東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
 

広告を掲載

ウサギ [更新日時] 2010-09-13 14:55:12
 

活発な意見交換の出来る、情報満載の掲示板にしましょう

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2007-08-03 09:55:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!

302: 匿名住民 
[2008-06-20 13:01:00]
オーナーズカードって言うんでしたっけ?宅配ボックスを開けるカード。
あれでチェーンゲートの操作と駐車場の支払いができたら便利ですよね。
駐車場の機械にカードをかざして後から支払いするようにできたら、来客にお金を遣わせずにすむし、何号室の誰が来客用駐車場を借りたか、1ヶ月にどのくらいの頻度で使っているか、何日も占領していないかなどが分かりますよね。

>299さん
チェーンゲートの開け閉めするのに、毎回警備員にあけてもらってるんですか?
警備員は安全のためにいるんだし、そんなことに警備員を使うのはどうかと思いますが。
リモコン、ちゃんともらっているでしょう?なんでそれを使わないのですか?
確かこの掲示板のどこかにリモコンを追加注文できるようなことが書いてあったと思います。頻繁に来客がある人は自分で2台目のリモコン買えばいいじゃないですか。
警備員はマンション全体の安全のために雇っているのだから、私的なことは極力頼まないようにすべきだと思います。
303: 匿名さん 
[2008-06-20 15:46:00]
↑「開けますので呼んで下さい」とどこかに掲示されてませんでした?
警備員が開けてくれるからこそ安心安全だと思っています。
304: 別のマンション住民さん 
[2008-06-21 00:48:00]
一般的なマンションの管理規約では、駐車場料金は修繕積立金に入ります。ですから、駐車台数が住戸の数と同じならその分月払いの修繕積立金は少なくて済みます。今度の管理組合の決算でしっかり収支を確認して下さい。この辺ですと、駐車場料金は毎月5000円位が基本でしょうから(屋根の有無や、平置き等の条件で異なる)、それを上回る額は修繕積立金の別払いと考えられます。来客用の駐車場の料金は、取りはぐれと無断駐車の点が問題になることが多そうです。

今のうちに有志で、問題を芽の内に摘んでおくのがベターです。(役員経験者)
305: 匿名さん 
[2008-06-21 01:10:00]
304さんへ

ご参考までに。
この辺りの駐車場の相場は15000円でした。
アスファルト、砂利のいずれも屋根無しの金額です。
2台目を外に借りようと考えていたので、マンション周辺(徒歩5分以内)3ヵ所程コンタクト取りましたので本当です。
306: 別のマンション住民さん 
[2008-06-21 04:09:00]
>>305
失礼しました。我が家はずっと北の方の別の沿線です。最近は余っているらしく、下がっています。自宅マンション内は7000円。戸数の3分の1ですが、積立金への繰り入れはかなり多額です。そちらは全戸の台数分があって、全部埋まるのでしょうか?外に置くのは面倒ですね!
307: 匿名さん 
[2008-06-22 00:07:00]
>>306

一台はマンション内の駐車場に停めていますが、もう一台が大きい車でどうにも入らず外で探しています。
1万円以下で借りられるのは有り難いですね。
308: 別のマンション住民さん 
[2008-06-22 01:02:00]
販売途中のマンションでは、完売するまで住戸の管理費と修繕積立金は分譲したデベロッパーの負担が普通ですね。駐車料金や自転車置き場の料金は、マンションによってまちまちなのでしょう。

駐車場は全戸分あるようですが、もし販売中の住戸の駐車料金が未収入だとそれだけ修繕積立金の積み上がりが遅くなる訳です。我が家では大昔に分譲してしばらく2割ほどの住戸が販売不振で空き住戸の時がありました。その後修繕積立金が低めに設定されている事が判明して値上げをしましたが、駐車料金の減少分を上乗せして決めた記憶があります。

はじめて分譲マンションに入居された方、役員経験のない方には想像がつきませんが、管理の仕方でお金の面でも差が出ます。臨時駐車の駐車料金も高安どちらにも得失があります。 余り外から発言すると主旨に反するでしょうから、退散します。
309: マンション住民さん 
[2008-06-22 21:25:00]
もうすぐ子どもの三ヶ月健診を控えています。近くて評判の良い小児科を教えてもらえませんか?
310: マンション住民さん 
[2008-06-22 21:59:00]
>>309

3ヶ月〜4ヶ月検診は小児科ではなくて、保健センターでは無いでしょうか?

ちなみにレジデンスのお母さん達から聞いたオススメは駅前の「やぎぬまこどもクリニック」「佐々木こどもクリニック」「井上博文クリニック」「都築小児科」が良かったそうです。
311: マンション住民さん 
[2008-06-23 00:56:00]
>>310 

ありがとうございます。
そうでした!いくつか予防接種等もあるんでしたね。 
まだ新米ママなので、慣れないことばかりです。
ママさんのあつまりなどもう少し余裕ができたら是非参加したいです
312: 入居済みさん 
[2008-06-25 17:26:00]
昨日はD棟前、今日は中庭で撮影をやってますよね。
何の撮影かご存知の方いらっしゃいますか?
313: 匿名さん 
[2008-06-25 18:15:00]
昨日中庭でやっているのを見掛けました。
夫婦の設定?で男女が自転車を引いて立ち、その前で子役?が何かしてました。
レジデンスの広告ではなく、何かの企業広告かな?なんて勝手に思ってました。
今日もやってたんですね〜。
314: 入居済みさん 
[2008-06-26 00:31:00]
何の撮影ですか?と聞いたら、広告用ですとの事でした。
昼間から夜8時過ぎまで撮影してましたね、販促用かな、素敵に出来上がるといいですね。
どうせなら私たちも見てみたいです。

ところで3ヶ月点検、皆さんは無事に済みましたか?
我が家は、特になしと回答しました、ウォッシュレットも取り替えませんでした。
参考までに、どんな不都合があったのか知りたいです、我が家では見逃してしまっていたかもしれないので・・・。
315: マンション住民さん 
[2008-06-26 23:38:00]
我が家も指摘なし、ウォシュレットも変更なしです。
ところで、ベランダ喫煙やめてもらいたいです。
316: 入居済みさん 
[2008-06-27 01:19:00]
えっ・・!? いまだにいますか?ベランダの喫煙。
玄関前にベビーカーや子供自転車を置いていたり、敷地内で自転車を乗ったまま通行することと同様に、管理規約に禁止事項とうたわれているし、ほぼ守られていると思ってました。
ホンのごく一部に違反する人がいたとしたら、早めに注意喚起する必要があるでしょうね。
入居から早3ヶ月、引越しでの諸事情もあったでしょうがそろそろ落ち着いてきた頃だと思うので、住民としての最低限の約束事なのに守られていないならば、守れないことを恥ずかしいと思って欲しいものです。
大所帯なため管理もそれほど細かく行き届いているとは思えない状況の中、それぞれがきちんと自覚と誇りを持って住んでいるなと、それが嬉しく自慢に思います。だから我が家も守るべきことは多少窮屈と思っても守って行こうと思わされる様な環境で、ここにして良かったなっと・・・。
友達や親が遊びに来たときに、特にそう感じます。
317: 入居済みさん 
[2008-06-27 19:57:00]
少し質問です。
母から聞いた話なのですが、母の住むマンションではダンボールやアルミ等の資源ゴミのお金は管理費か修繕積立金に当てられるそうです。

当マンションでは、普通に調布市に回収されていると思いまがどうなんでしょうか?

これからは、そういったことも住民の皆さんで考えていくことができればいいなと思います。

思いつきで書き込んでしまい申し訳ありません・・・
318: 入居済みさん 
[2008-06-27 20:54:00]
>317さん

そういうのも管理組合があればちゃんとシステム化してできるんだと思うんですよね。
友人の住むマンション(調布市)もアルミ缶を業者に売って収益を出しています。
そのマンションでも収益が50万はあったように聞いています。
319: 匿名さん 
[2008-06-28 20:30:00]
>>317
ほとんどの自治体で、資源ごみの有料買取回収や分別処理に補助金を出していて、それが管理組合の収入となって、修繕積立金や管理費に積み立てられるケースが一般的。但し、悪い面からの影響で、不法投棄の処理費でその収入が帳消しになる恐れもある。

その仕事を管理組合から業務を受託してするのが、マンション管理業の会社。ところがマンション管理会社も利益優先で、出来るだけ仕事を怠けようとするので、管理組合からしっかり管理業務のチャート(チェックリスト)を示して成果の報告を求めないと、管理業者は増長して収拾がつかなくなる。入居当初が肝心だよ。
320: 匿名さん 
[2008-07-01 16:10:00]
G棟のエレベーターから自転車で降りてきた人がいるけど、なぜ???
321: マンション住民さん 
[2008-07-01 18:21:00]
トイレの話です。
気にならなければ気にならないですが、ウォシュレット機能を使うときボタン押してもなかなか水が出ないことありませんか?
ささいな質問でごめんなさい。
毎回じゃないんですけど、2回押さないと水が出ないときがありまして・・・。三ヶ月点検では、ウォシュレットは交換希望は出しませんでしたけど。これって故障の類なんでしょうかね?

そういえば、先日MRに行きましたが、結構売れている印象がありましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる