東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
 

広告を掲載

ウサギ [更新日時] 2010-09-13 14:55:12
 

活発な意見交換の出来る、情報満載の掲示板にしましょう

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2007-08-03 09:55:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!

548: 匿名さん 
[2008-11-01 23:08:00]
>547さん
生活スタイルに寄ると思いますが、西側は日が長く入るのはいいかもしれません。
東側は夜は既に寒いみたいです。
簡単ですが参考にして下さい。
549: 匿名さん 
[2008-11-02 09:35:00]
548さん、ありがとうございます。夏と冬とで、またそれぞれの利点と欠点になりますね。
もう少し、迷ってみます。
他にも何かあれば、宜しくお願いします。
550: マンション住民さん 
[2008-11-02 23:39:00]
GのB棟の住人です。

宅配ボックスで困ったこと。

この半年で、3度目の宅配ボックストラブルを味わっている。

2度目までのトラブルとは、荷物が、
F(フォレスト側)に入っている。
単純に部屋番号を間違えている。
というもので、管理人室に問い合わせて解決した。
(対応はかなり…残念な感じでしたが。。)

宅配ボックスの受領印が押されているのに、
機械で確認したら、履歴が残っていないと。
その受領印はなんだ?と問い合わせると
モニョモニョ・・・・

結局…荷物は出てきませんでした。
(郵便局は、置いたと。マンションは、無いと。)

まぁ、荷物はさておき、この欠陥をどうにかできないか?

欠陥とは、
G(ガーデン)とF(フォレスト)の概念と
A-H棟の概念が混在していること。

G(ガーデン)XXX(B棟)という番号は、
F(フォレスト)では、GとかF棟の部屋番号と
なっていたりするので。。。

ABC…棟と部屋番号にするか、
FとGの概念のみにするか…
部屋番号を完全に通し番号するか。

じゃないと、ずーーっとこんなこと起きそうな気がするなぁ。


宅配ボックスに関しては、、、、

今日、履歴確認のために管理人室とともに
G(ガーデン)の宅配ボックスのパネルを
宅配業者の行う方の手続きを進めていたら、
部屋番号を入れる時に
「こちらの宅配ボックスはA棟〜D棟になります。」
ってメッセージがでるのね。。。

こういう風に書かれていたら、
宅配業者は、あれ?Gだから・・・違うほうか。。
といって、F(フォレスト側)に行きますよね。
そしたら
「こちらの宅配ボックスはE棟〜H棟になります。」
と。そしたら部屋番号いれてしまうよね。

そのパネルに出す文字を変えてほしい!
「こちらはG(ガーデン・レジデンス)です。」
と。


長文失礼しました。
551: 匿名さん 
[2008-11-03 01:46:00]
素朴な疑問なんですが、皆さん購入の際に(頭金)現金はどのくらい用意されましたか??
諸費用や契約金込みでの話しです。
我が家は500万円程だったので、ほとんど契約の諸費用や引っ越し費用に消えて行き、フルローンに近いのですが…。
先日検討板の方で「2000万円くらいは」と言う様な例が書かれていたのでびっくりしました。
こういう話しは顔見知りになった方や、仲良くなった方には聞けないので。
552: マンション住民さん 
[2008-11-03 08:02:00]
私は現金で1500万。うち親からの援助は500万です。
ローンは3300万。35年で固定と変動半々です。
返済は月々のみです。
諸費用は貯蓄でまかなった気がします。
他の人のこと私も気になります。

引っ越してからの費用は100万くらいと見込んでいて、
ソファ、冷蔵庫、テレビ、などなど購入しました。
553: 匿名さん 
[2008-11-03 10:06:00]
>552さん
ありがとうございました。
2000万円ですか!
やっぱりみんなすごいな〜。
良い車に乗ってる人も多いし、越してきてから内心ビビってました。(笑)
うちはボーナス払いも有るし今はキツキツです。(汗)
5年くらいの辛抱なのですが、返済って最初の5年くらいが勝負なんですよね。
うちも本当に頑張らないとなぁ!
554: 匿名さん 
[2008-11-03 11:50:00]
私は、551さんとほぼ同じですよ。
変動金利なので、金利の低いうちにできるだけ繰り上げ返済したいのですが、
なかなか大変ですよね。
555: 匿名さん 
[2008-11-03 15:54:00]
>554さん
ありがとうございました。
我が家も固定無しで変動1本です。
なので、最初5年で繰上げて行きたいのですが。
目標は100/年の繰上げです。
他のマンションの広告を見ていても4000万円代の物件が「ボーナス払いなし」の支払い例ばかりで、「頭金1000万円」などと書かれているので皆さんもやはりかなり多いのかな〜と5000万円越のローンを組んでいる我が家が心配になったのでした。
556: 匿名さん 
[2008-11-03 17:36:00]
我が家も、車買ったり、色々あり、わずかしか頭金は準備出来ずほぼフルローンです。
変動と固定半々にし、今、頑張ってますが、お金って貯まらないものです。
マンションで会う方、みんなキレイだし、優雅な雰囲気なので、プレッシャーを日々感じてます……
557: 匿名さん 
[2008-11-03 20:03:00]
554です。
金利が安い間にできるだけ繰上げ返済して、金利が上がりそうな直前に
短期か長期の固定にしたいと思ってますが、どういう返し方がいいのかさっぱり分かりません。
ずっと変動もちょっと怖いですよね。

556さんの気持ちよく分かります。
いい車もたくさん止まってますし、優雅できれいな人多いですよね。
558: 匿名さん 
[2008-11-03 21:06:00]
>556さん
ありがとうございました。
本当にお金って貯まらないですよね。
毎月反省の繰返しです…。
身綺麗にされている方が多いので、その点は良い刺激になっています。
一日ジャージで過ごすことがなくなりました。
当たり前か…。(笑)


>557(554)さん
金利が上がる前にはなんとか安定した形にしたいんですよね。
5年に一度に500万円返すより、毎年100万円を5年間返すほうがかなり良いみたいです。
とにかく「こまめに」が勝負みたいですね。
ちなみに銀行に寄りますが、100万円は手数料が掛るので99万円の返済をします。
559: 入居済みさん 
[2008-11-03 22:38:00]
>547さん

私はE棟で西側になります。
感想ですが、駐輪場にまだあまりとまっていないせいか、かなり静かです。
高速道路の音も聞こえません。

日の光も夕方まで入ってきて結構明るい感じですが、以前住んでいた所は2面採光だったので
以前にくらべればちょっと暗く感じます。でも、十分明るいです。
バス停までが近いのは便利かなと思います。


住めば都といいますし、すごく快適です。
560: 554 
[2008-11-04 10:05:00]
>558さん
おたがい、繰り上げ返済がんばりましょうね。こまめに返すのがコツですね!
マンションも周辺環境もとても気に入っているので、ローン返済もがんばれそうです。

>547さん
私は南向きの棟なので、東、西向きの生活については分かりませんが、
西向きの方が、バス停とゴミ捨て場に近いのは便利かもしれません。

南向きも中庭がきれいに見えますし、国領から多摩市方面の景色も見えていいですよ。
調布の花火も見えます。
561: 547です 
[2008-11-04 10:57:00]
東向きと西向きで迷っていると発言したものです。
お答え頂き、嬉しいです。本当は南向きが理想ですが、値段が…
西向きは静かだし、日の入りも良さそうですね。ゴミ捨て、バス停の近さも惹かれます。
西向きにしようかなと思いました。

また質問良いですか?ローンの話も出てますが、みなさんは、どこで組みましたか?銀行も大手は安心だけど、かといって決め手もなく…。迷うことばかりです。
562: 554 
[2008-11-04 14:19:00]
西向きの部屋は午前中はほとんど日が入らないという欠点があります。
その代わりに午後はずっと日が入るので、生活のリズムも考えてみてくださいね。
でも、西向きは人気あるみたいですよ。マンションの西側の向かいは戸建なので、
環境はいいかもしれません。

ちなみに、周りは静かですが、晃華学園のテニスコートがすぐ近くにあるので、
時々声が聞こえてきます。ミッション系かつ体育会系?って感じです。
悪い印象はないですが、意外な感じがしました。
車の音、電車の音がほとんど無いというのがとても環境がいいと思っています。

ローンは、三井住友銀行にしました。
モデルルームに行った時にローンの相談をしてそのままの流れで・・・という感じです。
勤務先の系列銀行なので違和感もなくすんなり決めてしまいました。
ネットを使えば、繰上げ返済の手数料が無料です。
他の銀行などと全く比較していないので、他の良さは分かりません。
MRを訪問してから、契約まであっという間だったので、何がなんだか分からないまま
入居の日を迎えたという感じです。みなさんそんなもんでしょうか?
563: マンション住民さん 
[2008-11-04 15:03:00]
うちは東向きです。やはり午後になると直接日が入ってくることはありませんが、思ったより室内は明るいですよ。洗濯物も風があるので乾かないということはないですし。ただ、午前中はあっという間なので、日の入る時間としては西向きの方が長いのかもしれませんね。でも、毎日リビングに朝日が入るというのはとても気持ちがいいし、うちは朝から活動したいタイプなので正解だったと思います。この辺は生活スタイルと好みで決めればいいと思います。

西向きはテニスコートの声が…というお話がありましたが、東向きは小学校の子どもたちの声が聞こえることがあります。運動会の日などはかなりにぎやかですが、窓を閉めるとあまり聞こえなくなるので、音に敏感でなければ、そんなに気にしなくてもいいかと思います。

また、ご希望は2〜4階とのことですが、低層階だと駐車場の建物の影になって廊下側の部屋が暗くなるケースもあると思いますので、リビング以外のお部屋も実際に見てチェックした方がいいと思います。

あと、G棟とF棟についてですが、自走式の駐車場がF棟側なので、こちらを希望される場合はF棟の方が近くて便利だと思います(我が家はG棟で自走式駐車場使用なので少し面倒です)。でも、フィットネスルームなどの共用施設をよく利用する場合は、G棟の方が楽かもしれませんね。
564: 西向きか東向き 
[2008-11-04 17:35:00]
で質問した者です。
やはり、実際に住んでいらっしゃる方のお話はとても心強いです!

生活スタイルを考え、また週末見に行くのでじっくり、よーくもう一度見学して決めます。この前は午前中に見に息、今回は午後なので良かったです。
でも、予算は決まっているし、選ぶほど部屋も残ってないんですが…。


ローンは三井住友もなかなかいいですよね。金利の計算してると頭痛くなっちゃいますが、旦那と相談してみます。
565: 匿名さん 
[2008-11-04 18:33:00]
西向きか東向きさんへ
↑で「他のお宅の頭金が気になる(笑)」書き込みした者です。

今はもう竣工しているので、実際に色々な時間帯に見る事が出来るので良いですよね。
楽しみですね!

ローンはうちは住友と検討して、三菱UFJにしました。
三菱はローンを組むと、普通の通帳を「ローンを組んでいる人用」に切り換えてくれて、色々なATMでお金をおろすのに手数料が掛らないサービスがあります。
住友同様三菱もネットで返済すると手数料無料なども有ったと思います。
566: 匿名さん 
[2008-11-06 22:06:00]
565さん。
お金おろすのに手数料がかからないっていいですね。色々、銀行にも付加サービスがあるようなので、ちょっと楽しみです。
でも、先ずは金利や、今後の人生設計よく考えて、旦那にも勉強してもらいますが、年内には引っ越したいし、焦りもあります。
無理はしませんが、とにかく楽しみです。
567: 匿名さん 
[2008-11-07 08:55:00]
部屋の向きですが、西向きは、夏、本当暑かったです!!
東や南向きはどうだったのか気になるところです。
どうでしたか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる