深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
653:
マンション住民さん
[2008-12-01 10:42:00]
|
654:
匿名さん
[2008-12-01 12:14:00]
本契約しようと思ってます。ですが、引っ越しはまだまだ先になりますが…
そこで、今からゆっくり家電やインテリアなどを探すつもりですが、マンションから車で行ける範囲でよいのでオススメの電気屋さんや、お洒落で手頃な家具屋さん(オーダーカーテン、ダイニングテーブル、ソファなど)ありますか? 周辺環境などを確認しながら買いそろえられたら楽しいかなと思いまして。 |
656:
匿名さん
[2008-12-01 15:05:00]
先ほど、杏林大学方面からの一方通行についての投稿をされた方、個人が特定されてしまう
可能性が非常に高いので削除依頼をさせていただきました。 代わりに・・・ マンション北東の信号のある交差点は、杏林大学方面からは直進できません。 知らない方は少ないと思いますが、注意してくださいね。 信号を一旦、左に曲がってすぐ鋭角に右に曲がって、左に出ればOKです。 |
657:
マンション住民さん
[2008-12-01 17:30:00]
いや。大変危険な行為なので、本人が気付かずともむしろ周りの人間も気付くようにと、書き込んだのですが。
当たり前ですがナンバーを書き込むのはひかえました。 事故が起こる前に今日のことは警察に伝えたほうが良いのでしょうか? どうせ管理事務室では何もしないでしょうし、「自分が言いに行くので車の持ち主を教えてくれ」といったところで教えてくれる訳もないですから。 そういう人間が事故を起こして周辺の方々からは「あそこの住人が・・・」と言われるのは目に見えています。 仮にそういうことが起こったときに、悲しい目にあうのは事故の被害者は勿論、 「あそこの住民が・・・」と後ろ指刺されるようなことになる、このマンションに住む上ノ原小学校、神代中に通う民の子供も同じですよ。 |
658:
入居済みさん
[2008-12-01 18:49:00]
>657さん
何があったのか教えてください。 まさか杏林方面から来た車が直進し、その車がこのマンションの車だったとかでしょうか。 おっしゃるとおり管理事務所は何もしないでしょうから。 今日はG棟エレベーターから中学生もしくは高校生(制服を着ていた)の男子が 自転車に乗ったまま降りてきてそのままエントランスに行きました。 私は子供を連れていたので怖くて注意できませんでした。 注意できなかった私が言うことではありませんが、親はもっと我が子が マンションのルールを守っているのか気を配ってほしいですし、フロントの人も F棟ばかりでなくたまにはG棟エントランスにも立ってマナー違反の人には 注意してほしいです。 |
659:
マンション住民さん
[2008-12-01 19:44:00]
>>658さん
お察しの通りです。 その車は、残念なことにG棟へ入っていくのが見えました。 きっとその方はご存じないのか?何ヶ月もそうされているのだと思います。 もし、本当は知っていて「今なら対向車が来ていないから行ってしまえ!」と思ってやったのならそれは恥ずかしいことです。 私はちょうど小さい子供の手を引いて横断歩道を渡っていたので、「今対向車が来たら巻き添えになる!」と、今日は大変怖い思いをしました。 今の時代注意すれば逆ギレなどされかねませんので、小さい子供を連れているときにはなかなか注意できないことが有りますね。 もう自己防衛しかないのですかね・・・。 |
660:
匿名さん
[2008-12-01 19:55:00]
あの交差点、よく警察が待機してましたが、最近みかけませんね…。
そういう車は捕まったら良かったのに。 しかも、レジデンス方向からは赤点滅なのに、無視の車多いですよね? |
661:
匿名さん
[2008-12-01 19:56:00]
そうですよね。
わたしはフォレストなので、ガーデンはいったい出入りを誰がチェック しているのだろうと不思議に思ってました。 ノーチェックなのですね。ちょっとおとどろきますが、構造上当然そうなりますよね。 他にもたくさん出入り口がある中、管理人に立ちんぼを要求するわけにもいきませんし、 とりあえず、開放廊下やエントランスを自転車に乗って移動することを禁止する、 張り紙をだしてもらうのはどうでしょうか?私はまだ見かけたとことが無いので 言いにくいのでどなたか目撃された方がおっしゃってはどうでしょうか。 |
662:
マンション住民さん
[2008-12-01 20:31:00]
>>659
そういった内容でしたら、報告先は管理人さんではなく警察だと思います。 管理人さんは報告されても警察ではないので掲示くらいしかすることがありませんし、 また目撃者本人ではないので警察に通報するのは無理があります。証言能力がありません。 659さんが警察に通報されるのが一番だと思います。 警察から本人に警告してもらうか、はたまたマンション管理組合に警告をしてもうか、 をしていただくのが一番効果的ではないでしょうか? 警察は今でもよくあそこで張っております。 いつかは捕まることでしょう。でも、その前に事故が起こらないよう 目撃されてはっきりと犯人の居住地もわかっているのであれば、 通報が一番です。時間があれば警察官の点数になるそうなので、 喜んでかけつけるそうですよ(警察官の知り合いによると)。 あと、くわしく聞くと、どういった証拠があるとアウトかおしえてくることもあります。 |
663:
入居済みさん
[2008-12-02 16:38:00]
>659さん
658です。 ありがとうございました。 危ないですね。 知らないでやっているとしたら道路標識をまったく見ていないと いうことだし、知っててやっているならあまりにも悪質ですね。 私が見つけたらナンバーを覚えて警察に通報してみます。 現行犯じゃなきゃ捕まえてはくれないでしょうけれど。 それにしても当マンションの植木、いろいろな種類のものが 植えられていますね。マンション前の歩道を歩くのが大好きです。 このいい環境を守るためにも事故等のないよう意識を 保ちたいものです。 |
|
664:
匿名さん
[2008-12-04 00:04:00]
交通違反の話で流れてしまいそうですが、電気屋さんと家具屋さんの話ですよね。
オーダーカーテンのお店なら、国領にありますよ。 http://www.curtain-i.com/company/chofu/index.html おしゃれな家具屋さんは良く分かりません。府中の村内とかじゃだめかな? 電気屋さんはぜんぜん分かりません。私もお勧めの電気屋知りたいです。 |
665:
匿名さん
[2008-12-04 00:15:00]
楽しみにしていた紅葉でマンション内の景色が美しくなりました。
せっかくなのでシンボルツリーをイルミネーションしてみたいと思ってしまいます。 |
666:
匿名さん
[2008-12-04 10:25:00]
家具なら溝ノ口の大正堂(玉川店)まで行った方がよいかと思います。
高級店ではないですが、手頃だけどおしゃれな物がそろっており、品揃えは良いです。 村内は雑然としていて私は駄目でした。 電気屋は三鷹通り沿いのコジマ(コジマ NEW三鷹店)はいかがでしょうか。私は気に入ってます。 東八道路沿いにはジョーシンのアウトレットとその向かいに別の電気量販店がありますがそれらは微妙でした。 |
667:
匿名さん
[2008-12-04 11:44:00]
やっぱり、村内は微妙でしょうか。
三鷹にあるクラスティーナは、どうでしょうか。 南町田店は行ったことがありますが、ソファーとかいい感じのものが結構あります。 |
668:
匿名さん
[2008-12-04 15:10:00]
クラスティーナは危険。
トラブルを抱えたくなかったらなるべく回避するべき家具屋のひとつ。 |
669:
匿名さん
[2008-12-04 16:54:00]
イケアに行きました。家具〜照明揃います。
子供部屋や、簡易的な収納品、キッチン用品、照明はほとんどイケアで。 リビングだけは長く使うつもりで、カッシーナとアルフレックスにしました。 |
670:
匿名さん
[2008-12-04 20:20:00]
家具屋さんなどのオススメ情報、たくさんありがとうございます。やはり評判の良くないところもあるんですね。
今まで、アパートだったので、通販やニトリばかりだったので、情報とてもありがたいです。 オススメの所もそうでない所も、これから見極めが出来るように、見に行ってきます! |
671:
匿名さん
[2008-12-04 22:16:00]
クラスティーナはだめですかぁ。
じゃあ、in the Roomはどうですか? 見に行ったことはありますが、買ったことはないです。 近くでは吉祥寺の丸井に入ってるみたいです。 カッシーナとかアルフレックスとか高級そうですね。 でも、長く使うものだから、いいものを買うのも必要かもしれませんね。 |
672:
匿名さん
[2008-12-05 12:00:00]
私はセシールやニッセンの家具も活用してますよ。人それぞれです。
お金がたくさんあるのなら別ですが、生活が苦しくなっては本末転倒ですので。 |
673:
匿名さん
[2008-12-05 12:44:00]
高いものを買って生活が苦しくなるかも人それぞれですよね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私は小学校の前を通り、つつじヶ丘ハイムの裏を通り、サミットのところの交差点を東側?出ています。(甲州街道に出ると、ちょうど「田平ら産婦人科」に出る道です)
バス通りより広いく感じるのと、坂がそれほど気にならなかったので。
いつも徒歩だからあまり感じなかったのかもしれませんね。
自転車だったら電動が欲しくなってしまうかもしれません。