深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
262:
マンション住民さん
[2008-05-29 09:45:00]
|
263:
住民B&B
[2008-05-29 18:59:00]
最近気がついたのですが、中央の遊歩道(名前忘れました)
カエルが鳴いてますね^^) 夜、静かになると遊歩道の方から 「ケロケロケロ」 って、気持ち悪い鳴き方じゃなくて、なんとも風情のある鳴き声が聞こえてきます。 これがまた良い感じで響いてるんですよ。 先日はちょうど渡り廊下を歩いてるときに鳴いており、少し癒され暖かい気持ちになりました。 自然という表現はちょっと違うかもしれませんが、身近にこれだけ緑があって、水があって、カエルが鳴いてたりして… なんかいいですね。 私は、比較的近くから越してきてますのでこの辺の環境は良く知ってるほうです。 夏になると、クワガタとかカブトムシが光に集まってきます。 (虫が嫌いな人…嫌な話題ですいません。) それと、もう少しするとカニ山(野草園)でホタル鑑賞会があります。 すごいキレイですので、行った事無い方は是非お勧めします。 長文失礼しました。 |
264:
匿名さん
[2008-05-29 23:39:00]
クワガタ…。
クワガタは今の時期はまだ幼虫ですか? というのも先日ベランダにクワガタらしき虫がいたんですよ! 10階以上の部屋ですのでびっくりしました。 あれは本当にクワガタだったのか気になります。 |
265:
マンション住民さん
[2008-05-30 22:59:00]
先日、調布警察署へ通行許可証の申請に行ったところ当方の居住する住所を告げたところ、窓口の職員に「深大寺レジデンスの人ね。あのマンション売れ残ってるんだってね」と言われました。
私にとってはせっかく購入した新居です。 モラルのかけらも無い警察官が居るものですね。 唖然としました。 警察の方々は市民に常々「税金で云々」と言わる事を、「私たちの生活を守ってくれている、激務の警察官に対しなんとお門違いな」と思っていた私でしたが、初めて嫌悪感を覚えました。 「警察官」以前にその方の人間性の問題なのでしょうが。 こんなところに書くことではなかったのですが、住民としてなんだか悲しくて。 失礼しました。 |
266:
マンション住民さん
[2008-05-30 23:19:00]
シアタールームもフィットネスもスタディルームも10時までの利用と書いてありました。
|
267:
入居済みさん
[2008-05-31 13:13:00]
私も駅前の某皮膚科の先生に、「まだ埋まってないんだってね〜」と
言われました・・・ 医者としての腕前はともかく、もう二度とココには来まい、と思いました。。 |
268:
マンション住民さん
[2008-06-01 14:14:00]
いつもゴミを捨てに行くと、袋にも入っていない、
ゴミのシールも張っていないゴミが散乱していて 嫌な気持ちになります。 前に住んでいた 賃貸マンションでは よく会ったのですが せっかく買ったマンションで・・。 あのゴミは、私たちの管理費からお金を出して 処分するのでしょうかね。 |
269:
マンション住民さん
[2008-06-01 20:31:00]
確かに売れていない物件はあるみたいですね。
私たち夫婦もとてもいいマンションだと大満足していますので、他の方にも分かっていただいて、一緒に住むという選択をしていただきたいですね。 マンションの緑の環境もとてもいいですし、ごみ収集場も広くてきちんと管理していただいているし(一部、モラルのない捨て方も見えますけど)、住民の方々とも気持ちよくご挨拶ができますし。。。シアタールームやフィットネスも、かなりいい施設ですよね。 他の人から羨ましがられるようなマンションに、住民の力でしていきたいですね。 |
270:
マンション住民さん
[2008-06-01 23:03:00]
>265、267
担当の名前と、病院名を具体的に挙げたほうがいいのでは? そうでないとかえって住民を騙ったヤラセ投稿にみられると思いますよ。 正直、たかだか一マンションの売れ行きに関心を示す警察官やお医者さんがいるとも考え難いんで。 |
271:
マンション住民さん
[2008-06-02 18:41:00]
>>正直、たかだか一マンションの売れ行きに関心を示す警察官やお医者さんがいるとも考え難いんで。
256です。 「関心」なんて元々無いと思いますよ。 住民票のときと同じように、警察署でも「深大寺レジデンス」住民が大勢申請にくるので、雑談としていったのではないでしょうかね。 問題は「たかが雑談」にしても、カルテでや、申請書の住所を見て住民だと分かって言っているのでしょうから、デリカシーのなさが問題だと思いますよ。 「こういう事が有りました」というだけで、私は同調して欲しい等と思って書いたわけでは有りませんから。 まして担当の名前や、病院の名前を挙げたらなにかあるのですか? 業務妨害になっては困りますから。 そんなデリカシーのない方々と同じ土俵に立ちたくは無いですね。 ちなみにその後私は警察署へクレームは入れましたよ。 |
|
272:
入居済みさん
[2008-06-02 23:58:00]
>>263さん
先日、ゴミ出しに行ったとき なんかカエルの鳴き声みたいのが聞こえるなーと 思っていたのですが、 本当にカエルの声だったんですね。 自然の音って癒されますね。 この前の休日、深大寺方面に散歩に行ったのですが 途中で「デーデポッポ」(ご存じですか笑)の 鳴き声が聞こえました。 周囲が思った以上に自然が豊かで 周辺を散策するのがとても楽しみです。 そういえば、深大寺クラブの企画で 深大寺周辺の散策がありますね。 参加してみようかな。 |
273:
住民B&B
[2008-06-03 16:33:00]
263です。
272さん、余計なお世話かも知れませんが私のオススメ散歩コースをご紹介します。 レジデンスの北側道路(バス通りの1本南)を深大寺方面へ 三鷹通りを渡り、青渭神社と深大寺小学校の間を進みます。 なんじゃもんじゃの木を右手に見つつ、突き当りを右へ 植物園の間の通りで森林浴をしつつ…植物園正門のあたりで 左折し、坂を下り深大寺の方へ。 池に突き当たるので、そこで持参したパンを鯉や亀にあげます。 水車や湧き水でマイナスイオンを浴びます(その気になります^^;) 参道を散策し、おだんごを食べ、無料の水生植物園で自然観察。 よ〜く目をこらすと、スッポンを発見できます。 さらに、この前カワセミも見ました。 目を凝らすといろんな発見があって楽しいです。 一番のオススメは、天気の良い日の朝早い時間です。 (水生植物園は開門してません) 茶屋もまだ開いてませんが、この時期、新緑も気持ちいいし空気もきれいで最高です。 長文失礼しました; |
274:
マンション住民さん
[2008-06-04 13:51:00]
夏の暑さ対策はカーテンでしょうか?日差しが強くなってくるので心配。
|
275:
マンション住民さん
[2008-06-05 10:32:00]
住民の皆様、室内の湿気はいかがですか?我が家は3月末に入居しましたが、入居当初からなんとなく床面に湿気のようなもの?がありました。
新築ですからコンクリート中の水分がまだ抜けきっていないんでしょうか? 1年くらい経つと落ち着くのかな? 皆さんは、どうですか? ちなみにフロアは3階です。 |
276:
入居済みさん
[2008-06-05 11:38:00]
うちは、中高層階ですが湿気は今のところ気になったことはないです。
24時間換気は、つけっぱなしにしていますよね? 以前住んでいた賃貸マンションに比べると、24時間換気が強力に感じます。 匂いも湿気もあまり意識しなくなり、快適です。 |
277:
入居済みさん
[2008-06-05 13:39:00]
24時間換気の音が大きくありませんか?
毎日仕事から帰ってくると玄関で気になって気になって ^^; ところでG棟F棟真ん中の通り抜け道で、G棟ゴミ置き場近くに 2ヶ所の枠や壁など無い噴水(?)があるのですが、そこのの水 は子供が触って遊んでも大丈夫な水なんですかねえ? 暑い日に近所の子供が遊んでいて、うちの息子も遊びたがったの ですが心配なので泣く泣く諦めさせました。 あんなところにあることすらも知らなかったので。 |
278:
他の住民
[2008-06-05 16:48:00]
>>277
管理センターに設計図面がありますから、それで確認が出来ます。 こうした声で必要な場所に注意書きをつけていくと、段々マンションが街として成長していく実感が味わえます。管理組合がこうした役割を上手に果たすと良いですね。 ちなみに、私のマンションにはせせらぎがあって、ろ過した雨水を循環させて使っています。子供たちには、小川の水と同じだから飲んではいけません、親と一緒に遊んでね、と掲示しています。 |
279:
マンション住民さん
[2008-06-05 18:49:00]
24時間換気の音はそんなに気にならないのですが、お風呂に入る時に寒いんですよね。
一時的にオフにして入るのですが、誰かがトイレの換気をつけると浴室もついてしまうので。 トイレと浴室の換気扇が別々にオンオフできたら良かったんですけど…。 |
280:
匿名さん
[2008-06-05 19:27:00]
>>279
自分が住んでいる古いマンションと比較すると、最近の常時換気マンションで換気モーターの音が若干うるさいなと感じる事が多々あります。風の通る部分(ダクトの曲がり)の形状とか、プロペラ・シロッコの形状とか、音の発生理由は様々でしょう。泊めてもらった時に、風切り音が金属音に聞こえる例もあって、工夫の足りない点は否定できません。防音に振動音の伝わりを防ぐクッションとか出来る事はあります。扉が共鳴する場合もあります。隙間に詰め物をすると小さくなる。 自分の古いマンションでは、スイッチは換気扇ごとにONOFFが出来るので、その点は若干不手際な設計だと感じます。 |
281:
マンション住民さん
[2008-06-09 16:36:00]
土曜日にホタル鑑賞会にいきました。
マンションから歩いて5分もかからなかったです。 まだの方は、今日までですので是非おすすめします。 場所 … 調布市野草園 19:30〜21:00 調布市のHPに地図が載っています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
シアタールーム使用って何時までいいのですか?