エコヴィレッジ板橋本町(住民専用掲示板)
165:
入居済み住民さん③
[2007-10-09 12:30:00]
|
166:
住民X
[2007-10-12 08:39:00]
デンテックの工事、解体の時は工程表が表示されていましたけど
今度はなにも届いていませんね。 そのままやり過ごすつもりなのかなぁ |
167:
住民P
[2007-10-13 19:48:00]
入居済み③さん
いつも見てます。 ところで監事・会計からは返事ってあったんでしょうか? 住民Xさん デンテックうるさい!! |
168:
入居済み住民さん③
[2007-10-13 21:48:00]
住民Pさん
監事さんと会計さんへの質問は14日のハーブの様子を見て、直接話せる機会があれば、まずは直接話す(文書では伝わらないモノもありますので)つもりです。お会いできなければ、文書にて投函しようと思っています。(理事会方式に則り、記名にて行ないます。) 回答はリブランほど、早く出ないと思います。一応、回答期限は2週間程度でお願いするつもりです。ただ、監事さんと会計さんも、どのスタンスで回答してよいか、迷われるかもしれませんね。多少、気長に待つつもりですけど。 多分、回答より前に第4回理事会が開催されると思います。臨時総会後の理事会ですから、時間がある方は是非、公開された理事会を拝見してみてはいかがでしょう。 |
169:
住民さん##
[2007-10-17 20:29:00]
一つ気になっている事があるのですが・・・・
エレベーターなんですが、高速運転の時と普通の速さの時があるのですが、何故か知っていらっしゃる方いますか? |
170:
住民さんE
[2007-10-17 20:42:00]
私も知りたいです。
同じ状況でも高速だったり、普通だったり…急いでいるときに普通だとちょっと…。後はエレベーター内の音楽のボリュームが大きくて、仕事で疲れているときや頭が痛いときなどは本当に参ります。調節できないんでしょうか。 |
171:
入居済み住民①の家族
[2007-10-17 20:56:00]
|
172:
住民さんE
[2007-10-17 21:36:00]
入居済み住民①の家族さん、
早速ありがとうございます! なるほど、そういうことなんですか。 でも、一人で乗って高速のときとそうでないときがあったりして、不思議ですね。あ、微妙に体重が増えてたかも知れません(笑) |
173:
マンション住民さん
[2007-10-17 21:37:00]
一気に寒くなりましたね。
皆さん暖房器具はどうされていますか?? ネットなどで調べていたら、コタツやホットカーペットなどは 熱で無垢材が歪む可能性があると(板がそってくる?)書いてあるのを 読み、ずっと悩んでいるうちに寒くなってしまいました。。 エアコンやハロゲンヒーターがいいのでしょうか。 コタツ派だったので、ちょっと寂しいような・・・。 よろしければお聞かせ下さい。 |
174:
住民さん##
[2007-10-18 11:58:00]
入居済み住民①の家族さんありがとうございます。
いつも、高速運転だったら良いのに・・・。 冬対策、私も気になります。このマンションは床暖房が無いのでホットカーペットで対応しようと思っていました。床が歪むのでしたら使えませんよね。 あと、最近24時間換気の換気口からの外気が寒く感じます。24時間換気をしている時に換気口を閉めても良いのでしょうか?これから冬になるのでどうして良いか悩み中です。 |
|
175:
住民さんn
[2007-10-18 20:39:00]
私はリブランの営業さんに、ホットカーペットはダメですって説明されました。
あまり寒くてのどを痛めたので、寝室だけは閉じていますが、それでも入ってきます。なのでそこだけ上からタオルをかけて風を和らげています。 和室にコタツ、もしくは何か断熱材を(コルクマットみたいなもの)床に敷いてその上でもホットカーペットは無理ですかね…。 |
176:
住民さんO
[2007-10-18 22:09:00]
寒くなりましたね。建材屋さんによると無垢材のフローリングで、ホットカーペット利用の際は床材との間に断熱性のあるシートやカーペットなどを敷けば大丈夫だということです。
http://www.chuokenzai.co.jp/08flooring.html |
177:
入居済み住民さん③
[2007-10-28 20:19:00]
住民Pさんおよび理事会に興味のある方へ
大変遅くなりましたが、投函するより手渡ししたいと、本日の理事会終了後に、監事さんおよび会計さんに質問状を渡しました。近日中にこの掲示板にも質問内容を掲示します。 質問状を集会室横の掲示板に掲示していただくように依頼しましたので、許可が出れば、掲示されると思われます。もっとも回答も掲示もなく、質問状そのものが私のポストに返却されるかもしれませんが・・・。 本日の理事会に出席して思ったこと。 1、公開すべきでない。傍聴禁止がいい。 傍聴者がいるにも関わらず、ペットを飼われている方の部屋番号や実名が出ました。個人情報の取り扱いはルーズですね。 2、新しい副理事長と監事は住民寄りの意見が多かった。 両名とも住民アンケート(ゴミ出しや玄関マットに関して)の実施を要求して、より住民意見を反映すべきと提案していました。理事長とその奥様は一貫して反対、結局理事長判断で採決せず、持ち越し案件に。 3、発言の半分が理事長の奥様だった。 リブランサービスの部長の制止にも関わらず、黙ってられないようですね。会議が1時間も延長する最大な理由です。 さて、この掲示板も書き込みが少なくなってきましたね。 近日中にコラボ(新規事業計画)が始まりそうですし、質問状を渡したことで、私の匿名性も失われたので、後日、質問状を掲示して、私の書込みも終わりにしたいと思います。 |
178:
住民K
[2007-10-29 00:18:00]
入居済み住民さん③さん
私は所用があり傍聴することができなかったので、 少し内容を聞くことができて良かったです。 ふと疑問に思ったのですが、 理事会の方以外は発言禁止なのに、理事長の奥様は発言しても問題ないのですかね? 理事会の方の家族であれば構わないのでしょうか? 住民アンケートは良い案だと思うのですが、 反対されている理由は何なのでしょうか?? |
179:
入居済み住民さん③
[2007-10-29 08:41:00]
No.178 by 住民Kさんへ
> 理事会の方以外は発言禁止なのに、理事長の奥様は発言しても問題ないのですかね?理事会の方の家族であれば構わないのでしょうか? あまりにも奥様の発言が多かったので、リブランサービスの部長(今回から参加しています)がすべての理事が夫婦で参加されているのは結構ですが、あくまでも投票権は理事ひとりにつき一票ですとやんわりと制止していました。 個人的にはそんなに厳格でなくてもいいと思いますが、今回の理事会を拝見するかぎり異常に見えましたね。決して合議制には感じられませんでした。 > 住民アンケートは良い案だと思うのですが、反対されている理由は何なのでしょうか?? 理事長の奥様が、住民みなさんが我慢しているので、無作為なアンケートは時期早々のようなことを言っていました。玄関マットはとにかく反対でしたね。 |
180:
住民さんn
[2007-10-29 10:01:00]
ご報告感謝します。
私もアンケートには賛成です。是非お願いしたいです。 どうして奥様が難色を示されるのか、またその奥様の意見がなぜ通るのか不思議なのですが…。理事長判断というのは絶対なのか。不思議なことがいっぱいです。 ごみ出しも是非話し合いたいです。お願いとはいえ、どうしても朝出せないときに夜出しに行かなければいけないときの罰の悪さというか、後ろめたさが本当に苦痛です。 |
181:
入居済み住民さん③
[2007-10-29 10:17:00]
No.180 by 住民さんnさんへ
> どうしても朝出せないときに夜出しに行かなければいけないときの罰の悪さというか、後ろめたさが本当に苦痛です。 これがまさにアンケートを実施しない理由です。多少苦痛を与えても我慢すればこのルールでマンション管理が良くなると思っているようです。 住む人間よりマンションの資産価値に重点を置いているのかもしれません。 良いたとえではありませんが、理事長は安倍首相のように志高く、「美しい国(マンション)を創りたい。」でも、国民(住民)の生活は後回し。 理事会に頼らず、住民同士で話し合いする時期が近づいてきたのかもしれませんね。 副理事長さんも監事さんも一住民として参加してもらえるといいですね。 どなたか、一緒に発起人になってもいい方はいませんでしょうか? |
182:
入居済み住民さん③
[2007-10-29 12:09:00]
質問状をアップしておしまいと言いながら、次々を書き込んでいますね。
すみません。 昨日、理事会に参加された役員のみなさまへ 板橋消防署にアルコーブ部分における玄関マットの使用について電話にて確認しました。 「通常の大きさで防火マットならまったく問題なし」との回答をいただきました。 理事長が言っていた防災上の問題点は消防として問題ないようです。 さらに、アルコーブ(専用使用権の部分)については「宅配BOX、ベビーカー」は消防上、問題なしとのこと。美観の問題は残りますが・・・。 担当者によって若干の違いがあると思われます。各役員ご自身でも確認されてはいかがでしょうか。 理事長の説明は臨時総会でもありましたけど、昨日の理事会でも管理組合の責任だとか、上記の防災とか、???なことが多いですね。鵜呑みせず、ひとつづつ確認されるといいですね。 知り合いの弁護士やマンション管理クラブのメンバーの一部分を取り上げて言っているだけのようですね。 副理事長、監事さま、期待しています、応援しています、頑張ってください。 |
183:
住民さんn
[2007-10-29 19:24:00]
③さん、ありがとうございます。
苦痛が抑止力ですか…。 奥様はきっと今まで住んでいたマンションでの不満や改善点からここを理想のマンションにしようとされているのですね。 いろいろ声を出したい気持ちもあるのですが、何を言ってもだめなような気がして、正直1年待てばいいか、という考えが頭をよぎります。 本当の資産価値というのはどういうものなのでしょう。 がんじがらめで住みにくいマンションに誰か住みたいと思う方はいるのでしょうか。 |
184:
入居済み住民さん③
[2007-10-29 19:55:00]
住民nさんへ
そうですね。声を出すことは勇気がいること。 でも監事さんや新しい女性の副理事長が頑張り始めています。 住民のためを考え、活動している役員をサポートせずにはなにも起こりません。 どのような形でもいいので、応援したいです。 管理規約を変更して役員の任期を2年するなどの発言もありました。 もちろん、総会で住民の3/4の賛成が必要です。 来年、誰も立候補がなかったなら、どうなるのでしょう。 この1年だけで終わらない可能性も高いです。残念ですが・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
①ごみに関して
“朝出し”時間指定は、行政側の回収時間の変更に伴い、ゴミ出し時間帯も変更する場合があり(そのつど規約変更は一般的でなく)、管理組合の内規で定める事項になります。また、理事会案の「玄関前に出す」方法は総会決議事項として扱うことが望ましいとのこと。
画一ルールしにくい問題のようで各マンションで‏いろいろあるようです。(グレーゾーンが広いようですね)現状では「朝出し」は「お願い」なので各自の常識の範囲で協力すればいいのでしょうか。
個人的には不燃ごみが火曜日(収集翌日)にないと思いますが・・・(現ルールに対する反発かもね)
②アルコーブの専用使用権に関して
指摘のとおり、重要事項説明書には美観を妨げるものとして「玄関マット」は明記がなく、入居者に責任が委ねれ、本来の使用目的であれば支障ないと考えます。もし使用制限をする場合は総会で扱うことが望ましいとのこと。但し、玄関マットがアルコープ以外の場所に置かれていると違反となります。
皆さんが思っている通りの回答ですね。 先行して置かれてもいいでしょうし、そのうち、カエル君の掲示はなくなるのかな?
③初年度予算に関して
指摘のとおり、初年度予算を変更するには総会決議が必要です。また、売買時のサービス(お花や有線など)の解約は不利益を感じる方がいるので総会決議が必要です。新たな契約行為(コラボなど)も総会の決議事項とのこと。
事業計画は総住民の意思が必要なのは当たり前だし、公金(みんなの管理費)を数人だけで勝手に決めてはいけない!
④新設された掲示板に関して
躯体に影響のある設置であれば総会での決議事項と考えます。簡単に撤去できる掲示板なら、住民と相談しつつ設置することもあるとか。設置に至った経緯は調査中。現状では総会で事後承諾することが好ましいとのこと。
議事録では設置理由も場所も説明不足だし、設置後も出金が決まっていないようだし。もう滅茶苦茶だね、現役員たちはどうするつもりなのか・・・。事後承諾できなかったら自腹なのか。
まずは理事会第1回議事録の訂正、未配布の2,3回の議事録で、会議内容が“正しく”理解できるような報告をしていただきたいですね。
・ゴミの朝だし
・掲示板の設置
・エレベーター内の掲示
・掲示物の内容確認・承認
・掲示物の掲示板以外の掲示許可
・回覧板の決定と停止?
・アルコーブの使用方法変更
・予算の変更(案)
・事業計画の変更(案)
これくらいは最低でも議事録で報告すべき!
リブランの回答を参考に、理事会のお目付け役として監事に質問してみます。
また、掲示板の出金や予算“案”などお金に関することは会計に質問してみます。
それでも議事録の改ざんや虚偽説明するなら、残念ですが法的手段しかなくなりますね。
たびたび長文乱文、ご容赦ください。