一人は闘病中。仕事辞めて治ったのも一人いるけど・・・多いわ。 |
||
1063:
匿名係長
[2009-03-26 01:12:00]
大型犬は危険だから駄目。
小人が五月蝿いのは仕方ない。 かなり都合がいいもんだね。 騒音等で精神疾患になる可能性っだってあるのに 仕方ないですまなくなったらどう責任とるんだ? 犬問題じゃないが、なってからでは遅いんでしょ? 挙句の果てには、子供の騒ぎに我慢できないなら、 戸建てに住めば良いだろと言うのだろうか? 自分の子供が騒いでいて下の階に響いてないかな?と 疑問をもたないのかね。 少しでも感じたら(感じないアホ親もいるのでしょうが)、 下の階に挨拶するべきでしょ。 あっ、でも規律違反にはなってないから、どれだけ騒いでもOKか…。 ここはなんて素敵なマンション♪ 文句は言うが、自分がどれだけ周りに迷惑をかけているか 気づこうともしない悲しき方々が多いですね。 とやかく文句を言う前に、自分の襟を正したいものですね。 ま、ピアノにしろタバコにしろはたまた小人の騒音にしろ、もち犬にしろ ちゃんとした会合で話し合うべきでしょね。 何か事が起こってからではホントに遅いんですから。 |
||
1064:
幼児を持つ母
[2009-03-26 02:01:00]
色々な意味で生きにくい世の中ですよね‥
私は仕事をしながら子育てをしている身ですが、同じ保育園の子供に呆れることが多々あります。 挨拶のできたい子。 布団の上を踏んで歩く子。 本を投げつけたり、踏んだりする子。 他人(自分の家族ではない大人)の鞄を勝手に開ける子。 ‥同じ子を持つ私でも驚き怒りを覚えます。 親は何をしてるんだろう、とも思います。 同じことがマンションでも起こっているんですよね。 躾をすることは親の義務なのに‥ モラルってなかなか難しい問題ですが、お互いに少しずつ歩み寄って気持ち良く生活ができればいいですね。 |
||
1065:
電王堂 梅辰会長
[2009-03-26 08:13:00]
|
||
1066:
匿名係長
[2009-03-27 00:42:00]
|
||
1067:
住民さんA
[2009-03-27 01:33:00]
あと何部屋空いているんでしょうか???
|
||
1068:
匿名さん
[2009-03-27 01:54:00]
最近引き出し多いですね。
かくいう私もその一人ですが。よろしくお願いします。 で、ここはネットのスピードって遅くないですか?気のせいでしょうか。 トイレも気になります。なぜもうひとまわり大きい便器を入れられなかったんでしょうね。便座と便器の段差のところ(手前)がいつも汚れて困ってます。便座の交換の話がありますが、ランクを下げたくないし。 あとは概ね満足です。 生活音も聞こえません。隣に挨拶に伺ったとき、やんちゃなそうな子が2人いたのですが、全然音しません。そのため私達はかなり油断しているんですが、下や隣は迷惑してるのでしょうかね。 今度イベントありますね。皆さんは参加されますか?まだマンション内に友達がいないのできっかけになればと思っているのですが。 |
||
1069:
匿名さん
[2009-03-27 01:57:00]
すみません、引き出しじゃなくて引っ越しです。
引き出し多いって(笑) |
||
1070:
電王堂 梅辰会長
[2009-03-27 07:12:00]
|
||
1071:
マンション住民さん
[2009-03-27 08:38:00]
もうすべて完売したようです。最後のほうは投げ売りだったんじゃないでしょうかねぇ???
トイレの件ですが、うちは引越と同時にTOTOにかえました。確かにTOTOのほうが機能は 少ない気がしますが便器のずれがないぶん掃除が楽です。 騒音の問題ですが、隣の部屋より上や斜め上からの音のほうが響いて聞こえる感じがします。 住民さんのなかで直接注意に行かれた方はいらっしゃいますか? |
||
1072:
匿名さん
[2009-03-27 12:07:00]
TOTO確かに微妙なんですよね。
このJタイプのやつは水流がいいのです。 しかしムーブとかないし節電機能とかも一昔。 今ついている東芝のやつは確かに機能が多くていい。 節電モード1は秀逸で愛用している。 このまま使い続けてぶっこわれたらいいのを入れるかな・・・ |
||
1073:
マンション住民Aさん
[2009-03-27 12:32:00]
|
||
1074:
匿名さん
[2009-03-27 12:55:00]
投売りの件ですが三割引以上だよ。
買い得だったね、 |
||
1075:
匿名さん
[2009-03-27 13:26:00]
↑
はいはい。分かった分かった。そりゃ得したね。 |
||
1076:
匿名さん
[2009-03-27 17:21:00]
いやそのくらいは予想できるんだよ。
以上がどこまでいったのか知らないなら書いても意ないよー |
||
1077:
匿名さん
[2009-03-27 22:38:00]
いつから3割になったんでしょうね。1月からえらいたくさんの人がMRに来てましたが。
|
||
1078:
残念ながら
[2009-03-27 23:24:00]
3割以上は現実的じゃないですね‥
3割以上になると損切りなはずなので。 2割引位はあったと思いますけどねえ。 |
||
1079:
匿名さん
[2009-03-28 01:02:00]
別に値段の話もうよくないですか?
完売したんだし、それで良しとしましょうよ。 いくらで買おうとその値段で皆さん納得して買われたんでしょうし。 せっかくの住民板なのに、マイナスの話ばかりなのは残念です。 |
||
1080:
住民さんA
[2009-03-28 02:50:00]
最近投売り金額で購入した人は販売後すぐいわゆる定価で購入した人と比べて何年分のローンが浮いたんでしょうかね~・・・。
|
||
1081:
匿名さん
[2009-03-28 08:49:00]
別にマイナスなお話しではありませんよ。
資産価値の確認情報みたいなお話しです。 下がるときもあれば上がるときもありますし、 どっちもどっちです。 初期購入の人達はいい稼ぎが無いと住めませんから、 数年ローンが浮くと言ってもね・・・ こう言ってはなんですが、安くなってから買った人は だいたいそれに見合った稼ぎの人達です。 だから各家庭における負担率は対して変わりませんよ。 資産の話=マイナスの話、と思うのは今が下落時期だからです。 これが上昇時なら、あなたもうきうきとお話しに乗ってくるはずです。 |
||
1082:
マンション住民さん
[2009-03-28 09:00:00]
2割引なら800〜1000万。
自分のローン金利で計算したら何年分になるのか計算してみたらどうです? そんなことしてもしょうもないと思うけどねー。 |
||
1083:
匿名さん
[2009-03-28 11:17:00]
投げ売りって損切り覚悟でって意味でしょう。
ここはすでに利益が出てたから最後は多少の損切りになってもトータルでマイナスにはならない。 ・・・で、いくらだったんでしょうね。 |
||
1084:
住民さんA
[2009-03-28 12:38:00]
No.1081
こう言ってはなんですが、安くなってから買った人は だいたいそれに見合った稼ぎの人達です。 ⇒そんなのわからないですよね・・・ |
||
1085:
匿名さん
[2009-03-28 13:10:00]
いやいや自分のことですから
|
||
1086:
マンション住民さん
[2009-03-28 13:31:00]
祝;完売!
もうすぐ桜が咲きますな。 検討版閉鎖なんですね。 |
||
1087:
匿名さん
[2009-03-28 16:16:00]
でも、まだ看板はあちこちにありますね~。
モデルルームはもう撤収にはいったんでしょうか? |
||
1088:
匿名さん
[2009-03-28 16:16:00]
でも、まだ看板はあちこちにありますね~。
|
||
1089:
マンション住民さん
[2009-03-28 17:19:00]
地価公示みると深大寺南町も下がってますし、値下げして早く売り切って正解です。
じゃないといつまでも売り切れずに残ってしまったでしょうし。 |
||
1090:
マンション住民さん
[2009-03-28 21:17:00]
念のためのお知らせ!
4月5日 一周年イベント春まつりがあります。サークル紹介、ハープ演奏、お汁粉ふるまい等々盛りだくさん! 家族で来て観てチョウダイ❤ |
||
1091:
匿名さん
[2009-03-28 22:06:00]
お汁粉なの?
書いてあったかしら? 行こうかな。 |
||
1092:
マンション住民さん
[2009-03-29 00:11:00]
NPOが開催する外国人児童・生徒との交流や生活支援相談もあります。
みんなで参加しましょう。 |
||
1093:
マンション住民さん
[2009-03-29 06:41:00]
|
||
1094:
匿名
[2010-03-13 05:00:42]
日本最大は嘘(笑)。
|
||
1095:
副管理人
[2010-09-13 14:55:12]
こちらは次のスレッドがございますので閉鎖させていただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75659/ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報