東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】 (通算17)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】 (通算17)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-09-16 23:11:30
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44676/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 1【★★★】(通算16)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48351/


○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48555/

[スレ作成日時]2007-08-25 13:34:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】 (通算17)

381: マンション住民さん 
[2007-11-04 15:53:00]
>>374
それくらい分かってます。
逆に373の書き込みを理解できない貴方が寂しいです。

>>369
きちんと文章を読んでください。
「物件売却依頼を出した売主 = 私」
ではありません。
私は
「物件売却依頼を出した売主 = すでに売却依頼を出した住民」
と書いています。
同じマンションに住む人たちを揶揄されたことに対して、いかがなものか?と書いています。

それに私は、自分のマンションがいくらに査定しようが文句を言うつもりは全くありません。
前回も書きましたが、不動産業者の立場でしか話ことの出来ない、また、客を客を思っていない業者はいかがなものか?と言いたいのです。
382: 入居済みさん 
[2007-11-04 22:31:00]
>>368
>先日、我が家の査定価格がいくらなのか気になったので、
駅前の長谷工の仲介に行ってきました。

と書いているように不動産屋に行って

で、368が
>店員「売主がアドバイスを聞かない。カローラはカローラだと言うことを分かっていない住民が多い」と言われてしまいました。

って言われたらしく、

で368が369の言うとおり
>そう言ったときに憤慨したりネットに書き込みする

こんな感じでこの掲示板に書いたんでしょ?

「物件売却依頼を出した売主 = 私」
とは369のどこにも書いてない気がするのは自分だけかな?

>>368>>373>>381は同一人物なんだろうね(笑)
383: 入居済みさん 
[2007-11-04 23:23:00]
381は、369=377に対していっているのでは?
377では「物件売却依頼を出した売主 = 私」と言っているように読めるが。
384: 匿名さん 
[2007-11-05 02:11:00]
>378
路線価と築年数から大雑把に算出してるだけみたいですね。
たとえば女性社長で有名な○パマンションなど査定の低いマンションには当てはまらないですね。
385: マンション住民さん 
[2007-11-05 20:50:00]
住宅借入金等特別控除を受けるためには、少し先ですが、
確定申告をしなければいけないのですね。
調べ始めたばかりですが、用意する書類が多そうで、少し憂鬱です。
契約のときみたいに、販売会社のサポートはないのでしょうね。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1210.htm
http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20070108A/
(↑これは昨年度版)

江東西税務署
http://www.nta.go.jp/tokyo/guide/zeimusho/tokyo/kotonishi/index.htm
386: 入居済みさん 
[2007-11-06 10:45:00]
一番面倒なので登記簿謄本・抄本の獲得ですが、これって登記時に
原本一枚送られてきませんでしたっけ?司法書士の先生に依存するかも。
(すみません、いま外出先なもので確認できません)

私は毎年確定申告しているのでそれ自体は苦になりませんが、法務局にいくのだけは面倒かもしれませんね。
387: 匿名さん 
[2007-11-07 07:47:00]
>386
謄本は取得する必要があります。
でも法務局行くとマンション名が書いてあって、
このマンションの方は住所or地番は申請書にこうかいてください
…というような張り紙がされていますので分かりやすいですよ。
389: A 
[2007-11-07 11:05:00]
>388

同じ住人として情けないったらないですよね。入居からすでに半年以上経っているのに未だに規則が理解できない住人がいるなんて。ま確信犯なんだろうけど。こういう自己中心人間には住人一丸となって対応する以外ないのかな?個人で注意しても逆切れされそうだしね。
390: 入居済みさん 
[2007-11-07 12:21:00]
だめだ、布団ネタは煽りにしか見えなくなってる・・・
>>388さん、ケータイでいいから写真撮ってアップして「煽りやネタじゃない!」事を教えてください
392: マンション住民さん 
[2007-11-07 18:21:00]
布団の件は掲示板にも書かれていたのに、本人に改めてもらえなくて残念ですね。危険ですし、管理会社からうまく注意してもらえると良いのですが。

>386 法務局に出向くのが難しいのなら、インターネットで謄本を取り寄せることができるようですよ。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji73.html
インターネットの制度ができる前に仕事で法人の謄本を郵送で取り寄せたことがあるのですが、その時は申請用紙と登記簿印紙を郵送で送り、謄本を郵送してもらいました。その時は、1週間ちょっとかかったように記憶しています。
393: 入居済みさん 
[2007-11-07 18:57:00]
>>391さん
ベランダ越しに布団が干されているアップで周りが解らないなら個人を特定することはできないかなと思います。
"晴海通りに面した14階の"と言う情報も確認できなくなりますけどね。

掲示板に注意書きがされていたのは知っているけど、私が布団を干しているのを見るときってベランダの中に干している家は見るけど、柵越しに干している家をまだ見たことがないから疑心暗鬼。

でもまぁ、危険だからベランダの中に干して欲しいですよね
394: 入居済み住民さん 
[2007-11-07 19:14:00]
確かにSCTだけ異様にホントに何故か布団干し世帯が多いね〜。
周辺マンションは割ときちんと守ってるのに、公団並みの布団の干しっぷりだ。
フカフカ布団で寝たかったら布団乾燥機で我慢しないとね。
395: 入居済みさん 
[2007-11-07 20:27:00]
14Fの布団を干している部屋を特定できる写真を、管理組合に
提出して注意してもらえばいいかもしれないですね。
証拠写真があれば、注意もしやすいですし。
今度見かけたらそうしてみたいと思います。
396: 入居済みさん 
[2007-11-07 20:59:00]
>395
だからこの14Fの住人は確信犯なんだって。こういう輩は例え写真なんか見せても開き直るのがうち。
397: 匿名さん 
[2007-11-07 21:56:00]
>>390
天気のいい昼間にベランダ見れば分かるじゃん。
ほんとに住人?
398: 入居済みさん 
[2007-11-07 22:30:00]
>>397
住人ですよ。
平日は仕事で見ることはできないし、天気のいい休日の昼間でもいちいちベランダは見ないから必ずは見てないですよ。
時々は気になってみるけど、その時はベランダの外に干している人は見ていません。
視力がそんなにいいというわけじゃないから高層階では外に出ているのか中に入っているのか自信もっていえません。

自分の住んでいるマンションだからこそ『そんなはずはない』と思いたいのであって、だからこそはっきりした証拠が見たいのです。
自分のマンションの悪評が立つのは嫌ですよ
399: 入居済みさん 
[2007-11-07 23:26:00]
>>398
だから今週の日曜日にでも自分の目で確かめてみなよ。
普通に14階以外でも手すりに干してるぜ。

信じたくない気持ちは分かるけど、現実を直視する努力くらいしろよ。
400: 匿名さん 
[2007-11-07 23:49:00]
>>399
時々気になって見るけど見たことがないって言ってるのになんで『現実を直視する努力くらいしろよ』とまで言われなければならないのですか
土曜か日曜に見てみましょう。
見つけたらどこの家かの報告を、見つけられなければガセネタとして報告します
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる