東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー千代田富士見【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見【住民版】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-04-26 14:07:00
 削除依頼 投稿する

祝!即日完売発表、並びに検討版が1000スレを超えた為、
「住民版」を立ち上げました。

オプションについての意見交換。素朴な疑問・質問。物件周囲の
建築計画の情報など、「住民が共有できる」情報交換の場にして
いきましょう。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分

【関連掲示板】

「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html

「検討版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

「検討版2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/

[スレ作成日時]2007-08-06 09:55:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見【住民版】

910: 契約済みさん 
[2008-09-14 22:22:00]
工事ネットが全て撤去されました。あとは工事用エレベーターとクレーンだけになっています。
これで外観工事はほぼ終了ですね。
とりあえず外観工事で落下や事故が起きなくて良かったです。あとは粛々と内装工事を丁寧にやってほしいものです。

全貌があらわになって改めてこのマンションの圧倒的な存在感に驚いています。皆さんも一度早く見てみた方がいいですよ。
911: 契約済みさん 
[2008-09-16 07:48:00]
私はオプション会でガラスフィルム,フロアー・水周り・ストーンコーティング,エコカラット,などを注文しました。割高だと思いますが他の業者を知らないので発注しました。施工は内覧会が終わり,鍵をもらってからになるそうです。エコカラットも壁紙をはがしてからやるそうです。他のよい業者をご存知の方はそちらに頼んだほうが割安だと思います。
912: 契約済みさん 
[2008-09-16 17:49:00]
現在こんな感じです。
現在こんな感じです。
913: L 
[2008-09-16 23:02:00]
お写真ありがとうございます。
上のほうの、楯の白いラインは、どういう意味なんですかね。
デザインですか。
914: 契約済みさん 
[2008-09-16 23:55:00]
上に2本出ている棒状のものは、工事職員が昇り降りするエレベーターの支柱です。
工事終了後はもちろん撤去されますよ。
915: 匿名さん 
[2008-09-17 13:20:00]
写真ありがとうございます。

しかし安全管理体制の再徹底について、いっこうに説明も通知もありませんね。
内覧会は厳しい姿勢で臨もうと考えています。
916: 契約済みさん 
[2008-09-17 13:37:00]
上の白い線は当初からあるデザインでしょ。
917: L 
[2008-09-18 11:49:00]
今日も思わず見とれてしまうくらいです。皇居側正面から見ると、とてもいいですよ。
南側は、角だけじゃあなくて、真中もよいでしたね。
918: 匿名さん 
[2008-09-19 22:01:00]
外見はいいですね!上棟してるのに、雨水が入ってるよ!そんなレベルよ!ここの建築さんは!つい前から消毒作業やってるよ!仕上がってからじゃ遅い場合もあるよ!転売ならいいけど、長く住むなら中身も大事よ!現場見学会でも申し出たら?新商品も試してるみたいだし、良ければ他のタワーにも採用するんでしょ。まずい所は見学ルートにはならないけどね!
くだらない事ですいませんでした。
919: 契約済みさん 
[2008-09-19 23:42:00]
ご忠告ありがとう。
920: L 
[2008-09-20 00:07:00]
先ほど周りを歩いてきたんですが、夕方の人通りは、結構あるんですね。
フェンスには、店舗テナント募集の看板が出ていますが、まだ沢山、空きがあって飲食店舗などは、出そろっていないようですね。
小さなお店が多いようですが、この超不景気で、どの程度生き残れるのか、とは思います。
パチンコ屋さんは、やがて、戻って来られるようですが、どこに入られるのでしょう。
あまりパチンコ屋さんというのも、望ましくはないような気がします。
チンジャラチンジャラ、うるさくないですかね。
921: 匿名さん 
[2008-09-20 01:10:00]
自分で飲食店経営やってもいいかなー
儲かんなくていいから
自分好みの上手い料理出す店作りたいかも
922: L 
[2008-09-20 10:54:00]
お隣の、プラーノ棟ですよ。
うまい店を作ったら、また教えてください。
923: 契約済みさん 
[2008-09-21 18:11:00]
920、922さんは「L」という名前でパチンコ屋さんの話題を自分で質問、自分で回答して何なのだろう。意図が不明。
確かに店舗情報がまったく伝わってこないのは気にはなりますが。
924: 契約済みさん 
[2008-09-21 18:19:00]
契約会のときに紹介された契約者サイトで、完成するまで2回「マイホーム誕生物語」という
書面が発行されると書いてあるのですが、いったいいつくるのでしょうねえ。

見本によると、①躯体・構造編と②内装編 のようなのですが、①なんて上棟する前には発行
できそうなものですが。。。 まあ野村にもいろいろ考えがあるのでしょうか。
925: 契約済みさん 
[2008-09-21 18:41:00]
武蔵小金井スレでは8月に届いたらしいですね。誕生物語が。
926: 契約済みさん 
[2008-09-21 21:08:00]
他物件の事を言われても、、、
927: 契約済みさん 
[2008-09-22 00:08:00]
武蔵小金井のほうが数ヶ月引渡しが早いので、逆算するとこちらもそろそろなのでしょう。
正直、内容はあまり期待していませんが。
928: L 
[2008-09-22 10:27:00]
どこが、変なの?
929: 契約済みさん 
[2008-09-25 23:26:00]
久しぶりに通りがかったので撮影しました。非常に立派です。
西側のクレーンが取れました。どうぞ。
久しぶりに通りがかったので撮影しました。...
930: 契約済みさん 
[2008-09-26 01:16:00]
写真ありがとうございます。
青空に映えますねえ。期待が膨らみます。
931: m 
[2008-09-27 12:01:00]
今のお値段、相場的には、いかがなもんでしょうか。
932: 匿名さん 
[2008-09-27 12:24:00]
>929
このアングルから見ると高級感があるが、首都高から見ると、周りのガチャガチャ感が目立ちます。
正直、立地(環境)がイマイチですね。
933: L 
[2008-09-27 17:21:00]
>>932
あなたどこのだれ?
買ってないなら、来ないでね。ここは、買った人たちの世界だから。。。。。
934: 契約済みさん 
[2008-09-27 17:31:00]
西口も東口も再開発で変わりますから。
住みながら益々良くなる立地を眺めていくのも、ある意味幸せです。
935: 匿名さん 
[2008-09-28 08:25:00]
正直外観はありふれたタワーだよね
飯田橋の再開発に期待
936: ご近所さん 
[2008-09-28 09:08:00]
東側の再開発はどうやっても無理!あのロータリーと歩道橋、変えようが無いですね。西側は綺麗になると思いますが。東側から見た景色と西側から見た景色のギャップがユニークですね。べつに住むのは建物の中ですから居住空間がよければいいんじゃない。
937: 契約者さん 
[2008-09-28 09:25:00]
あれ? ご近所さんなのに再開発で東口がどのように変わるのかご存知ないんですか?? 契約者は去年の12月から知ってるんですけど。。
938: 契約済みさん 
[2008-10-01 21:34:00]
『マイホーム誕生物語』Vol.1が届きましたね。

雑誌と言うよりは、リーフレットみたいな仕様ですが、
工事の進捗状況が、写真付きで紹介されています。

順調に進行しているようで何よりです。
939: 契約済みさん 
[2008-10-01 21:52:00]
マイホーム誕生物語、うちにも届きましたが、
素人には構造の説明は「ああそうですか」というだけで全く理解できないです。
だからこれはもらってもあんまり意味なかったです。
わかる人にはわかるんでしょうが。
940: M 
[2008-10-02 08:35:00]
お分かりにならないことがあれば、ご相談があれば、同封のハガキで、ご返信ください、とのことです。
ご融資のご相談が増えているようですね。
来年の経済情勢が気になりますな。
941: 契約済みさん 
[2008-10-02 10:50:00]
お買い得と思ってたのに、いまやそうでもないしローン金利もうなぎのぼり。
青田買いって怖いですね。
まキャンセルはしませんけど。
942: 契約済みさん 
[2008-10-02 12:50:00]
ここ買うような人は、みなさん悩みなく決済するんですかね。私は手付流しもありかなと。
不動産市況は底が見えないし、経済情勢も不安ばかり。個人的にも株で相当ヤラれているし。
自分は買替え前提ではないけれど、買替え前提の人はしんどいんじゃないですか。
ここに住むことを消費と割り切れる余裕のある人がうらやましいです。
まあ、竣工まで何もしようがないんですけど。
943: 契約済みさん 
[2008-10-02 14:30:00]
みなさんローン条項は付けてないんでしょうか。ここを買う人はそんな心配必要ではないんでしょうか?
944: 入居予定さん 
[2008-10-02 15:17:00]
うちは即金購入なので、ローンの話は正直よくわかりません。
祖父の遺産で買うので、私自身の資産とは別腹ですし。
945: 契約済みさん 
[2008-10-02 15:50:00]
ローン条項って、数ヶ月以内にローンが認可にならなかったら契約を解除っていうあれですか?

でも基本的に契約時(昨年7〜8月時)にはローン利用者ほぼ全員が認可になっているので、
もはや関係ない話では?? 今ローンを考えている人は、認可になっているローンを保険にして
もっといい条件のローンに切り替えたいと考えている人だと思いますが。。
946: 契約済みさん 
[2008-10-02 18:14:00]
新築マンションは竣工までに時間があるので、竣工時に再度ファイナンスの審査をし、前回のローン条件を提携ローン先から承諾が得られなければ白紙解約というものです。
947: 契約済みさん 
[2008-10-02 18:32:00]
でも「借入直前の収入証明書類の再提出は不要」と銀行担当者が言ってましたよ。
わたしはみずほですけど。

もしそんなローン条項が存在して白紙解約出来るんだったら、この物件はともかく、相場が
大幅下落したら私のような確定申告しているものは、経費の領収書を大量にぶち込んで所得を
大幅に下げて、「所得無くなったから白紙解約してくださ〜い、手付金返して!」なんていう
輩が大量に出ますよ。
948: 契約済みさん 
[2008-10-02 19:09:00]
実施に過去にもそのような手法で白紙解除しているでしょう?
何も知らないんですか?
949: 契約済みさん 
[2008-10-02 20:02:00]
そんなことが可能なんですか?? 自ら申し出て「収入落ちました!!」って銀行に手を上げて
ローンを不認可にさせるって事ですか?

ちなみに売買契約書の何条にそのローン条項ってあるんですか?? お手間をおかけしますが
教えてください。
950: 匿名さん 
[2008-10-02 20:44:00]
みなさんそんなにキャンセルの話興味あるんですか?。住みたくて買ったんじゃないんですか?。そんな人が多いのかな〜。
やっぱり駅前マンションの宿命なんですかね、賃貸とか転売とかで儲かるとか、マンション相場とか、金の問題で購入するか決めてる人が多いって。

我が家は一生住もうと思って買ったんで、あまり人が出入りするの嬉しくありません。儲かると思って買った人には是非キャンセルして頂いて、高くてもこの物件を欲しいから買うっていう大事にしてくれそうな人に住んでほしいです。やっぱりこの価格帯が即日完売って事は儲けにならないなら欲しく無いみたいな人がたくさん買ってるって事ですかね〜。うーん。景気と別の意味で私はブルーです。
951: 契約済みさん 
[2008-10-02 22:41:00]
950さん

いえいえそういう意味ではありませんよ。私も950さんに同感です。
キャンセルは一切考えていませんし、転売や賃貸もせずきちんと自分で住もうと思っていますよ。大半の契約者は自己居住用だと思っています。転売・投資目的だったら多くは港区に買うのだろうと思いますし。あくまで想像ですが。

契約書の抜け穴に目を付けてキャンセルをするような人が多くいたら嫌だなと思ったのでつっこんで聞いてしまった次第です。
952: 契約済みさん 
[2008-10-02 23:39:00]
上の方で買替え前提の人はしんどいのではって話がありましたが、
契約時に野村は買替えなら直ぐに旧宅を売却するよう勧めてたはずです。
結果的に、勧めに従った人は旧宅を高値売却できたのでは。
953: 600 
[2008-10-04 05:55:00]
だから株ショートにしとくように言ったのに・・・
って誰も聞いてませんでしたが
ここまで悪くなると何時買い戻せばいいのかさっぱり分からなくなってきました

アメリカはもう駄目だと思いますが
日本はそこまでじゃない気もするんですけどね・・・
954: 940 
[2008-10-04 08:13:00]
ローン条項の有無にかかわらず、融資条件・融資態度の変動は、販売業者として、配慮しなければならにことには、なっているようです。
素人の消費者の場合ですが、もちろん、不動産業者が、投資転売目的で買っていれば、そうはいきませんが。
来年3月頃の、銀行の状況次第とは思います。
955: 契約済みさん 
[2008-10-04 11:20:00]
屋上のクレーンがなくなりました。あとは内装をきっちり仕上げてください。
今日の晴れ渡った秋空に、スクとカッコよく建っていますね。
見ているとうれしいです。
956: 匿名さん 
[2008-10-07 15:35:00]
私も投資信託と株で、かなりやられています。
この1年少しでも支払いまでに値を戻せばと待っているうちに
損がどんどん拡大してしまいました。
底が見えません。

確実にここの価格も下がるでしょう。
新居どころではありません。
毎日がブルーです。
957: 契約済みさん 
[2008-10-07 19:21:00]
会社運転資金に心配が出て来たので、私も無理かな?
958: 契約済みさん 
[2008-10-07 21:34:00]
来春の入居までに、
かなりの無理をして購入しようとした方達が淘汰されることは
良いことだと思います。
永住目的で購入しましたので、そのように思います。
959: 契約済みさん 
[2008-10-07 22:23:00]
そもそも自己資金として払い込み予定の金額を、多額にリスク資産に回していること自体、
ちょっとずれてますね。
今後も不安とストレスと戦いながら相場に一喜一憂するより、全て現金化(預金)して損失分を
必死で働いて貯めたほうがよいのでは??
まあ私が言う筋合いはないのですが。。ご検討をお祈りします。

個人的にはサプライズの日米欧の協調利下げなどを行っていただいて、ローン金利下がれば
御の字です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる