東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
 

広告を掲載

ウサギ [更新日時] 2010-09-13 14:55:12
 

活発な意見交換の出来る、情報満載の掲示板にしましょう

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2007-08-03 09:55:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!

528: 匿名さん 
[2008-10-19 20:29:00]
神代植物公園にて、10月31日まで、秋のバラフェスタを開催中です。
自転車で行ったら、10分ぐらいでした。
神代植物公園にて、10月31日まで、秋の...
529: マンション住民さん 
[2008-10-24 22:41:00]
最近引っ越してきた隣の人が頻繁にベランダでたばこ吸います(T_T)
引越しの日、偶然通路でお会いした際に、"後ほど挨拶に伺います"って言っていたから
挨拶にみえたらその時にやめて欲しい旨を伝えようと思ったのに、あれから2日たっても来ない。
管理人さんを通じての注意がよいのだろうか。。。
小さい子供が居るので空気の入れ替えする、日光浴させるにも困ってしまう。
全くルールの守れない人には困ってしまう。。。
530: マンション住民さん 
[2008-10-25 11:31:00]
>全くルールの守れない人には困ってしまう

私にはむしろ子持ち家庭のルール違反のほうが目につきますけど。
もしベランダでのタバコについて喫煙者全体で解決させたら、今度は子持ちの家庭全体で
子供のルール違反について解決してくれます?

天気のいい日の午後、よく武蔵野テラスで奇声をあげ続けて遊んでいる女児の親に
文句を言いたいのですが、一緒にいないんですよね。
悲鳴に近い声を断続的にあげている。ものすごい迷惑。
最初は事件かと思って様子を見に行ったけど女児2人で遊びながら奇声あげてた。
うちだって空気の入れ替えしたくて窓を開けてる。タバコの煙ばかりもイヤだけど
子供の大騒ぎの声だってそうとう迷惑です。

それとマンション内を鬼ごっこしてる小学生集団。
関係ない階で大騒ぎ。
この間は信じられないことに母親と男の子で鬼ごっこやってた。
母親は1階から14階まで届くような声で「そっちは行っちゃだめー」とか叫んでた。

子供に鍵を持たせたくないのか、子供は駐輪場のほうから入れず自転車に乗ったまま1階のオートロックで自宅をコール。母親がロックを開けてるんだけど子供は自転車に乗ったまま1階廊下を駐輪場まで行く。何で降りて押すようにしつけないの?

「子供がいるから多少の騒音は許してほしい」とかいうレベルじゃないと思う。
まさに野放し状態じゃない。
それなのに自分の隣近所にはマナーとかルールを求めるなんておかしい。
531: 住民さんA 
[2008-10-25 12:09:00]
そんな考え方じゃなくて、もっとこう…

みんなでより良い方向に持って行く事を考えた方が住んでて楽しくないですか?

確かに親のしつけが悪いのかもしれません。
悪いというか、出来てないのかも知れません。

だけど子供は知らないのですから、それが普通だと思ってしまうんですよ。

だったら解りやすく注意してあげればいいじゃないですか。
少なからず私は迷惑になるような行動や危険な行動をしている子供には注意しますよ。

子供に道徳を教えるのは大人の役目だと思っています。

悲観的にネットであーだこーだ書くより、明るく気軽に挨拶できる雰囲気や
間違っている(迷惑になるような)行動をしている子供たちを諭してあげる環境を
目指して前向きにやっていった方が楽しいっすよ。

時代が違うって言ったらそれまでなのかしれませんが
昔は知らないおじさんに、普通に怒られましたしね^^)

ただ、問題点として事実なのは確かですので
今後開かれるであろう組合総会で議題として提出するとか、
管理室に言っておくとか…

そういう事も必要だと思います。


念のため…
私は荒らそうと思って書いたのではありませんので、ご容赦ください。
532: マンション住民さん 
[2008-10-25 12:31:00]
深大寺のおそばやさんで、お祝い事を考えているのですが、個室が有り、お膳(コース)があるお店をご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

深大寺そばマップ↓
h ttp://www.navi-tama.com/kumiai_shouten/jinndaiji/
533: マンション住民さん 
[2008-10-25 12:34:00]
>>530
>>531
喫煙の件は以前からですが、武蔵野テラスでの騒音の件も今週の月曜辺りからメールボックスに張り出されていましたよ。
534: 匿名さん 
[2008-10-25 13:55:00]
>532さん

深大寺小学校の方から行って、一番最初にあるお店で「多門」ということころがあります。
個室ではないかもしれませんが、二階が座敷になっていて、宴会はできるみたいですよ。
メニューにはコース料理はありませんでしたが、たぶん頼めばコースもやってくれそうです。
駐車場もありました。

私はそこしか行ったことがないので、他は分かりません。
深大寺ビールもまだ飲んだことがありません。早く、飲んでみたいなぁ。。。
535: マンション住民さん 
[2008-10-25 17:41:00]
529です

お隣の方挨拶にみえてタバコのことお伝えしたら
わかってくれたみたいです(^▽^)
お話がわかる方でよかったです☆

あと、子供のしつけはもちろんの事、
ママ同士話に夢中になって子供を放置して周りに盲目にならないように
(↑私はこちらが気になります。。。)
気をつけたいですね。

お互いに気持ち良く過ごしたいものですね。
536: マンション住民さん 
[2008-10-25 19:50:00]
>534さん

ありがとうございます。
「多門」ですね。調べてみます。
深大寺ビールというのは初耳です!
どんななんだろうー!?
537: 匿名さん 
[2008-10-26 17:49:00]
>536さん

すいません。多聞の字を間違えていました。
”門”でははく、”聞”でした。
538: 匿名さん 
[2008-10-26 18:04:00]
ぐるなびで調べてみましたが、深大寺のそば屋さんは、宴会、法事などを
やってるところ多いみたいですね。
539: 匿名さん 
[2008-10-26 22:52:00]
531さん

おっしゃる通りですね。自分の子供であれば、当然、叱りますよね。

外で、他人の子供で叱れないのは親に遠慮してしまうから? その子供に関心がないから?

マンションの中でルール違反を見つけたら、「静かにしようね」とか、「自転車は降りようね」
などと、注意することとします。
540: 匿名さん 
[2008-10-26 23:16:00]
子供は当然親によって育てられるものですが、親だけでなくその地域が育てると言ってもいいかもしれませんね。きっと親以外にも、兄弟、祖父母、先生、友達、近所の人などなどの影響を受けて育つんですよね。
このマンションのコミュニティが子供を育てるいい環境になるよう、子を持つ親として私も協力していきたいと感じました。親が必ずしも完璧ということではないですから、気づいたことはお互いに注意していきたいですね。
541: 入居済みさん 
[2008-10-29 00:13:00]
最近、G棟の4階エレベータホールから武蔵野テラスへの出入口が、
22:00過ぎから朝まで鍵をかけて、とおれなくなってます。

構内の武蔵野テラスに出るのに(入るのに)時間制限があるなんて、
聞いてないんですけど。。。(涙)

警備員に聞いたら、管理人に指示されたって言ってました。
なんでそうなったか、理由をご存じの方いますか?
542: 住民さんA 
[2008-10-29 20:20:00]
今日の夕方、3歳の娘を連れてエレベーターを乗ろうとしましたら、後から小学生の男の子が
乗って来たんです。
多分5、6年生。

うちよりも先に降りてしまったんですが、降り際に娘に「ばいばい」って、私にも会釈をしてくれました。
ちょっとした事だったんですが、でもこの年頃の男の子ってもっとスルーな年頃と思ったので
とっても嬉しくなってしまい投稿してしまいました。。
543: マンション住民さん 
[2008-10-29 21:14:00]
私もエレベーターで一緒になる小学生に驚かされることが良くあります。
1Fに降りる時に一緒になると、当たり前のように「お先にどうぞ」と言ってボタンを押していてくれるんですよ。
私なんて急いでいると自分のことで頭がいっぱいになってしまうので恥ずかしくなります。
きっと親御さんがしっかり教えているんでしょうね。
その反面廊下を自転車に乗ったまま通行させている親もいますけど。
しかも私が見たときは親同伴でした。
ちゃんとした子供を見ると安心します。
544: 匿名さん 
[2008-10-31 18:44:00]
またまたG棟のエレベーター裏の階段下辺りに自転車(ママチャリ)止まってないですか?
またいつもの人ですかね?
本当に懲りないねぇ。
有り得ないよ。
545: 匿名さん 
[2008-11-01 14:26:00]
>544さん
G棟のどこのエレベータですか?
管理事務所に言った方がいいですね。
546: 匿名さん 
[2008-11-01 14:59:00]
G(ガーデンレジデンス)のB棟、C棟の住民が使用する、3基有る方です。
あとその階段近くの1階の部屋に緑の三輪車置いてる家庭、管理人から張り紙されたのに、今も堂々と玄関先に置いてますね。(苦笑)
庭があるんだから庭に置いたら良いのに。
私もまた管理人に言いに行きます。
しつこいくらいに言わないと図太い人達はダメですね。
547: 購入予定の者です 
[2008-11-01 21:56:00]
始めまして。レジデンスの雰囲気と環境が気に入って前向きに購入を検討しています。今日、現地を見学に行きました。大規模なので、圧倒される感じかと思ってましたが、緑が多くてホッとしますね。

一日でも早く住みたいです。

そこで、G棟かE棟にするか迷っています。予算の関係で、2〜4階です。
東向き、西向き、住んでみての感想を伺いたいのですが。
宜しくお願いします!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる