南大沢駅徒歩4分、100㎡を超す間取り、スポーツクラブ併設と好条件です。
私は魅力を感じてますが、いかがでしょうか?
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5014001/
□旧スレ
南大沢レジデンス(旧関東版)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38418/
南大沢レジデンス(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42908/
[スレ作成日時]2007-05-10 00:07:00
- 所在地:東京都八王子市南大沢5-4(地番)
- 交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩4分
- 間取:4LDK
- 専有面積:99.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 105戸(その他スポーツ施設2戸)
南大沢レジデンス(その3)
182:
入居済み住民さん
[2007-07-21 17:20:00]
|
183:
入居済み住民さん
[2007-07-23 18:06:00]
皆さん質問です。
1) インターネットの速度が遅すぎませんか? 土曜日、日曜日は正直使えないレベルです。 現在のテプコを脱退して個人でADSLに加入したほうがましでは? と感じています。(できるかどうかは別ですが) 2) エントランスの雨漏りは大丈夫? エレベーターの周り、エントランスの一部に雨漏りが発生し テープでマーキングされていました。 以前からコンクリートについては施工不良の指摘がありましたが これは問題が大きくないのでしょうか? 非常に不安です。 ご意見頂けると幸いです。 |
184:
13
[2007-07-23 22:19:00]
183さん
インターネットの速度については特に遅いと感じたことはありません。 土日でも下り30Mbpsは出ていたと記憶しています。 今測定したところ、35〜48Mbpsでした。 テプコのマンションタイプは平均が39Mbpsなので、まずますかと思います。 確認したサイトはhttp://www.bspeedtest.jp/です。 広告がちょっと・・・な所なのですが(^^; ちなみに私の環境はLANからHUBを経由して2つのPC(OSはどちらもXP)に繋いでいます。 以前お住まいの場所からPCが変わった、またはウィルスソフトを変更した等はありますか? 2は私も気になっております。 また、エントランスの扉(屋外側)も開閉時にギーという音がしているのも 気になっています。 |
185:
入居済み住民さん
[2007-07-24 13:55:00]
183 です。
そういわれてみれば、1ヶ月前にウィルスバスターを2007にバージョンアップしました。その関係なのでしょうか? うーん。何の設定を変更すればいいのでしょうか・・・ 少し勉強してみます。 |
186:
13
[2007-07-24 22:22:00]
183さん
13です。 我が家もウイルスバスター2007なので、特に設定を変更していなければ問題ないと思います。 お答え頂ける範囲で構わないので可能であれば教えてください。 1.184に記載したスピードテストの結果 (http://kakaku.com/bb/speed.asp こちらでも構いません) 2.無線LANの使用有無 3.遅いと感じた時期(入居からずっとまたは最近) 繋がるものが繋がらないとなるとイライラしちゃいますよね。 解決できるかどうかはわかりませんが、少しでもお手伝いできればと思います。 |
187:
283 ②
[2007-07-25 00:55:00]
183さん
あくまで、ウイルスバスター更新後に遅くなったと仮定して の話ですが、ウイルスバスター2007は重いことで有名で すので、以下のサイトが参考になるかもしれません。 http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html 設定の競合かメモリ不足(500でも厳しいという話も・・) だとなりやすいようです。 上記orソフトを「ノートン」に変えるのも手です。 うちも速度はとくに遅く感じないので、プロバイダーが原因 ではないと思います。 それからエレベーター及びエントランスの一部での床につい てですが、雨漏り確定でしょうか(管理人さん等より?)。 何日か前から気にはなっていたのですが、どうも晴れの日も あのような状態だったと記憶しており、判断保留していまし た。 ちらっと液体による(ペットのおしっこ等)変色かなとも考 えましたが、管理人さんが洗えば落ちそうですし。 水漏れであれば、重大ですので全戸への情報提供が必要かと 思われます(今度の休みに聞いてみますが、どなたか管理人 さんに確認された方がいらっしゃれば教えてください)。 13さん エントランス開閉時の音については、溝に小石等がはさまっ ただけだと思われるので、管理人さんに溝の清掃をしてもら えば片付く気がします。 |
188:
186
[2007-07-25 01:11:00]
183さん、283さん
早速の返信有難うございます。 調べてみました。 1.184に記載したスピードテストの結果 下り受信速度: 27Mbps(27.1Mbps,3.39MByte/s) 上り送信速度: 10Mbps(10.1Mbps,1.2MByte/s) 2.無線LANの使用有無 有線LANです 3.遅いと感じた時期(入居からずっとまたは最近) ウイルスバスター2007にUpdateした後のような気が してきました。 環境: WindowsXP メモリ256Mbyte どうも、メモリ不足の気がしてきました・・・ もう少し、調べてみます。 |
189:
186ではなくて183です
[2007-07-25 09:36:00]
↑
混乱させて申し訳ありません。 訂正します。 1) 差出人は、183です。 2) 13さん、283さん 早速の返信有難うございます。 すいません。。。(^^;) |
190:
入居済み住民さん
[2007-07-25 16:51:00]
一階の雨漏り?気になりますね。
あそこはB棟とC棟の渡り廊下の下にあたるみたいです。 たしか再内覧会のころ、雨が降ったあとに同じ場所あたりの床がぬれていました。 その時にちょっと聞いてみたのですが、渡り廊下の下にあたるのでエキスパンジョン(あってます?)の問題と言っていた気がします。 漏れのないように調整するとのことでしたが。 雨漏りならしっかり直してもらわないとですね。 |
191:
入居済み住民さん
[2007-07-26 21:53:00]
部屋の湿度ってどのくらいですか?私の部屋では気がつくと80%近くになっていることが多くて慌ててエアコンの除湿をつけています。雨が続くし新築だから湿気が多いんですね。皆さんはどんな対策されてますか?放っておくとカビだらけになっちゃいそうですね。
|
|
192:
じょにー
[2007-07-30 18:23:00]
土曜日は外廊下から
八王子と昭島の花火大会が見えましたね。 今度の土曜日も昭島で 7日の火曜日はせいせきで花火大会がありますから ひょっとしたら見えるかもしれませんね。 昨年は10月頃にお隣の首都大学が学園祭で花火を上げました。 今年はやるかどうか分かりませんが 上げてくれたらさぞかし良い眺めになるでしょうね。 |
193:
入居済み住民さん
[2007-07-30 21:19:00]
3ヶ月点検の案内来ましたね。私の部屋では床の軋みが随分気になります。内覧会やその後入居したばかりは気にならなっかったのですが、最近はすごく気になります。何カ所もミシミシ、場所によってはギーギーと軋みます。私の部屋だけなのでしょうかね?点検項目にはすべての箇所を書き入れましたけどね。
|
194:
283 ②
[2007-08-02 23:02:00]
191さん
ずいぶん湿度が高いですね。 室外湿度にかなり近いんじゃないでしょうか。 >>160でも書きましたが、室外湿度が高いときは全ての給気 口を閉めて、料理時以外はレンジフードも回さないようにし ています(レンジフードつけると、給気口閉じていてもかな り空気が流れていくため)。 これで、だいたい室内湿度が室外湿度−10%位になってま す(室外が65%以上の場合)。 それでもこの季節は室内70%はよく出ますので、エアコン 除湿のお世話になっています。 |
195:
283 ②
[2007-08-03 01:19:00]
ちょっと訂正です。
−10%→−5〜10%位でした。 |
196:
283 ②
[2007-08-03 21:37:00]
理事予定の方へ
エレベーター前の件については、地震が原因で排水管( 雨水排水用かは不明です)が破損したかはずれたようで すが、一向に修繕がされません。 また、たかだか震度3程度で発生した問題ですので、施 工上の問題が原因と危惧されます。 早急に、理事会より管理会社へ原因の調査及び結果報告 をするよう依頼し、修繕前後の写真付きで住民への報告 をしてもらうようお願いできないでしょうか。 水漏れは放置しておくと躯体に大きな影響を与えますの で。 よろしくお願いいたします。 |
197:
入居済み住民さん
[2007-08-06 11:21:00]
283様
明日の夜8時から第1回目の理事会が開催されます。掲示板で議論された問題点や私自身が気になった問題点を紙に書いた上であげるつもりですが、1回目は役員選出や活動方針の論議で終わってしまうと思います。 ただし、議事録等に残るように水漏れの件を調査するように提案いたします。 理事会で話し合ったことは、他の理事の方の賛同が得られれば、ネット上で住民に公開する手段を考えています。 皆さんの要望が強ければ、情報公開を積極的に進めていけます。 「マンションは管理組合を買え」という考えに、経験上強く共鳴しいますから、将来的に価値あるマンションとなる理事会の基礎作りができればと思っています。ちょっと大げさですが、以前居住していた理事会のメンバーはそのような志を持つ人が大勢いました。 |
198:
入居済み住民さん
[2007-08-06 11:28:00]
「マンションは管理組合を買え」という考えを突屈に出してしまいなんのことか分からないと思いましたので、参考文献をご紹介します。
+++++++++++++++ (前略) 10年前になりますが、大阪在住のマンション問題研究家であった先田政弘さんの『永住できるマンション〜公開しないマル優マンション識別法〜』という本(97年7月刊行)を、私は編集していました。管理組合活動の重要性を説き、「買うなら中古マンション」と主張したその内容は、いわゆるマンション購入指南本のなかでは異彩を放っていました。当時、著者と議論して本の売り文句にしたのが、よく言われている「マンションは管理を買え」ではなく、「マンションは『管理組合』を買え」でした。中古マンションが500万戸に達する時代を迎え、故人が残した「管理組合を買え」というこの言葉の意味の重要性を、いま、あらためて噛みしめています。 マンション管理通信 2007年6月20日号 (村田 真) 「マンション管理新時代」サイトは http://mansion.nikkeibp.co.jp/ |
199:
283 ②
[2007-08-06 22:18:00]
197(198)さん
ありがとうございます。 「マンションは管理組合を買え」のご趣意はよくわかります。 また、情報公開も組合運営の要諦となるところですので、 よろしくお願いしたいと思います。 水漏れの件は、濡れが引かないことから、あそこの床下で 水がたまりっぱなしになっていると思われます。 あとは開けてみたときに、当該付近の躯体にひび割れがな いかどうかも気がかりです(水と鉄は最悪の組み合わせで すので)。 できれば、修繕の際に組合員(もしくは理事)が立ち会え るとベターなのですが(この件は注意を要すると思います ので)。 以前(引渡し後)このマンションで屋上防水工事を住民に 何のアナウンスもせず行っていたこともありますので(被 害を被った住戸あり)、管理会社にはその辺(工事情報) の情報提供を厳に行うよう求めていただけると助かります。 個人的に言ってはおるんですが、理事会からの方が効果が ありますので。 住みよいマンションにしていきたいと常々思っております ので、今後ともよろしくお願いいたします。 「マンション管理新時代」サイトのURLはサイト移転の ようですよ。↓ http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/mansion/ |
200:
283 ②
[2007-08-06 22:46:00]
じょにーさん
聖蹟の花火は見えましたか? 私は忘れておりました。 八王子と昭島の花火大会は旧住戸(南大沢)から見たことは あります。 ちょっと遠くてかわいらしい感じでしたが。 |
201:
じょにー
[2007-08-07 08:27:00]
283②さん
ごぶさたしております。 聖跡の花火大会は今晩(8月7日)ですよ。 まだチャンスはあります。(^-^) 全然花火とは違う話ですが、 最近というかたまになんですけど、 住戸境の壁(界壁)がミシミシ音がするんですよね。 風が強い日とか関係なく。 しょっちゅう聞こえる訳ではないのですが 気になっています。 ウチだけでしょうか。 |
172番さんのような人の下に住みたいです。