東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
 

広告を掲載

ウサギ [更新日時] 2010-09-13 14:55:12
 

活発な意見交換の出来る、情報満載の掲示板にしましょう

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2007-08-03 09:55:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!

22: 入居予定さん 
[2008-03-03 23:11:00]
18さん。

うちは内覧会を終え、再内覧会を終えたのですが、やはり指摘していたところが直っておらず・・・
(小さな傷ではなく、明らかにひどいものです。フローリングの板割れ?の様なものです。)
11日に再々内覧会を行う予定ですか手直しされているかどうか不安です。

12日に残金送金となると、11日で全てがOKでないと困りますよね。
納得できないまま残金を払うのも気持ちが良くないものです。

ただ、我が家も眺望・日当たり等とても満足しているので購入した件には不満はないのですが、
長谷工(下請け?)の対応に納得に疑問を感じます。
(エアコンスリーブの件も納得できませんし)
23: 迷 
[2008-03-08 00:09:00]
相当迷ってます。
3月9日までに返事しないといけません。

深大寺購入された皆様は住宅ローンはどのように組んでおられますか?
物件自体は気に入っているものの、かかえる住宅ローンと今後の金利上昇の事を考えると
なかなか購入に踏み切れません・・・。

我が家は、
年収600万 にて妻、子供(1歳)一人。
3600万の借入を10年固定金利(2.15%)35年にて検討中です・・。

参考までにご意見お聞かせください。
24: 入居予定さん 
[2008-03-08 10:50:00]
>>№23さん
我が家は年収も家族形態もほとんど条件が同じ家庭です。
すでに契約し、今月末に引越するものです。
若年なので、知識もなく不安ですが購入に踏み切りました。
我が家は、ミックスローンにしましたよ。
たとえば3600万円を二つに分け、1800万円ずつの借り入れという手法です。
3年固定と5年固定のミックスを当初考えていましたが、金利が1%くらいしか、差がないのであんまり意味がないですよって銀行に言われて1本は変動、1本は5年固定にしました。某銀行で2本平均金利1.8%くらいです。金利は今後上昇するでしょうね。根拠はありませんが・・・。
低金利時代の借り方といえるんでしょうか?
銀行で聞いたら1本で借り入れる方は6割くらいでミックスローンは4割くらいと聞きました。
当マンションは、完済まで-1.4%優遇ですから、優遇されないマンションに比べればいろんな意味でこのマンションはお得なのではないでしょうか?とも言われました。
銀行からは、金利の動きを良く見てご自分で判断して下さいなんていわれましたが、金利の上昇なんて誰もわかんないですもんね。
アドバイスになっていないかもしれませんが・・・。
25: 入居予定さん 
[2008-03-08 11:19:00]
私もローンを2つに分けて3年固定と10年固定にしました。
両方とも全期間▲1.5%です。
借入期間は35年になっちゃいました。

平凡なサラリーマンですのでローンは覚悟しなければならず
物件が気に入ってしまったのだから、家族のためにも・・・
ってところはありますね。頑張ります。
26: 迷 
[2008-03-08 17:14:00]
>>№24さん,№25さん

ありがとうございます。
ミックスにて再検討してみます。
何とか返済できる範囲であれば、あとは「やる気」ですね!
27: 入居予定さん 
[2008-03-08 20:24:00]
No18です。本日、再々内覧会に行ってきました。本日は、初めて長谷工の担当者が付き、一緒に点検を行いました。修正箇所が残ってはいるものの、担当者の方の対応も良く、細かな点も直接伝えることができたので安心しました。(修正箇所の一部は私のような素人の言葉では相手に上手く伝わっておらず修正されていなかったようです。)
残金支払期日が迫っている点を伝えた所、「入居後であってもチェックシートの指摘事項の修正が完了する迄は対応する」との回答でしたので、内覧会完了前ですが残金を支払うつもりです。
また、WCの便器(TOTO)の便座(東芝)の違いについて確認した所、「現在、売主側と協議中で結論はまだ出ていない。便器とセットの便座(TOTO)は今付いている東芝の便座よりランクが下がる。指摘事項に挙げておきます」との回答でした。
28: 入居予定さん 
[2008-03-09 11:23:00]
NO18さん
「入居後であってもチェックシートの指摘事項の修正が完了する迄は対応する」とありますが対応の意味をきちんと確認した方がいいと思います。入居後では家具や生活の関係上対応が難しくないでしょうか?普通であれば入金が完了すれば売主としてはフォローが甘くなるのが心情かと思い何となく危険が漂います。きちんと納得されるまで方針をだしてもらってから入金した方がいいのではないかと。当方も指摘事項多数のためそのつもりです。
29: 引越前さん 
[2008-03-10 16:30:00]
みなさん、こんにちわ。契約済で4月中旬に引っ越し予定のものです。
うちも15日に再内覧会があります。
主人の都合で、入金後の再内覧なのでチョット心配です。。。

現在、2歳半とまだ1ヶ月の娘が2人います。
同世代のお子さんを持っていらっしゃる方が多いようなので、とても安心しています。
是非、学校・幼稚園の情報交換や子育てのお話ができるようなお友達ができたら嬉しいなあと思っています☆

みなさん、これからよろしくお願いします。
30: 入居予定さん 
[2008-03-11 08:40:00]
再内覧会を土曜日に変更してほしいとお願いしたところ
土日は内覧会をしないと断られたのですが NO.29さんのほかにも土曜日に再内覧会をされる方もいて 不公平さを感じます 対応した人によって違うのでしょうか?
31: 入居予定さん 
[2008-03-11 10:15:00]
家も土曜日に再内覧会しました。
すぐにOKでした。
32: マンション住民さん 
[2008-03-11 12:23:00]
>便器とセットの便座(TOTO)は今付いている東芝の便座よりランクが下がる
よほどグレードの低い便器を使ったのですね・・・
33: 入居予定さん 
[2008-03-11 15:38:00]
最初の内覧会では、終わった後にチェックシートを提出するように設けられた部屋には退職間近なのか、嘱託として再雇用したのかと言うようなお年寄り集団を置いてましたよね。
一瞬集会所かと思いましたよ。
質問したり、ちょっとした疑問を投げかけると「私には分かりませんけどねぇ〜」しか言えないような人たちを置いてましたよねー長谷工は。
決してその人たちが悪いわけではありませんが不安は募る一方でした。
再内覧会では、若い人たちが対応してくれて少し安心しました。
また、上階の内覧会がある日、ある時間帯にエレベータのメンテさせてたり、どれだけ階段上らせるんですか??
もう呆れ返るよ長谷工さん。
34: 入居予定さん 
[2008-03-11 17:27:00]
本日再々内覧会を行いました。
『再々』であるためか、きちんと長谷工の方が付き、一点一点指摘箇所をチェックし
問題無い事確かめました。
(当初から33さんと全く同じ事を考えておりました。配の方ばかりを配置して経費削減丸出しですよね。)

後、トイレの便座件も指摘しました。
すると、別室に連れて行かれ何とも不に落ちないと言うか、苦し紛れに作り出したような説明をされました。
ズレについての説明を抜粋すると・・・
便座のサイズが若干合わないものの、東芝製の戦場便座は他社メーカーの同コストグレードと比較するとより高付加価値のある製品である為採用した。

何だか間違ってますよね?
サイズは違うけど機能がが良いから採用する?
本末転倒ですよね。
今時のマンションでこれはありえないくらい恥ずかしいです。

今後の対策は協議中でハッキリとは言えないの一点張りでした。
購入者への連絡もどのような形を取るか未定であるとの事でした。

最後に部屋番号を聞かれました。
ひょっとすると、トイレの件を指摘した人には対処するが、その他の人には対処しない様な
手段を取るのではないでしょうか?

皆さん、きちんとトイレの件は指摘しておいた方が良いかと思います!!
35: 匿名さん 
[2008-03-11 19:25:00]
便座の件ですが、なんだか一生懸命考えた言い訳のような気がしますよね。
無理に納得させようとしている感じです。
緊急会議で対処方を考えるより、言い訳を考える長谷工…もうそんな事も容易に想像が出来ますね。
そして会議の後にはあの「老人クラブ」のみなさまに「お客にはその様に言う事」と周知させてるんですね。
36: 入居予定さん 
[2008-03-12 00:58:00]
契約してから長く感じていましたが、早いもので入居まで後わずかですね。
植樹と仕上げで追い込みのようでした、頑張って欲しいです。

環境はもとよりマンション内の雰囲気も想像以上でとても満足しています。
今年の桜がどの程度咲くのか・・植樹したてでは今年は期待できないのか、シンボルツリー以外は来年に期待なのでしょうか?

とりあえず入居したら、深大寺周辺の桜でお花見を楽しみたいです、同じく入居される方よろしくお願いします。
37: 近所をよく知る人 
[2008-03-12 13:37:00]
なぜこのマンションが気に入るのかがわかりません。
東京テラスやローレルコート仙川の方が価格もグレードも上なのに
おまけに再建築不可ときてる。
よくいうマンションの買い替えのことは考えなかったのでしょうか?
吉祥寺の知り合いの不動産にもやめた方がいいといわれていたので
買った人の意見をよかったら聞かせてください。
38: 匿名さん 
[2008-03-12 14:19:00]
>37
聞いてどうする?
39: 匿名さん 
[2008-03-12 16:18:00]
ローレルコートもたったあれだけの部屋数売るのに時間かかってるし大変なんじゃないですかね。
東京テラスはもう一年以上も前だし比較する理由が分からない。


それ以前に「価格もグレードも上なのに」の意味が分からないですが…。
40: 匿名さん 
[2008-03-12 16:22:00]
>>37

あら??そういえば4000万円代なら検討されるって言ってませんでしたっけ??
41: 匿名さん 
[2008-03-12 18:55:00]
≫37
本当だ。大方他人に反対されたか、資金面で断念せざるを得なかったか。
お気の毒様。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる