東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
 

広告を掲載

ウサギ [更新日時] 2010-09-13 14:55:12
 

活発な意見交換の出来る、情報満載の掲示板にしましょう

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2007-08-03 09:55:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!

814: マンション住民さん 
[2009-02-23 10:46:00]
813さん

司法書士から送られてきた全部事項証明書だけでOKですよ。
その中に土地に関する記述も含まれているはずです。
私はそれで既に還付を受けました。
815: 匿名さん 
[2009-02-23 18:30:00]
813さん

控除の期間の選択は、1年間に支払った所得税の金額に関係します。
↓こちらが参考になるかもしれません。
http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20080125A/

実際には、10年、15年先のことなので、どちらが有利かは判断が難しいところですね。
816: 住民さんA 
[2009-02-24 01:26:00]
>814さん
ありがとうございました。本日、追加ということで税務署に送付しました。

>815さん
参考にさせていただきます。
私は結局15年を選択したのですが、初年度還付は「12万円」でした。。。
817: マンション住民さん 
[2009-03-02 21:05:00]
既出だったら失礼します。Gレジデンス住民です。
アンペアを下げようかと思っているのですが、下げた方いらっしゃいますか?
使うワット数でもちろん世帯差はあるのは分かっておりますが、参考までに伺ってみました。
今60Aなので、50か40Aに下げたいなと思っています。
818: 入居予定さん 
[2009-03-03 00:56:00]
こんばんわ。今月入居予定のものです。
絵の額をピクチャーレールでリビング、各部屋、廊下などに取り付けたいと思っております。安い市販のレールを購入したいと考えておりますが、ビズを止める際、木地でないと無理みたいです。実際、深大寺レジデンスでご自分で取り付けた方、メーカー・型番等や取り付け方を教えてください。
819: 匿名さん 
[2009-03-03 08:47:00]
暖房しつつIHを2個つけて電子レンジをかけると、警報が鳴る。
電磁調理器があるのにアンペアを下げるのは何故?料理しないの?
820: マンション住民さん 
[2009-03-03 14:24:00]
IHの場合は基本的に60Aくらい必要みたいですね。
でも、うちはIHを2個同時に“強”で使うようなことはあまりないし、暖房も滅多につけないため、下げても大丈夫そうな気はします。
ただ、一度下げるとすぐには戻せないと聞いた気がするので、結局そのままです。
うちは以前が30Aで済んでいたので60Aは多すぎる気がしてしまうのですが、その分ガス代が安く済んでいるので仕方がないかなと思っています。
821: 匿名さん 
[2009-03-03 15:40:00]
「あまりない」ではなく「ない」だったら下げてもいいと思う。
でも、もしたまに使ったときはブレーカーが落ちます。
PCとか逝かれたりしますし、暖房は使わなくても冷房は使うでしょ?

常識的に考えて70㎡以上で30A契約はまずあり得ません。40-50A位は普通のように思います。
60Aが多いと感じるのは分かりますが、それはIH分ですので目をつぶっといた方が無難じゃないでしょうか。
822: 820 
[2009-03-03 17:31:00]
821さんへ
紛らわしくてすみません、820は817さんとは別人です。
さすがに今30Aまで下げるつもりもないですし、我が家はこのままのアンペア数で使うつもりです。ブレーカーを気にしながら使うよりは、少しくらい基本料が高くてもいいと思います。

※余談ですが、冷房はこの夏は来客の時くらいしか使いませんでした。
もしかしたら、暖房よりも需要がなかったかもしれません。
823: 契約済みさん 
[2009-03-03 17:34:00]
今月入居を予定しています。妻が物件と環境が気に入って契約してから、この掲示板を見つけました。新参者ですので早く環境になじみたいと考えていますが、知らねばならない事などは、1年半以上前からの掲示版なので、すでにレスされている思うので、この掲示版を最初から読みたいのですが、(何しろ数が多いので)、この掲示板のアーカイブしたものをダウンロードして通勤途上で引越し前に読みたいと思うのですが、どなたか、そんなことできる方法を教えていただけないでしょうか? それと全レスからキーワードで検索する方法などあるでしょうか? 掲示板の主旨と違うかと思いますが、よろしくお願いします。
824: 入居済みさん 
[2009-03-04 00:32:00]
こんばんわ。今年の1月に入居させていただいたものです。最近この掲示板を見つけて色々参考にささせていただいてます。
早速ですが、昨年12月末にマンションを購入し、入居は今年1月でした。確定申告で住宅ローン控除を申請する場合、08年分で申請するか、09年分で申請するか迷っています。正確には08年で申請するものかもしれませんが(入居日ベースなら09年?)、09年で申請できれば控除額が大幅に増える可能性もあり、どうしようか迷ってます。確定申告にお詳しい方、どなたかアドバイスいただければ幸いです。
825: マンション住民さん 
[2009-03-04 12:01:00]
817です。
皆さん、レスありがとうございます。
もちろん料理はしていますが、820さんのように、IHを両方強で使うようなことは滅多にないし、
我が家も冷暖房あまりつけていないので、大丈夫なような気がします。
貧乏性かもしれませんが、たまにブレーカーが落ちるくらいのほうが節約できそうです(^^;)

試しに50Aに下げてみようかな・・・。確か1度変更すると、次変更できるのは1年後でしたよね。
やはり基本使用料は大きいので検討してみます。

ありがとうございました!
826: マンション住民さん 
[2009-03-04 12:45:00]
824さん

住宅ローン控除は実際に居住を開始した日が基準となります。
税務署では居住した日の証明として
住民票の転入日を確認しているようですので
それを基準に判断されると良いと思います。
827: マンション住民さん 
[2009-03-04 12:52:00]
追伸

居住を開始した日の証明として
引越し会社の領収書が認めたられた例もあるようなので
必要であれば税務署に確認されてみてください。
828: マンション住民さん 
[2009-03-04 14:17:00]
武蔵府中税務署で確定申告を終えた者ですが、
これから行く方に、ちょっと情報提供します。

税務署ではコピー出来ないため、予めコピーを
用意された方が良いです。

自分は、税務署でもコピーくらい出来ると思っていたら、
出来ないと言われてしまい、歩いて5分は掛かる
分倍河原駅前のコンビニまで行ってコピーするはめになり、
時間とコピー代を無駄に使ってしまいました。

コピーが必要なものは、「売買契約書」で、その他の資料は
原本が必要です。

平日だったせいか、提出資料が揃っていれば、
5分で申請手続きは終了しました。

以上ご参考まで。
829: 入居予定さん 
[2009-03-04 20:44:00]
823さんへ

原始的な方法ですが、この掲示板の文字を最初から左クリックを押したままで下方向に
移動させ(だんだん重くなるので分けて行う必要あり)、文字列が青くなった状態で右クリック、
コピーを選び、ワードに貼り付け(テキストファイル)ると、掲示板の文書を保存、検索が可能です。
・・・あまりスマートではないですが・・・・
830: 住民でない人さん 
[2009-03-04 22:23:00]
>823
アーカイブはたぶん無いような・・・
電車通勤でしたら携帯のほうで読むという手もありますが効率よくないですよね。

検索ですが、画面右上の検索ウインドウで「全文検索」を選んでから
例えば「深大寺レジデンス 住民版 床 コーティング」とか
キーワードを入れて検索する方法はありますよ。
831: 匿名さん 
[2009-03-04 23:55:00]
>823さん
このスレッド内の検索をするのでしたら、全レス表示にして、Ctrl+F(IEの場合)で検索画面を出して、
検索すれば、知りたいワードを上から順番に見ることが出来ます。

携帯でもこのサイトは見られますよ。レスが多いので、携帯で全部見るのは大変ですけどね。

もし、知りたいことがあれば、過去レスから探すのもいいですが、直接、この板に質問を出せば、きっと
どなたかが答えてくれると思いますよ。
832: 住民さんA 
[2009-03-05 12:42:00]
この4月から幼稚園へ行く子どもがいてファミリサポートを利用しようと考えているのですが、
どなたかすでに利用している方とかいらっしゃいますか?

どのくらいの範囲で利用できるのか、参考までに教えて頂きたいです。。
833: 契約済みさん 
[2009-03-05 12:44:00]
823投稿者です。829さん、830さん、831さんありがとうございました。参考にさせていただきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる