東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
 

広告を掲載

ウサギ [更新日時] 2010-09-13 14:55:12
 

活発な意見交換の出来る、情報満載の掲示板にしましょう

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2007-08-03 09:55:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!

101: マンション住民さん 
[2008-04-01 12:27:00]
すでに入居しており、○Bitを今回申し込みまして、開通(使用)予定日が3月30日からの希望でしたが、まだ届くはずの開通通知書?(IDやパスワードを記したもの)が着ません。事前に担当者に電話して、お客様は30日から使用予定になっていますねと回答を頂いたものの・・・。現在不自由はしていない為、もう少し待ってみる事にします。
ちなみに私は、電話はIPフォンは頼みませんでした。
102: さっちゃん 
[2008-04-01 15:04:00]
私が感じている○Bitさんに対する不安点としては、カスタマーセンターも営業の方も電話でお話させていただくととても対応が横柄なところでかつそれぞれの説明が少しずつ異なってくるところです。 
またカスタマーセンターに電話をかけても日曜日はまったくつながらず、平日の昼間にしか連絡が取れなかったのですが、その平日も「すぐに」折り返すと言いながら、実際に電話があったのは3時間過ぎた20時30分頃でした。
開通までにOn-Lineで申し込んでも10日かかると言われ、かつWebで申し込んでも正しく申込みがなされたかどうか分かるのは速くて翌日の17時(しかも電話をこちらからかけないとわからない。)という説明でした。
正直深大寺の入居説明会や内覧会では、私どもは聞いていなかったと記憶しているのですが、皆さん聞かれていましたか?
○Bitさんとの契約が管理費に含まれているのが、どうも釈然としない気分です。他のプロバイダーを選びたくても、選んだら「損」をしてしまうというのはどうもすっきりしないのですよね。独占した上にそれにふんぞり返っておられるのでは、マンション住民全体としてボリュームを持たせる意味が逆にまとめてサービスの低下&ぼられてしまうなんて・・(泣)。(A引越しセンターも一緒ですけど。。)

なんだか愚痴ばかりで申し訳ありません。
悪い話ばかりではなく、先日来、土日のたびに掃除をしに新居に通っておりますが、既にお住まいの方々は気軽に挨拶をしてくださいます。とてもいい方々と一緒に住めるなーと楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
103: 入居前さん 
[2008-04-01 15:32:00]
さっちゃんさん、No.100です。
安かろう悪かろうだと思います。私もコールセンターへコンタクトしましたが対応悪いです。インターネットの品質がどう影響されるのか不明ですが管理規約を見直してインターネットの料金が管理費に含まれないように変えて行く事ができると良いです。人によっては好きなプロバイダーで契約して好きなサービスを受けたいのが本音だと思いますよー。
104: 入居前さん 
[2008-04-01 20:34:00]
ネットで検索するかぎり、かなり評判悪いようですね。
コールセンタはつながらないし、回線の切断は日常茶飯事らしい。
ここの会社のIP電話とかにする人は考えなおしたほうが良いかも。

耐えられない人は、管理費と別費用になることを承知でNTTに変えるみたい。
あまりにも使えないんだったら、総会で乗り替えを検討すべきですね。
じゃないと**らしすぎる。
105: 入居予定さん 
[2008-04-03 01:00:00]
自宅でもネットを介して仕事をすることが多いため、
これから入居するにあたって、とっても気になります・・・。

申込書類には、
 開通作業等によりご希望日に開通できない場合があります。
 あらかじめご了承ください。
と決まりきった逃げ口上が書いてありますねぇ・・・。
昔のYじゃあるまいし・・・、と思っているのですが、認識が甘いのでしょうか?

既に入居済みの方で、開通されている方はいないのでしょうか?
いらっしゃったら、問題がなかったのか、教えていただけるとうれしいです。

# ってか、そういう人は書き込みできない(ネットにつながらない・・・笑)のかな?
106: マンション住民さん 
[2008-04-03 08:42:00]
>105さん
○Bitさんから、開通通知書届きましたよ。
早速ネットに接続設定をしました。
OSはXPを使用しています。設定も簡単ですぐにネットに繋ぐことができました。
以前は、ADSLでした。今回は、光ということで期待してましたが、私のパソコン自体が
古いので速度の環境はあまり変わりませんでした。(気がつかないだけかもしれません。機械おんちなので・・・)
問題はありませんが、開通通知書が違う棟の同じ部屋番号に投函されていたらしく、5日遅れで
我が家に開通通知書が届いたことが強いていうなら問題です。まだ、配達業者さんもなれてなさそうなので、おんなじようなことが続かないことを祈ります。

フォレストのエントランスロビーにコミュニティ用の掲示板が設置されていました。
サークル活動を促すような掲示板だったと思います。
4月20日頃には、小さなお子さん(0〜2歳児)を持つお母さんを対象に、パーティールームでなにやら催し物があるようですね。
共用施設の予約も1日から、受け付けます。といった内容のお知らせも投函されていましたよ。
107: 引越前さん 
[2008-04-03 11:51:00]
無知ですみません…
インターネットって、申し込みが必要なのですか?
線をつなげば、つながるのだと思っていました。
108: 入居済みさん 
[2008-04-03 19:25:00]
初めて書き込みます。

107さん。
申し込んでパスワード等を入手して設定しないと繋がらないみたいですよ。
私のところも先日届きました。
申し込んで1週間くらいで届いたような気がします。

今度の休みにつなげようと思ってます。

今更ですが、緑が多いってやっぱり気持ちいいですね。
植えたばかりで枝葉が開いてないので少し寂しいですが、これからどんどん良くなりそうですね。

5年くらいするとかなり緑に囲まれたいい感じになりそうです。

それと…
先日、駐車場に凄いスピードで進入してきた車がいました。
あれでは小さな子供が通路から出てきたら間違いなく回避できません。

進入方向は上り勾配なので斜め前方の視界が悪くなります。
非常に危険なので敷地内は徐行を守って欲しいです。

皆さんも安全運転を心掛けましょう。
109: 入居予定さん 
[2008-04-03 23:35:00]
> 106さん

情報、ありがとうございます。 105です。

今週末に郵便受けを確認してみます!

うちも、もうすぐ引越しです。 とても楽しみです。
110: 引越前さん 
[2008-04-04 10:19:00]
108さん、お返事ありがとうございました。
ということは、申し込みの書類をもらってるということですよね?
忙しくて全然書類の整理ができてないのですが、週末に探してみます。

駐車場は、思ったより駐車スペースが狭い気がしました。
隣の車が大きくて若干はみ出し気味なので、止めるのに苦労しそうです。
慣れれば何とかなるのでしょうけれど…。
111: 入居済みさん 
[2008-04-04 11:34:00]
質問があるのですが・・・

わたしは、PCを2台リビングと別の部屋で使用したいと思っています。
前に住んでいた所で使用していた無線ルータを使おうと思っていたのですが、電波の状態
がよくありません。
キッチンをはさんでいるのと、鉄筋だからなのかなぁとは思っていますが・・・

PLCにすれば解決はすると思うのですが、将来的に子供たちがwii等でネットを使うことを
考えると無線がいいかなとは思っています。

PCを2台以上使う人はどうされていますか?
112: 入居前さん 
[2008-04-04 13:40:00]
111さん
無線周波数は何をお使いでしょうか?IEEE802.11gで通信を行った場合、壁があると直ぐ電波が弱くなるので802.11bに変更されてはどうでしょうか?通信速度が11Mになりますが。我が家はPC2台これから導入しますがまずはIEEE802.11gで通信を行って、駄目だったら802.11bに変更します。
113: 入居済みさん 
[2008-04-04 23:51:00]
PC2台使用中ですが、同時にインターネットを使用すためにルーターはどこに接続すればいいのですか。
親機につないでも、同時に接続できません。(一方は無線LAN機能あり)
前の家と同様に接続しています。(前の家ではフレッツに加入しており、同時接続できました。)

後、郵便ポストはどこにあるのでしょうか?
114: 匿名さん 
[2008-04-05 08:47:00]
ポストの場所位わかるだろうに。ここで聞く話か?
115: 入居済みさん 
[2008-04-05 09:04:00]
郵便受ではなく、投函するポストですけど?
近くにあります?
116: 入居済みさん 
[2008-04-05 09:31:00]
ポストを探すサイトがあるよ
http://postmap.org/
117: 入居済みさん 
[2008-04-05 09:36:00]
>>115
つつじヶ丘行きのバス停(「晃華学園前」だっけ?)の横にありますよ。
118: マンション住民さん 
[2008-04-05 09:38:00]
G棟のエントランス横に身障者用の車が止まっています。契約駐車場との看板もあります。
事前に聞いていませんでした。そこに自家用車が駐車されることも。
エントランスはマンションの顔です。事前イメージとは異なります。
急遽、身障者スペースを作ったんでしょうか?
119: 住民さんA 
[2008-04-05 09:42:00]
共用部分の玄関外には何まで置いていいいのでしょうか?
エアコン室外機はいいのですよね。マットを引いている方は多数。
かさは?こども用自転車は?
他人に迷惑がかからないようにとの社会通念上の常識・自己判断でいいのでしょうか?
規約をじっくり読めば書いてあるのかもしれませんが・・・。
120: 契約済みさん 
[2008-04-05 15:59:00]
読んでください!
自転車も傘も当然NGです。サイクルポートがありますから。
室外機以外置けませんよ。
玄関マットはダスキンさんのサービスらしいですが、これもだめなら取り除かなければいけないでしょうね。
121: マンション住民さん 
[2008-04-05 16:11:00]
こんにちは。

いろいろ通信関係で皆さんに聞いてみたいです。

■携帯電話
AUを使っていますが、非常に電波が弱いです。
リビングはかろうじて入りますが、寝室側は入りません。
ホームアンテナが必要かなぁ・・・って思っています。
みなさんどうしていますか?

■インターネット(○Bit)
分電盤の下のハブをルータと交換すれば、
複数の部屋で同時にインターネット使えるのでしょうか?
それを無線LANルーターと変えておけば、無線も使えるのでしょうか?
事前に説明は受けたのですが、良く分かっていないので・・・
何を買ってくればいいか悩んでいます。

あと、IPフォンも頼んだので、、これからつないでみます。

■TV
前の家でJCOM使ってたので、使い勝手よかったなぁと今思っています。
ここでの導入は無理ですよね^^;
ひとつのチューナーで地上波デジタル、BSデジタル、ケーブルTVを
コントロールできたのがよかったです。

ちなみに、CS放送のチューナーは、D端子出力が無いんですね^^;

あとアンテナ線を分配するのを買ってこなきゃ。。1つしかないから、
アナログ、BS、CSと3つに分配できるやつってあるのかな。。


土日でも引越しの片付けのばたばたでなかなか休まりません^^;
122: 入居前さん 
[2008-04-05 23:48:00]
皆さん、初めまして。来週入居予定で、今日は荷物の事前搬入に部屋に行きました。
部屋からたくさんの桜が見えて、あらためて環境の良さに感動してしまいました。
ところで、部屋で片付けをしていたら、某空調サービスなる業者の方がきて、換気
設備の説明をしにきたとかで、部屋に入れたら、一通りの説明の後に、お風呂の換気
説明とともに、風呂釜の内側の防カビ対策を施してくれるとかで、3万円というお話
だったんですが、皆様の中に、この業者に作業を依頼された方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば、どのような作業内容でしたでしょうか?
123: 入居済みさん 
[2008-04-06 14:16:00]
>122さん
それはフィルター業者ですよ。
私のところにも来ましたが、長谷工側に確認をしに行っている間に、
煙のようにいなくなっていました。
おそらく逃げたんだと。。

防カビ作業に三万円はぼったくりも良いところですね。。
本当に効果があるのかも怪しいものです。

ところで、入居済みの皆さんは、リビングや寝室の照明は
どのようにしていますか?

夜遅くなったときに、外から見ていて、各住居のあかりが
電球色だときれいだなぁ・・・と思ったりしています。

統一できたら、マンション全体が暖かみのある風景になると思うのですが。。
私だけでしょうか。
124: 匿名さん 
[2008-04-07 08:41:00]
そんな簡単に部屋に入れちゃダメですよ。典型的なぼったくり業者ですから。
鍵の引き渡しの時に注意されませんでした?

電球の話はまず無理でしょうね。全世帯が同意することはないでしょう。無償で電球配ってもみんなが付けるかどうか怪しいものです。
不思議なのは仮にそうなったらみんなで外から眺めるの?ありえないよ。
125: 契約済みさん 
[2008-04-07 09:26:00]
毎日外から帰ってくるときに、やはり誇らしげに見上げています。
それぞれ引っ越してきて生活を始めている窓まどの灯りが2種類ありますね、蛍光灯の白い灯りよりも、電球色のオレンジの灯りの方が、暖かく高級そうに見えます。
言われてみて気が付いたことですが、我が家も電球色に変えようと思いました。
もちろん人それぞれ好みがあるでしょうし強制は無しですよね。

自走式の駐車場に入る入り口が少し暗いと思うのですが、ここが入り口だよ見たいな灯りの目印があると良いのですが・・・。

昨日はいろいろなイベントをやっていて、とても賑わっていましたね、細かいところにも行き届いた良いマンションに入居できたこと、嬉しく思っています。
126: マンション住民さん 
[2008-04-07 10:15:00]
フィルター業者、来ましたね。
必要ないと言ったらすぐ引き下がってくれましたが。
でも、もっと頻繁にこの手の業者が来るかと思ったら、
そうでもないので安心しました。

ところで、皆さんは隣や上下の方にご挨拶されましたか?
うちは何件かご挨拶に伺ったのですが、
あまりそういうことをするつもりもなかった様子で、
逆にびっくりされたような雰囲気でした…。
もしかしたら、ご迷惑だったかなと少し心配になりました。
127: 入居前さん 
[2008-04-07 13:41:00]
今週末引越し予定です。
うちは小さい子供もいるのでお隣や上下の方には騒音などご迷惑をおかけるすこともあると思うし、これから長く生活するのにどんな方が住んでるのか知らないのは不安なのでご挨拶には伺うつもりですよ。迷惑だったということはないんじゃないでしょうか。
128: マンション住民さん 
[2008-04-07 16:43:00]
先日管理人さんに、ゴミ出しの事で注意されました。
燃えないゴミ(プラ)マークの付いているゴミをコンビに袋で捨てたところ
それは、水色のゴミ袋捨てるようにと。
水色の袋は燃やせないゴミと書いてあるような?(フライパンなど)
皆さん、燃えないゴミは何の袋で捨てていますか。
129: マンション住民さん 
[2008-04-07 17:11:00]
燃えないゴミとプラスチック(資源)は別物ですよ。
出そうとしたのがプラスチックのみなら、洗って出せば資源です。
半透明のコンビニ袋などに入れて出すことができます。
プラマークのついたものも、他のゴミと混ぜたり汚かったら不燃ゴミです。
指定の水色の袋に入れないと出せません。

元々調布市民なので、我が家では分別するのが習慣になっていますが、
他の地域から来た方だと、慣れるまでわかりにくいのかもしれませんね。
有料の袋を買うのは抵抗があるかもしれませんが、
プラスチックさえ分別すれば、不燃ゴミなんてそんなに出ないと思います。
分ければ資源なので、なるべく分別しましょう。
130: マンション住民さん 
[2008-04-07 17:28:00]
129さんありがとうございます。
キチンと分別をして注意された物で・・。
管理人さんも知らないんでしょうね。
131: マンション住民さん 
[2008-04-07 21:56:00]
小学生のお子さんをお持ちの方に質問です。
今すでにあるこの地域の子供会には入られますか?
いつかこのマンション独自の子供会でもできるのをまつべきが考え中です。
学校に行くと周辺の方々からの当マンションへの風当たりの強さも感じていて、、、。
132: 匿名さん 
[2008-04-08 08:12:00]
挨拶に行くのは基本中の基本でしょう。まあうちの上の人間はこちらが行ったにも拘わらず何も挨拶にこないし。そのくせ子供の走り回る音はバンバン聞こえてくるし。最近の若い親はそうなんですかねえ。
133: さっちゃん 
[2008-04-08 13:51:00]
こんにちわ。結局まだ家からはインターネットに接続できないさっちゃんです。(泣)

私も既に3年くらい調布市民だったので、ごみの分別には慣れました。
ごみの分別は、慣れれば気持ち良いですよ。
資源ごみはスーパーの袋で出せますから家計にもやさしいし、環境にもやさしいし。調布市にも還元できますしね。確か昨年は3000万円くらい調布市が資源ごみで儲けをだしていたのではないかな?記憶が定かではないですが。。頑張りましょうねー。

ごみの集積場もきれいに使いたいですよね。
今のところとても大きくて、(まだ?)ごみ集積場にしてはきれいだなーと思いながら捨てています。生ごみが出ないのが大きいかもしれませんね。やっぱり引っ越してよかった!と喜びをかみしめながらディスポーザーしています。

私もご近所にご挨拶には伺いました。「行こう、行こう」と思っていたら、先にご近所さんからこられてしまったので、慌てて伺いました。
子供の走り回る音って聞こえます?うちはご近所さんにもお子さんがいらっしゃるようなのですが、全く音は聞こえません。防音がいいのかなーと思っていたのですが、ラッキーなだけだったのかも。

今日はひどい雨・風ですね。
ベランダ側よりむしろ、玄関を開けるのが一苦労でした。かなり通路側に風が吹き込みますね。建物の向きにも寄るのでしょうけれど。これはどうにもならないよなー。

なんだか徒然に文章を書いていて済みません。。
134: 匿名さん 
[2008-04-08 14:06:00]
うちはめちゃくちゃ響いてきます。まだ常識的な時間なので何も文句は言ってませんが。
135: 住民でない人さん 
[2008-04-08 14:40:00]
こちらのマンションには『こんにちわ』って言うレベルの方が
お住まいになっているんですね。
136: 入居済みさん 
[2008-04-08 15:02:00]
↑ 親近感があって別にいいんじゃないの?

そんな事にいちいち突っ込んで書き込みしてるレベルの人が同じマンションの住人でなくてホッとしています。


話は変わりますが、ゴミ置場…

皆様、閉じ込められないように気をつけましょー!

そして

車の出入りには気をつけましょー!
(特に引越し業者のトラックが止まってると歩行者や車両が見えにくいので)

さらに

自走式の駐車場は、スペース内にまっすぐ、そして車止めまできっちり下げて停めましょう。
(間隔が広くないので斜めだったり飛び出したりしてると隣の人に迷惑かけます)
137: 住民でない人さん 
[2008-04-08 15:20:00]
>136
貴方は本気でこんにちわが正しいと思ってるんですか。へ〜
138: 入居前さん 
[2008-04-08 15:26:00]
ゴミ置き場・・・そうかぁ〜鍵を持って出しに行かないと閉じ込められてしまうのですね。
気をつけます!!
139: 入居済みさん 
[2008-04-08 15:52:00]
136です。

既に何人か閉じ込められた人がいるらしいので
本当に気をつけたほうがいいですよ^^;

この前、何かの写真撮影やってましたね。

広末も来ないかなァ〜なんて、ひそかに期待してたり…

ないですね^^)
140: 入居済み 
[2008-04-08 17:36:00]
私もマンション内で他の方とすれ違う時には「こんにちは」「こんばんは」と挨拶してますよ。皆さん気持ちよくかえして下さいますよ。
141: 入居済 
[2008-04-08 17:42:00]
>139番さん
ごみ捨て場は入る時も出る時も鍵を使いますよね。鍵がないのは「入る」時に気付くはず。ということは、閉じ込められてしまった人は、他の人にくっついて入ったけど、そのまま取り残されてしまった…って事でしょうか??子供がやりそうで心配ですね。
142: 入居済みさん 
[2008-04-08 18:04:00]
140さん、こんばんは。
スルーで行こうかと思いましたが、140さんが被害を被るのもいけませんので一応書きますね。

正しい日本語で書くと「こんにち『わ』」では無く、「こんにち『は』」だと。

そんな事をいちいち突っ込んで書いてた方がいらっしゃったので
別にいいんじゃないの?と返したわけです。


と、言うことで
訳わかんないのに絡んでしまった私が悪いのです。
少なからず荒らしてしまった事をお詫びいたします。

ここは住民版なので、これからも有意義な情報交換よろしくお願い申し上げます。
143: 入居済みさん 
[2008-04-08 18:18:00]
141さん、こんばんは。

私も聞いた話なので、おそらくそういう事だと思います。
知らずに鍵を持たず捨てにきて、出てくる人がいてちょうど開いたのでゴミを捨てた
→さあ帰ろうと思ったら、閉じ込められた…

それと、中通路側は収集時や管理人さんが清掃の時などに開けてます。
私が最初に捨てに行ったのがちょうど開いてる時で、知らずに通路側から入り、ゴミを捨ててました。

中で捨てる作業をしてるときに通路側を閉められたら、閉じ込められます…

後で鍵が必要なことに気付き、ぞーっとしました。
(閉所恐怖症なので:_;)

そんな事は少ないと思いますが、子供たちには注意しておいたほうがいいですね。
144: マンション住民さん 
[2008-04-08 22:40:00]
挨拶
会釈も含めてそこそこ挨拶できているかなと思います。どんどん挨拶してよいコミニティーをつくっていきましょう。おそらくここに住む皆さんはこの環境を気に入って買った方が多いと思いますし、よい雰囲気がつくれるものと確信しています。あと、マンション内に限らず、転入してきた者として、周辺住民の方々とも謙虚に接することも心がけたいと思います。

床の音
以前安っぽい賃貸マンションに住んでいたためか、我が家の床の音も上の階の音もほとんどせず満足しています。一概にいえないかもしれませんが。

深大寺・神代植物公園
やはり良いスポットですね。ほっとします。深大そばは少し高めかなと思っていますが、お勧めのお店情報知っている方は教えてください。

幼稚園生・小学生
どれくらいいるのでしょうか?小学1年生は20名くらいだとか。我が家の子供も友達がたくさんできるといいのですが。
145: 住民でない人さん 
[2008-04-08 23:05:00]
あまり気負わずに普通にいきましょう。

気負ってこられるとこちらも引いてしまいますから。(笑い)
お子さんがいらっしゃるのであれば、すぐに子供を中心にご近所さんとも仲良くなれると思いますよ。

近所の住民ですが、この辺はいいところです。自然もいっぱいあるし、東八沿いにはホームセンターや大型電気店などいろいろとありますから。

自転車でいける距離なので散歩がてらに裏道を探しながらのんびりと散策してはいかがでしょうか。

参考までに。
146: 入居済みさん 
[2008-04-09 01:38:00]
こんばんは 
今日色々試してみたので報告します。
インターネットを管理費にインターネット料金が含まれているとのことでしたので,
そのままF−BITさんで契約。ちなみに光電話もここので契約
ターミナルアダプターなるものがきて普通に取り付けをして,全部屋にLANの差込口と電話のジャックがあるので全部屋で出来るかと思い試してみると……出来ず…,あれっと思い,サポートに聞いてみるとターミナナルアダプターからじゃないと電話線は引けないしLANケーブル引けないですとサポートに言われあきらめていた。
しかもこれだと無線LANで二台のパソコンに受信機つけないと使えないし,LANのジャックから線で使えないわけで二台あるパソコンが好きな部屋に有線で使えないと思い不便に感じていて,この掲示板でヒントを得ておおもとの所にターミナルアダプターつけてみたら出来るのかなと思い光電話も配線してみたらなんと全部屋の電話線とLANのジャックから普通に使えて(もちろんLANケーブルからパソコンに直接で全部屋です)快適に使用できてるので悩んでいる人いれば参考に。
147: マンション住民さん 
[2008-04-09 16:59:00]
朝・夜は部屋の中、寒いですね。南向きなんですが、部屋の中にはあまり陽が入ってこないです。ベランダでは問題なく洗濯物もカラッと乾くそうですが。(・・・嫁談)
知人から、RC造はあったかいよーなんて聞いていましたがそうでもないですねぇ。
かといって、住環境には何の不満もありません(いまのとこ)。やっぱり新築はいいですね。

1才の娘も、「このおウチいいねぇ」って聞くと「いいねぇぇ」で答えてくれます(^^)意味は分かっていないんでしょうけど(^^;)

こういった掲示板があると、情報交換ができていいですね。
是非これからも活用させていただきます。

皆さん宜しくお願いします。

>144さん
深大寺そば
マンション側から行った一軒目の左側のお店(名前は忘れましたが)に行きましたが、とにかく大盛でした。引越し前も近所に住んでいたので、度々そばを食べに行きましたが、他のお店に比べて、とにかく量が多かったです。大盛を注文すれば分かりますよ。
148: 引越前さん 
[2008-04-09 19:10:00]
>>147さん
それは多聞というお店ですね。
すごく大盛りです。

>>144さん
一度食べに行かれて、大盛りを注文してみてください。
149: マンション住民さん 
[2008-04-09 19:47:00]
>147さん
確かに、朝晩寒いですね。
でも、内覧会に同行してもらった建築士さんの話だと、新築マンションはコンクリートが冷え切ってるから1年目は寒いものだそうです。
2〜3年経つと、コンクリートに熱がたまってくるため、住みやすくなるでしょうとのことでした。
あと、最初のうちはコンクリートがたくさん水分を含んでいるため、除湿に気をつけたほうがいいですよ、とのアドバイスもいただきました。

うちも今のところ何の不満もありません。
家に帰ってくるのが楽しみになっています。
150: 入居済みさん 
[2008-04-10 01:28:00]
9日(水)の早朝にガーデンレジデンス側で、何か叫ぶような声を聞かれた方はいませんか??
30分ぐらい続いていたようですが、なんだったんでしょうか・・・・?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる