こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2005-11-14 19:03:00
港区 港南 WORLD CITY TOWERS 5
874:
マンション住民さん
[2008-02-09 23:46:00]
|
||
875:
入居済みさん
[2008-02-10 00:23:00]
>874
今度D棟できるってどこにできるのか詳細キボンヌ。 |
||
876:
マンション住民さん
[2008-02-10 06:50:00]
|
||
877:
A棟南
[2008-02-10 09:36:00]
件の隙間、うちのリビングにもある事に気が付いた。
それそのものは大したもののようには思わないけど、 これまで2年近くも住んでて気が付かなかった方が怖い。 徐々に隙間が大きくなってるなんて事はないだろうねぇ。 |
||
878:
匿名さん
[2008-02-10 10:45:00]
>>875,876
874さんは、870、871の書込みを住人じゃないネタ便乗荒らしと読んでるんでしょう。 A棟に42階は存在しないし、D棟の計画ももちろんない。要するにあなたはホントはどこに住んでるのかな? ということを870に対して皮肉として言ってるんだとおもいます。 |
||
879:
入居済みさん
[2008-02-10 21:39:00]
870のようなことはうちではないですね。でもフローリングなんて張り替えても安いものだし、10年ぐらいしたら張り替えてもいいだろうし、気になるようだったら簡単になおせるみたいですよ。アフターサービスに相談すればちゃんと対応してくれると思いますよ。別件で内装のちょっとした不具合があってお願いしたことあったんですが、すぐに丁寧に対応していただきました。
|
||
880:
マンション住民さん
[2008-02-10 21:51:00]
ひさしぶりに、MS内のプールに行ってきました。冬は寒いと思ってなかなか行こうという気にならなかったのですが、温度も快適で、思う存分泳げました。ガラガラでほとんど貸し切り状態。
今日初めて知ったのですが、今まで誰も使っている人を見たことがなかった採暖室(前は40度ぐらいの設定だった)、いつのまにサウナ近くまで温度が上げられていて、とてもうれしい!! 張り紙に、出た後はかならずシャワーで汗を流してから、、、とあったので、シャワー室まで戻るの面倒だなぁ、と思ったら、すぐ隣にシャワーもあり(こんなところにあったんだ・・・) 平日も遅くまでやっているので、仕事上がりに、サウナで汗流して、ジャグジー、プール、それからリラクゼーションルームでマッサージと、また一つささやかな楽しみが増えました。タバコ一箱分で楽しめるのだから、幸せですねぇー :-) |
||
881:
マンション住民さん
[2008-02-10 22:03:00]
今日の夕焼けは見事でしたね。
富士は無論の事、日本アルプスの山々も残照に映えて浮かび上がっていました。 |
||
882:
マンション住民さん
[2008-02-10 22:08:00]
|
||
883:
入居済みさん
[2008-02-10 23:25:00]
DWの隙間は冬 開きますが、夏には戻ります。全く問題ないです。ご心配なく。
|
||
|
||
884:
入居済みさん
[2008-02-11 07:50:00]
870で書き込みしたものです。
ご意見ありがとうございました。 早速連絡してフローリングを張り替えていただこうと思います。 |
||
885:
入居済みさん
[2008-02-11 08:46:00]
これはいつ直るのでしょうか?
地下駐車場です。 ![]() ![]() |
||
886:
マンション住民さん
[2008-02-11 11:18:00]
今出てるプレジデントの特集で儲かった物件ランキングでWCTが9位に入ってますねぇ。
私は投資じゃなく居住用に買ってはいますが、やはり嬉しいです。 まぁ3割下がっても買値と同レベルと言う事はなんか安心できますし。 ↓その記事のベースとなったデータ(住まいサーフィンの会員しかみれないかも) https://www.****/price/president01.php |
||
887:
住民さんE
[2008-02-11 14:09:00]
住友不動産のアフターサービスは最悪ですよ。
対応が遅すぎで清水をかばってるしね みなさん住友が対応しない場合は住宅紛争処理にまわしましょう この建物は性能表示物件ですので1万円で第三者機関に回せますよ 床の隙間は今の寄木では考えられないです(合板張りなので) クロスもひどいもんです 理事会でなんか専門のアフターの推進委員みたいなのも応募してたから理事会などに不具合あれば相談したら・・・・ |
||
888:
住民でない人さん
[2008-02-11 14:41:00]
ここって欠陥マンションなんですか?
|
||
889:
入居済みさん
[2008-02-11 23:27:00]
地下駐車場のシャッターの破損は、誰がやったのかわからないんじゃないでしょうか?
でも相当ひどい破損状況ですから、当事者もかなりダメージを受けたんじゃないでしょうか? 今度の理事会議事録に記載されているんじゃないですか? いずれにしても、あの部分は安全にかかわることですから、長期間の放置は何かあった場合に責任問題になりますね。 まずはみっともないですけど・・・。 |
||
890:
住民でない人さん
[2008-02-12 00:22:00]
加害者(車)が特定されれば、車両の物損保険かな..
特定されなかったら、マンション総合保険が使えるかな????? 保険が使えないと、かなりの金額を管理組合費で出費することになりそうですね。 防火壁っぽいので、放置はいけません。 |
||
891:
入居済みさん
[2008-02-12 00:40:00]
シャッターは根元の車止ポールの破損に始まって、かなり上の方まで全体的に歪んでますね。相当の費用がかかることは素人の目にもわかります。
しかし、破損からどれくらいたったでしょうか・・・? 忘れてしまうくらい長期間そのままになってますね。 加害者と揉めていても早急に修理するくらいの迅速な対応が必要ですね。 いつまであんな状態のままにしておくのでしょうか? 二次的な被害がでないとも限らない危険な状態ではないのでしょうか? ほかのことに関しても言えますが、対応が遅いですね。 戸数の多いマンションゆえなのか? それとも・・・。 |
||
892:
入居済みさん
[2008-02-12 17:11:00]
この手の破損は、犯人が特定できない場合、
マンションの損害保険でカバーすることができると思います。 いずれにせよ、管理組合ないしは防災センターには、 この破損事故の進捗情報を報告してもらいたいものですね。 そのために住民用の掲示板やHPがあるんですからね。 |
||
893:
入居済みさん
[2008-02-12 20:21:00]
駐車場のへこみですが、防災センターの人に聞いてみました。
誰が事故を起こしたのかも、原因もわかっているそうです。 当人も悪気があったわけではないので、しかたがないことでしょう。。 修理はすでに発注済みで2月下旬に業者が来て直す予定だそうです。 修繕費の出所までは聞きませんでしたが、管理費ということはないと思いますよ。 それより、リビングの隙間のほうが大きな問題ですよね。 我が家も同様に1cmくらいの隙間があいており、コンクリートが見えていました。 そういう仕様? 聞いたことありません。 周りのマンションでそんなことになっている家もみたことありません。 これは重大な欠陥だと思われます。 住友不動産が仕様だと言い張るのであれば、公共のメディアに公開したほうがいいですね。 |
||
894:
マンション住民さん
[2008-02-12 21:04:00]
C棟住民ですが、我が家は隙間ありませんよ。
棟によるブレもあるんでしょうか? |
||
895:
入居済みさん
[2008-02-12 21:56:00]
私はC棟ですが、かなり隙間があいてます。
|
||
896:
マンション住民さん
[2008-02-12 22:30:00]
私はB棟ですが、5mmくらいです。
|
||
897:
マンション住民さん
[2008-02-12 23:26:00]
>>893
うちはB棟ですが全く問題ありません。 >周りのマンションでそんなことになっている家もみたことありません。 >これは重大な欠陥だと思われます。 >住友不動産が仕様だと言い張るのであれば、公共のメディアに公開したほうがいいですね。 内覧時の不具合と同様、個体差の部分によるところが大きそうなので 個別にスミフにネゴってくださいね。 勝手に1人でカッカして、あまり先走って問題がない大半の他WCT住民に迷惑を掛けないよう お願いいたします。 |
||
898:
入居予定さん
[2008-02-13 00:31:00]
とっても素敵なマンションで、ぜひ入居したいと思っています^^
私にとって共用施設が大きなポイントなのですが、利用料って、いくらくらいなのでしょうか? ・ゲスト用の宿泊ルーム(9室しかないようですが、いつも満室の状態ですか?それともけっこう空いてます?) ・パーティスペース 以上の施設の利用料は、いくらくらいなのでしょうか? また、料金表等載せているページがありましたら教えてください。 |
||
899:
周辺住民さん
[2008-02-13 01:16:00]
DWの隙間の件、一年前の内覧会のときに清水に聞いてみましたが、
そういう仕様だと言われました。 ちょうど今頃が最後の内覧会だったので、広めに開いてたのを覚えてます。 今見たら5mmぐらいでした。 でも、あとからいろいろ聞いたところ、ぴったりに直してもらった人もいたようですから、 話してみた方がいいですよ。 |
||
900:
マンション住民さん
[2008-02-13 08:39:00]
現状をご存じない部外者の方の面白がりの書き込みがありますね。
駐車場の件でも直ぐ近くに防犯カメラがありますので、ただちに当事者が特定できますし かなりの音に駐車場を管理をしている方が気付くと思います。 定期点検の用紙が配布されました。 室内の件は、不具合、疑問点等を用紙に記入して提出しましょう。 ここにいくら書き込んでも何の解決にもなりません。 部外者の面白がりを刺激するだけです。 |
||
901:
入居済みさん
[2008-02-13 12:59:00]
ここに書くことはある程度の意味を持ちます。
自分の部屋だけの問題なのか類似が多数存在するのか。 ここで指摘されてはじめて気づいた問題。 スミフの回答が正しいのか一般的にはどうなのか。 などなど。 このリビングの隙間問題ですが、間違いなくスミフは仕様と回答するはずです。 この回答はマンション業界の常識なのです。 実際、かなり気をつけて施工しないとこの問題が出やすいのも事実。 日本中のマンションでこのクレームをあげている人が多数いることでしょう。 しかし、仕様と言い切るのは少し虫のいい話。 ちゃんと施工していれば防げる問題なのです。 でも、今から直すのもこれまた至難の業。 おそらく改善は無理でしょうし、これだけの規模のマンションでそれを受け入れたら 大変なことになります。 要は改善はスミフとしては現実的ではないのです。 だからこそ仕様で押し通すのです。 さらに一部の人間の問題をマンション全体の問題にすべきではないという意見がありましたが、 おそらくこれはマンション全体の問題です。 そうなっていない部屋のほうが稀、もしくは床暖房未使用、カーテン常に使用などなのだと思います。 だって、部屋によって施工が違うわけではなく、そういう施工なのですから。 ただし、繰り返しになりますが、問題にしても100%改善は望めないのが実情です。 ちなみに我が家(C棟)も5mm程度の隙間があります。 |
||
902:
入居済みさん
[2008-02-13 13:38:00]
897さんの意見に反対です。
マンションとは支えあう住人の協力体制が必要不可欠です。 うちには関係ないから騒いで迷惑かけないでくれというのは少し利己主義な感じがします。 まだこの問題の規模は把握できませんが、それほど少数派とは思えません。 で、あれば問題が発生していない部屋であっても、実質協力できないまでも、 静観してあげる姿勢はほしいものだと思います。 |
||
903:
入居済みさん
[2008-02-13 17:29:00]
5mmって結構な隙間じゃないですか。これって各部屋によっても違っているのでしょうか。
うちは気にならないな。でも、視界に入らないだけで案外あるのかもしれません。 ただ、きしみ音はします。きしみっていうか、中から金属的な音が聞こえる。 踏むと「カキン」みたいな。壊れないんだったらいいんだけど。 |
||
904:
入居済みさん
[2008-02-13 22:11:00]
私の部屋では5mm以上隙間があります。
住友に言ってみます。ギシギシ床鳴りがひどいし・・・。 床鳴りってどうやって直すのでしょうか? 結構大変な作業になるんでしょうか? |
||
905:
A棟南
[2008-02-13 23:09:00]
うちは玄関脇が床鳴りしてて、一年目点検で直してもらおうかとも思ったけど、
それほど酷くないし、工事の為に二日も費やすのは面倒だと思ったので止めた。 何となくだけど、今は以前よりもその部分の床鳴りも小さくなったような気が。 「時間が経つと鳴らなくなる事がよくあるよ」と建築士の友人に言われてたけど、 うちの場合はそのケースだったのかも。 |
||
906:
マンション住民さん
[2008-02-13 23:41:00]
C棟です。うちも隙間が5mm程度あります。内覧会の時に気づいて、「仕様です」と説明され、納得したので、気にはなりません。ダークブラウンの床なので、ぱっと見ただけではわかりません。床鳴りは全くないです。
|
||
907:
住民さんA
[2008-02-14 12:06:00]
マンション買うときにパンフレット見なかったんですか?
パンフレットに隙間のことちゃんと書いてありますよ |
||
908:
匿名さん
[2008-02-14 19:18:00]
|
||
909:
入居済みさん
[2008-02-14 23:26:00]
WCTが建つ前の画像ありませんかね〜
港南地区が開発される前の写真を見てみたいもんです。 どなたか写真がアップされてるホームページをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみにグーグルアースだとA棟が建築中ですね〜 |
||
910:
マンション住民さん
[2008-02-15 01:10:00]
>901
面白い人ですね >このリビングの隙間問題ですが、間違いなくスミフは仕様と回答するはずです。 そりゃそうでしょ、仕様だもん >この回答はマンション業界の常識なのです。 あなたはマンション業界の人?なのにこの仕様を知らないの? >実際、かなり気をつけて施工しないとこの問題が出やすいのも事実。 隙間を作るほうが面倒でしょ、どう考えたって。あなたの決めつけのほうが問題です >ちゃんと施工していれば防げる問題なのです。 ちゃんと施工したから隙間があるんでしょ! |
||
911:
A棟南
[2008-02-15 06:35:00]
> 909
結構前から、BC棟建築中の写真に更新されていますよ♪2006年初頭くらいですかね。 ウェブ上ではなくて恐縮ですが、虹橋の南側歩道にWCT建設前の港南4丁目の写真があります。 |
||
912:
A棟南
[2008-02-15 06:57:00]
↑2006年初頭くらい「の頃の写真」ですかね。
・・・に訂正します。 |
||
913:
マンション住民さん
[2008-02-15 06:59:00]
どうかな?
![]() ![]() |
||
914:
マンション住民さん
[2008-02-15 07:46:00]
国土地理院も使えるよ
mapbrowse.gsi.go.jp/Airphoto/indexmap_japan.html |
||
915:
A棟南
[2008-02-15 13:54:00]
> 913
いつ頃の写真? |
||
916:
マンション住民さん
[2008-02-15 17:35:00]
>915
首都高工事中だから東京オリンピック直前の1960前頃じゃないかな。 |
||
917:
住民
[2008-02-15 17:59:00]
ここ二三日の夕映え見ましたか。真っ赤に染まった西の空の、ちょうど富士山の頂上に、陽が隠れるように沈んでいきます。なんとも圧巻です。是非ご覧あれ!!
|
||
918:
マンション住民さん
[2008-02-17 04:05:00]
ここにはやっぱり有名人がたくさん入居されているんでしょうな?
先日も女子アナを見掛けましたよ。 他にご存知の方教えて下さい。 |
||
919:
マンション住民さん
[2008-02-17 07:47:00]
そのネタ禁止
|
||
920:
住民さんA
[2008-02-17 18:10:00]
勝手に禁止にするな
オレも知りたい |
||
921:
住民さんE
[2008-02-17 20:21:00]
|
||
922:
近所をよく下げる人
[2008-02-17 20:41:00]
同じマンションの住人のプライバシーも守れない(守ろうとしない)って、どういうこと?
|
||
923:
住民さんC
[2008-02-17 21:12:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ふーん、大変そうですね。
ちなみに870=871さんのお住まいはどの棟の何階なのか後学の為、教えて頂けますか?
例えばA棟の42階とか、今度できるD棟とか。