深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
182:
入居済みさん
[2008-04-16 15:53:00]
|
183:
契約済みさん
[2008-04-16 17:08:00]
来客用駐車場、昨夜見たところ使えるようになっていましたよ。
見事に植えられた樹々、たくましく根付いて欲しいですね。 これから緑がますます美しくなれば・・・と。 友人や両親に見せたときに、誇りに思えるマンションだと思ってます。 |
184:
入居済みさん
[2008-04-16 17:34:00]
183さん、ありがとうございました。
あの自走式駐車場って、今は入り口が開いているようでしたが、 もう少し落ち着いてきたら、チェーンのゲートが閉まるのですよね? 契約者はリモコンを持っていますが、お客さんは開けられないので、 基本的に、住民が出て来て誘導する感じなのでしょうか。 ともかく、台数は多くないですが、来客用の駐車所があるのは助かりますね。 |
185:
引越前さん
[2008-04-16 17:38:00]
NO.178=180です。
投稿した後、「愚痴」という言葉を不快に思われる方がいらっしゃしゃるかも・・・ と思いました。 不快に思われた方、すみませんでした。 |
186:
新米お母さん
[2008-04-18 16:35:00]
失礼致します。
我が家も先日やっと引越しが終わりました。 すれ違う方がみなさん挨拶をしてくださるのでとても良い雰囲気に感激しております。 来週は早速小さいお子さんを持つ「ママの会」が有るそうですね。 とても楽しみにしています。 少し前からミクシィの方で「深大寺レジデンスママの会」と言うコミュニティーを作りました。 私自身0歳の娘がおりますので。 「譲ってください・譲ります」コーナーなど用意しました。 使わなくなったベビー・子供用品などのリサイクルに役立てていただきたいと思います。 マンション内ですと送料などかからなく気軽にやり取りできてうれしいですよね。 またお仕事をされているママさんはマンション内で行われる平日のイベントにご参加できないと思いますので、是非こちらでも輪を広げてください。 参加条件を設けさせて頂いておりますが詳細はミクシィ内でご確認ください。 では失礼致します。 不快に思われた方がいらっしゃいましたら申し訳有りません。 |
187:
入居済みさん
[2008-04-18 23:25:00]
住民の方で一級建築士なんかでマンションの修繕計画に詳しい人、また公認会計士や税理士で会計に詳しい人、マンション管理士・弁護士・司法書士等で区分所有法・民法・マンション管理適正化法等に詳しい人がいらっしゃると、専門知識を兼ね備えた管理組合となり非常に心強いのですが。(管理会社より充実した人員になってしまいますね)
私の知人のマンションは上記のような人員がおり、当初は管理会社に管理を委託していましたが、現在は管理会社に管理を委託しておらず、自主的に管理運営をしているそうです。修繕積立金もペイオフが話題になった時もすぐに、公認会計士である会計担当理事が1千万円ずつ金融機関に振り分けを実施したそうです。総会もいつもかなり建設的な意見が飛び交うようです。 |
188:
住民金太郎
[2008-04-18 23:48:00]
確かに多少詳しい方がいるのは嬉しいし、いろんな意見が出てよろしいかと。素人発言で恐縮ですが修繕積立金の運用ってどうしているのでしょうか。まさか定期預金?何割かは投資運用でもいい気もします。これだけの住民から資金が集まる訳ですからファンドマネージャーに相談して年に数回投資ポートフォリオを見直し、皆さんが支払う積立金のカーブが数年後に下がるのを期待したいです。年金だって投資の世の中です。
|
189:
入居済みさん
[2008-04-19 11:10:00]
こんにちは。
ある程度知識のある人が加わると確かに心強いですね。 ただ、この規模での自主管理は現実的に難しいと思いますし、管理費や積立金の額が額なので、(無いと思いますが)変な利権やなんやらが生まれてきても困りますし… また、生活目線で色々考えていくためにも、住人全員が敷地・建物の全てが自分たちの資産であることを考えて、快適に暮らしていくことを話し合える環境にしたいですね。 で、修繕積立金って運用するんですか? 私は定期預金で充分だと思います。 どんなに分散させても元本割れのリスクが少しでもある運用は絶対に避けるべきだと思います。 元本保証をしてくれる人がいれば別ですが。 マンション全体の資産性としても、しっかりと管理会社がサポートして管理してたり、積立金の計画が(長短期修繕計画など)が整っていたり、とか 将来的に大切だと思ってます。 |
190:
GW明け引越し予定
[2008-04-19 18:08:00]
こんにち「は」!!
初めて書き込みをさせていただきます。 契約を済ませ、GW明けに引越しを予定しています。 現在、悩みが一つ・・・ 勤務地が立川周辺で、中央線沿線です。 マンションの最寄り駅はつつじヶ丘ですが、通勤を考え 1.つつじヶ丘からの通勤(乗り換え2回) 2.三鷹まで原付(またはバス?)出て、中央線で一本で通勤 3.車で通勤 の3パターンを考えて決めかねています・・・ (ちなみに会社が8時始まりなので、7時前には出ないと・・・) そこで、 1.三鷹を通勤用駅としている方がいましたら、駅までの時間・交通手段等々、なんでも教えてください。m(_ _)m 2.車で通勤をしている方がいましたら、甲州街道の込み具合(下りですが)等々何でも教えてください。m(_ _)m よろしくお願いいたします。 あぁ〜楽しみです、入居が!! |
191:
入居済みさん
[2008-04-19 18:48:00]
190さんこんにちは。
引越し楽しみですね。 中央線(三鷹とか吉祥寺)までは朝の時間に出たこと無いのでわかりませんが… つつじヶ丘〜分倍河原(急行 京王八王子行き) 分倍河原〜立川(南武線) で、だいたい30分ですよね。 そこからまた中央線に乗るなら、その時間を足して… つつじが丘までバスで行くなら15分くらい足して… 京王八王子行き(急行)の時間が把握できれば、それが一番楽で早いんじゃないでしょうか? こんな答えですいません^^; |
|
192:
GW明け引越し予定
[2008-04-19 21:29:00]
191さん、レスありがとうどざいます。
そうなんですよね〜 やはりつつじヶ丘までは、15分ぐらいを見るのが普通なんですかね!? 今考えているのは、三鷹までも原付ならば、15分で着くかな・・ (自転車を借りて走ったところ、20分強だったので、駐輪の時間も入れて、そのぐらいかな!?) それならば、つつじヶ丘駅より原付で三鷹まで出たほうがいいのかな〜〜 (会社が中央線沿線なので) でも、道が結構狭い上に、混むから安全面がちょっと心配で・・・それで、皆さんが通勤をどうしてるのかな!?と思い、カキコしてみました。 GW明けに入居予定です。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
193:
入居済みさん
[2008-04-19 23:45:00]
入居してから一週間がたちますが、どこの家からともなく洗濯機のような振動音が消えてたんですが
、先日食事のあと食器洗い乾燥機を使用して納得。これ、かなりうるさい音がしますね。。。。 モデルルームでの説明では全然気にならない程と聞いてたのに、うるさいったらありゃしない。 皆さんは気になりませんか? |
194:
入居済みさん
[2008-04-19 23:49:00]
皆さんは無事ネットに接続できてますか?
ここのスレでもありましたが、ここで書かれている通りに接続しないと 全部の部屋で接続できないですよね? エフビットさんもそのやり方を説明書に同封してくれても いいもんですけどね。。。。 |
195:
入居済みさん
[2008-04-20 21:27:00]
緑が多いせいか、夜、窓に虫が結構集まってきます。
虫除けの良い対策方法をご存知の方はいらっしゃいませんか。 |
196:
マンション住民さん
[2008-04-21 09:32:00]
>195さん
紫外線カットされていない蛍光灯だと、虫が集まってきます。蛍光灯の大掃除をしたときに、照明のカバーの中に虫が入り込んで死んでいたりしませんか?紫外線というものは私たち人には見るこことができませんが、虫は紫外線を見ることができ、その光に集まるという習性があるからです。そのため、紫外線のカットされた蛍光灯を使うことによって、煩わしい虫が集まることがなくなります。 ・・・と言う文章が某サイトに記載がありましたので、載せさせていただきました。 一応URLも貼り付けておきます。参考になるか分かりませんが。 http://www.1shigaisen.net/keikoutou.html |
197:
入居済みさん
[2008-04-21 13:49:00]
インターネット、複数同時に繋げないと知って愕然です…。
我が家はIP電話を申し込んでいないので、TAがありません。 そういう場合は、どうしたらいいんでしょうか? |
198:
入居済みさん
[2008-04-21 15:18:00]
197さん
PPPoE対応のブロードバンドルーターを買ってきて 備え付けのHUBと本線の間に入れればOKですよ。 現状 本線---HUB---各部屋へ 変更後 本線---ブロードバンドルータ---HUB---各部屋へ こんな感じ。 うちはこれでどの部屋でも使えるようになってます。 |
199:
入居済みさん
[2008-04-21 15:49:00]
198さん
PPPoE対応のブロードバンドルーターですね。 早速購入を検討したいと思います。 どうもありがとうございました。 |
200:
マンション住民さん
[2008-04-21 19:04:00]
○bitのインターネットサービスのみを契約されている方は固定電話の契約はどうされておりますか?そもそも固定電話持たないのでしょうか?私は費用対効果の関係で「050」で我慢しておりますが皆さんどうしているのかとても興味があります。
|
201:
マンション住民さん
[2008-04-22 21:55:00]
200さん
当初、私も費用のことを考えて○bitのIホーンを契約しましたが、使い勝手も品質も悪く解約しました。TAの返納は契約者負担など解約時の対応が悪く、あまり関心しないことばかりです。前の住居ではKDDIのマンション光タイプを利用していましたが、比較にならにほど○bitは悪いです。そもそもフリーダイヤル等が利用できないことは致命的だと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ゲスト用の駐車場って、もう使えるようになっているのでしょうか?
前に見た時は、まだ使用できない状態だったので。